soyokazespring の回答履歴

全57件中21~40件表示
  • 前に進むために、正しかったのか教えてください。

    昨年9月に、彼にメールで ”もう会わない、一人にして欲しい”と伝えました。 それから4ヶ月経ち、いろいろ自分にも余裕ができたのですが、彼のことをいろいろ考えてしまっています。自分で判断した答えが正しかったのか、前に進むためにするべきことだったのか、 ご回答いただければと思います。(不倫・・といえば不倫ですが、それは読んで判断していただけるとうれしいです。)長文で内容がわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。 2001年 職場で出会う 彼とは12年前に職場で出会いました。私24歳、彼は38歳。アメリカ人で家族(奥さん、子供3人)を連れての駐在でした。日本語ができなかったため、いろいろ身の回りのお世話をしたことで、 とても感謝してくれていました(奥さんと一番上の娘さんにはあったことがあります)。 彼が来て3ヶ月目に、私は退職し、海外へ数週間遊びに行きました。彼はとても残念がっていたのですが、私は若かったこともあり簡単に辞めてしまい、何かできることあったらメールしてね、とアドレスを渡して別れました。日本から帰国すると彼からメールで、事情が変わりアメリカに帰国することになったと。子供の学校のことでいろいろうまくいかなくて、全員で帰国することになったようです。日本滞在期間は半年くらいです。びっくりしたのですが、とりあえず車を売ったり、帰国の準備を手伝いに行きました。(そのときはもう家族はすでに帰国していて彼一人でした)そして最後にハグして別れました。 2002年 アメリカへ帰国 それからは、アメリカから2~3ヶ月に1度近況のメールが来て、私もずぼらながらも返信していました。日本が恋しくて、また駐在できるようにすごくがんばっている、とのことでした。 2004年 私がアメリカ旅行中にホテルに電話をくれる 私が家族とアメリカ旅行に行き、そのときにはホテルに電話までくれました。そのころから頻繁にメールが来るようになり、メールの内容も、こころなしか寂しさが含まれるような?内容でした。それまでは、”転職したんだよ~””こんな映画みたよ”だったのに、電話で話した後は”僕たちは共通点がいっぱいだ”とか”いつか一緒に映画を見れればいいのに”みたいなメールに。 2008年  1月に出張で日本に来た際に、一日一緒に過ごす。東京を観光したり映画を見たりお茶してしゃべったり、お酒飲んだり、楽しかったです。 そしてその後から、友達というより恋愛っぽいメールが来るようになりました。メールの頻度も1日2~3通くらいになって、彼が帰国した後も続きました。私も彼は結婚してるの知ってるし、ありえないと思っていたのですが、メールで聞くうちに実は今別居している、と。2002年に日本から帰国してから、奥さんとうまくいかなくなって別居、いったんやり直すも、1年でまた別居し今に至るということ。私が、戻るチャンスもあるんじゃない?と聞いたら、次に来たメールが、”いやもう無理だ。次の関係を始める前にきちんと手続きをする、と弁護士に会って手続きをしだしました。最初は私も同情心で聞いていたのですが、なんせマメで暖かい人なので、ろくにまともに恋愛をしていない私は彼との恋愛にはまってしまいました。 (とは言ってもメール・チャット・スカイプのみ。多少スカイプでHもありましたが。。。  結婚や子供、どこに住むなどの話もでました。) けれど会う約束が中々かなわないこと、離婚手続きが思うように進まない(かなり複雑とのこと)ことで、 相手が12月に別れを切り出す。 ボロ泣きしたけど、彼が友達になりたいという希望に寂しさからNOと言えず 以前のような友達に。 2010年 この間に彼の娘が結婚、妊娠という喜びのメールが届く。 2012年  4月彼の息子が日本で就職し、日本人の女性と結婚することになったとメールがくる。 →そのとき職場で人間関係等も抱えてた私はそのメールをみてなぜか号泣。 それ以来メールを無視。それでも1ヶ月に1回様子伺いのメールが届く。 10月に、別れのメールをしなきゃと思いつつ、職場のストレスを抱えたままさらに祖父が亡くなりボロボロの状態のときに、彼からメールが届き、息子さんの結婚式で今日本にいると。それを見て無意識にホテルに電話。結局寝てて出なかったけど、メールして会うことに。 その日は皮肉にも、当時付き合ってたとき来てくれる予定だった私の誕生日。 会話はなんとなくぎこちなく、”だれかいい人はいるの?”と聞かれ、いないと回答。 向こうに聞くと、”僕は一人のほうがいい”と。そして食事をして2時間ほどで別れる。 (向こうは私に会えてすごくよろこんでました。) 当然帰り道は号泣。彼が帰国した後、メールでやっぱり友達になれないからメールするのやめると打ち明ける。前に進みたいからって。彼は引き止めたけど振り切った。しかし結局2日にメールしてしまう。ただそれは、今まで別れてから思っていたことをすべて言った後で終わりにしたかったので、一度きりのチャンスだとおもって、質問。”まだ結婚しているの?””本当に一人のほうがいいの?”多分答えはわかっていたけど、はっきり言ってもらえれば前に進めると思って聞きました。それに対する回答は、”まだ法的に結婚しているけど、もう何年も一緒に住んでないよ。離婚手続きはすごくストレスだけど、もし今後恋愛をすることがあるなら簡単と思えるんだろう。自分は恋愛には不向きだ。自分勝手だし、失敗が怖いし、関係に求められる役割に疲れてしまっている”と。 そこから向こうの親族が亡くなり、そのメールのやり取りは一時中断。ただその不幸が彼と同年代ということもあり、彼も色々考え、フロリダでビジネスをすると(フロリダにはお父さんも住んでるのでもともとそこに行きたいと言っていた)。肝心な関係については、人生はどうなるかわからないし、ただ僕は君とこうしてメールできてるだけでうれしいんだ、と。 2013年 そして結局ずるずるメールが続き。。。2月に今度は彼の息子さんのお嫁さんが妊娠。今年の年末か来年に孫に会いに日本に行きたいとのこと。私は5月にストレスから背中に激痛。婦人科系の手術を12月にすることに(それは彼にもさらっと伝えた。) もともと2012年に再会する前に、別れのメールをするつもりでいたこと、そしてその後に今までの気持ちを全部打ち明けるメールを打ったこと、そしてその返答が予想どおり”まだ結婚している”のと、曖昧なままメールの連絡が続いてしまっていることに、またこれが永遠につづくのかと思い、 ストレスに。手術することもあって8月に会社へ退職の意を伝えた勢いで、9月に彼にもう会わないとメールしました。おそらく彼は孫に会う際に私にも会いたいと思っていたと思うんですが。。。 なんか、もう自分の気持ちがわからなくなってしまいました。彼の望む、前のようないい友達になりたいと思うのですが、このままメールを続けてると、他の人に目を向けられない自分もいます。 遠距離、年齢差、私は独身・彼は孫もいる、向こうが日本に来るには出張や家族に会うといった条件がないとダメ(離婚調停中の条件?みたいです)、もちろん私が会いに行くのもダメ(彼が財産等を失うようです。)。この状態は2008年に恋愛関係になったときから変わっていません。 ただ、私に会えることを子供のように嬉しがる彼を見ると、会えないと切ってしまった自分が酷いような気分になってしまったり。。。(もともと外を怖がる人だったのが、日本で私にあったことで世界が広がり、そのことでとても感謝してくれています。) 自分で起業して日本に出張したい、という夢を前に聞いたことがあったので、それを待つべきなのでしょうか? 今は仕事も無事終わり、手術も無事終わり、平穏な日々を送っていますが、この関係だけがなんとなくこれでよかったのか。。。ただ考える時間がありすぎるから考えてしまうだけなのか。。。 36歳にしてこんな相談してしまってすみません。 前に進むために、私よりははるかに経験のある皆様に一発ガツンと言ってもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。 さらにその3年後、

