108109 の回答履歴

全587件中41~60件表示
  • 恋人と別れるときの台詞

    「もうあなたと会うのやめる」は、彼氏との別れのセリフに十分なりますか? 「別れよう」よりもハッキリしてない言葉ですが、 別れの台詞というより彼氏を試してるように捉えられますか?

  • 服を何着も買いたがる高校生(息子)

    中学校から私服通学ということもあり、シーズンになると、服屋さんに一緒に買い物に行っていました。去年の服のサイズが合わなくて購入、去年の服がダサイ、違うタイプの服がほしくなった等々。 最初は、抵抗なしに買ってやっていましたが、最近、ちょっとしたブランドにもこだわりはじめたり、毎月のように服を買って、買ってと言ってきます。 服屋さんに行って、気に入るものが見つからなくても、無理やり選んで買っているような気にもなってきました(衝動買い) そのせいでしょうか、1・2回着て、「素材が良くないから捨てといて」と平気で言ったり、1回着て、クローゼットに入りっぱなしという服もあります。 この秋に購入金額は、靴も含め5万円は使っています。 昨日、子供に服を見せて「これだけあるからもう買わなくてもいいよ」と念を押しましたが、また今日になって、○○な服が欲しいと言ってくる始末です。 病的にも感じてきています。皆様、どう思われますか、率直な意見お願いします。

  • 風邪や体調が悪い人に作ってあげたい料理

    宜しくお願いします。 パートナーが風邪気味で体調が悪いのですが、どのような料理を作ってあげたらいいでしょうか? 当方料理初心者です。なるべく時間がかからないものがよいです。 寒い時期なのでなにか温かい料理がいいかと思うのですが。。。 生姜や卵が家にあります。あとコンソメと鶏がらスープの素。 何品か教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 実家に帰らないことを子供になんと説明れば?

    37歳主婦です。 小学一年生の娘にお盆やお正月に 私が実家に帰らないことをなんと説明したら良いでしょうか? 実家の両親、父母両方と仲が悪いなどという次元ではなく 価値観の相違が大きいため、お互いに距離を置くようになり、 便りがないのは元気な証拠。と私からも親からも基本連絡を取り合いません。 結婚して14年、途中夫の仕事の都合で海外にいたこともあり 実家には8回位しか帰ったことがないような気がします。 実家までは電車で二時間半の距離です。 親は孫と接するのが楽しみといった雰囲気もなく、 誕生日プレゼントもお年玉も クリスマスプレゼントも貰ったことがありません。 もちろん、要求もしませんが。 何度か地元の友達に会うために帰省しましたが、 生活パターンが乱されるのが嫌な様にも 老いていっている自分を見られるのが嫌なようにも見えますし、 勇気を振り絞って電話しても 今は家が汚いから、相手できないから、等、帰ってこなくていい。 とも言われたりします。 最近に至っては、足が悪いのですぐに電話に出れないから、 もう基本電話には出ないから電話すらかけて来なくていいと。 携帯は持ってませんので、もう連絡手段は手紙しかありません。 ですので、私はもう実家に帰る必要はないと思っているのですが、 たまに娘がおばあちゃん元気かな?最近会ってないね。 と言われるとなんと返答したら良いのかと、とても悩みます。 今は、そうだねー。などと適当に流してしまってるんですが、 いつまでこの返答で乗り切れるかと。。。 因みに父は数年前になくなり、結婚していない兄と母の二人暮らしです。 兄がいますので、最悪の心配はしていませんが、 その兄とも6歳離れているため、子供に頃からあまり関わりがなく 兄に連絡を取るのもかなに気が引けます。 夫は私の心情を察して特に何も言いません。 なんだか、タイプしてたら泣けてきましたT_T

