m-hihi の回答履歴

全120件中81~100件表示
  • 定期昇格できなかったです

    某陸運系企業に入社して8年目の男性社員です。ここは毎年10月に定期昇格が発表されるのですが、今年も定期昇格できませんでした。自分の場合、かれこれ4年程定期昇格が見送られており、正直モチベーションの維持が難しくなっております。正直見送られている理由(下記に記入します)も、何となく想像できるのですが、やはり一部上場企業のような大きな会社は、所謂敗者復活戦はないものなのでしょうか。 ・交通事故を惹起させている【対物】 ・社内通報制度を2回程利用した ・ノイローゼになり、一週間程欠勤した前例あり 以上、よろしければご回答願います。

  • どうすれば恋人ができるのでしょうか

    異性とほぼ関わらない職場にいます。 周りからは早く彼女作れだの結婚しろだの言われますが、その前段階である出会いというのは どこで見付けたら良いのでしょうか。 合コン、ナンパ、出会い系 を除いて何か素晴らしい方法やきっかけを作る手段があれば教えてください。

  • 悪口を言ってバカにする人(愚痴です)

    私の職場の目の前の席に悪口を言ってバカにする男がいます。 おそらく本人は「親しいから冗談のつもりで」バカにするような 事を言ってくるのですが、私はその人を心底嫌いなので 悪口にしか聞こえません。 その人独り言が多いのですが、仕事上とは言え批判か苦言 ばかり言っています。 自分より目上の人とは親しくしたいらしく、バカにする発言は しません。目上の人や親しい人と発言内容が変わるのです。 また、周りの人に聞こえるように言うので「俺は面白いでしょ」 と言いたいのが見え見えです。私はムカつきはしても面白くありません。 ただ、仕事上まじめな話をする時は、不機嫌そうににらみつけた 顔で話してくるので、本音は親しいとは思ってないようです。 (自称仕事は出来る人なので自分の思ったとおりの発言行動を 仕事上でしてくれないと不機嫌になります) ここまで長々と愚痴になってしまいましたが、 このように人をバカにする発言を何も考えずに言える人が どんな神経しているのかがどうしても分からないのです。 相手が傷つくのではとか全く考えないで言えるその頭の中は どういう考えだと思いますか。 こちらからも嫌われているのを分かっていると思いますか。

  • 交際中なのですがそろそろ結婚をという段階で

    女性に奥手で研究職場のため女性との出会い少なくこの歳(43歳)まで独身。恩師から紹介を受けて交際1年(1歳年下です)。 相手の女性は高校卒業後20年ぐらい地元優良企業に勤務していたがリストラのため退職しここ3年ぐらいはアルバイト生活。 性格はおっとりした感じで表面的には控えめな雰囲気を出しているが、二人きりになると結構大胆にスキンシップをしてくるので奥手の私がかえって戸惑う。 二人交際をしているということは、周囲も知っており、「おまえもようやく交際相手ができたか、結婚考えてるんだろう、いつするのだ、」などと出会うたびに言われます。 周囲(親戚や知人など)は表面的には「いい女性でよかったな、早く結婚しろ」などと言っていますが、どうやら陰では「あいつも(私のことです)、一流大学に入って、一流企業に勤めた割には、結婚相手は高卒で定職なしのフリーターか、もっと釣り合いのとれた相手もいるだろうに・・・」「あそこの実家はなんかゴタゴタがあるみたいだ」などと言っているようです。 また私の両親(80歳と75歳)も、面と向かって私に言うわけではないのですが、内心は同じような気持ちで思っているようなのです。 私は、昔から他人の評価や近親者の評価を気にする性格で、そういう声が聞こえてくるとなんだか気持がさめてきそうになってきます。 相手とデートしていると(回数的には仕事の都合もあり月に2回ぐらい)苦痛ではないのでもうしばらくお付き合いをと思っているのですが、年齢も年齢なので、特に相手は出産とかを考えるとぎりぎりの感じですから、最近は結婚の話題をわざと振ってきてこちらの反応を見ようと言う感じです。 デート中の会話はまあまあ弾むほうとは思いますが、興味の対象が違うことも結構あって、それはそれで新鮮なこともあるのですが、話題の共有性という点ではちょっとさびしい気もしますが。 熱烈な恋愛ということではなく、紹介から始まった出会いなので、たしかに気持ち的に燃えるような感じではないことは確かです。これが、熱烈な恋愛ならもうすこし違った気持ちになるのではないかとは思いますが、周囲の評価を気にする性格はそうなかなか治るものではなく、また、仮に子供が出来たとして、子供が大学卒業するまでには自分は70歳近くなるわけで、経済的なことも不安な気持ちになってきたり、そのほかいろいろ考えすぎて、憂鬱になりほんとに気持がさめてきそうになってきます。 結局、見栄というか、格好つけたいというか、周囲から評価されたいという気持ちがある以上は結婚に向いてないのでしょうか。理想を追求しすぎるのでしょうか。年齢のことを考えたら妥協することがだとうなのでしょうか。相手が嫌いということではないのですが、いろいろと考えてしまって、どう気持ちを整理したらよいのか。どのようなことをポイントに考えていったらよいのか自分自身分からなくなり仕事も手に付かない感じになりつつあります。 この歳になってはずかしい次第ですが、アドバイスしていただければありがたいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • おかしな会社でしょうか