  • 自立って何ですか?

    結婚して2年になります。昨夜嫁さんと喧嘩になりました. 原因は年末調整の用紙。昨夜会社から貰いましたが、何処に何を書くか分からなかった為、親に電話して今度教えてと言 いました。それを聞いていた嫁さんがキレて、何でそうやって親をすぐ頼るの? 自分で調べたり会社で聞くなりすればいいじゃん。それに私を無視して親? 意味が分からんと言われました。 親のほうが知識も経験も豊富で一番信頼出来る人です。人生の先輩として教えを乞うているだけなのですが・・ ちなみに今まで嫁さんから親に頼むのは変だと言われたのは ・使わなくなった通帳の解約(母親が作ったものなので印鑑も親のもの。それで頼みました) ・車の保険料支払(今まで親との家族割りだったので、引き落としが親の口座。結婚後は夫婦だけの割引に変えましたが、引き落としは親の口座なのでお金だけ渡して支払を頼みました) ・冠婚葬祭時(経験的に少ないので、その都度親に聞いてから行動します) ・夫婦間で話し合いをしていて結論が出せない時意見を聞く(2人でずっと話し合いをしていていて、結論が出せなかった時、とりあえず親にも話して意見を求めます) ・嫁さんが不妊治療で精神的に参っている時(男の俺には心境が解らないので、母や姉という同性なら気持ちが分かると思って言いました) そんなに親に意見を求めるのはおかしいですか? 嫁さんは何でも自分でしてきた人間なので、俺の事自立していないと言います。 一体自立って何ですか? 日々嫁さんと楽しく1日が過ごせるように仕事を頑張り、家では気を遣い 俺なりに夫婦として頑張っているつもりです。 実際2年の間生活に困るような行動もしていません。 一体どこが自立できていないのか理解できません。 皆さんはどう思いますか? 嫁さんは自立出来ていないといいます。 自立って何なんでしょう? 俺は十分自立してると思うのですが。

