vanvanus の回答履歴

全142件中101~120件表示
  • permit one's doing が削除されている

    英作文をしようと思って気がついたこと ですが、「ジーニアス英和辞典第4版」には Permit my asking one question. という文がありますが、あたらしい 辞典にはpermit O to do だけでpermit one's doingという形が ありません。 別の辞典にもありませんでした。 ということは、間違いだったのか、 それとも、「言葉は生き物」と聞いたことが あるので最近では使われなくなったのでしょうか? 細かい質問ですが、詳しい方、専門家の方 お願いします。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#26111
    • 英語
    • 回答数2
  • 小学校の英語教育必修化について

    私は学生なんですが、授業で小学校の英語教育についてディベートを行うことになりました。 そこで、小学校で英語教育を必修化することによって起こるメリットを教えていただきたいんです。 ほんとに当たり前のことでもなんでもいいので、 どんどん回答ください。

  • 関係代名詞の省略

    過去ログでは2003年1月29日に関係代名詞の省略について質問がされていますが、1年半たって議論は進展したのか、皆さんの意見を幅広くお伺いしたく思います。 学校文法では「関係代名詞が目的格だと省略できて、主格だと省略できない」とされていますが、paniniXXさんの言うとおり、先行詞の後ろに関係詞節の主語に当たる名詞句が続いた場合には主格でも省略できます(there is構文を除いて)。また、関係詞節の主語の前に(文修飾などの)副詞が置かれ「先行詞+名詞句」の形が崩れると目的格の関係詞であっても省略できないと言われます。 私が興味を持つのは目的格の省略が不可の場合で、そもそも主語の前に副詞を置いた関係詞節が可能かどうかということです。私のインフォーマントはaを不可とし、bかcが正しいとしています。  a) The book which probably he bought yesterday is Harry Potter.  b) The book which he probably bought yesterday is Harry Potter.  c) The book he probably bought yesterday is Harry Potter. つまり、もともとaが不可であれば、(目的格の関係詞であるないに関わらず)whichを省略した文が正しい訳がありません。そこで皆さんにお聞きします。 (1)副詞が関係詞節の主語に先行する正しい文章の例をご存知ですか。 (2)「先行詞+名詞句」の場合に関係詞が省略されると言う規則に賛成    ですか。反対ですか。 (3)賛成の場合、所有格はどう説明しますか。 (4)関係詞節内で副詞が主語の前に来ないのは、ひとつには「話題化」の    問題があると考えているのですが、どうでしょうか。例えば      The book which yesterday he bought is Harry Potter.    とした場合、元のYesterday he bought it.と言う文章が、そもそも    話題化の規則に反しているので非文法的です。他に何か理由をご存知    ですか。

  • 関係代名詞の省略

    過去ログでは2003年1月29日に関係代名詞の省略について質問がされていますが、1年半たって議論は進展したのか、皆さんの意見を幅広くお伺いしたく思います。 学校文法では「関係代名詞が目的格だと省略できて、主格だと省略できない」とされていますが、paniniXXさんの言うとおり、先行詞の後ろに関係詞節の主語に当たる名詞句が続いた場合には主格でも省略できます(there is構文を除いて)。また、関係詞節の主語の前に(文修飾などの)副詞が置かれ「先行詞+名詞句」の形が崩れると目的格の関係詞であっても省略できないと言われます。 私が興味を持つのは目的格の省略が不可の場合で、そもそも主語の前に副詞を置いた関係詞節が可能かどうかということです。私のインフォーマントはaを不可とし、bかcが正しいとしています。  a) The book which probably he bought yesterday is Harry Potter.  b) The book which he probably bought yesterday is Harry Potter.  c) The book he probably bought yesterday is Harry Potter. つまり、もともとaが不可であれば、(目的格の関係詞であるないに関わらず)whichを省略した文が正しい訳がありません。そこで皆さんにお聞きします。 (1)副詞が関係詞節の主語に先行する正しい文章の例をご存知ですか。 (2)「先行詞+名詞句」の場合に関係詞が省略されると言う規則に賛成    ですか。反対ですか。 (3)賛成の場合、所有格はどう説明しますか。 (4)関係詞節内で副詞が主語の前に来ないのは、ひとつには「話題化」の    問題があると考えているのですが、どうでしょうか。例えば      The book which yesterday he bought is Harry Potter.    とした場合、元のYesterday he bought it.と言う文章が、そもそも    話題化の規則に反しているので非文法的です。他に何か理由をご存知    ですか。

  • 子どもに家庭で英語を学習させるメリットデメリットを教えてください

    子供(小学一年生)に英語を習わせたいのですが、英会話教室に通わせた方がいいのか、教材を買い与えて家で勉強させても大丈夫なものか、ご相談したいです。 本当は、英会話教室に通わせた方がいいのでしょうが、近くに英会話教室がないこともあります。 よろしくお願いします。

