Shimo-py の回答履歴

全364件中141~160件表示
  • テレビに関する1英文:意味がよくわかりません。

    Movies' fine grain fills in all the images; television's scan lines draw the viewer in as an interactive participant. 「映画(フィルム)の微粒子がすべての映像を埋め尽くしている、テレビの走査線は観る人を相互に作用する参加者として引きつける。」  以上のように訳しました。映画は受身なものであり、テレビは能動的なものであると言っているのでしょうか?どなたか分かる方よろしくお願いしますm--m!!

  • how machines can be made to simulate human thinking processes のto...の用法は?

    次の英文は人工知能をテーマにした英文の冒頭です。  Research into how machines can be made to simulate human thinking processes began in the late 1950s, and at that time two scientists, Herbert Simon and Allen Newell, wrote in a technical paper:  There are now in the world machines that think, that learn and that create. Moreover, their ability to do these things is going to increase rapidly until ― in the visible future ― the range of problems they can handle will be coextensive with the range to which the human mind has been applied. この冒頭の一文中の how machines can be made to simualte human thinking processes のうちの to simualte human thinking processes の部分の説明はは次のうちどれが正しいのでしょうか?私の直感は(1)なのですが、友人と意見が合いません。 (1)元の能動態の形が、いわゆる使役動詞makeを用いた例えばThey can make machines stimulate human thinking processes. のようなものであり、その目的語machinesを主語にした能動文。大体の和訳をすると、「どうすれば機械に人間の思考過程をまねさせることができるのか」 (2)machinesを修飾するto不定詞の形容詞用法で、和訳は「人間の思考過程をまねる機械はどうすれば作れるのか」。 (3)be madeを修飾するto不定詞の副詞的用法で、和訳は「人間の思考過程をまねるためにはどうすれば機械が作れるのか」

  • 訳はこれでいいですか?

    What is your new job, does it involve people? 新しい仕事って何?人と関係する仕事? (接客の仕事?) I also have a sleep problem, I'm not suffering too bad from jet lag but I wake up at 3.00am then cant get back to sleep. 私もまた睡眠に問題があってさ、特に時差ぼけで苦しんではないけど、朝3時に目が覚めてから、また眠りにつくことができないの。 My desk is buried in paper. 私の机は書類の山でした。 Nick liked the T shirts very much ニックはそのTシャツ気にったよ。 最初の英文の訳がうまく訳せません お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#87517
    • 英語
    • 回答数2
  • 和訳でわからない所があります。

    Even thou the U.S. has barely begun to get serious about recycling, about 25% of its 430 billion lbs ofmunicipal garbage is now salvaged, at least temporarily, for some sort of second life. 【lbs ポンド】【municipal 地方自治の】【salvage ~を救い出す】 【たとえアメリカがリサイクルに真剣になり始めたばかりでも、地方自治のゴミの25%である4300億ポンドものゴミが少なくとも一時的に~~~、リサイクルされている】 上記のように訳しました。 4300億ポンドの地方自治のゴミの25%なのか 地方自治のゴミの25%である4300億のポンドのゴミ なのかがわかりません 後、for some sort of second life の部分はどうやくせばよいでしょうか。 教えてください。また訳の部分に間違いがればご指摘おねがいします。

  • 映画に関する英文:和訳チェックをお願いします!

    Watching movies tends to be a passive experience except for those films whose structure is more open-ended,ie,the non-linear film. These films require a more active participation. [映画を観ることは開放型(制限なし)映画すなわち非線形の映画を除いて受身的な傾向がある。これらの映画はより能動的な参加を求められます。]  以上のように訳したのですが、意味がよく分かりません。どなたかもっと分かりやすい日本語に訳していただけないでしょうかm--mどうぞよろしくお願いします!!

  • 映画『私を野球につれてって』

    こんばんは 私の大好きな映画『私を野球につれてって』 のラストシーンで、出演者が4人の有名な 映画俳優の名前を言ったあとで、 "Don't let the movies thin 'em up” "Cause they look so pretty when we pin 'em up" と言うセリフ(歌)があるのですが、直訳するとどう 言う意味になるのでしょうか? 2番目の意味は、”なぜなら、壁にはってあるポスタで 見ると、いつもかわいいから(?)”であったいますか ? ちなみに、字幕では、”映画にあまり出すぎずに” ”いつまでもお元気で”となっています。

  • how machines can be made to simulate human thinking processes のto...の用法は?

