BLACKMgr の回答履歴

全194件中61~80件表示
  • 双極性障害2型です。うつ状態より軽躁状態が危ない?

    タイトルどおりの質問なのですが、うつ状態よりも軽躁状態のほうが危ないのでしょうか? 40手前の妻子持ちです。 双極性障害2型として診断されています。休職はしていません。 ここ4年くらいうつ状態と躁鬱混交状態が続いていました。 双極性障害2型という診断名がついたのは2年程前です。 それまでは診断名は無かったです。 ここ数ヶ月は自傷行為をしてしまっており、自殺を検討するくらい追い詰められていました。 そして、つい先日医師との会話で心の中の蟠りがひとつ解けました。 そのせいなのか躁転してしまった様に感じます。 自分としては楽なので良い感じです。 (うつがメインの躁鬱混合状態から、躁がメインの躁鬱混合状態へ変わったという感じです。) 医師との会話で、「病気になってしまったのも自分で選んで進んできた道であるし、病気は直ぐに治るものでもない。苦しくてたまらないかもしれないが、薬にすがるのも、医者やカウンセラーにすがるのも違う。自分で選んで自分で歩いてきた道なのだから、もがき苦しみ・試行錯誤して何とか自分の力で這い上がる必要がある」というようなアドバイスを貰いました。 そこで私は次のように質問しました。「医学・薬学としての援護は今の処方で十分に得ている、後は私の問題だから、病気がよくならないのは薬のせいでも誰のせいでもない。病気になってよくならないことも仕方の無いこと。このコントロールできない感情のせいで自殺してしまったとしても、それはそれで致し方ないこと。自立した大人として自分の力で切り開いていくべきであり、最悪は自殺もやむをえないという様な開き直りで良いのでしょうか?」という様なことをドクターに聞きました。 ドクターはその通りだといってくれました。 それを聞いた私は、心の中で病気(感情)がよくなるはずなのによくならないことへのわだかまりを感じていたのですが、上記のアドバイスと質疑応答でスッと解けました。 そのことにより、躁転したのではないかと思います。 書籍等によると軽躁状態は危ないと書いてありますが、本人的には楽ですし、働く意欲もわいてきます。 軽躁状態は危ないのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。

  • 手取り収入が、毎年下がる会社

    毎年、何らかの理由をつけて、手当てを下げられます。 会社は、違法を隠したいらしく、基本給は、1000円アップします。 現在、介護福祉士ですが、夜勤なしにすると言われ、12000円月々経ることになりました。 原因は、理由については、新人があなたの視線が嫌いで、辞めた。洗濯ものの返し間違いが、多い(私がしてると確かめた分けでない)、ドライヤーで、髪をきちんと乾かして上げなかった(少し生乾きにした新人の頃やってしまい、最近は、ガッチリ乾かしている)を挙げられました。 他にも納得行かない点があります。それは、タイムカードです。時間を回る時は、先に押して仕事をするように言われます。勤務時間18時であれば、18時にタイムカードを押して、サービス残業をすると言うことです。 明らかに違法ですよね!? それから、休憩時間がありません。毎日、一時間は、サービス残業状態です。 現在、 3人が辞めた状態で、夜勤なしの条件を呑むか、迷ってます。 正社員でいる人を辞めさせたいらしく、同じ労働条件のパートも、嫌がらせします。 上司は、気違いみたいに働く人で、社長のイエスマンですので、おかしいことも、平気でされてます。会社から言われているから、タイムカードを押してね。休日にボランティアで、利用者さんを、食事に連れて行こう、年一回だし。とかです。

  • うつ病は言い訳? 上司(健常な方)は理解できない?