  • 彼氏が友達と全く遊ばなくなってしまいました。

    私25歳、彼29歳、付き合って4年、来月結婚するカップルです。 彼のことについてご相談です。 付き合って今まで、暇さえあれば一緒に過ごし、毎週土日は必ず会い、 どれだけ長い時間を過ごしても苦にならないこともあり結婚を決意しました。 しかし彼の友人関係について心配です。 彼は元々、友人付き合いのいい性格ではなかったのですが、 (ご友人も、「こいつは昔っから付き合い悪いからな~」と言う程) 最近は増しています。 最後に友人と飲みだったり、ご飯だったりに行ったのは夏前ごろに一度きりだったと思います。 会社の同僚との飲み会、食事会などはちょこちょこ参加していますが、、 私が悪いのです。 彼が元カノさんとずっと連絡を取っていた事、やめてと言って、わかったと言ってくれたのに 携帯に違う名前で登録して連絡を取り続けていた事があり、 (何年か前の事で、大事件があって今は100%電話帳から削除、着拒してくれています) それ以来彼のの友人の集まりがある度、元カノさんは来るのか、と聞いたり、 来ないと言われても、嘘じゃないのか、と問い詰めたりしてしまっていました。 それ以外にも、同僚とカラオケへ行ってくると言ってキャバクラへ出かけていた事 (キャバ嬢さんからのメールや電話で発覚)があり、 会社の飲み会があると、キャバクラへ行くんじゃないかと彼に言ったり、 帰ってきても、行ってきたんじゃないか、と問い詰めてしまっていました。 今では、彼は会社の仲のいい同僚との集まりも、他のみんなは朝まで遊んでいて、 きっと帰りづらい雰囲気でしょうに、必ず終電前には帰ってきます。 参加も頻繁にはしなくなってしまいました。 友人の集まりも、よく断っているようです。 今回、彼の友人の結婚式の招待状が届き、行ってきなよと言ったんですが、 「県外だし行かない。連休だしお前とすごすよ~」 と言っています。 県外と言っても隣りの県なのでそんなに遠い距離でもないし、 他にも行く子がいると思うので一緒に行けばいいのに、、、 年末の連休も、「遊んでおいで、今何も予定がないなら、自分から会いたい人に連絡してみればいいじゃない」と言いましたが、 「ずっとお前と過ごしたいし、友達との予定いれるつもりもないよ」と言われてしまいました。 「私のせいで遊びに行きづらくしてしまったね、ごめんない。私はもうあなたを信じているから、大丈夫だよ」 と言ってみたんですが、 「俺はお前と過ごしたいと思ってこうしてるだけ。何も謝られることはない」 と言われました。。 ちなみに、私は月に1度くらいは友人と食事に行ったりしています。 彼が全く行かないので食事に行く事を伝えるのも言いだしづらかったりします。 彼は「いってらっしゃい、たのしんでおいでね」と笑顔で言ってくれます。 なんだか、とっても悲しいです。 私のせいだと思います。 彼の過ちを責めすぎたし、疑いすぎたと思います。 私に責められたり、疑われたりしたことで、彼は私以外の全てから 距離を置いてしまっているようにみえます。 一緒に居たいと言ってくれているのも、もちろん本心だとは思いますが、 すごく、申し訳ないです。 結婚式も、お互い派手には望んでいなかったのもありますが、彼が呼ぶ友人は2人だけです。 もちろん私もそれに合わせましたし、本当に大切な友人だけ呼ぶ結婚式というので全く不満はありませんが。。 私はどうしたらいいでしょうか? 彼は、もっとのびのび生きるべきではないでしょうか? 彼に我慢させてしまっています。。 彼のほうがつらいはずなのに、こういう状況を作り出したのは自分なのに、 すごく悲しいです。

  • 割り勘。

    お世話になっております、22歳(女)、学生です。 今、お付き合いしている20代後半の男性(社会人)がいます。 彼とはよく、ご飯を一緒に食べにいきます。 その際には毎回、ほぼ半分で割り勘をします。 といいますのも、付き合う前に彼に誘われて食事に行った際、その時には二人で食事をした初回だったこともありおごってもらうことにためらいがあり、「私あまり、おごってもらうのが好きではなくて…」と言ったことがあるからです。 実際、食事に行った際おごってもらうのは苦手なほうです。 (もちろん、おごっていただいた時には嬉しいのですが^ ^) しかし、今の彼と付き合いはじめて、彼が予約してくれたお店へ行ったり、ちょっと高めなおいしい食事に連れて行ってもらったり、それはとても嬉しいのですが毎回割り勘なのがちょっときつくなってきちゃいました…( ̄ー ̄) 最初から割り勘なら気兼ねもないし、私が最初に、おごってもらうのは苦手だと言ったのだし、今さらそんなこと言っても…と自分でも思いつつ、時々、ちょっと多めにでも出してくれないかなぁなんて思ってしまう自分もいます>_< お金は、だいたいはレジで彼に払ってもらい、外に出てから私が払う形です。 昨日は彼が予約してくれたお店へ行ったのですが、レジで彼に払ってもらいその後彼に私の方が多めに出したのですがお釣りももらえず「多めだけどいい?」とかの言葉も、何も言われませんでした>_< あまりお金のことで細かく言うのは嫌ですし、何円多く払ったのに云々と彼に対しても責めたりしたくはありません。 しかし何せ私は学生なもので… あまり無理はできません。 ですが、まだあまり付き合いも長くはないし何より私が最初に、おごられるのが苦手だと言ったのもあり言い出せません… さり気なく、毎回の割り勘はちょっときついと伝えたいですがどのように言えばわかってもらえそうでしょうか( ; ; ) お金の問題なので慎重になってます… どうぞよろしくお願いします。