  • なぜ最近の子供は「本当の遊び」を知らないのでしょう

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか

  • 主人の実家に帰省が決まったら体調が悪くなった

    来週末に主人の実家に帰省することが決まりました。 決まった数日後から目眩や下痢、胃痛がするようになってしまい、今日は起き上がるのも辛い状態です。 結婚して3年くらい経った頃(今から6年前)に子宮内膜症になってしまい、治療をすることになったのですが、その頃から義父から色々と言われるようになりました。 まずは主人のいない時間帯を見計らって電話をかけてきては 「子供を作れ」「子供はまだか」「早く子供を作らないと卵子が悪くなる」 と言った感じです。 治療中で子供は作れないと何度も言っても電話をかけてきましたし、主人の方から強く言ってもらっても電話をかけてきました。頻度は一週間に1回ほどが半年くらい続き、その後は月に1度くらいに減りました。 まともに電話に出ていたら参るので、居留守を使っていると 「夜に家にいないなんて何やっているんだ。そんなんだから病気になるんだ」 と言った感じで、次回電話に出た時に言ってきます。それでも居留守は使っていましたが、電話が鳴る事自体が苦痛でした。 主人の実家に帰省した際には、食事中に「内膜症になるのは幼少期の食生活が原因だ」「子供が出来ないのは○○のせいだ」と言われました。 その時は主人はトイレに行っていていなかなったのですが、義母もいたので、助けを求めるようと顔をみたら、義母もまんざらではない感じだったんです。 主人に話して、主人の方から内膜症について話してもらっても、「自分の息子の嫁が病気持ちだったんて」って感じでまともに取り合ってもらえませんでした。 そう思われても仕方ないという気持ちもありますが、とにかく悔しくて悔しくて、食生活の改善、運動などを徹底し、2年で改善。 ようやく子作り開始することに。その前に夫婦二人で検診に行きました。 私は「異常なし。子宮の状態がとてもいいので作るなら今です」とのこと。 ですが主人に異常があり「今のままでは自然妊娠は難しい」とのことでした。 そのことを義両親に報告したら、ピタリの電話がかかってこなくなり、その後も子供の話しはいっさいしてこなくなりました。 『可愛い自分の息子に原因があったら、いびれないですもんね。義両親の気持ちもとってもわかります。嫁いびりの方が楽ですもんね。わかります。』 『義父も義母もとても太っていて、義父は血糖値が高く糖尿の気配があるのにもかかわらず、食事改善しません。義母は膝に水が溜まってしまい歩くのが困難になってきています。 そんな人達に食生活が原因だの何だのなんて言われたくなんか無い。家の中はいつも片付いていなくて、仕事している時は「仕事しているから掃除できないのよね」なんて言っていたくせに、仕事やめても家は綺麗にならない。 「あそこに食べに行った、ここに食べに行った」と自慢するクセに一度も食事に連れていってもらったことなんて無い。』 私は義両親に対して尊敬することができません。 でも主人の親です。  もう嫌がらせは終わったことだと、その後も何も無かったように義両親と普通に接して、主人と一緒に帰省もしてきたのですが、一昨年くらいから帰省が決まると体調が悪くなってきてしまいました。去年は主人だけ帰省してもらい、私は仕事があるからとの理由で留守番することにしたのですが、今年は一緒に行ってくれと主人に言われしまいました。 主人は、自分の両親に対して怒りもありますが、やっぱり自分の両親なので複雑な心境のようで、主人の複雑な思いを汲むと、今年も行かないのも不憫に思えてきます。 年に1度のこと、それも3日間のこと。主人のために頑張ろうと思うのですが、どうも体がついていきません。 離婚は考えていません。争いも考えていません。 自分の体調が悪くならないようにするためにはどうすればいいんだろうと考えています。

  • コンビニで、あんまんと間違えられた件

    コンビニで、期間限定の肉まんが出たので楽しみにしていたその肉まんを買いに行きました。 家に帰って開けてみると、下に敷かれた紙にはつぶあんと書かれたいました。 レシートには間違いありませんが、商品が違いました。 うっそー!っと思い、もう一回行くのも面倒くさいしと思ったけど、値段が全然違うのでこれはお金払っといていつでもあるあんまんでは満足しなかったので、 行きました。 向こうも間違えたことに気づいていたみたいでオドオドしてました。 希望のものに交換はしてくれました。あこれ(あんまん)はどうしますかと聞いたら、あ、もらいますすみませんでした。で終了。 ここで質問ですが、あんまんは一度開けてしまっています。 戻したあんまんは流石にまた商品と戻したりしないとは思いますが、そしたらコンビニ側で捨てますよね? 店の責任だから間違えたあんまんはお詫びに客にお持ち帰りくださいとかにはならないんですか?? ちっちゃなことで質問してどうでもいいとか思われる方もいるかもしれませんが、それくらいのお詫びくらいしてくれればいいのにと思ったので、共感するような方も含めて質問いたしました。 さらに、その間違えた店員は、以前からも不慣れな手付きで、えっ?っていうミスしそうな動作が多い店員だったので余計腹が立ちました。 よろしくお願いします