    以前うつ病になり、療養をしてましたが回復期になり通院・服薬を疎かにしてしまいました。 担当医から完治の言葉をもらわぬまま・・・ 社会復帰に焦っていたこともあり、また、家族や職場に迷惑をかけないようにと 自分を奮い立てて3ヶ月。再発の可能性があるなんて認識のない状態で・・・ 新たな職場に移ってスタートダッシュをしてしまい、ペースダウンをしなければと考えるように なりました。と言うのも、通勤に対する気怠さが出てきたり、出勤してからも倦怠感や作業の ミスが発生していた事、また、軍隊のような発声や発言に対する指摘・否定・強要などが常の 研修を受けてきたことで、自分自身の体に黄色信号(発症当時の状態)が出始めてることに 気付き、悪化する前に意思表示をしなければと勇気を振り絞って上司・社長に相談をしました。 しかし返ってきた言葉は、「元気よく仕事をしなければダメだ。研修も絶対だ!」と。。。 「要はやりたくないだけでしょ?そこが君の甘えの部分だから乗り越えないと」と。。。 熱意をもって自分なりに説明はしたのですが、熱が出たり(診断書付きで)や家庭内でも人の 生死にかかわる事態以外には了承できないとゆう返答で、結果強引に「はい」と言わなければ 終わらない状態でした。 自分としては、最悪の事態になって他の従業員に迷惑はかけられない。それに職を失いたくない との思いで話を持ちかけたのですが、医師から診断書をもらって提出しなければ理解は得られないでしょうか? ただ入社時は快方に向かっていたしマイナスイメージを与えたくなかったので、うつ病にかかっていた事は話していないので、怯えています。 それに、大きな会社ではないですし、若干口が軽いような感じなので一気に広まってしまいそうなのも心配のひとつです。 やっぱり、自分の感情は抑えて上司の言葉の通り、自分を鼓舞させていくべきでしょうか? 身内に相談しても、「せっかく入った会社なんだしココは頑張って乗り切らないと」と返ってくるだけで気持ちが重くなってしまってます。 長文になり、しかも解りづらい文章ですみません。 再発を抑え、マイペースに動ける方法は何かないでしょうか?

  • 退職勧奨を拒否できないでしょうか

    40代の会社員の夫が昨年末退職勧奨を受けました。拒否したところ、1月に部署を異動させるとの こと。しかし、異動後はその部署には実際に通わず、通うのはパソナの様な、会社が契約している 再就職支援サービス会社で、そこで再就職活動するというのが業務内容です。 再就職活動中の給与は保証されており、再就職先が決定すれば今の会社からの出向扱いにして しばらく(年単位で、おそらく1年と思います)は、今の給与との差額は補填される様です。 ただ、この年齢で再就職先が決まるにしても希望の業務内容や給与は期待できず、不安で一杯の 暗い年末年始を過ごしています。 ここで質問です。部署異動は総合職での採用なので拒否出来ず、再就職活動をしないのも業務 命令に反するので解雇理由になると思います。これでは実質、退職勧奨を受けざるを得ません (無料弁護士相談での弁護士の意見もこれでした)。 一般的に退職勧奨は拒否することが出来、その為、いわゆる「追い出し部屋」等で退職勧奨を 無理やり受けさせようとするのだと思っていましたが、今回の夫のケースは、退職勧奨を受ける ことは不可避です。これは何かに違反している様なことはないのでしょうか。 夫を追い出し部屋の様な所に入ってでも今の会社にしがみついて欲しくはないのですが、 夫は納得いっていない様なのです。 夫の会社は一部上場企業で、夫は労働組合員(労働組合はかなり会社よりですが)です。 ご存知の方いらっしゃればお教え頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 婚約中だか彼女がセックス拒否

    婚約中の30歳男です。 彼女は数歳年上です。 ここ一年ほどセックスレスです。 彼女から「そんな気になれない」「少し痛みがある」と拒否されています。 痛みに関しては以前から頑張ってきましたが、 やはり難しいようです。 結婚すれば、最低限はなんとかなるか?と甘い気持ちで話を進めましたが 最近では「したくない」「昔からそうゆう行為は苦痛で嫌い」と言われました。 そこまで言われると、たとえ彼女が我慢したとしても、 私がその気になるか疑問になりました。 また、仕事に関する考え方も異なり 子供が出来たい際に仕事に制約がつくのが不満なようです。 仕事に関する意見の不一致があるため、話し合い現在延期中です。 そのたもろもろの事があり、婚約解消を考えているのですが、 顔合わせ等終わっていることもあり、多くの人も悲しめることになってしまいます。 また、私自身、普段の生活で出会いがあまりないため、 次の恋愛も正直不安です。 婚約解消したい気持ちと、それに伴う影響に苦しんでいます。 何を質問したいのかはっきりせず申し訳ありませんが、 人生の先輩方、何かアドバイス、ご意見いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • デパスの服用について

