vanvanus の回答履歴

全142件中81~100件表示
  • 訳読の効果

    学校教育では、英語の学習の際、訳読がかなりの割合を占めているように思いますが、訳読によってどういう学習効果が期待されているのでしょうか? 批判も多いのに、なぜこのような教育が続けられているのでしょうか?ただ単に、昔の教育の遺物なのではなく、積極的な効果が期待されているはずなのでは?と思って質問させていただきます。

    • ベストアンサー
    • noname#10278
    • 英語
    • 回答数10
  • 英作文力の上達方法

    こんばんは。 英語を読んだり、英語での意思疎通はそれなりなんですが、 英作文が下手で、困っています。 やっぱり多読ととにかく書いてみる しかないかなとは思っているのですが、 書くほうは、いつも自分のスタイルになってしまうというか・・・決まった書き癖の文章になってしまうんですよね・・・ どなたか、いい方法や役に立つサイト等ご存知の方 教えていただけませんか?

  • 「英語」の素朴な疑問が解決するオススメの本

    こんにちわ♪ 最近英語を学び直し始めた者(英検2級レベル)ですが、いろいろ興味が出てきたのはいいのですが、疑問も多いのです。 例えば…「なぜenjoy、finishのあとは動名詞?」「読まないアルファベットや特殊に発音する単語があるのはなぜ?」 「複数形にsやes、childrenやmenなど各種あるのはなぜ?」「3単現の動詞にはなぜsがつく?」など、 数え上げたらキリがありません。 というわけで、 素朴な疑問の解決になりそうなもの、トリビア的なネタが豊富なもの、 歴史的観点から英語をわかりやすく解説してくれるもの、 どんなタイプの情報源でもかまいませんので、オススメの書籍などがありましたら教えて下さい♪

  • 簡単な英文が和訳できない高校生

    高校1年の息子が英文法の勉強につきあって欲しい、というので、見てやりました。 すると、英文法の問題(語句の選択です)は正解するのに、問題文を和訳させてみると、日本語にならないようなめちゃくちゃな訳をするのです。 例えば Listen only to those whom you believe to be honest. これは関係詞を選ぶ問題で、whomを選ぶことはできたのですが、onlyもyou believe to be honestも正しく訳す事ができませんでした。 誰が正直なのかもわからなかったようです。 塾にでも行かせたいところですが、部活で忙しく時間が取れません。 家で勉強するのに、どういう事に気をつけて、どういう参考書や問題集に取り組んだらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#12401
    • 英語
    • 回答数8
  • 簡単な英文が和訳できない高校生

    高校1年の息子が英文法の勉強につきあって欲しい、というので、見てやりました。 すると、英文法の問題(語句の選択です)は正解するのに、問題文を和訳させてみると、日本語にならないようなめちゃくちゃな訳をするのです。 例えば Listen only to those whom you believe to be honest. これは関係詞を選ぶ問題で、whomを選ぶことはできたのですが、onlyもyou believe to be honestも正しく訳す事ができませんでした。 誰が正直なのかもわからなかったようです。 塾にでも行かせたいところですが、部活で忙しく時間が取れません。 家で勉強するのに、どういう事に気をつけて、どういう参考書や問題集に取り組んだらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#12401
    • 英語
    • 回答数8
  • 現在の日本の高校英語

    日本の高校と言っても学校によって 学力もさまざまとは思いますが。 高校ではどのような英語を習っているのでしょうか? 私自身中学の時は単語文法共に基本的な事を習いましたが 高校ではどのような文法、どのようなカリキュラムで 勉強しているかお教え下さい。 現役教師、生徒の方お願いします。 余談ですが私は日本で中学卒業後留学したので 日本の高校のことを知らないのでこのような質問を させて頂きました。

  • 「may well」の二つの訳し方

    ご存知の通り,「may well」には,「おそらく~するだろう」と「~するのももっともだ」の二通りの訳し方がありますが,さて,    She may well be angry with him. He broke his promise. という例文は,解答は,「怒るのも尤もだ」だったのですが,文脈を整えさえすれば,「おそらく怒っているだろう」でも不思議ではありません。 さて,この「may well」を訳し分ける際の判別基準はいったい何なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • BCKT
    • 英語
    • 回答数4
  • 受験英語ってなんですか?

    「受験英語」って漠然とした感じで、よくわかりません。はっきりとした意味を言葉で説明してくださる方、または詳しく載っているサイトなど知っている方探しています。教えてください。よろしくお願いします。

  • 私の学習方法は失敗だった!!

    「私はこのようにして英語を体得した!」という話しは至るところに転がっているのですが、「私はこのようにして英語を体得した!しかし、私の学習方法は失敗だった!!」という話しは、あまり耳にすることがありません。 成果を上げはしたけれど、今にして覚えば非効率的だったなぁ・・ということや、あの学習方法のせいで、こんな壁にぶつかってしまった・・などということがあれば是非伺わせて下さい。 駄目だったのですぐに止めてしまった学習法よりも、ある程度やり通し、それなりの結果は出たものの、今にして思うと駄目なやり方だったんじゃないか?という学習法(思考プロセス含)を伺えると大変参考になります。 宜しくお願い致します。

  • 英語を日本語で勉強することについて

    2つ程下の質問(英語を学習する際の母国語の扱い: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1068733 )に答えたことからみなさんの意見が聞きたくなりました。 私は大人相手に英語を教える時に、日本語と英語の両方を使う方法で英語を教えています。主に最初の説明は日本語で、後はその使い方を英語の例文などを作ったりして教えています。学問の英語でもなく、英会話でもなく、その両方を使い、英語で考えることを教えているつもりです。 英語を教えるのに日本語を使う必要はないという意見の方、またはその逆で使うべきだという意見の方、両方の意見をお聞きできればと思います。詳しくは、お手数ですが、上記URLのNo.5の回答をご覧ください。よろしくお願いします。

  • 受験英語ってなんですか?