    こんにちは 私が転職し、一年間勤めていた会社について書きます 従業員が10人くらいの小さな会社 製造業で、営業として入りましたが、上司は若い女性一人 社長はまあまあ年齢がいってますが、親から引き継いだ模様 まるで大学のサークルの延長みたいな感じで 技術系の人もほとんど会社に寝泊まりしながら働いています 間違いのないように書くと、けして住み込みなどではありません もちろん残業代などは出ません 大学のサークルとは書きましたが、別にみんながみんな仲が良いわけではなく このひとたちはいったい何が楽しくて働いてるのか疑問に思いました 何かにとりつかれたように社長の指示に従うペット或いは信者 みんなそんな感じでした もって分かりやすく言うと江戸時代の商家みたいなものでしょうか また、私が在職中、何人もの人が入っては辞め、の繰り返しでした 私は敢えて距離を保つことにし、危ないと思う場面では常に回避してきました 私としてはあまり転職を頻繁にしたくなかったので考えたのですが 結局一年間しか持ちませんでした 人それぞれ価値観は違うと思いますが、私はどうにも納得のいかない変な感覚にとらわれています はたして、辞めた事は正解だったのでしょうか!? 皆さんはこの会社をどう思いますか!?おかしな会社だと思いますか!?

  • 私は26歳の会社員です。

    私は26歳の会社員です。 一週間前にナンパで出会った人とHしてしまいました。 彼は、その時ナンパしたのが人生初めてとのことですが、それからメールをしたり、彼から夜電話が掛かって来るようになりました。 その次の週の土曜日に彼と会うことになり、とても楽しい時間を過ごしました。彼も、ホント今日は充実した一日だと喜んでくれました。 しかし、その夜2人で花火をしよう。ということになり、相手を家に呼んでしまいました。この時点で私バカだったな。と思ったのですが、案の定求められて、私もこういう経験があったので、恋人以外の人とはそういうことはしない。と断ったのです。そしたら、彼が好きだ。好きになって欲しい。と言われて、感動してそのまま流されてしまいました。 ここで自分でも不思議でよく分からないのが、行為が終わったあと、ずっと抱き締めてるんです。キスもしてきます。また、朝もHしました。 終始、身体目的じゃない、嫌われたら嫌だ。と繰り返し、別れる時もずっと手を繋いで、連絡するから。と言ってていた彼なので、好きなのかな?と思っていたのですが、次の日フォロー等の連絡がありませんでした。 Hの後、急に冷たくなる男性なら私も経験があります。だからこそ、今回の事が意外で仕方ないのです。 連絡頻度≠愛じゃないのは分かりますが、やっぱりバイバイした後冷めてしまったのでしょうか?H後ではなく、しばらく経ってから冷めることってあるのでしょうか? 楽しく、優しい彼を信じて連絡を待っていようとは思いますが、辛いので質問させていただきました。