  • 方向音痴を治す方法

    方向音痴で悩んでいます。 地下鉄から地上に上がるのに、階段をいろんな方向に曲がってるうちに方角がわからなくなったり、歩いてきた道の右側の店に入って、帰りもとに方向に戻るのにどっちだったがすぐにわからなくなります。(よく考えればわかるんですが) 北を向いて歩いていて、右→左→右・・・、というふうに何度か曲がり角を曲がると、もうどっちの方角かぜんぜんわからなくなります。 ちなみに自分は、常に東西南北を把握しつつ頭の中の地図をたよりに歩くタイプなんですが、全く道に迷わない友人いわく、東西南北より単純に記憶力だよと言います。歩いてきたところに何があったか、どっちへ何回曲がったかを覚えてないからだと。 そう言われても、おしゃべりしながら漫然と道を歩いていたりすると、そんなこときちんと覚えていませんよね^_^; それに歩いてきた方向の景色と、戻る方向の景色はぜんぜん違いますし・・・ 方向音痴を治す良い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 方向音痴を治す方法

    方向音痴で悩んでいます。 地下鉄から地上に上がるのに、階段をいろんな方向に曲がってるうちに方角がわからなくなったり、歩いてきた道の右側の店に入って、帰りもとに方向に戻るのにどっちだったがすぐにわからなくなります。(よく考えればわかるんですが) 北を向いて歩いていて、右→左→右・・・、というふうに何度か曲がり角を曲がると、もうどっちの方角かぜんぜんわからなくなります。 ちなみに自分は、常に東西南北を把握しつつ頭の中の地図をたよりに歩くタイプなんですが、全く道に迷わない友人いわく、東西南北より単純に記憶力だよと言います。歩いてきたところに何があったか、どっちへ何回曲がったかを覚えてないからだと。 そう言われても、おしゃべりしながら漫然と道を歩いていたりすると、そんなこときちんと覚えていませんよね^_^; それに歩いてきた方向の景色と、戻る方向の景色はぜんぜん違いますし・・・ 方向音痴を治す良い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 1人になりたい!もう限界!!!

    既婚子無しの40歳女です。 1人になりたくて主人を説得しているのですが、なかなかうまくいきません。 共働きで正社員なのですが、私が卵巣嚢腫、子宮がんなどの体調不良のために年内で退職することになりました。 それとは別に、夏ぐらいから不運な怪我が二度あり、動けず10日寝込むこともありました。 未だに少し足を引きずりながら仕事に出ています。 加えて先日のペットの突然の死、 さらに長時間勤務の職業病であるイボ痔までw 歩くだけで激痛で、もう私が一体何をしたのかと叫びたいくらいです。 気持ちも不安定になり、仕事中に涙が出てきたりする始末。 休日は体も心も辛くて全く起きることが出来ない日もあります。 そんな状態なので、いっそのことしばらく 働くのはやめてのんびりしたいと思うようになってきました。 ただ、会社を辞めその後も無職となると生活費の負担が辛くなります。 普段は家のローン、水道光熱費は主人が、 食費、雑費は私が6万円出しています。 私の言い分は、無職で毎月6万円は厳しいから、親の知り合いが無料で一戸建てを貸してくれるから、しばらくそこに1人で住みたい。 (1人なら食費一万でもなんとかなるし、光熱費など入れても6万円もいかないからその方が楽。一戸建て無料というのは管理をするということで空き家を貸してもらえます。今住んでいる所から車で1時間半~2時間くらいの他県で私の地元です。もちろん戻れないかもしれない覚悟もした上でです) 主人の言い分は、単純にさみしいから出ていくのはダメ。 専業主婦でも良い。 ただし美容院代や化粧品代くらいは自分で働いて稼いで欲しい。(つまり本音は専業主婦はダメということ) 結婚する時に働いてもらわないと困るということで約束しているし、 私自身働くのは嫌いではありません。 子供がいるわけじゃないのに専業主婦になって甘えたいということではありません。 しかしハードな仕事で限界まで頑張ってきて、ここへ来ての不運の連続で疲れてしまい、どうしてもしばらく休みたいと思ってしまいます。 自分の少ない貯金が底をつくまでにはまた就職を探そうとは思っています。 でも、主人と一緒にいると休めません。 本音では仕事をして欲しいと思っているのだろうし、 それをわかっていて毎日家にいることは逆に息が詰まります。 働かずに自分の貯金で美容院など行けば嫌味の一つも自然と出るでしょうし、、、。 昨日も休みで、辛かったので洗濯だけして寝ていて食事を作る気力が出ませんでした。その状態で背中が痛いと言ったら寝過ぎだと馬鹿にした口調で言われました。 背中が痛いのは前から傷めているからだと主人も知っているのに、、、 わざわざそのことで喧嘩するほど険悪な嫌味ではないのですが、働いていない後ろめたさとこのような軽い嫌味がこれから私にのしかかるのならば、気持ちが休まらないので1人でいたいと思ってしまいます。 でも、どうしても説得ができません。 一言目にはさみしいからヤダ~!と、本気で捉えていないような返事で、いつも話し合いが中途半端になってしまいます。 それに、専業主婦で良いと言ってもお金はもらえないそうなので、このまま無職で家にいるとなんだかんだ私の出費がかさみそうな気もします。 お金をもらえないとなると私が食費を立て替えておいて買い物をして食事を作り、後で精算という風になると思うのですが、私は働いていない引け目から自分からは言えず、、、主人も忘れて結局私が負担したまま、、、ということになりそうです。 結局家を出て1人でいた方が、気持ちもお金も楽だと思うのですが、これは私がわがまま過ぎるのでしょうか? 主人の給料や家のローンがいくらかは知りませんが、主人は私の入れるお金が無くても大丈夫なはずです。 普段の仲の良さは普通です。 ただ、お金に関しては揉めることが多いです。 結婚前にはお財布は一つにしようと言っていたのに、結婚後は主人が拒否。 で、ある日突然自分の都合が良くなると一緒にしようと言ってみたり、毎回言っていることが変わり、肝心なところは忘れてしまって無かったことになってしまったり。 自分中心なところがあり、話し合いになりません。 どうしたら説得できるのか、また、私に非があるのか、混乱している私に助言をお願いします。

