Shimo-py の回答履歴

全364件中161~180件表示
  • 英訳に困ってマス…

    和英辞書を使って自分なりに英訳してみましたが、 間違っていないかどうか、また自然な英語かどうか不安です。 どなたかチェックしていただけますか? よろしくお願いします。 1.I drowned in the pool.(プールで溺れた。) 2.I made a lion using some clay.(粘土でライオンを作った。) 3.I got the wrong number.(間違い電話をした。)

  • 外国に取り入れられた日本語について

    わたしは小6の子供です。 柔道や津波などのように外国で使われている日本語を他にも教えてください。 また、その事が書かれているサイトがあれば教えてください。

  • After all I still love you. を。

    I would never forget how much I love you. あなたをどのくらい愛しているか忘れることができない。 など、もう少し感情のこもった言い方に変換致したいです。 もっと別な言い方はありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#8538
    • 英語
    • 回答数4
  • beforeやwhenを、「そのあと」というように訳す場合

    beforeとwhenを、「そのあと」というように訳す場合がたまにありますが、これというのは英語独特の表現なのでしょうか。 どうもしっくりきません。 たとえば、beforeの場合、 Strange noises eminated from Robot before it started smoke and then stopped. 奇妙な音がロボットから出て、そのあと煙がでて、止まった。 before it started "それが止まる前に" と訳すのは間違いなのでしょうか?? 次はwhenの場合です。 Hardly had I waited five minutes when he came. 5分待つか待たないうちに、彼がやってきた。 何年も英語を勉強していますが、このあたりがずっと曖昧な理解のままです。 詳しい方のアドバイスお待ちしております。

  • どなたか英語が得意な方、宜しくお願いします。

    どなたか英語が得意な方添削を、宜しくお願いします。 恐れていたことが実際に起こってしまいました。AA滞在中に空き巣に入られてしまっていたのです。 楽しい旅行中に私に知らせては可哀想だと主人は帰国するまで私のは知らせなかったのです。 私の最近の不運の連続について、「二度あることは三度ある」という諺は英語で”Bad luck comes in threes” というと話していた矢先でした。 Unfortunately, something I've been always afraid of finally came true : My house was burglarized during my stay in AA. My husband worry about telling me about it while I was out enjoying the trip. Incidentally, we were just talking about suffering my bad fate. There is the saying, "it (bad luck) comes in threes,". (この手紙は旅行に一緒に行った友人に送るものです。主人は都合で旅行に同行できず留守番をしていました。) 長くて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 仮定法過去完了について

    初めて質問させていただきます。 講談社の『英会話・やっぱり・文法』というテキストからなのですが、「政治的な発言をしなければ、彼は卒業生代表に選ばれたのだが。」は「He could have been chosen as the valedictorian if he wasn't politically outspoken.」 また「もし天気が悪くなければ、魚釣りに行くことができたのに。」は「We could have gone fishing if the weather was not bad.」と書かれています。 どちらも仮定法過去完了だと思うのですが、なぜどちらの文もifの後の部分が"had not been"ではなく、過去形のままなのかわかりません。 先生にも尋ねたのですが、「"he is politically outspoken"(彼が政治的発言をする)」というのは彼の性格で現在も変わらないから、後半の部分は仮定法過去として処理をする。2文目もこの時は魚釣りに行けないことは決まってるが、天気はまだ悪いので仮定法過去として処理をする。」言われました。 しかし、私は性格や天気が変わっていないとは断定できず、普通にifの後は"if he had not been politically outspoken"また"if the weather had not been bad"となるのではと思います。もし同じ文の英作で後半をこのように書いたら間違えでしょうか? また、私は(逆のパターンはありますが)このような仮定法過去完了と仮定法過去のifの部分が混ざった英文は初めて見たのですが、見たことがありますか? ちなみに、他の先生には口語表現だからきちんとした仮定法過去完了を使っていないのでは、と言われました。 確かに普通の会話ではきちんとした仮定法はあまり使われないと言うのは聞いたことがある気がするのですが、とても気になっています。 長々といくつも伺って大変申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#24989
    • 英語
    • 回答数6
  • どなたか英語が得意な方、宜しくお願いします。