  • 英語カテで自信なしと回答する人について

    OK Webには沢山カテがあって、それぞれのカテの内容によって、アドバイスを提供する回答者が自信なしで投稿するのは理解できるのですけれど、英語カテみたいに「意見」を求めると言うより「正解」を求めている質問者に対して「回答」「自信なし」を見かけるのが少なくありません。またそのように設定しながら、沢山の投稿をする人もいます。設定は自信なしなのに、自信たっぷりの回答をされている人も多く見かけます。 これはどう理解したら良いのでしょうか?アドバイス的な事なら別ですが、自信がないんだったら何故投稿するのか理解に苦しみます。有意義ではないと思うんですね。責任ある回答であれば当然回答者はそれが正しいと信じている訳ですからそのように投稿するのが普通と考えてしまうんです。だとすれば自信なしとは絶対しないはずと思うんです。 分からない人が確かではないと言ってる回答を見て、何か参考になる事でもあるのでしょうか。 そもそもなぜ「自信なし」と選べるようになっているのでしょうか? せっかく回答しているのに、これってひょっとしたらかなりいい加減かも知れないけど悪しからず。。。と言う風にふざけた印象を受けてしまうのは私だけでしょうか。せめてそうであれば回答の中の文面でそう言えば良い事なのに、自信なしのボタンがあるとは不思議でしかたありません。 誰をどう信じて良いか分からなくなっています。

  • オススメの予備校

    大阪で現役合格を目指すオススメな予備校あったら教えてください。

  • 単語の暗記法について・・・

    大学受験を控えた高校3年生です。 通学中の電車の中で英単語を覚えることにしているのですが、最近の市販の単語帳は長文の中に単語が入っていたり、短文の中にその英単語が含まれていて、それを読んで単語を覚えるという形のものが多いですが、その単語が他の文章で出てきたときもすぐにパッと思い出せるのでしょうか? その文章で覚えてしまったら単語自体の意味からでなく、文脈から判断してしまって、その単語帳に出てきた出方でし使えないような気がするのですが・・・。

  • 速読の方法・・・・・

    フレーズリーディングだとか、パラグラフリーディングだとかありますけど、そういうのはどうやって習得すればいいのですか??またそれらの特徴や、それらを学ぶためにはどうすればいいのか、教えてください。

  • 洋書などを読んでいるんですけど。。。

     今いろんな洋書やアメリカの文学作品を読んでいます。  最近読んだものでは "The MINISTER'S BLACK VEIL"by Nathaniel Hawthorne "Bartleby, the Scrivener" by Herman Melville "The pit and the pendulum" by Edgar Allan Poe などなどあります。 今度は"The Scarlet Letter"by Nathaniel Hawthorne を読むのですが。。。  このような長文を読んでいくときにはどのように読むのがいいのでしょうか? 本当ならば、じっくり読む。もしくは何度も何度も読み返すのがいいのかも知れませんが時間的にそれができません(学校での宿題という事もあり時間がありません)。 では長文を読む際に気をつけるところはどこなのでしょうか?最近呼んでいて気になるのが、本当に長い長文。コンマ、セミコロンが何度も続きくっついている一文の場合は、訳すだけでも大変です(;・∀・) みなさんは長文や洋書を読む際にはどうしていますか?まだ読み始めて数ヶ月ですので、英語の力もそこまで高くありません。 何かアドバイスがいただければうれしいです。

  • 速読英単語の覚え方

      高校2年なんですけど、速読英単語の(必修編)でCDを買って、覚えた方がいいか。CDなしでやるかで迷っています。皆さんは、どんなふうにやって覚えましたか。教えてください。

  • CASIO最新電子辞書はどう思いますか?

    教えてください。 CASIOから出た XD-L8950の購入を考えています。 発音もしてくれるし・・・と思っているのですが・・・(ここが重要) 他の辞書等の収録が多すぎる!!! というのがどうだろうか・・と思っているワタシの正直な気持ちです。 英語重視のくせに、ドイツ語、フランス語などいらない!と思います。 それなら、XD-L9200みたいに、英語専門で単語発音がつけばいいのになあ・・ と・・・自分の意見ばかり書いてしまいましたが、電子辞書マニアな方(笑)もお考えをちょうだいいただければ嬉しいです! みなさんならどう考えますか?

  • TOEIC,TOIFLの最新の国別平均スコア 日本のスコアの低い理由

    タイトルの通り、TOEIC,TOIFLの最新の国別平均スコアが知りたいのですが、関連サイトなど探しております。 そして、日本のスコアが低い理由はどう思いますか? 私の考え ・受験者数(一番大きな理由だと思います) ・日本語と英語の言語構造の大きな違い ・歴史的背景(一度も植民地化されたことがない、鎖国など) ・文化的背景(間違えるのが恐い、恥ずかしいなど) ・英語の学校教育(これもかなり深刻) 他にもたくさんありますが、みなさんの意見を聞かせて下さい。 スコア上位のオランダやドイツ、隣国の韓国や中国などの他国との比較などもおねがいします(とくに教育について)。

  • 速読!