    次の英文は人工知能をテーマにした英文の冒頭です。  Research into how machines can be made to simulate human thinking processes began in the late 1950s, and at that time two scientists, Herbert Simon and Allen Newell, wrote in a technical paper:  There are now in the world machines that think, that learn and that create. Moreover, their ability to do these things is going to increase rapidly until ― in the visible future ― the range of problems they can handle will be coextensive with the range to which the human mind has been applied. この冒頭の一文中の how machines can be made to simualte human thinking processes のうちの to simualte human thinking processes の部分の説明はは次のうちどれが正しいのでしょうか?私の直感は(1)なのですが、友人と意見が合いません。 (1)元の能動態の形が、いわゆる使役動詞makeを用いた例えばThey can make machines stimulate human thinking processes. のようなものであり、その目的語machinesを主語にした能動文。大体の和訳をすると、「どうすれば機械に人間の思考過程をまねさせることができるのか」 (2)machinesを修飾するto不定詞の形容詞用法で、和訳は「人間の思考過程をまねる機械はどうすれば作れるのか」。 (3)be madeを修飾するto不定詞の副詞的用法で、和訳は「人間の思考過程をまねるためにはどうすれば機械が作れるのか」

  • 日本文を英訳したのであっているかどうか教えてください。

    私は今の社会で障害者が生きて行くことはとても難しいと思います。だから、私はバリアフリー社会を構築して行くべきだと考えます。たとえば、階段をなくしスロープにすることなどがあげられます。 I think that it is very difficult to live the life for a physically handicapped person. Therefore, I consider that barrier-free society should be built.For example, to change stairs into slopes. だいたい意味があっていて、文法的に完璧になるようにしてください。お願いします。

  • これでいいですか?

    物語の文面ですが、 もし、私を助けてくれたなら、貴方の願いを一つだけ叶えてあげる。 If,I am helped, it will fulfill only your one wish. Ifの後に[,]はつけた方がいいですか?

    • ベストアンサー
    • legs
    • 英語
    • 回答数5
  • 日本文を英訳したのであっているかどうか教えてください。

    私は今の社会で障害者が生きて行くことはとても難しいと思います。だから、私はバリアフリー社会を構築して行くべきだと考えます。たとえば、階段をなくしスロープにすることなどがあげられます。 I think that it is very difficult to live the life for a physically handicapped person. Therefore, I consider that barrier-free society should be built.For example, to change stairs into slopes. だいたい意味があっていて、文法的に完璧になるようにしてください。お願いします。

  • 忘年会を英語で言うと‥。

    gooの辞書で調べたところ Year-End Partyとなってましたがこの言い方でokですか? YearとEndの間にハイフンを入れるのが正式なんですか? ご存じの方宜しくお願いします。

  • come down off a high

    こんにちは。ご存知の方、回答を宜しくお願いいたします。 楽しい事が終ってしまった「寂しさ」を表現したいのですが、どのように英語で言えばいいでしょうか? 日本語では「祭りの後」という言い方があったと思いますが、 英語で、"come down off a high"(楽しいことの後)いやな気分になる、落ち込む という言い方もあるそうですが、ぐぐっても2件しかヒットしなかったのであまりよく使われる言い方ではないように思いました。 ご存知の方教えて頂きたいと思います。 それと、以下の文章の添削を宜しくお願いします。 11月は色々あったけど、貴方たちに会えた事がこれからの私の人生での財産になると思う。それが一番嬉しい事です。 There are a lot of things happened to me in November, but I am sure that it'll be treasure what I was able to meet you. That is the happiest thing for me. 一番素晴らしいことは、たくさんの良い人に出会えたことです。 何者にも変え難い貴重な経験ができました。 The most wonderful thing is that I got to know many good people. Nothing is more precious than my experience I went though there.

  • 和訳がわかりません

    So long as the genetic tinkering poses no ecological threat,that apporoach could tap into a huge stream of agricultural waste,turning some of it into an industrial ingredient. 【tinker 下手な仕事をする】【pose (問題などを)提起する、引き起こす】【threat 脅迫、脅威】【tap into (必要なもの)を利用する、・・・に入り込む】 【ingredient 原料、材料】 遺伝子学的に下手な農業廃棄物の大きな流れを利用することができる仕事が環境にたいする脅威を提起しなければ農業廃棄物のいくらかは産業の原料に変わる。 一応上記のようにやくしました。間違いの指摘をおねがいします。 あとthat節はtinkeringを修飾しているのでしょうか?

  • 日本語の私と英語のIは同じ?