    双極性障害2型で精神科通院をしています。 先日、就業中の会社の社長に怒られて、立ち直れずにいます。 以前デパス(エチゾラム)0.5mg 1錠(0.5錠×2回)を処方していただいていました、頓服としての使用であったため、余っている分が沢山あります。 デパスへの依存が始まっているということで、2ヶ月程前から、飲んではいけないといわれました。 但し、週に1~2回であれば良いとおっしゃっていただけました。 現在の処方は  ・ブルプロ酸ナトリウム100mg 2錠 (デパケン)  ・メイラックス 1mg       2錠  ・ジプレキサ 2.5mg 0.5錠[頓服] となっています。 ジプレキサは頓服と言いながらも常用してしまっています。 「不穏時」ということですが、日常茶飯事で不穏なので、 常用状態になっています。 それでも、冒頭に書いたようなことがありますと、耐え切れません。 デパスはもう2回のんでしまいましたが、医師の指示を無視して 連続服用することは良くないでしょうか? どうにもこうにも辛いため、昨日医者に行こうとしましたが、 お休み(年末年始)でした。 私は40近い妻子持ちの男ですが、妻も病気に対する理解が 余り無いため、家でもかなりストレスを受けます。 自暴自棄になって、バカなことをしてしまうかもしれませんが、 我慢我慢我慢我慢我慢と自分に言い聞かせています。 感情を抑えなくてはいけないと、悔しさや悲しさを燃やしてはいけないと わかっているのですが、ドンドン悲しさや悔しさがあふれ出てきてしまいます。 今すぐに119番して相談しようかと思うほどです。 そんな状態ですが、デパスの服用について医師の指示を無視して 連続服用することは良くないでしょうか?

  • 包皮炎??旦那のペニス

    旦那のペニスについてです。 二ヶ月前に痒くなり少ししてキレたみたいにいたいと言い出したので性病かと思い私産婦人科に行き調べたところ膣に元々ある菌しかないよと言われ何もありませんでした。 その後も痛かったり痒いと言うので泌尿器科に行かせたのですが結果は包皮炎でしょうとステロイド外用薬をもらい塗ってみたが一向に治らず、違う病院にいったのですが何もないよ!気にし過ぎだよ!皮がかぶってると蒸れるから常に剥いといてね!!で終わってしまったみたいです。 言われたとおりにしたのですが治らず… 症状はカリの下が赤くなってカスが洗っても出てきます。それと川の付け根の皮が一周赤く分厚くなってます。エッチも入れた時に皮が向けた瞬間に激痛らしくエッチ出来ません。エッチ恐怖症になってしまったみたいです。 どうして治らないのでしょうか。(泣)

