108109 の回答履歴

全587件中581~587件表示
  • 旦那の言い方が嫌です

    遠まわしな言い方をされます。 洗濯物がまがっていると「あれって何か意味あるの?」 靴みがきを忘れていると「靴がピカピカだ。」などなど。 ストレートに言えないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#180325
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 妻は他の家庭を羨ましいと思ってるのでしょうか?

    私27歳会社員、妻22歳パートで新婚3ヶ月です。 私の毎月手取が約22万、妻が約8万です。 家計は妻が管理しており、私の小遣いは2万、妻は1万です。 年内に結婚式を挙げる予定で、費用を貯めているので、 節約節約で、貯金を多めにしています。 普段、妻はよくやってくれていますが、 無意識なのか非常に気分が悪くなる事を言う時があります。 妻が友人や、パート先の同僚から、下記のような事を言われたと、 いちいち報告してくるのです。 「旦那さんに美容院行かせて、って頼めば?と言われた」 「買い物に一緒に行っても『買わないの?』と聞かれてばっか」 「前からいいなと思ってた化粧品、Aちゃん(妻の友人)が買ってた」 ちなみに、私は美容院も化粧品も服も買うな、と言った事はありません。 妻が浪費する性格ではない事は分かっているし、 毎月1万の小遣いでは満足に買えないのも分かっています。 また、妻自身にキレイでいて欲しいという私の希望もあるので、 「美容に関する経費」は家計から出しても構わないというルールが 我が家にはあります。 ただ、前述した通り、私達は結婚式を控えており、 今のペースで貯金して、やっと支払い出来るほどの予算です。 ※私の両親が費用は貸すから無理はするな、とは言ってくれています。 だから、私が買えばいいのに、と言っても、 妻が「我慢!」と、言います。 だったら何故いちいち「私は我慢してる!」みたいなアピールを してくるのか、と思いましたが最初の内は「えらいね」「ごめんね」と、 私も言っていました。 しかし、事あるごとにそう言われると、 こちらにも言い分があると言いたくなります。 正直言って、結婚式をやりたいと言ったのは妻だし、 私も妻に人生一度の舞台を経験させてあげたいし、 やるからには親戚や友人に「良かったよ」と言って貰えるような 式にしたかったので、会場や衣装も妻の希望通りに選びました。 勿論、妻がやりたいだけで私はやりたくなかった、なんて 主張するつもりはありませんが、 私だって結婚を決めてから我慢ばかりです。 1人の時は必要経費と最低限の貯金をのぞけば、 趣味や酒にと、毎月10万近くお金を使って遊んでいました。 それが今は缶コーヒー1本すら買うのを我慢しています。 それに妻は平日に遊びに行けるからいいですが、 私は当然行けません。土日も妻は休みですから、 たまにしか遊びに出れません。 たとえ欲しい物が買えなくても、友人と話をしたり、 リフレッシュ出来る妻が羨ましく思えます。 でも、結婚にはそういう我慢はつきものだと思っていました。 妻の友人も既婚者が多いのですが、 ご主人は日雇いや土木、工場関係の仕事をしてる人が多く、 現在の手取り収入はそちらの方が何万も高いのです。 だから、妻の友人が自由に使えるお金も多いのでしょう。 ですが、10年、20年後、 彼等が今と同じ生活を維持出来るのか私には疑問です。 友人は結婚式も挙げてなかったり、 保険にも入っていなかったり、 子供やマイホームに関して貯金もしていなかったりします。 そんな不安な将来設計、私には出来ないし、 妻もそれを望んでいません。 だったら、よその家庭と比較して私たちが劣っているような 事を言わないで欲しい。 妻はやはり本音はよその家庭が羨ましいのでしょうか? 我慢はお互い様だ、とハッキリ言いたいのですが、 つまるところ、要は私がもっと稼げばいい、という結論なので、 低収入の私がそんな事を言う資格が無く、 妻に不憫な思いをさせてるのかな?という気持ちもあり、 何もいえない状況です。