  • 転職について

    はじめまして。 地方でソフトハウスのシステムエンジニアをしています。 33歳です。家族もあります。 仕事の内容は大手SIerの下請けしかなく、各案件を転々とする いわゆるIT末端企業です。 この会社から転職をするか迷っています。 皆さんだったらどうお考えか、参考に教えてください。 この会社は離職者が多く30名程度の会社ですが、年に1~2名が 辞め、20後半から30前半の人間が空洞化しています。 (すごく若いか、おじさんばかりという感じです) 離職の原因の大半は、デスマーチプロジェクトに掘り込まれ、 結果離職というパターンです。 自分もデスマーチプロジェクトの経験は何度かありますが耐えられました。 が、自分が育てた後輩や同僚が辞めていくことや、離職に伴い脆弱になっていく体制 から転職を。と考え始めました。 上司にも数年に渡り色々話はしますが、この体質は変わりそうにありません。 人間関係は割と良好なので、ある程度はきつい仕事も耐えてきたのですが・・ 将来を考えると転職すべきだと思っておりますが、アドバイス頂けると幸いです。

  • お見合いパーティー&街コン

    僕は29になるんですが、なかなか女性との縁がなく、今までで女性とのお付き合いはありません。 さすがに焦り、今年の2月から6月までに週一のペースでカップリングパーティー(エクシオ)に参加しましたが、カップルになることは出来ませんでした。 多分原因は(1)カップリングパーティーの性質上1人の女性と3分しか会話ができず、アピールできなかったり (2) 元々口下手だった為アピール出来ず、わずか3分なので外見的にいい人に人気が集中したりとか (3) 会話が上手く言っても、仕事の収入面で断られたりとか(介護福祉士の仕事) でした。多分ですが ただ、友人が先日カップリングパーティー(エクシオ主宰)ではなく、初めて行った街コンとかゆう、合同コンパみたいなので、彼女を見つけたとのことでした。 その友人は対して外見はよくなく、普通に仕事も30前にしてフリーターです。 カップリングパーティーよりも、街コンとかゆう合同コンパみたいのが、カップルになりやすいでしょうか?

  • 彼女出来ないハゲチビブサイクは・・・

    彼女いない歴=年齢アラフォー、ハゲチビブサイク男です。 ハゲチビブサイク容姿の男性は女の子と付き合わないように『神様』に仕組まれてしまっているのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#183104
    • 恋愛相談
    • 回答数19
  • 24歳女、惨めな私にアドバイスをいただけませんか

    以前にも何度かお見苦しい質問をさせていただいた者です。 http://okwave.jp/qa/q8085058.html 今回も申し訳ありませんが、どなたかアドバイスを下さい。 何事も経験かと思い、先日お見合いパーティーに初参加してみたのですが、 パーティーの対象年齢としては1番下だったのにも関わらず、 私のことを気にかけてくださったのは、参加者40人ほどの中の1人だけで、 フリータイムも、ほとんどの時間を1人でぽつんと過ごすという、 とても惨めな結果になってしまいました。 ちなみに、外見に関しては、仕事中(接客業です)お客様に褒めていただくことが多く、 我ながら程々に自身があります。 (といっても、写真もなしに、ネット上で文字で書くだけならいくらでも嘘をつけますので、 そんなの嘘だ、と鼻で笑っていただいてもかまいません。) お見合いパーティーなどの場では、若いほうが有利だと聞いていたので、 年齢を持ってしても、ろくに相手にしてもらえなかった自分が哀れでなりません。 原因としては、奥手で口下手なため、自分から率先して話したり行動できなかったことだと思うのですが、 相手の方のお話に関しては、笑顔で返事をすることを心掛けていました。 改めてお見合いパーティーについて調べてみると、やはり若いほうが有利、引く手数多だ、などと書かれているのを見て、 自分が、人間として、女性として物凄く欠陥があるのだという現実を突きつけられたようで、 あまりにも惨めです。 こんな私に、どうかアドバイスを下さい。