  • うつ病の家族が起きられない日の接し方について

    夫がうつ病です。病歴は長いのですが通院しながら、頑張って働いてくれています。 私も正社員で働いていますが、私の稼ぎだけで家族全員を養うのは無理ですので、夫の働きも少なからずアテにしている状態です。 質問は、夫が仕事を休んだり半休を取る度に腹が立つのですが、どう解釈してあげたら良いのか、教えていただけませんでしょうか? 最初から調子が悪いという感じではなく、二度寝、三度寝を繰り返すうちに、遅刻するような時間になり、今日は休む・・・となります。その間、普通に話はできるんです。調子悪そうな感じでもなく・・・。なのに休むというので、私は怠けていると思って、つい腹が立ち、その度に怒ってしまいます。 普段から朝ダラダラと5分感覚で目覚まし時計を鳴らしては、ギリギリまで寝て、慌てて仕事に向かいます。病人じゃなくてもそんな人は多いですし、私も独身時代はそうでした。夫の事も、「遅刻しそうだからいっそ休んじゃえ」という風に見えて仕方ありません。 そして、怒って、「怠け者、もうイヤ!」とか嫌な事を言ってしまうのです。 うつの症状が出てしんどいから休む、と言われれば、いたわって優しく接する事ができますが、そのような事は一言も言いません。ただ、有給があるから大丈夫、のような説明だけです。 どうやら、休んだ日はずっと寝ているのではなく、遅めに起きて食事したり、パソコンしたり、近所のカフェには行けますし、趣味の習い事にも出かけられます。 このような時、うつ病患者の場合は病気で仕方なく、うつ病じゃない人が同じ事をしたら単なる怠け心となるのでしょうか?うつ病患者が怠ける事はないのでしょうか? どのように考えて接したら良いのでしょうか? あと、休日の朝、一度は起きて朝食を取ったりお散歩したりしたのに、帰宅して一度ベッドに入ってしまうと、もう起きられません。その場合も病気の症状が出てしんどい、などの説明はなく、ただただ長時間寝ています。 このような時も、せっかく一緒に出かける予定を楽しみにしていたのにと、嫌味を言ってしまうのですが、病気だから寝てしまうのでしょうか? 長々と申し訳ありません。理解して、寛大になりたくて質問しています。宜しくお願い申し上げます。(理解しないと、寛大になれず怒ってしまうのです 泣)

  • 会社がメンタルヘルス面談を行う目的

    今度、会社が契約している産業医の「メンタルヘルス」面談を受けることになりました。 社員全員が順番で受けることになっており、面談内容について会社側は関知しないとのことですが、 人事の目的は何でしょう。 社員の(精神的な)健全度を測るため? 問題社員をあぶり出すため? (特に考えもなく)事務的な仕事として行うもの? どこまで本当の気持ちを話して良いものでしょうか。

  • ルボックスの服用で性格はどう変わりますか?

    今ルボックス50×2錠を一日一回服用しています。 私はお調子者キャラで、考える前に言葉にしてしまうので失言してしまうこともたまにあります。 薬を服用して5年近く経ちますが、薬を服用する前はこんなことはなかった気がするんです。(といってもはっきりとは思い出せませんが) ルボックスの効用でお調子者になることや、考えてから話す力が弱くなる可能性はありますか? 薬を減らせば改善するのか、自力でなんとかするべきなのかとても気になります。 次回主治医に相談はしますが、先日病院に行ったばかりなので、先にみなさんの意見も伺いたく、わかる方がいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 自分は何処か変。

    幼い時から自分は皆とズレていて、何処か普通には出来なかった。 自分だけ違う世界に居るみたいだった。(つねに浮いていた) 周囲も何を考えているか分からない、謎、奥深い、残像、今なに考えてた?と言われる ネットで自分に近い物を調べると ディスレクシア、ADD、HSP、エニアグラムは研究者に近い芸術家 という項目が上がってきた。 今もこれから起こるトラブルのためにも 自分が何が出来て何が出来ないのかどういう存在なのかはっきりさせたい。 皆と自分の差が行動として現れる。 自分が複数の他人の意識に入って他人と自分の違いを正確に理解できたら良いですが 人は他人にはなれません。 精神科か心療内科で見てもらいたいのですが 過去のエピソードやこの文章を見せたらいいでしょうか? どんな診断方法があるのか。。どんな所で見てもらう方が良いのか。。 何かアドバイスをください。。

  • 午前中がしんどい。

    数ヶ月前に仕事のストレスで耳鳴りやめまい、気分も落ち込み気味になったので 心療内科を受診し「ほちゅうえっきとう」という漢方が処方され、朝晩と飲んでいました。 ですが、先日毎週のように休日出勤、日常業務の多忙から起き上がることもつらくなり、 同じ心療内科でドグマチールを処方されました。 休みたいのですが、仕事が忙しく休めません… 朝~午前中がとにかくしんどくて、吐き気、手汗、眠気、ぼーっとする、頭が働きません。 肩こりも元々酷く、人が乗っているかのような重さです。 ドグマチールを飲み始めたところ、ふらつきが酷いので ほちゅうえっきとうを1日3回飲もうと思っています(医者にしんどかったら3回飲んでいいと言われたので) 休職した方が良いのでしょうか…つらいです