  • 発表をつなぐストーリー、MCのアイディア

    大学の音楽サークルで、4年生の送別会を行うのですが、そこで音楽発表をやるつもりです。いくつかの団体が発表をするのですが、 団体ごとの発表をうまくつなぐストーリーのようなものを付けたいのです。 たとえば前回は、司会者が船の船長となり、各団体が行う発表を島という設定にし、船長が各島を訪れ発表が始まる。というストーリーで発表をつないでいました。 こんな感じで、各団体の発表ジャンルは関係なく、つなげていけるような演出の仕方を探しています。 たくさんのアイディアが欲しいです。なにか良い案ありませんかね?よろしくお願いしますm(__)m

  • 外人さん(50代男)が誘ってくる件(笑)

    30代、既婚女です。 レストランで一人ランチを優雅に楽しんでいたら、サンタっぽい50代アメリカ人男性と目が合いました。 あっちがにっこりしたので軽く会釈をし、引き続き旨いごはんにがっついてたら、遠くに座ってたはずのその外人さんが、ま隣に座ってきました。 そしてなんか挨拶してきたのですが、「ナイスミチュー」と言ったはずが 英語がダメな私は「え?」「はい?」と3回くらい聞き返しました。そんな英語のレベル。 その外人さん、なんとも温和な雰囲気でガツガツ個人情報を聞いてくることもなく、ヤバい人ではありませんでした。先生をしてるとか、職人をしてローカルのテレビに出たことがあるとか それらしい話をして名刺を見せてくれました。日本に住んで30年とか。 カタコトでも相手は楽しそうな顔をしてくれて こちらもちょっと嬉しくなるような そんなひとときでした。ツイッターやってるどうのこうの言ってきたので、私はツイッターの名前を教えました。 帰ってすぐにツイッターでメッセージくれて「ありがとう。仕事がんばってね。」みたいな言葉が書いてありました。 その後日「I hope to be good friends with you」とか、「また会いたい」「Can I call you?」だったかな、そういうことを言ってくれます。 一応私は既婚なので、(外人さんはアメリカに子供がいるけど 奥さんは分かれたとかジェスチャーでやってました)、二人で会うのは抵抗があり うまいこと「今日は友達と会っている」「仕事だ」と言って都合つけているのですが、また日にちがたつと 同じようなメッセージが来ます。 断っても感じ良く、オーケーがんばって みたいな英語を書いてくれます。 私はどうも外人さんの男女のお友達っていう感覚がわからないのですが、こんなジャパニーズガサツレディーを気に入ってくれてるのでしょうか( *´艸`)あ、それは絶対ない。 それとも・・英語のできなさを面白がっているのか、それとも 飯おごれとそのうち言い出すのか・・・ と、話がそれてきましたが、 今後 どういうふうにお返事したらよいか参考にさせていただきたくて相談させていただきました。 (一応異性同士のハナシなので 家族にも相談できずにいます。) 穏やかな本当に温かいお人柄の外人さんですが、相手を尊重する気持ちを持って、親切な礼儀正しい日本人の一人として 相手に親切に対応させていただきたいです。 人生相談のカテゴリーで良かったかなぁ。。。 読んでくださってありがとうございます。