     日本語では私は、とか私が、とか私の、とかあるいは私を、という様にいつも私という同じ単語が使われます.しかし英語だとmeとmyはなんとなく似ていますが,Iは全然違う単語の様に思います.カタカナ語のエゴイズムに相当する英語はミイイズムでアイイズムとは言わないらしいですが,どうなのでしょうか。

  • After all I still love you. を。

    I would never forget how much I love you. あなたをどのくらい愛しているか忘れることができない。 など、もう少し感情のこもった言い方に変換致したいです。 もっと別な言い方はありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#8538
    • 英語
    • 回答数4
  • これでいいですか?

    物語の文面ですが、 もし、私を助けてくれたなら、貴方の願いを一つだけ叶えてあげる。 If,I am helped, it will fulfill only your one wish. Ifの後に[,]はつけた方がいいですか?

    • ベストアンサー
    • legs
    • 英語
    • 回答数5
  • 時制の一致と話法

    問題を解いていて分からないところがあったので教えて下さい。 【書き換え】 (1)She said to me, "Would you mind not smoking?" →She asked me not to smoke. <"Would you mind ~"の文は「どうか~していただけませんか?」だから Don'tの文と同じとして、not toを入れた。>とすると、 本来Don't~の文は「tell + 人 + not to」と書き換えるので なぜaskedなのかが分かりません。 また、"Would you mind ~"の文を疑問視のない疑問文として捉えると 確かに動詞はaskedで良いのですが、if(whether)がくるはずなので こちらから捉えてもおかしいと思いました。 なぜこのような書き換え文になるのでしょうか。 (2)My sister said,"I wish I were a boy." →My sister said (that) she wished she were a boy. 肯定文を書き換える場合、確か動詞はtellに変わるはずですが なぜsaidのままなのでしょうか。 それと、仮定法は時制の一致を受けませんが、この文の場合 仮定法はI were a boyの部分だけと考えていいのでしょうか。 (3)My students often say to me,"Why did you become an English teacher?" →My students often asked me why I become an English teacher. "~"の中が過去形なので書き換えるときには過去完了にしなければならないと 思うのですが、なぜ書き換えた後の文の中に、hadはないのでしょうか。 becomeが現在形ではなく過去分詞形だとするならなおさら、hadは どこへ行ってしまったのでしょうか。もしかして省略可ですか? 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 なお、答えが間違っている可能性も否定できないので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#158067
    • 英語
    • 回答数3
  • 動詞を名詞化

    improve rigidily of every joint(各接合部の剛性を向上させる)を 「剛性を向上させた各接合部」と名詞化したいのですが、 every joint improving its rigidity で合ってますでしょうか? あるいはこんな書き方も思いつきました。 every joint whose rigidity improved improvingかimprovedかこんがらがってきました。 よろしくおねがいします。

  • 和訳でわからないところがあります!

    We now have microbes that can take toxic substances in contaminated soil or sludge-including organic solvents and industrial oils-and convert them into harmless by-products. 【私達は今や、汚染された有機溶剤や産業オイルを含む土や泥に含まれる有毒な物質を無害な生成物にする微生物を所有している。】 一応上記のように訳しましたがまちっがている箇所を教えてください。 後Can take ~and convertに続く部分が文法的によくわかりません。 なぜbyとproductsの間に-があるのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • I am impressed with his knowledge and wisdom.の能動態表現について。

    I am impressed with his knowledge and wisdom. ( 彼の知識と見識に感銘を受けている)という表現を能動態で言い換えるなら、どのように言い表したらよいでしょうか? 私の言い換えは、→His knowledge and wisdom impress me with something.といったものですが、分からないのは、(1)with his knowledge and wisdom という形になっている"his knowledge and wisdom"をby以下に置かれている場合と同じように、主格に持ってくることが出来るのか? (2)「感銘を受けている」という状態表現を能動態表現で表すのに、"impress"の形でよいのか? "are impressing"という形も考えたのですが、それですと"impressing"が形容詞化して、「印象的な」といった意味に変わってしまう気がします。(3)His knowledge and wisdom は複数形として受けるべきかと思いますが、" knowledge and wisdom "というセットとしてとらえて、単数形として受けるほうが望ましいのか? あるいは可能なのか? (4)能動態表現に直そうとする発想自体に無理が有るのか? と言ったことです。文法力が弱いので、このような疑問が出てくるのだと思います。いずれかひとつでも、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#11434
    • 英語
    • 回答数5