  • 常に誰かにそばにいてほしくてつらいです

    30歳女です。 気持ちがかなり落ち込んでいます。 なにもやる気がでない つねに誰かにいてほしいけどそんなことは無理に決まっているし ひとと会う約束をしたりして気を紛らせていたけど それ以外の時間が寂しすぎて 楽しかったことも楽しいと思えず、家事も手につかず、 仕事もやめました そんな自分が本当に嫌です 少し前まではもっとちゃんとした人間だったと思うのに このサイトを開いてこの質問を投稿するのにも、時間がかかりました 四六時中となりに夫か自分の両親にいてもらって生活したい 話さなくてもそばにいてほしい いい歳して本当におかしいと思います。 両親もいつまでもいるわけじゃないし こんな病んでいる嫁なんて夫にも捨てられてしまうかもしれない そんなことを考えると怖くて仕方ない こんなのただの甘えだと思います。 でもどうしたらいいのかわかりません。 だれか教えてください

  • 精神科の診察

    初診でもカルテばかりで患者を見ない、3分診療の先生を見分けるにはどうしたらいいでしょうか? 地方の小さいクリニック比較的大きな病院だとどちらのほうがそういう先生が多いですか? 都内のクリニックや大学病院はどうですか?

  • エビリファイの副作用について

    以前ロナセン4mgを飲んでいたのですが、体に合わず、 エビリファイ3mgとロナセン2mgに変わりました。 徐々にロナセンからエビリファイに変えていくためにこのように処方されました。 エビリファイを飲み始めて10日ほど経ちますが、 少し動いただけで動悸がしたり、夜中に何回か目が覚めたり、 落ち着かなくなったりするようになりました。 それから、以前はなんともなかった車の運転が怖く感じるようになりました。 仕事へ行くのが夕方のため、最近薄暗くなってきた中出勤するからかなとも思いましたが、 昼間運転していても怖さを感じます。 職場まで30分ほどかかり、怖さと闘いながら通勤するため着く頃には疲れています。 最初の方に述べた症状は副作用かなと思いますが、 車の運転の恐怖感も副作用なのでしょうか? それとも精神症状なのでしょうか? 通院日まで少しあるため相談できず困っています。

  • 三ヶ月ほど鬱で休職していた夫について相談です。先日

    三ヶ月ほど鬱で休職していた夫について相談です。先日職場復帰したのですが、一週間ほどで、また休むようになってしまいました。 夫はシステム開発の仕事をしており、客先に常駐するのが基本となっています。先日復帰した際もすぐに新しいお客さん先と面談、常駐となりました。復帰前に職場の産業医と面談したようで、最初は勤務時間を少なめにしてほしいと伝えたそうですが、客先常駐が基本のためか、対応してもらえなかったようです。また、夫自身も復帰前から図書館に通うなどのリハビリを全くしていませんでした。散歩や家事を勧めましたが、全くやりませんでした。 私もフルタイムで技術職をしており、産業医との面談や通院などには一緒に行っていないのですが、今後は上司に相談し私も毎回一緒に行くようにしたほうが良いでしょうか。家族の会のような集まりも地域で開催されているようで参加したいのですが、いつも平日開催のためなかなか行けません。 また、夕飯についても私が帰宅してから用意するため、いつも夫を待たせてしまいます。簡単に食べられるものがあっても、食べずに待っているので。。こういうのも良くないのかもと不安です。 夫は休職している時、頻繁にアイドルのイベントに出かけていました。そんなに出かけられるなら少しくらい家事をやってほしいと、かなりストレスになったのですが、またそうなるのかと思うと、まだ結婚二年目ということもあり先が不安で仕方ないです。。 まとまりがなくすみません。