    ずばり、速読の練習ってどうやってすればいいですか??(英語はさほど得意ではありません・・・・・

    • 締切済み
    • noname#13400
    • 英語
    • 回答数7
  • 語学(英語)学習について

    男33才です。いままでの学習は、中学高校の6年間、受験勉強と大学の教養など合わせて10年ほど、社会人になってから26,7才のころ突然語学に目覚めて2年くらい勉強(→このとき英検2級取ることができました)しました。またその英検2級取得後にTOEICの存在を知り、予備知識ゼロ状態で受けてみたが350点しか取れずかなり落ち込みました。 当時はかれこれ10数年も語学に費やしてきてこんなもんかと悩みました。それから5年程、しばらく語学学習から離れてしまいました。ところが今年に入り急にまた語学に対するモチベーションがあがりTOEICを受験しました。対策は過去問を2回ほどやったって解説を読み流したのみ。そしたら470点取れました。それから6ヶ月後、一番最近のテストで520点です。ちょっと力が伸びている実感もあったり(勘違いかもしれませんが)なんだか急に元気になってきました。 海外経験など全くないですが、ロックが好きで学生時代は洋楽を聞きまくっていた時期がある!くらいしかアドバンテージがありませんが。。。前置きが長くなりすぎましたが、こんな私がさらに英語をブラッシュアップするにあたって参考になるアドバイスなどありましたら、諸先輩方にご指導願いたい。(って堅苦しい表現ですみません)

    • ベストアンサー
    • G3MEN
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語力アップについて

    僕は、今、理工系の大学に通う大学3年生です。 大学卒業後は、アメリカの2年制大学で取得したい資格があるので、留学を考えてます。 2年生の大学に入学する前に、日本で大学4年のときに英語の勉強をしっかりして、2006年9月から一年間、アメリカの語学の学校に通い、2007年9月から、だ2年制大学に入学する考えをもっています。 そこで質問です。アメリカで一年語学の学校に通って、英語力はアップしますか?2年制大学に入ったら、英語で授業を理解しないといけないのでヒアリングが特に心配です。それとTOEICの点数が750点は超えますかね?今現在スコアは450点です。 日本にいる間に英語を上達させるには、どのようなことをしたら良いですか?教えてください。

  • 娘の学校の先生の呼び方

    どこに質問していいかよくわかりませんが、とりあえず、英語のカテゴリーに質問させていただきます。 今アジアの某国に住んでいます。7才の娘が現地のインターナショナル校に通っており、担任の先生はイギリス人の男性です。 生徒たちは「Mr.苗字」で呼んでおり、親の私も「Mr.苗字」と話しかけています。 ですが、他の欧米人のママ達は、お互いにファーストネームで呼び合っているようです。でも私自身は、先生に対してファーストネームで呼びかけるのはどうも抵抗があるし、気恥ずかしい気がします(特に男性に対しては!)。 でも、先生からしたら、よそよそしいと感じるのでしょうか? ちなみに、先生も私を呼ぶときは「(子供の名前)’s mum」と呼んでいます。

  • 英語の勉強を続けている方へ

    たとえば職場で英語を必要としていない社会人で英検準2級位を取得された方は其の後はいかがしていますか?継続的に学習しないと“あっと言う間に”忘れてしまうと思うのですが?其の位の意欲があった方は、英語に対してどのような考え方をお持ちなのか?と思うのですが。老後に海外移住したいとか、年に数回海外旅行をしているとか。そのあたりの、お話をお聞かせください。中年男です。

    • 締切済み
    • noname#14666
    • 英語
    • 回答数4
  • 解釈に悩んでます。

    We could not find a supermarket either, even though it was in our plan B. 「もしものことを考えてスーパー(に寄って行く、魚を買って持って帰るために)によるプランもあったんだけど、探したけど見つからなかった.」 という、釣りにいって釣れなかった時の日本人の作った文章なのですが、 私には 「私たちスーパーマーケットもみつけられなかったね。それ(スーパーマーケット)が私たちのプランBにあったのに。」 となんとか読めます。 この日本的感覚満ちあふれる 「もしものことを考えてスーパーで魚を買って持って帰る」 事がアメリカでジョークとして通じるかどうかはさておき、 even though it was in our plan B のところが良く解釈できません。 it は supermarket を指すのですか? to buy fish など要らないのでしょうか? 私なら We could not find any grocery store to buy some fish at for plan B .   などとするところです。 皆様のご意見お聞かせください。

  • 文法の基礎の勉強と参考書のやり方

     高校2年生なんですが、質問します。英語の文法の勉強で読むのが遅いので、基礎からやり直そうと思うのですが                                              (1)参考書でこれをやれば英語の速読が上がるのはないか。                  (2)英文のsvoのとか見分け方でいい方法と参考書は?                     (3)基礎の英語の文法を固めるお勧めの参考書。 あとは、英語の文法のサイトも教えてくださいできればでいいので以上です。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ziema1
    • 英語
    • 回答数3