  • 知人と付き合いを続けるべきでしょうか

     大学時代の知人と、もう何年もお互いの誕生日にメールをするだけの付き合いが続いています。 学生時代は一緒に講義を受けたり遊ぶこともありましたが、その知人が仲良くしている人たち(属していたグループ)は噂好きだったり、私をライバル視している人がいたので、私は他の人とは距離をおいていました。  私は好き嫌いがハッキリしている方で、職場や学校など顔を合わせる場所の人なら上辺の付き合いを大人としてうまくやろうとしますが、それでなければアドレスを変えた時に教えないなどしてフェードアウトしてきました。 なので友達と呼べる人はすごく少ないですが、それが気楽と思っています。 でもまわりみたく行動する」時は誰かと一緒みたいなのがなく、私はひとりで行って用が終わったらさっさと帰るみたいなタイプなので、自分はちょっと変わっているのかな…と悩むことがたまにあります。  先日、私が誕生日だったので、またその大学時代の知人からメールがきたのですが、毎年「おめでとう素敵な歳にしてね」の一言くらいで、せっかく連絡をとる唯一の日だからと思い、私は軽い世間話を含めて返事をしてみるのですが、それに対して返事は来ず、特にメールのやりとりになりません。 なので私の誕生日がくる度に、一応メール送らなきゃと微妙な気持ちにさせているような気がしますし、ずっと続いていたからやめどきがわからないのかな…とも思います。 私もその知人の誕生日に一応メールしているのですが、正直そのような気持ちで送っているので、相手もそうなのかなと。ただ少し違うのは、私はお礼のメールに「元気にしてる?」など質問系で返しても相手からは最初に送られてきたおめでとうメール以降は来ませんが、私がおめでとうメールをして知人が質問系で返してきたら、私はまた返事をします。そこでまた私が質問系で返しても返事はこないので、やりとりは終わります。 なので私の誕生日にメールが来た時「毎年この日になると微妙な気持ちにさせてる気がするから、もう気遣わなくて大丈夫だよ」とお返事をしました。 するとめずらしく返事が来て「私は違うけど、あなたはそうなんだろうから今年で最後にします」みたいな内容の返事が来ました。 私はなんだか悪いことをしてしまったような気がしています。 先に述べたように、私は人間関係が不器用といいますか、女性特有の、特別な友達をつくったり輪に属したいみたいなのがないので、だからそんなふうにまた人間関係を狭めようとしてしまうのかな?と。 そして私は、自分ではそれが気楽でいいと思ってのことでしたが、人としてもっと広く人間関係を器用に付き合うべきなのか悩んでいます。 知人に謝罪して、次の知人の誕生日にまたメールをするべきでしょうか・・・?

  • 一般的でしょうか?非常識でしょうか?

    夫婦の取り決めとして、どうでしょうか?自営業です。 家庭に関して ・子供たちのことは相談して決める。 ・月に最低一回は実家へ遊びに連れてくる。 ・家族・親類付き合いは優先して行う。 ・無断で家族旅行をしない。 ・電話に出る。 ・人をバカにしない。 仕事に関して ・ダラダラとしない。 ・丁寧にする。 ・挨拶をきちんとする。 ・朝8時30分~16時30分。(前後有) ・遅れるとき・早く帰るとき・来れないときは、わかった時点で連絡する。 ・きついときはきついと言う。 ・仕事をバカにしない。 ・仕事がないときは休み。 おかしな内容はありますか?

  • 死にたい。

    夫が死にたいと、ぽつりと言いました。脈絡なく、そのあと死にたい~死にたい~と歌っておどけてましたが、私は内心びっくりして、心配です。 結婚して二年目、初めてのことです。 夫は夏に転職して激務が続いています。 食事ももりもり食べ、睡眠もよくとれていたので元気に見えていましたが、追い詰められているのかもしれません。 私が今年末で現在の仕事を契約終了するので、よけいに負担を感じるのかもしれないな、と思います。 もともと生き方不器用で、繊細な性格だと思います。なにか悩み事でもあるの?と聞いても、俺は幸せものだよ~と言いますが、それは表向きで、心は疲れてるのかな、と心配です。 心配ながらも、それ以上聞くのもできないし、死にたいと言うなんて、どうすればいいのか分からないです。 なにかアドバイスいただければ、幸いです。

  • 「車に注意しなさい」

    「車に注意しなさい」じゃなくて、 「車が注意しなさい」 どちらかと言えば、車のほうが規制の対象でしょう。

  • クラリネット

    部活でクラリネットを吹いており、 今度の大会で初めてソロを吹くのですが この前オーディションで演奏したら部員全員の前で吹く緊張で すごい口元が震えてとても曲になりませんでした 結果は受かりました喜べなかったです 部員の前でもだめなのに本番になったらと思うと自分が怖くてビビります 練習でも改善しようと人前で何度か吹きましたが全然でした 練習通りに行かないのに本当に涙が出ます どうしたら本番でも練習の成果を出すことができますか 緊張しない方法や他にもどうしたらいいか教えてください あとおまけにエフ、ゲー、アスの音色がかっすかすなのも改善したいです..

  • 女性の方にききます

    例えばアダルトビデオで 女性が男性にあそこをいじられ 女性が「いくっ」っといって 身体をビクンビクンさせますが 実際いく時って身体はびくんびくんなってしまうものなんですか? くだらない質問ですが 教えてください。

