BLACKMgr の回答履歴

全194件中181~194件表示
  • これはうつ病の症状ですか

    うつ病にはならないと思っています。でもたまに以下のようなどうしようもないくらいどん底な気分を味わうことがあります。でも1日くらい休めば戻ります。ただ疲れてるだけですよね? ・どんなに疲れていても 心が落ち着かず、どきどきして眠れない。 (これは不眠症かと思い、病院で相談しマイスリーを処方してもらいました。) ・すべてのことに(楽しい予定ですら)やる気がでない。 ・なるべく家からでたくない。 ・人に会いたくない、誰かと一緒にいたくない。 ・もうすべてどうでもいいからとにかくほっておいてほしい と思うことがよくある ・死んでもとくになにも問題ないなどと思いつく。

  • 主人が失業してから・・・・・

    昨年体調を崩して主人が退職しましたが あれからもう7ヶ月もう大変です・・・貯金は無くなるは!!少しイライラするは・・まさかそうそう 八つ当たりも出来ず一生懸命いままで頑張ってくれた主人を、今は必死で支えています 仕事運が無いのか心配ですが・・・・ 年金生活にはまだ少し年数がありますから・・・もう少し辛抱して、私も仕事探していますが そうそう無いですね・・・・夫婦で仕事探すのは大変ですが・・・同じような事があったかた?? どうでしたか??

  • 処方薬についてお尋ねします

    部下が3年前に自律神経失調から2年して鬱状態になり、今も通院をしています。 仕事を続けているので、安心していたのですが、先日様子を伺うと処方されている薬の多さに驚きました。 ジェイゾロフト100mg/日、レキソタン2mg/日、アイミクスLDを1錠/日 SG顆粒/日に2包から3包程度服用、 ユーパン0.5mg/日に3回 を服用しているそうです。 伺った当日は通院日であったようで、 SG顆粒に変わりカロナール300mgが処方され、 バルプロ酸200/mg日に2回 が追加されたそうです。 通院して3年目になり、 処方薬が増量を続けているそうですが、 症状は平行線のままだとか。。 仕事ぶりは 至って普通というより、むしろ優れています。 だだ、社交性というか協調性は欠き、和を重んじません。 一匹狼的な存在です。 仕事ぶりからは、精神的に病んで居るとは感ぜず むしろ完治したものだと思っていだだけに この先、重職を担う人財だけに心配です。 薬を飲まなければどうなるかと、聞いたところ、 現在はひどい落ち込み、考え事は無く、 慢性的な偏頭痛、不眠ではなく四六時中の眠気、考えがまとまらない、 話が単発的、人にも話題にも興味がわかない、物事に無関心傾向、 いつの間にかボーっとしていることが多く、仕事に集中ができず困っていることがわかりました。 処方される薬は増え続け、 薬の影響かと医師に相談したところジェイゾロフトを50~100/日の範囲で調整する以外は特に指示がなく、 バルプロ酸が追加され、ジェイゾロフトも減らさない事になったとか。 もうすぐ40歳を迎える部下ですが、 本人にとっては年相応にまともな挨拶もできず、 あがり症で、緊張からくる逃避(会議欠席)もたまにあり、 3年前は進んで前に立っていた自信と比べ 次第に引込み思案になるのがとても恐ろしく感じているようです。 また、薬漬けになるのも怖いとか。 人それぞれ違う症状なので、処方薬も違うと思うのですが、 私自身も薬が多いのではないか? いわゆる薬害にならないかと、心配でもあります。 うつを患った方は、こうして処方薬が増え続けるのでしょうか。 部下は改善の見込みはあるのでしょうか。