    どなたか英語が得意な方添削を、宜しくお願いします。 恐れていたことが実際に起こってしまいました。AA滞在中に空き巣に入られてしまっていたのです。 楽しい旅行中に私に知らせては可哀想だと主人は帰国するまで私のは知らせなかったのです。 私の最近の不運の連続について、「二度あることは三度ある」という諺は英語で”Bad luck comes in threes” というと話していた矢先でした。 Unfortunately, something I've been always afraid of finally came true : My house was burglarized during my stay in AA. My husband worry about telling me about it while I was out enjoying the trip. Incidentally, we were just talking about suffering my bad fate. There is the saying, "it (bad luck) comes in threes,". (この手紙は旅行に一緒に行った友人に送るものです。主人は都合で旅行に同行できず留守番をしていました。) 長くて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 続けてすみません(__)because と soについて・・・

    thereforeとsoはどうちがうんですか?? I crashed my scooter ではどのような文がつくれるんでしょうか?? 使い方とか、決まりを教えてください(__)

    • ベストアンサー
    • 5296
    • 英語
    • 回答数2
  • I am impressed with his knowledge and wisdom.の能動態表現について。

    I am impressed with his knowledge and wisdom. ( 彼の知識と見識に感銘を受けている)という表現を能動態で言い換えるなら、どのように言い表したらよいでしょうか? 私の言い換えは、→His knowledge and wisdom impress me with something.といったものですが、分からないのは、(1)with his knowledge and wisdom という形になっている"his knowledge and wisdom"をby以下に置かれている場合と同じように、主格に持ってくることが出来るのか? (2)「感銘を受けている」という状態表現を能動態表現で表すのに、"impress"の形でよいのか? "are impressing"という形も考えたのですが、それですと"impressing"が形容詞化して、「印象的な」といった意味に変わってしまう気がします。(3)His knowledge and wisdom は複数形として受けるべきかと思いますが、" knowledge and wisdom "というセットとしてとらえて、単数形として受けるほうが望ましいのか? あるいは可能なのか? (4)能動態表現に直そうとする発想自体に無理が有るのか? と言ったことです。文法力が弱いので、このような疑問が出てくるのだと思います。いずれかひとつでも、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#11434
    • 英語
    • 回答数5
  • ローマ字・英語の学習法

    家庭教師で中学1年生の男の子を教えています。 その子は英語がすごく苦手で ローマ字の読み書きも出来ません。 ですので、英語の文法の勉強をしたくても それ以前の問題って感じで・・・ ローマ字を覚えるのを苦痛と思わせずに 楽しく覚える方法とかありましたら教えてください!

  • three-quarters of の後にはtheなどの限定辞は必要?

    先日の英字新聞の記事に次のような書き出しで始まる一節(Kyodo News配信のもの)がありました。 Three-quarters of paralyzed spinal-cord injury patients suffer from persistent abnormal pain, according to a study released Friday. (The Japan Times、11月27日付、p.5、見出しはMost spinal-cord injury patients suffer ‘abnormal’pain: poll) このparalyzed spinal-cord injury patientsの前には何も冠詞が付いていません。私の疑問はこの表現の前にtheが必要に思えるのですがいかがでしょうか?というのはall of …やmost of …、さらにhalf of …の表現の後はthe などの何らかの限定辞(determiner)が付かなければならない、とされているからです。このことは例えば、Practice English Grammar(M.Swan著、OUP)や『ジーニアス英和』(第3版)に書かれています。件のthree-quarters of …の表現の後についてはこれらの資料には何ら言及されていませんが、私にはmost of …やhalf of …の表現について言えることならば、このthree-quarters of …の表現についても当てはまることではないか、という気がします。 それとも件の表現は自然な英語なのでしょうか?