  • 男性にとって性風俗は彼女より良いものですか

    彼が定期的にピンサロへ通っていました。 恐らく私と付き合う前からです。 発覚後、数ヶ月距離を置いていたのですが復縁しました。 ただちゃんとした話し合いが出来てないままの復縁です。 彼とは表向きは仲良くやっています。 だけど彼のことを全く信用していない自分、 またあの生き地獄のような思いをするのではないかという恐怖、 毎日そんなことを考え精神的に狂いそうになります。 彼のことは大切です、大好きです。別れたくないです。 でもどうしても受け入れられない自分が苦しい。性感染症も怖い。 何もなかったように彼と行為をしても、 風俗嬢のほうが良いと比べられてるのではと思う屈辱感、 いくら私が彼に気持ち良くなって貰おうと頑張っても、 お金を払ってまで選んでいる顔も体もタイプの若い風俗嬢に叶うわけがない。 実際口でした時も途中でダメになったり、中折れもありました。 でも私じゃダメでも風俗嬢相手だとずっと元気なのでしょうか? 彼好みじゃない私が相手だから風俗に通うのでしょうか? 復縁する数日前も彼はピンサロに行っていました。 やっぱり・・・という気持ちで彼には何も言ってません。 復縁後も数枚のメンバーズカードを残しているということは、 これからも通う気があるのだと思います。 彼は、私にはしたことがない行為を風俗嬢にはしています。 私とはほとんどHはしません。彼から求められたのは1回だけです。 もし性癖ならば私が我慢するしかないのかとも思います。 私が彼の性癖も受け入れたいと思っても、 彼は絶対言わないと思うし私が相手じゃダメなんでしょうね・・・ 性癖じゃなく顔も体も好みの若い女性にしてもらいたいだけかもしれない。 どちらにしても、それならばなぜ復縁したのかと苦しくなります。 男性は女性と違いそういう生き物なのだと、彼は風俗が好きな男だと 理解したいのに出来ない。信じたいのに信じられない。 自分自身が悔しく情けなく、辛いです。 今頃ピンサロに行っているのでは、これからピンサロに行こうとしてるのではと 思うと涙がこぼれて、このままだとボロボロになりそうです。 どのように彼に伝えれば、彼はちゃんと私の話に向き合ってくれるのでしょうか。 こちらの質問でよく見る、謝罪や約束も彼は言ってません。 風俗通いが私に見付かった事実をなかったことにしたいのだと思います。 男性の友人に「○○(私)には求めているものが違うんだよ」と言われました。 心は私だけど、体は私じゃ無理だから風俗ということなのでしょうか? 男性はどのように彼女から言われたら聞く耳持ちますか? 風俗通いを止める止めないというより、私の気持ちを彼に伝えたいです。 その上で彼がこれからどういう行動をするのか様子を見て、 今後を考えたいと思っているのですが。

  • ウェブ上に主人と元カノの写真が載っています。

    ウェブ上に主人と元カノの写真が載っています。名前もフルで載っていますので、検索をかければ 誰でも見れる状態です。わりとあっさりヒットします… 以前 主人が当時の彼女と旅行に行った時に泊まった所のオーナーさんのブログに、元カノが書いた文章と一緒に写真とフルネームが載っています。 正直私としてはそんなものがウェブ上に未だに残っていることは不愉快ですし、誰でも見れるというのも不愉快です。 主人に正直に話したのですが、「他人のブログだから消せないし…どうしようもない」とのことでした。 私が逆の立場なら、その泊まった所に電話なりメールなりして、「別の人と結婚したから そのブログを削除してもらえませんか」と頼むと思います。でも主人には期待できません… 皆さんならどうされますか? 気にしないように努力しますか?それとも… 回答よろしくお願いいたします。

  • このマンガの文字について

    手書きなので、私にとってはちょっと読みにくいです。 赤のところに、何を書いたのか、教えてください。

  • 助けてくれる相手を馬鹿にする心理とは?

    知り合いAさんについての素朴な疑問です。 Aさんはいつもキャパオーバーです。些細な事でキレて怒り、かと思うと覇気無く落ち込み、傍目にもいっぱいいっぱいなのが伝わります。人生で度々自分のキャパ以上のものを選択して抱え込んでは、周囲の人に手助けを「お願い」します。お願いの内容は、大抵本来Aさん自身がやるべき事です。(Aさんの子供の世話や、仕事を引き受けすぎて困っている等。)自分の気持ちに正直で純粋な人だという印象もあり、困っている時々で協力者が現れますが、嘘をついて自分を良く見せていたり、相手をベタ褒めした後で急に蔑んだりするので、長続きする関係が少ないようです。 お願いを断る相手には「こんなに困っているのにひどい」と責める態度、心配して手助けしてくれる相手に対しては上機嫌でベタ褒めしたかと思うと、そのすぐ後であら探しをして馬鹿にしたり、仲間外れにしようと考えたりします。(といってもAさん自身複数と同時に穏やかな付き合いができる人ではなく、第三者とAさんがベタベタしている場に、手助けしてくれる人間のうちの一人を同席させようとする程度。) 「嫌な事をされたから相手を馬鹿にしたい、仲間外れにしたい」というのならまだわかります。(やっていいという事ではありませんが)でも、「助けてくれる相手を馬鹿にする」とはどういう気持ちの流れでそうなるのでしょうか。 Aさんとは今後会う機会はあまりないと思いますが、とても不思議だったので、参考までに、わかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 寝つきの悪さが改善できない

    大学2回生です。後学期が始まってから寝付きの悪さがひどくなり、全然寝られません。 インターネットでも色々調べて ・体温をあげておく ・寝る前にホットミルクを飲む という対策があったのでやってみましたが、少し瞼が重くなる程度で寝付けません。 布団に入ると、覚醒時には考えてもいなかったネガティブな悩み(今日も大して何もしてなかったな、こんなままでテスト大丈夫だろうか、やっぱり勉強は辛い、等)が次々と頭をよぎってしまいます。それで結局30分ぐらい目が覚めたままで「早く寝ないと明日起きれない」と焦るあまり、余計に頭が活発になってしまいます。 11時30分に就寝して5時30分に起きなければならないのですが、結局12時30分ぐらいまで目が覚めっぱなしです。睡眠負債を抱えすぎて体が重たくて仕方ありません。 悩みを話せるような相手がいないのが辛いのですが、どうすればグッスリ眠れるでしょうか?