  • 主治医を変えることは出来るんでしょうか。

    こんにちは。 今私の姉は精神科病棟に入院中なのですが、主治医の先生を変えて貰いたいと、家族で考えています。 というのも、入院したときより確実に病状が悪化しているのです。 その病院には過去1回入院したのですが、その時はかなり酷い病状で措置入院でした。(人生初の入院です) その後退院して生活出来るまでに良くなったのですが、先日不安症状が出てきてしまい、平日昼間に一人にすることが不安でしたので、以前も入院したことのあるこの病院に事情を話し任意入院となりました。 それから2週間が経ち、2日に一度は面会に行っていますが、良くなるどころかみるみるうちに精神状態が悪くなっているのです。 昨日ついに、病院内で自傷行為をしたようです。(今まで自傷行為はありませんでした) 急いで病院に行くと、大事には至ってなかったのですが、目の焦点は合って無くて(目線は合っているけど私を見ていない状態)、問いかけには答えますが心ここにあらずという状態でした。 少なくとも、入院したときは普通に会話できていました。 今回入院してから主治医の先生と一度も話していない事は家族として問題があったと思います。 (入院当日にちょっと顔を合わせてよろしくお願いしますと言った程度) 以前入院した時は短期間で良くなっていったので、きっとまたすぐ良くなると安心しきっていました。 入院したばかりの時は、次に退院したらこういう事をやろうねとか話していたのですが、今は、これ退院できるの・・・?という気持ちで、家族みんな不安でいっぱいです。 姉からの又聞きで、なんかおかしな事を言う先生だな・・・とは思っていましたが、又聞きだし、こんど会って聞いてみようと軽く考えていましたが、こんな事になってしまい本当に悔しいです。 こんな理由なんですが、主治医の先生を変えることは出来るんでしょうか。 家族としては、以前入院した時の主治医に変えて貰いたいのです。 病院自体はなるべく変えたくないと思っています。 あと、病院に相談するとしたら誰に相談したらいいのでしょうか。

  • 彼に秘密にしなければいけないことが辛いです

    今心療内科に通っています。人混み、エレベーターなどの密室、電車で顕著に表れますが、 息苦しさや目眩を感じ、いつ倒れるか分からない不安があります。デート中も不安で楽しめませんでした。仕事も自ら辞めました。何度も電車に乗れず、タクシーを利用し、先月は4万かかりました。 仕事を辞めたうえに、そんな病気だなんて知られたら...言えないことと、自分のこれからのこと、不安です。 最初は人混みが嫌だとか、息苦しさも甘えだと思っていましたが...コントロールできず、突然なるのです。 普通にしていて溺れる感じです。 彼に理解してもらうのは、難しいと思っています。 重荷になると思います。 なので、自ら彼の前から去ろうと思っています。

  • 退職したい

    現在、軽度のうつ状態を治療中のものです。 発病して3年、治療を開始して1年2ヶ月程度経過しています。 治療を開始してから、会社の一部の方に症状を説明して、作業中心の仕事に 切り替えていただきました。その間は比較的症状が落ち着いていたので、 「もっと頑張りたいです」という話を、以前症状を説明した方々にお話したところ 「頑張ったらいいじゃないか」と励まされるように言われました。 その後、いくつか課題をいただいたのですが、いざ頑張ろうとすると苦しくなったり 体に力が入らなくなったりして、取り組むことができず、日報などでも弱音を吐いてしまいました。 その結果、会社の中で上記の一部の方を含め、ほとんどの人から話しかけられず無視されている 状態になりました。 わかってるんです。自分で「頑張る」と言っておいて、全く頑張れていないのだから 「こいつは口だけだ。信用ならない。つまらない」と思われて、結果として見捨てられた 状態なんだと思います。 正直、現状から挽回しようという気力はありませんし、それをすると病状が悪化するのも 目に見えています。 年齢的にも、次のことを考えると退職を考えています。 退職後の道筋は家族の中で意見がわかれていて、どうするべきかは まだきちんとはまとまっていませんが、早く職場を離れないと苦しさがドンドン強くなっていく気が しています。 今日も色々なことを考えると軽いパニック状態になってしまいました。 決断を押していただけるような一言をいただけるとありがたいです。