  • カップルの惚気・いちゃつきに寛大になるには

    こんにちは。20歳の女子大生です。 カップルに対する考え方についてです。やや長くなります。 昔から、カップルの惚気・いちゃつき恐怖症で悩んでいます。 周りには爽やかだったり、ほっこりしたり、憧れるようなカップルもたくさんいますが、 特に何を買ってもらった、してもらったといった自己顕示欲丸出しの惚気や、 周りに気を使わせるようないちゃつくカップルに嫌悪感を抱いていました。 友人に対しては特にそうで、恋愛至上主義の友人とは少し距離をおくようにしていました。 昔は、以前付き合っていた人と終始うまく行っていなかったので、それに対して嫉妬しているのかと思っていました。ですが不思議なのは、今付き合っている彼は私をとても大切にしてくれているのに、他のカップルの幸せな様子を見るのが未だに苦手だということです。 (惚気が嫌いといいながら惚気てすみませんが…)現在私は留学中で彼とは遠距離ですが、彼を疑ったことは一度もなく、ちゃんと待ってるからね、と言ってくれる彼の深い愛情をいつも感じていて、世界一幸せだという確信があります。 一般的には、自分が幸せだという自信があれば、他人の幸せも気にならないはずなのに、自分の性格の悪さを見てしまいとても悲しいです。 そして、今いる国がカップル間のスキンシップが非常に激しい国で、電車や道でカップルがキスしているのを1時間に十数回は目にする日常で、それに慣れるかと思いきや、私のカップル恐怖症に拍車がかかってしまいました… 今後の人生、たくさんのカップルと出会う中で、そろそろこの恐怖症を克服したいです。 どうすればそういったカップルに対して、また惚気に対して、寛容になれるのでしょうか。 少し別の話になりますが、日本にいた頃、私の先輩である彼の前の彼女が、彼と一緒にいたり話をしたりすることに異常な嫌悪感を覚えて、彼を困らせたことがありました。その先輩のことはとても信頼していたので、ヨリを戻されてしまうかもといった心配ではなかったのですが、生理的に無理!という感じでした。その時に自分の嫉妬深さに気づき、彼女と付き合っていた彼も受け入れられるくらい寛容になりたいと思い、彼の過去に関しては心に余裕を持てるようになってきましたが、今でも時々もやもやとすることがあります。 この嫉妬深さも、カップルの幸せな様子を喜べないことに関係があるでしょうか。 同じような気持ちを持たれたことのある方、叱咤激励、どんなことでも構いませんので、ご回答いただければと思います。

  • お供えの盛籠

    父の葬儀があり、香典は辞退させていてだいたのですが、親戚が盛籠と花をお供えしてくださったのですが、葬儀が終わりお裾分けする事になり、皆さんに渡し終わってから、帰った親戚の分のお下がりを用意してなくて、親戚の一人に、帰ったからって用意してないのはおかしいって言われたんですが、最後まで居てない親戚分まで用意しとかないといけなかったのでしょうか? 後日おうちに持っていった方がいいのでしょうか?