  • 助けてくれる相手を馬鹿にする心理とは?

    知り合いAさんについての素朴な疑問です。 Aさんはいつもキャパオーバーです。些細な事でキレて怒り、かと思うと覇気無く落ち込み、傍目にもいっぱいいっぱいなのが伝わります。人生で度々自分のキャパ以上のものを選択して抱え込んでは、周囲の人に手助けを「お願い」します。お願いの内容は、大抵本来Aさん自身がやるべき事です。(Aさんの子供の世話や、仕事を引き受けすぎて困っている等。)自分の気持ちに正直で純粋な人だという印象もあり、困っている時々で協力者が現れますが、嘘をついて自分を良く見せていたり、相手をベタ褒めした後で急に蔑んだりするので、長続きする関係が少ないようです。 お願いを断る相手には「こんなに困っているのにひどい」と責める態度、心配して手助けしてくれる相手に対しては上機嫌でベタ褒めしたかと思うと、そのすぐ後であら探しをして馬鹿にしたり、仲間外れにしようと考えたりします。(といってもAさん自身複数と同時に穏やかな付き合いができる人ではなく、第三者とAさんがベタベタしている場に、手助けしてくれる人間のうちの一人を同席させようとする程度。) 「嫌な事をされたから相手を馬鹿にしたい、仲間外れにしたい」というのならまだわかります。(やっていいという事ではありませんが)でも、「助けてくれる相手を馬鹿にする」とはどういう気持ちの流れでそうなるのでしょうか。 Aさんとは今後会う機会はあまりないと思いますが、とても不思議だったので、参考までに、わかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • ラテン系の人々が明るいのは遺伝ですか?

    ラテン系の人々は、一般的に明るく踊るのが好きなイメージがあります。 これは、遺伝子に組み込まれている性質ですか? 日本人がラテン系の人々と結婚してハーフが生まれると、 一般的な日本人より明るい人が多く生まれますか?