  • 許される日がくるでしょうか

    こんばんわ。初めて質問します。3月21日に父が急性心筋梗塞で亡くなりました。4年程前から足腰が弱り月1度の病院やその他用事で出かける以外外にあまり出なくなったいた父の介護をしていました。オムツの交換、排便時のトイレの介助、病院の付き添い、炊事洗濯などしていました。3月の15日以降父の体調が思わしくなく痛風による両足の腫れと痛みで食事もあまり食べられなくて体力が落ちてました。私は自分のせいで父は死んだと思っています。介護をしている中で思う様にいかなかったり思う様にやってくれない時に父に対して怒ったり怒鳴ったり感情をぶつけました。自分が楽になりたい為に・・・それ以上に父対して感情を押さえ切れないとき父に対して死んでしまえ、お父さんのことなんて捨ててやる加えて父の首に一緒に死のうと手を何度も持っていったこともあります。3月の18日に私が出かけてる間にベット落ちて3時間近くうつ伏せで倒れていました。その日も父に対して怒り、怒鳴り感情をぶつけました。色々な事情で1年ほど前に介護保険が切れていて再認定をしておらず一人で介護でした。18日にすぐ救急車で運ばれて2週間の入院になりました。まさかその4日後に死んでしまうなんて・・・・21日の早朝に電話が鳴り父の様態が急変したので来て欲しいとのことでした。すぐに行きました。着いた時には心臓マッサージをしていました。先生からもう40分心臓マッサージをしているけれど意識が戻るのは厳しい言われ心臓マッサージを続けるか選択を迫られました。私はこれ以上可哀相なのでもういいですと言いました。とても辛く苦しい決断でした。父をたくさん苦しめて辛い思いをさせて傷つけたのに父は何とか心臓を止めず私が来るのを待っててくれました。大きな声で父を呼んで何度も謝りました。意識は殆ど無かったんですが看護師さんが大きな声で肩を叩いて娘さんが来ましたよと2,3度言うと看護師さんが今反応して気がついて分かったみたいですよ言われました。私のような人間が娘になったばかりに本当に父には申し訳なく思います。私がちゃんと病院に連れて行っていれば・・・自分が生きてることが許せません。父を苦しめて傷つけて辛い思いをさせて許されないことをしてどんなに謝っても許されない・・・父はきっと私のことを憎んで怨んでると思います。それだけのことを私はしてしまったんです。一生その罪を背負い償いながら生きなければいけません。そんな中でも唯一」のことは父は苦しまず穏やかな顔で亡くなったことです。ようやく苦しみも辛さも痛さも傷つくこともなく私のような娘から開放されたので良かったと思います。父を失って気がつくことがたくさんあります。でももう遅いですよね・・・もっと優しくしてあげればこうしてあげてれば後悔だらけです。生きてるのが辛いです・・・寂しくて会いたくて自分のしてしまったことの罪の大きさに後悔です。毎日泣いています。父に申し訳ないし会いたくて会いたくてたまりません。18の光景が忘れられず苦しいです。私のせいで父が死んでしまって・・・私はいつか父に許される日がくるでしょうか?生きていてもいいのでしょうか?自分が許せません。私はどうしたらいいのでしょうか

  • 双極性障害の方、ラミクタール処方されてますか?

     双極性障害の方で、ラミクタールという薬を飲んでいる方に聞きたいのですが、 私も同じ病気で今日病院で強力なラミクタールを処方されたのですが、この薬は 20人に1人の割合で発疹がでたり、高熱が出たり、のどが痛い、全身がだるい 等の副作用が現れるそうですが、この薬を飲んでいる方は実際どうですか?  副作用が現れなくても薬の効きは良いですか?  ぜひ感想を聞きたいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • talan
    • 病気
    • 回答数2
  • どんな睡眠薬がいいと思いますか

    夫の話ですが、困っているのでアドバイスお願いします。 夫が不眠(寝つきの悪さ、中途覚醒)の症状が出ています。 最初はレンドルミンが出されましたが、寝つきはよくなったものの、中途覚醒があり、断念。 次にロヒプノールが出されましたが、2ミリで午前中いっぱいまで残り、ずっと寝ていました。 1ミリは朝ふらつきがあり、辛かったそうで、これも断念。 次にレンドルミン2錠になりましたが、これも中途覚醒があり、断念。 医師はあまり頼りにならず、自分なりに調べてみた結果、短ー中時間のリスミーなら?と思い 出してもらって飲んでみたら最初は効いたが、2か月ほどで 中途覚醒が出てしまった模様。 (寝つきはいい。23時位に寝て、毎晩3時位に目が覚めてしまうらしい) 短時間だと寝つきがいいだけで目が覚めてしまい、 中時間だと朝まで残ってふらふら。 短ー中時間だと中途覚醒。 どうすればいいのでしょうか? 完全に睡眠薬で迷走しています。 寝具を変えたり、夜はPCメガネをかけたり、薬以外にも快眠出来るよう工夫をしているのですが・・・ 夫にはどんな睡眠薬が合っていると思いますか? アドバイスお願いします。 (快眠の工夫はしているので、睡眠薬のみでのアドバイスお願いします)