  • 不動産購入について

    自宅購入を大阪府内で考えています。 一軒家・マンションにするかどうするかは、全く未定です。 何処に、相談に行くべきでしょうか?タマホームとかでしょうか? おおざっぱ過ぎる質問で申し訳ありません。

  • DMを安く配達する方法

    DMを毎月、結構な数(100~500枚)送りたいのですが 郵便局、佐川、クロネコヤマトなど配送業者がありますが、どこが一番安いでしょうか? DMは、A4のチラシをOPP袋に入れて送りたいです。

  • 彼の家の食器… そして、カップルの価値観

    お互い一人暮らしの大学生カップルです。 二人とも料理が大好きで、毎日自炊しています。彼氏は私より料理歴も長く、とっても料理上手です。 私は、 ・華やかなものが好き ・(身の丈に合う範囲で)インテリアやキッチンなどを素敵な空間にしたい ・お化粧品やスキンケアにお金をかける ・自炊は楽しいが、家族やお友達と上品なレストランへたまーに行くことも大好き 彼氏 ・価値を見出すものにはお金かける(洋服、旅行、調理器具など) ・堅実で家計簿もきっちりつけてる ・貯金が500万円ある(院卒後、企業したいそうです) ・よく食べるため、外食より断然自炊 そんな感じでして、少しだけ価値観が違います。今困ってるのは、彼の家に食器がほとんど無いこと… この前2人で某大型インテリア店へ行きましたが、彼はペアで2種類のお皿を買っておわり。茶碗もお椀もなくて、いつも保存容器で食べてます。 もうすぐ彼が私の家に来るので、食器は全て2つずつ揃えて困ることがないように準備してるのですが、、、、 いつもご馳走になってるので、デザート買って行ったりケーキ作って行ったりしてますが、食器を買って行ったら迷惑でしょうか?? さらにもうひとつ、 この件を通してみなさんにお聞きしたいこと。 カップルでも価値観が違うのは当たり前ですが、どの程度まで歩み寄りますか? また、主張しますか?

  • 画像のようなキャリーファイル(?)を探しています

    お世話になります。 画像ような商品を探していますが、このキャリーファイル(?)の名称がわからずamazon等でどうもピンとした商品に出会えません。 良い商品がありましたらお教えいただけないでしょうか。 当方の希望といたしましては ・クリアファイルが収納できる(画像のホルダではA4用紙までしかいれられないので) ・画像のようにサイドが布(もしくはそれに類するもの)でできており、厚みの調整ができる。 ・amazon・楽天等で定期的に購入が可能 この三点です。 よろしくお願いいたします。