  • 訳はこれでよろしいでしょうか。

    英語の教科書の訳はこれでよろしいでしょうか。 Each side- the prosecution and the defence-presents a case to the jury. The jury consists of twelve ordinary men and women. They decide whether the prosecution or the defence is right. In other words, they decide whether a person accused of a crime is guilty or innocent. 検察当局と弁護側の両側は陪審員に対して、それぞれ真相を言う。陪審員は普通、男の人と女の人の2人で構成されています。彼らは、弁護側と検察側の言い分を聞いて、どちらが正しいかどうか判決を下す。言い換えれば、告発された人の罪が有罪か無罪かどうか判決を下す。 すみませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#81638
    • 英語
    • 回答数4
  • 訳はこれでよろしいですか

    英語の教科書の訳はこれでよろしいのでしょうか。 The job of proving that someone is guilty of a crime belongs to the lawyers whose job it is to show that an accused person is innocent, is called the defence. 犯罪に対して有罪ということを証明するのは、法律の専門家である検察当局がする仕事です。弁護側は罪が無いということを証明する仕事をする人達です。 すみませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#81638
    • 英語
    • 回答数4
  • 「気をつけて帰ってね」って何て言うの?

    友達が帰るときに、気をつけてねってなんて言ったらいいんでしょう? Take care って使えますか??

    • ベストアンサー
    • 1333
    • 英語
    • 回答数8
  • Bavarian cream(ババロア)じゃダメですか?

    大変お世話になっております。 今回は、Bavarian creamについて聞きたいと思います。 土曜日にババロアを作ったので、レッスンの先生に持っていきました。 I made Bavarian cream. といったところ、「Bavarian cream 何?」と聞かれました。 creamの後に何か付くそうなんですけど・・・。 更に、「sofr or hard?」と。 ババロアを辞書で調べたら、Bavarian creamだったのですが、もしかしてこれは通じないのでしょうか。 ちなみに先生はCanadianです。 すみませんが、正しいババロアの言い方も教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • show more sophisticationってどんな意味ですか?

    課題でナイジェリアの石油と賄賂についての記事を読んでるのですが、どうしてもこの部分だけ意味が分かりません。 Washington may be showing more sophistication in dealing with its oil partners than it has with regimes in the Middle east, but the harsh realities of being an oil economy remains. というパラグラの中の最初のshowing more sophisticationという部分なのですが、次にbutが来ているため、positiveなことを言ってるのだろうとは思うのですが辞書を調べても文に合った訳が出ず困ってます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • three-quarters of の後にはtheなどの限定辞は必要?

    先日の英字新聞の記事に次のような書き出しで始まる一節(Kyodo News配信のもの)がありました。 Three-quarters of paralyzed spinal-cord injury patients suffer from persistent abnormal pain, according to a study released Friday. (The Japan Times、11月27日付、p.5、見出しはMost spinal-cord injury patients suffer ‘abnormal’pain: poll) このparalyzed spinal-cord injury patientsの前には何も冠詞が付いていません。私の疑問はこの表現の前にtheが必要に思えるのですがいかがでしょうか?というのはall of …やmost of …、さらにhalf of …の表現の後はthe などの何らかの限定辞(determiner)が付かなければならない、とされているからです。このことは例えば、Practice English Grammar(M.Swan著、OUP)や『ジーニアス英和』(第3版)に書かれています。件のthree-quarters of …の表現の後についてはこれらの資料には何ら言及されていませんが、私にはmost of …やhalf of …の表現について言えることならば、このthree-quarters of …の表現についても当てはまることではないか、という気がします。 それとも件の表現は自然な英語なのでしょうか?

  • 北海道

    府・県はprefectureですが、道もprefectureで良いのでしょうか?

  • 北海道

    府・県はprefectureですが、道もprefectureで良いのでしょうか?

  • 英語力の向上について

    英語を勉強しております。もう8年間もラジオのビジネス会話を聞いてますが、TOEICの点数が800点からアップしません。それどころか、最近下がったりしてます(740点)。かなりショックです。TOEICの点数アップが最終目標ではなく、SpeakingとListeningを中心として、意思疎通が図れることを目標としてるのですが、未だに主語の置き方などが良くなく、話しに詰まることがあります。  長くなってしまいましたが、要するに8年やっても上達したような気がしない上、最近は勉強しても向上が見られず 困ってます。英会話学校も考えてますが、どれも海外旅行用にしか見えずまた月謝も高いので、何処へ行っていいのかも検討がつきません。どなたか、いいアドバイスを御願いします。