    「受験英語」って漠然とした感じで、よくわかりません。はっきりとした意味を言葉で説明してくださる方、または詳しく載っているサイトなど知っている方探しています。教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語を学習する際の母国語の扱い

    英語を学習する際には、日本語を使わずに英語で勉強するのが良い、と方々で耳にするのですが、実際のところは皆さんはどうお考えでしょうか。 概念を理解するにあたっては、不完全な英語よりも、母国語を用いた方が理解が深い気がするのですが。 例えば「enormous=extreamly large」よりも「enormous=莫大」の方が、「莫大」という日本語の単語のイメージをそのまま転用できるため、その場で瞬時に理解しやすくありませんか? 実際に僕らはイメージを言葉に乗せるでなく、言葉からイメージが固まる、もしくは生まれることも多いわけで。 ということで、宜しければ、英語学習時における皆さんの母国語の扱いを伺わせて下さい。宜しくお願い致します。 ちなみに、逐一、英語を訳し上げていく・・ということではありません。概念を理解する際に、日本語を用いる・・ということです。

  • 英語を学習する際の母国語の扱い

    英語を学習する際には、日本語を使わずに英語で勉強するのが良い、と方々で耳にするのですが、実際のところは皆さんはどうお考えでしょうか。 概念を理解するにあたっては、不完全な英語よりも、母国語を用いた方が理解が深い気がするのですが。 例えば「enormous=extreamly large」よりも「enormous=莫大」の方が、「莫大」という日本語の単語のイメージをそのまま転用できるため、その場で瞬時に理解しやすくありませんか? 実際に僕らはイメージを言葉に乗せるでなく、言葉からイメージが固まる、もしくは生まれることも多いわけで。 ということで、宜しければ、英語学習時における皆さんの母国語の扱いを伺わせて下さい。宜しくお願い致します。 ちなみに、逐一、英語を訳し上げていく・・ということではありません。概念を理解する際に、日本語を用いる・・ということです。

  • 受験英語ってなんですか?

    「受験英語」って漠然とした感じで、よくわかりません。はっきりとした意味を言葉で説明してくださる方、または詳しく載っているサイトなど知っている方探しています。教えてください。よろしくお願いします。

  • 将来予備校の教師になりたいのですが。。。

     こんにちは。大学受験中のものです。 現在東進ハイスクールで、あの有名な安河内哲也先生 に英語を習っているのですが、分かりやすく、楽しく、 すばらしい授業で、僕も彼のようになりたいと思ってます。    しかし学校の先生とは違い、予備校の先生になるための 門は狭いような気がするのと同時に、実力社会で、予備校 が不必要と思えばすぐ首になるような裏の不安定なイ メージがあるのですが、実際問題予備校の先生とはど のような職なのでしょうか?? あとやはり受験生に指導するため 模範的な意味でも名門大学を出てないと厳しいでしょうか??

    • ベストアンサー
    • ma-shi
    • 英語
    • 回答数2
  • なぜ日本人は英語が苦手なのか

    なぜ日本人は英語が苦手なのかについて考えているのですが、「翻訳文化」が少なからず影響していると文献で知りました。 「翻訳文化」について詳しく説明できる方 よろしくお願いします

  • なぜ日本人は英語が苦手なのか

    なぜ日本人は英語が苦手なのかについて考えているのですが、「翻訳文化」が少なからず影響していると文献で知りました。 「翻訳文化」について詳しく説明できる方 よろしくお願いします

  • 名詞か、形容詞か

    少し変な質問かもしれませんが、ご容赦下さい。 仕事上の書類(メモ書き程度)の中で、 「この状況は非常に difficulty である」と書く人がいました。 「difficult である」の方が普通ではないか?と私は思ったのですが、聞いてみると、 『「形容詞」+「である」ではおかしい。「名詞」+「である」が正しい。difficult の名詞形は difficulty である。』 という理由だそうです。 また、少し前の流行歌で、この街に住む人は「皆、ハッピネス!」というのがありました。私はずーっと「皆、ハッピーです」と歌っていると思っていましたが、実は happiness だったようです。これも上のdifficultyと同じような使われ方と思います。 difficulty は difficult の名詞形、happiness は happy の名詞形と言えますが、それぞれ「困難さ」や「幸福」という抽象名詞ですので、状況=困難さ、人=幸福とイコールで結ぶことはできないと思います。 ですから私としては「difficultである」とか「happyです」と形容詞を使う方が自然だと思います。 そもそも、日本語の中でこんな形で英語を使うのがおかしい、という議論はさておいて、このようなときは名詞を使うべきでしょうか、形容詞を使う方が良いのでしょうか、どちらが良いのか、お教え下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#9936
    • 英語
    • 回答数6
  • なぜ日本人は英語が苦手なのか

    なぜ日本人は英語が苦手なのかについて考えているのですが、「翻訳文化」が少なからず影響していると文献で知りました。 「翻訳文化」について詳しく説明できる方 よろしくお願いします

  • 小学校の英語教育必修化について

    私は学生なんですが、授業で小学校の英語教育についてディベートを行うことになりました。 そこで、小学校で英語教育を必修化することによって起こるメリットを教えていただきたいんです。 ほんとに当たり前のことでもなんでもいいので、 どんどん回答ください。