  • セキセイインコを不注意で逃がした事への自責の念

    動物(セキセイインコ)が大好きで、同じような経験をされた方、どうかご教授願います。 10/29の晩、私の不注意で、我が家で大切に大切に可愛がっていたセキセイインコを逃がしてしまいました。 私は昔からセキセイインコが大好きで、今まで4羽飼っていたのですが、逃げたのはその中の1羽です。とにかく他のどの子よりも、私のことが大好きで、本当に人懐こい子でした。 私が仕事から帰ってくると、とっくに寝かせている時間なのに、私の玄関のカギを開ける音や足音にいち早く反応し、まるで「お帰り、待ってたよ!」と言ってくれてるかのように、必ずこの子だけが、賑やかに鳴いて歓迎してくれました。 毎月、小鳥専門病院にて、他の子達と併せて定期検診も必ず受けさせていましたし、私としては、たくさんの愛情を注いで育ててきたつもりです。 そんな大切なインコを、私の一瞬の気の緩みと過信から手放す事態になってしまい、悲しくて辛くて、込み上げてくる気持ちをコントロールすることができません。 「あの時あんな事さえしていなければ...」「いつもだったら、あんな事はしてなかったのに...」等と後悔の気持ちばかりです。 逃がしてしまった時間が夜だった為、急に寒い暗闇の中に放り出されてしまい、インコもパニックになって怖かったと思います。 それを思うと、今でも、自分だけが暖かい布団で寝たりご飯を食べている事に、とても罪悪感を感じて涙がでます。 逃がしてから今日まで、ご近所の方や近隣のペットショップ、動物病院、お店、コンビニ、スーパー等はもちろん、近くの郵便局や会社にも、声がけをさせて頂いたり、写真付きのビラも作成し、配布もさせて頂きました。 ハッキリと断られた方もいましたが、「そういう事でしたら、協力しますよ」と言って、その場でお店の窓とか貼って下さった方も沢山います。 見ず知らずの方がとても暖かい言葉をかけて下さり、本当に人の温かさも感じました。 また、警察署、保健所への連絡も済んでいます。更に、ネットやインコ専門のサイトでの呼びかけも行いましたが、残念ながら現在のところは、情報は全くゼロです。 信じたくはないのですが、もしかしたら、もうこの世には居ないのかもしれません。 まだ4日なので、当然諦めがつく訳でもなく、仕事から帰宅したら、捜索範囲を広げる為にビラ配りをしたりしています。 逃がしてしまった日は、深夜3時まで探し、殆ど寝ずに、また日の出と共に捜索を開始しました。その日は仕事も休みました。 次の日からは出社してますが、あれ以来、会社には申し訳無いのですが、仕事も上の空でヤル気が起きず、何とかやっと終えて帰宅する、という感じです。そして帰宅後にまた活動します。流石に疲れも出てきましたが、でも本当に、今私に強く込み上げてくるのは「自責の念」だけです。 更に私は、長年うつ病を患って治療中ですが、最近部内異動で多忙な部署に配属となり、強いストレスを感じていたのですが、それに拍車をかけられる形となりました。 でも、あまりにも逃げた子に固執ばかりしていると、他の3羽の子が可哀想かなとも思います。残った3羽も、私にとっては大事な家族の一員です。 実は昔飼っていたインコが、逃げて戻って来た経験があるので、今回も何とか奇跡を信じて止みません。 生きてどこかで保護されていて欲しいと思う気持ちも勿論ありますが、このまま見つからずに、よそのお宅の子になってしまう事を考えると、正直それもまた複雑な気持ちになったりします。 同じような経験をされた方がいらっしゃると思いますが、どのように気持ちをコントロールされましたでしょうか? こういう状態の為、心無い回答は避けてくださいますようお願い致します。 ここまで読んで下さり、どうもありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#202744
    • 回答数2
  • 入籍するメリット?

    こんにちは。 現在遠距離恋愛中で、来年私が退職して彼の元へ行きます。 交際期間は約1年、遠距離になって半年ほどです。 お互い結婚も視野に入れており、それぞれの家族にも紹介済み、オープンな交際をしています。 予定としては来年初めに同棲開始、一緒に暮らしてお互いの気持ちを再度確認、やっぱり今後もずっと一緒にいたい、ということになれば来年末くらいに結婚したいと考えています。 私は今の仕事を辞めていくので当地で改めて就職活動をすることになります。 (行ってすぐは無職) まず2人で住む家を探すことになりますが、無職の私名義では無理でしょうから、彼の名義になると思います。 彼は公務員です。 私の仕事はフルタイムで探すつもりです。 そこで質問ですが、当初同棲ではなく、行くと同時に入籍した方が経済的、社会的なメリットが大きいということはありますか? 無知でお恥ずかしいのですが、入籍した場合のメリットとして、配偶者控除くらいしか思い浮かばず、しかしフルタイムで働くつもりなのでもともと扶養に入ることは考えていませんでした。 仕事を辞めて引っ越すのは結構大きな決断なので他にも何かアドバイスがあったらお願いします。 私29、彼24です。

  • 茶碗の茶渋など取り方

    茶碗の茶渋とかコーヒー茶碗のシブがなかなか取れません。 食器用洗剤等を使ったりしてみましたがうまくいきません。 きっと皆さんはうまく取っておられると思いますので こんな方法がいいよ というのがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 動物病院での事後報告

    先日猫が体調不良と便秘で診察して頂き下剤を頂きました。 下剤を少しずつ与えましたら2日後に便が出ました。 便が出た事は電話等で獣医さんに報告した方がいいのでしょうか? 人間と同じで、良い結果の場合は病院には連絡せずそのままでもいいのでしょか?