  • チェーンソー購入で悩んでます

    最近我が家の暖房を薪ストーブにしました。 土木関係の仕事してますので、木材や端材、たまに丸太なんかも手に入れやすい状況です。 板材、端材はハンマーで叩き割ったり、足で踏みつけてへし折ったりで小さくできますけど、丸太はそうはいかないです。 そこでチェーンソーが欲しくなったんですが、機種やメーカー等様々で結構迷ってます。 色々調べたり聞いたりした結果ですが ・電動よりエンジンタイプが力強いので作業は楽。 ・ホームセンターのは弱いし壊れやすいから薦めない。買うなら使い捨てのつもりで ・予算は6万以上は見ておいた方が良い。 ・買うなら販売店、農機具取扱店などで買う方がアフターケアは安心 ・国産の方が部品は手に入れやすい。 ・林業関係者の意見では、スチール最強。 ・チェーンソー3台所有してる知り合いの意見では,ハスクバーナ最高。 ・個人的にはトップハンドルタイプが使いやすそう。 ・仕事でたまに伐木があるので、どうせかうならそこそこの機械がいい ・直径20センチから30センチ、たまに40センチクラスの木を切ることが多い 等です。 ハスクバーナ、スチールだと一流メーカーですが、遠くの専門店 タナカだと近くの農機具店 日立、マキタなら近くの金物屋かなと思います。 予算は少ないに越した事は無いですが、多少奮発できるかもしれません(要相談) 詳しい方や経験豊富な方がいましたらアドバイス願います。

  • 眠剤 ベゲタミン<レボトミン?

    いつもお世話になります。 睡眠導入剤についてなんですが ベゲタミンBよりレボトミンの方が入眠作用・持続時間等が強力なんでしょうか? ベゲタミンをずっと飲み続けてきまして、依存性が高いかと思いますが どんどん減っていき、Bを半分に割って丁度良い具合です。 ただ、ベゲタミンが「最強」だと言われるのが怖くなり レボトミン25mgを処方してもらいました。 恐ろしく効き過ぎます。そして悪夢にうなされます。 半分に割っても同じです。 お薬手帳の説明を見ると、ベゲタミンは安定剤の様に書いてますよね。 レボトミンは寝付きを良くすると書いてあります。 なんだか良くわからなくなりましたが、どちらが強力なんでしょうか? 私のはレボトミンが合わないという事なんでしょうか。

  • 後から労災申請ってできるんですか?

    現在、うつ病(双極性障害の疑いあり)で休職中(4ヶ月目)です。 現在は社会保険の傷病手当を受給しているのですが、 元々、発症の原因は休憩時間なしでの長時間(10時間程度)の労働や労働時間を管理していないため、サービス残業が多かったこと等々、仕事面が原因でした。医師も仕事が原因と認めています。 ですが、いざこざを起こすのも嫌だったので、業務外の疾病ということにして社会保険の傷病手当を申請しました。 興味本位な面もあるのですが、途中から労災申請に切り替えることってできるのでしょうか。

  • 睡眠障害?

    ここ2週間くらい感じることなのですが、 最近夜深夜3時くらいまで眠れず 寝ても目覚ましをかけていないにも関わらず、朝6時には目が覚めます。 目が覚めて目がすごくしょぼしょぼしているけど、すぐまた眠れるわけではありません。 携帯を布団の中でイジっているといつの間にか寝ていますが 30分~1時間の睡眠を昼の1時くらいまで何回も続けてしまいます。 何回も起きて何回も寝るので、寝れてる気がせず、疲れもとれませんし、頭がボーッとします。 また出かけなければいけないとき(仕事に行く、買い物に行く)の前も異常に眠くなり、行けなくなることがあります。 どうすればきちんと睡眠がとれるのでしょうか… 毎日しんどいです。

  • 後から労災申請ってできるんですか?

    現在、うつ病(双極性障害の疑いあり)で休職中(4ヶ月目)です。 現在は社会保険の傷病手当を受給しているのですが、 元々、発症の原因は休憩時間なしでの長時間(10時間程度)の労働や労働時間を管理していないため、サービス残業が多かったこと等々、仕事面が原因でした。医師も仕事が原因と認めています。 ですが、いざこざを起こすのも嫌だったので、業務外の疾病ということにして社会保険の傷病手当を申請しました。 興味本位な面もあるのですが、途中から労災申請に切り替えることってできるのでしょうか。