    • ベストアンサー
    • noname#194660
    • 生物学
    • 回答数4
  • 同性(女性)への嫉妬心・ねたみの克服したいです

    28歳 既婚 会社員の女です。 旦那さんの親友の妻(33歳)が嫌いで憎くてたまりません。 その気持ちに支配されすぎて疲弊しています。なんとか克服できないかと思い投稿しました。 前提情報 ※私は旦那さんとは3年前から付き合い始め、先月結婚。 ※旦那さん(32歳)の親友をA君(32歳)、その妻をBさん(33歳)。 ※A君とBさんは4年前から付き合い始め、関東と関西の遠距離恋愛を経て1年前に結婚。 ※A君は東大出身、180センチの長身でガタイもよく、風貌も悪くない。 ただ、勉強ばかりしていて奥手&プライドが高いのか、 Bさんと出会うまで彼女いない歴28年。 3年前、彼氏(今の旦那さん)から、親友A君の初めての恋愛の話を聞かされました。 コンパで出合った女の子と1年くらいデートしたりお泊りしたりで遠距離恋愛が続いてるけど、 彼女は関西を離れたくないため、(結婚したらA君の住む関東にいなかきゃいけない) ずっと「付き合っていない!」と言い張っていたそうです。 それを聞いたときに私は瞬時に、「キープされているんじゃ・・・」と思い、 彼氏に「A君、高学歴で長身だから、キープされてると思う。 ちょっと注意したほうがいいよ」と心配になって言ってみたのですが 男同士はあまりそういうアドバイスをしないみたいで、うやむやになっていました。 そのときから私はBさんに不信感があって、 「他にもコンパいったりして品定めしてて、いい人いないな、もう結婚しなきゃやばいな って覚悟を決めるまでキープしとくんだろうなあ」と思っていました。 (付き合っていない、というテイでいれば、コンパに行ったり他の男性とデートをしても責められない。自分に対する罪悪感も生まれないよう自己保身していると思ったのです。) ですが2年前、AくんのプロポーズをBさんが受け入れ、結婚が決まりました。 Aくんが捨てられるのではと危ぶんでいた私は驚いたとともに不信感が増しました。 そのときに、A君Bさんと私たちカップルとでバーベキューのようなものをしました。 初対面のBさんは、愛想はよくも悪くもなく、比較的キレイで(ブスではない) でも異様にアニメっぽい可愛さのある声で、小柄な人でした。4つも年上なのに、私に対して 何も質問などしてくれなくて、女同士仲良くしよう、という気遣いも見えませんでした。 その場で、A君とBさんが仲良くいちゃいちゃしているのがすごく不快でたまりませんでした。 Bさんは長女で母親と仲がいいので、結婚のあいさつにきたA君に母親が泣きながら 「Bのどこが好きなのかと、一生大切にするという内容を誓約書に書け」といわれたそうです。 それを笑顔で話すBさんがすごく気持ち悪いと思いました。自慢だ、と思いました。 その日から2年間、私のこころにとげのようにずーっとBさんの存在が刺さっていて、 ぐるぐる考えて苦しい思いをしてきました。 Bさんは今妊娠7カ月くらいで、A君は先日横浜に5000万の新築マンションを購入したそうで、 それを聞いたとき、嫉妬と不快感で狂いそうになりました。 (あれだけ関東にいくのを嫌がってたくせに。。。あっさり関東に行ったのも マンションを買うという交換条件があったからだろうか、、、と変に勘ぐってしまいます。) Bさんは、短大卒業後、ウエディングプランナーをしたりいろいろ転職して 現在グランドスタッフ(空港でチケットを売る人)の契約社員です。 結婚まではずっと実家から通っていて、貯金もほとんどなかったそうです(A君談) でもA君はBさんにゾッコンで、出産前の思い出作りにとたくさん旅行に連れ出したり、 一生懸命です。数千万のローン借金で、これからお小遣い生活だから頑張るといっていました。 そういう話を聞くたびに、なんだか私は泣きたくなるのです。 何度も「なんでこんなにつらいんだろう、なんでBさんが憎いんだろう」と分析を試みて、 たぶん「嫉妬」「自分の劣等感を刺激されるから」だろうと思いました。 私は小さい頃から貧乏だったので、ほしいものが手に入らないのがあたりまえ、 第一志望のものが手に入らない状況で育ちました。 両親はネガティブで私の功績によりかかるタイプだったので 成績1番をとり続けるのに命がけでした。中学時代は勉強ばかして、 テスト前に恐怖で泣いていました。高校時代も一日10~15時間勉強して、 疲弊しながら関西の国立大学に入りました。お金がなくて、奨学金をかき集めて バイトしながら生活をしていました。就活でもつらくてたまらない思いをして頑張って、 大企業にはいって総合職として働いているのですが、社会人7年目にして 「女が努力することに何の意味があるのかなー・・・」と疲れてきました。 もちろん、第一希望の洋服を買ったり、旅行に行けたり、旦那さんのために 豪華なプレゼントを買える喜びは大きいのですが、頑張って身をけずって働く必要が あるのかしらとむなしくなってきました。毎日23時退社という生活をしていた時期もあり、 体を壊してしまって「もういやだよう~」と泣いてしまったりすることがありました。 そういうとき旦那さんは「辞めてもいいんだよ。専業主婦になっていいんだよ」と 言ってくれるのですが、辞めて旦那さんだけに家計の責任を負わせる 勇気がつかない自分にもいらつきます。 そんな中、派遣社員や契約社員として腰かけのつもりで働いて、当たり前のように A君にマンションを買ってもらって、養ってもらって、妊娠までして・・・と、努力しないで なにもかも手に入れていくBさんがにくくてうらやましくてたまらないのかもしれません。 私だって旦那さんに養ってもらえばいいし、マンション買ってもらえばいいし、 うらやましいなら私もそうすればいいのに、それができない。 (旦那さんに悪い、ずうずうしい、とか私だけラクしていいの?とか思ってしまう。) 「自分が頑張らなくても与えられるもの」、「自分はしてもらえる人」、「奉仕される人」と すんなり思える人格、努力せずに金持ちで幸せになることを すんなり受け入れられる(自信があるさま)がうらやましいのでしょうか・・・ 小さいころから愛されたり認められたり褒められたりするために一生懸命 頑張ってきたので、それをせずにのほほんと生きていることを怠慢と思ってしまうし、 上を目指さないでも平気な人(例えば、何年も派遣社員として働いていて 「このままで別にいいし~」というタイプの美人)を見ると、腹立たしく思います。。。 ましてや、彼をキープしていた「ちょっとずるがしこい」ところがあるのに、自分を ずるがしこいとか卑下せずにむしろ「純粋」だと信じ込んで のうのうと幸せになる自意識の鈍さにも腹が立ちます。 だんだんその気持ちが頭の中でエスカレートしてきていて ここ数カ月、数分起きにBさんのことを思い出しては吐きそうになります。 この気持ちを克服したいのですが、どうしたらいいのでしょうか・・・ きっと、これはBさん自体が悪いというより、私の中で抱えている問題が Bさんの生き方に刺激されて表面化しているという感じがします。 こういった、嫉妬・劣等感の克服の仕方、克服までの考え方、 アドバイスなど、教えていただけないでしょうか? 長々とすみません。 どうぞよろしくお願いします。