  • 退職希望日を前倒しされた場合

    はじめまして。12月31日水曜日で退職希望を会社にしたものです。 まず経緯より書きます。 10月7日火曜日:退職希望を告げる。「12月31日付」と。 10月28日火曜日ごろ?:退職願い(2014年12月31日付退職)を上司に提出。 11月18日火曜日本日:上司より、12月15日月曜日付で退職して欲しいと。 退職を16日早められた理由: 12月16日~12月31日分の給与を会社が支払いたくないため。 12月1日~12月31日分の賞与を会社が支払いたくないため。 これは「退職勧告」「会社都合による退職」に当たりますか? もしそうであれば、有給消化も踏まえ、検討を考えますが、1年6ヶ月という短い期間ではありましたが、1日も有給を使用せず、頑張って働いてきたつもりです。 少しは良いめを見たいです。 アドバイスのほど、宜しくお願い致します。

  • 今日会社を辞めてしまいました。

    今日会社を辞めてしまいました。 大学を3月に卒業し、そこからなんとか9月に就職出来たのですが、今日辞めてしまいました。 理由はいろいろです、社長のパワハラや求人情報との内容の違いなどです。 たった2ヶ月でとか、もっと辛い環境の職場はあるのはわかっていますが、僕には我慢が出来ませんでした。 とりあえず、また就職活動を始めたいと思います。 やりたい事も挑戦したい事もあります。 どなたか同じような経験をした方いらっしゃいますか? 今後の参考にしたいので、よろしければ回答お願いします。

  • 性欲がなくなってしまった。

    52歳男性です。 この数年間、仕事ばっかししていたためか、年のせいはわからないんですが、、、 性欲が一切なくなってしまい、嫁との行為&風俗店etcとかわずらわしくて全くする気がおきません。 「なけりゃないでいい」とも思う一方で、健康面を考えると「ある程度はやらないと」と悩んでます。 先輩に聞くと「オ○ニーでもいいから、習慣づけしていないとどんどんだめになる」といわれ、性的エクササイズ(?)を放置していたツケかと反省してます。 同じような経験し、復活された方がおられましたら、どのようにリハビリされたのか教えてくださいませ。

  • 助けてください。

    今年の8月ごろに心療内科に行き、うつ病と診断されました。 自己嫌悪が激しく、専門学生なのですが学校を休もうとすると 「怠けてる、甘えてる、自分はまだ頑張れる」と思ってしまって 結局泣きながら重たい体をひこずり毎日通っています。 学校では以前は友人と話したりしていましたが、 今は人と話すのが億劫になり、一人で居ることの方が多いです。 課題はたくさん出ているのですが、集中できません。 やる気が起きません。自分はなんて甘ったれてるんだ。 学校から帰って来て疲れてすぐに寝てしまいます。 晩御飯の時間になって起こされてもそのまま寝てしまい、 食べない時の方が多いせいか体重はどんどん減っています。 入浴するのも億劫で1週間に1回入ればやっとな感じです。 寝るのも食べるのも億劫で、眠ると夢をみます。 悪夢ばかりです。起きなければいけない時間の2、3時間前に目が覚め、 再び寝付けません。 起き上がると第一声は必ず「疲れた」です。 何をするにもやる気が起きなくて億劫で仕方ありません。 寝ても疲れは取れません…。 学校で今までいろんなことがあり、登校するのが死ぬほど嫌です。 死にたいです。死にたくて死にたくて仕方ありません。 人に会うのがとても怖いです。話したくないです。見たくないです。 学校が嫌です。行っても死ぬことしか考えられません。 胃がむかむかする、頭が痛い、倦怠感、もう嫌です。 課題に手が付かない自分も嫌です。もういっそ死にたい死にたいです。 苦しいです、どうしていいかわかりません。 甘ったれてるとしか思えません。 学校に行くのが嫌なんて甘ったれてるんだとしか思えません。 泣くほど嫌なんて自分が自身に対して甘すぎると思います。 私なんてもういっそ死んでしまえばと思います。 死んだら楽になれるのではないのか、と。 私はどうしたらいいですか? わけのわからないことばかり書いてすみません。