  • 成人式・同窓会に行きたくない

    もうすぐはたちの大学生です。 私は小学生の頃、学校では一言も話すことなく過ごしました。 授業中にあてられてもだまったままで、体育の体操も気恥ずかしくできないまま、ただ突っ立っていました。 中学校で友達がひとりもいない学校に進学し、話せるようになりました。 もしかすると、人よりもうるさいくらいに話すようになりました。 クラスの中心的役割をしたこともあったので、自分は生まれ変わった!と思うこともありましたが、人と違うポイントで私が気恥ずかしさやその場への居づらさを感じていることも多く、ずれを感じていました。 今度、中高の同窓会があります。冬には成人式もあります。 もともとの性格と関わりがあるのかどうかはわかりませんが、行きたくありません。本当に行きたくありません。成人式は写真だけ、後撮りで良いと思っています。 中高では友達もそれなりにいます。 学校に対して嫌な思い出はありませんし、今でも気の合う友達とはふたりでご飯に行ったり、会うこともあります。 それは苦痛ではありません。 しかし、同窓会で先生や中途半端に仲の良かった友達と会うことは私にとって苦痛でしかありません。 気恥ずかしいと言うか、考えただけで目や耳を塞ぎたくなります。 そして一番問題なのは、親がそれを理解してくれないことです。 同窓会に行かない、成人式に行かない、と言うと、どうしてかと問いただしてきて「どうして◯○(私)はこうなのか、高校の友達と喧嘩でもしたのか、△△ちゃんもみんなも行くのに…」と言っています。 親が心配するのも、娘のたった一度の成人式に行ってほしい気持ちもわからなくはありません。 しかし、本当に行きたくないんです。 親にも「行きたくない」「後悔しないから。喧嘩なんてしてないけど、とにかく行きたくないから行かないのをゆるしてほしい」と説明しましたが、これだけでは納得いっていない様子です。 うまく説明できない気持ちで。。でも親には否定され続け、私が変わっているのかと悩みはじめてしまいました。 同じような感覚をお持ちの方がもしいらっしゃればご回答いただきたいです。 親に非難されるがまま勢いでパソコンに向かっての乱文で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 人間、味方がいた方がいい?

    私はもともと一人が好きで、職場で仲間を作らずに来たのですが、あまりに味方がいないことに気づいて、今更悩んでいます。 かろうじて上司が助けてくれるのですが、何しろ男性なので、女性同士の悩みは理解出来ないでいます。 味方って、本当に必要なのでしょうか? 同じように味方のいない方、どうやって自分を守っていますか?

  • 他人と比較して安心感を得る私

    例えば、お金持ちの旦那さんと結婚して優雅に暮らしている友達を見て、 うらやましいな~いいな~と思いますが、 でも、他の友達で旦那さんに浮気され、離婚した友達を見て、 「この友達よりまだ私の方がましだ、安心した」 と思ってしまいます。 こういう風に思うのは私だけでしょうか? 皆さん、口にしないだけで心のどこかで思ってたりしますか? 毎日こんなことを考えてるわけじゃないです。

  • 独身アラフォーに質問

    今まで異性との付き合いも普通にしてきましたが一度も結婚したいと思った事がありません。 一人と長く付き合いプロポーズもされた事もありましたが、色々考えると、どうしても結婚に踏み切れずお別れした事もあります。 私は結婚願望がないと云うのか?結婚不適合者なんだろうな…と思います。昔から結婚に憧れなどなく、結婚=大変、辛抱、苦労としか思えません。 友人は、殆ど結婚し子供がいます。 年に何回か集まり女子会?のように自分たちの近況や愚痴など好きなだけ言い合える素敵な友人達です。 友人の話を聞いていると余計に結婚したいと思えなくなります。結婚って想像通りだなって…。 今の生活に不満はありません。 お金も時間も自由な生活が私には合っているな…と思っています。 しかし、上手く表現出来ないのですが、何故か、その友人たちに合うと気持ちが落ちると云うのか… 私だけ…。と云う気持ちになります。 結婚願望もなく子供も欲しいと思いません。 同年代が子育て、嫁姑関係、金銭面で苦労している中、私は正反対。 自分の為に仕事をし、お金を使い時間を使い… 自分が臨んだ生活が出来ているのに…なぜ?? 私と同じ境遇の方。 こんな気持ちになりませんか?なった場合の対処法は??

  • 独身アラフォーに質問

    今まで異性との付き合いも普通にしてきましたが一度も結婚したいと思った事がありません。 一人と長く付き合いプロポーズもされた事もありましたが、色々考えると、どうしても結婚に踏み切れずお別れした事もあります。 私は結婚願望がないと云うのか?結婚不適合者なんだろうな…と思います。昔から結婚に憧れなどなく、結婚=大変、辛抱、苦労としか思えません。 友人は、殆ど結婚し子供がいます。 年に何回か集まり女子会?のように自分たちの近況や愚痴など好きなだけ言い合える素敵な友人達です。 友人の話を聞いていると余計に結婚したいと思えなくなります。結婚って想像通りだなって…。 今の生活に不満はありません。 お金も時間も自由な生活が私には合っているな…と思っています。 しかし、上手く表現出来ないのですが、何故か、その友人たちに合うと気持ちが落ちると云うのか… 私だけ…。と云う気持ちになります。 結婚願望もなく子供も欲しいと思いません。 同年代が子育て、嫁姑関係、金銭面で苦労している中、私は正反対。 自分の為に仕事をし、お金を使い時間を使い… 自分が臨んだ生活が出来ているのに…なぜ?? 私と同じ境遇の方。 こんな気持ちになりませんか?なった場合の対処法は??