  • 夫の転職について相談させて下さい。

    夫は現在、有限会社の加工業 正社員で働いています。 退職金なし、ボーナスなし、休みは少なく、忙しさも変動有りです。 転職を考えてるところは、株式会社工業系で派遣社員です。 1年後認められれば、直接雇用も有りで、休みは普通にあります。 皆さんなら、正社員か派遣社員かどちらを選びますか? 直接雇用になれれば良いのですが、働いてみないと分からない状態です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • お盆にひとり旅行

    お盆に1人旅を計画してました。 高いホテルに泊まっても1人では楽しめないのでマンガ喫茶や24時間銭湯に泊まろうと目論んでましたが、観光地だとまずそういう施設がありません。 ホテル検索サイトをチェックし安ホテルを探しましたが、ひとり客は厳しいですね。 安くても立地が悪くて1万円~です。 ひとり旅を数回経験しましたが、 お盆という繁忙期にひとり旅は無謀という気がしてきました。 検索サイトにのっていない民宿やペンションだとどうなのでしょう? スーパー銭湯もマン喫もない観光地で安くひとり旅行できる方法があったら教えてください。

  • 正社員面接の服装

    明後日正社員の面接があります。 しかし、クリーニング業者にスーツを紛失されたため現在スーツが有りません。 他の人から借りるにも、私は小柄なのでサイズが合わず借りる事も出来ません。 また、現在2着目のスーツを購入したのですが、サイズ直しの為面接には間に合いそうもありません。 この場合、事前に会社に電話を掛けて、ことの事情を説明した方が良いのでしょうか? 電話までするのは大袈裟だと思っています。 面接の冒頭で「私服で申し訳ありません。」と一言添えようかと思っているのですが・・・。 ちなみに、従業員数15名の中小企業です。 当日は襟付きの白シャツに、黒のカーディガン、黒のくるぶし丈のパンツで行こうと思っています。 よければアドバイスお願します。

  • 42歳の独身、彼女無しの俺です。

    彼女がいた事も今の今までありません。 女運がないのかなんなのかわかりませんが、単調で寂しく毎日を過ごしてます。 女性と話す機会は多少はありますが、女性といっても職場には年配の既婚女性が9割を占め、私と同世代の女性はほぼ0.5割。あとは20代です。 しかも当然のことながら私と同世代の女性は既婚者です。 その為、出会いもなく今まで来ました。 どうしたら彼女ができますか?マジで悩んでます!

  • 生活保護についてわからないところがあります

    まだ家のローンが残っているのですが、この状態で生活保護を受けることは可能ですか?

  • 会社の人との歪み

    会社に勤めて4年目になる者です。 新卒で現在の会社になんとか雇ってもらい、好きなWEBの仕事に就けました。 そんな中、勤めて1年経った頃、同じWEBの先輩が結婚を期に辞めることになりました。 うちの会社は元々システムの会社のため、WEBはそんなに大きくなく、先輩と私だけでやっていたため私だけになってしまいました。 それも心もとないと、営業の上司が新しくWEBの人を雇ってくれたのですが、どうもその方と相性がよくなかったらしく、気まずい毎日を過ごしています。 その方も最初は、慣れ親しんだように話しかけてくれたりお昼に一緒にご飯を食べたりもしてくれたのですが、最近は話すときは目を合さず、常に怒っているような口調で、彼女から話しかけてくるときがあるとすれば、私を注意するときか叱る時だけです。(彼女の方が3、4歳年上です) 原因は私にあると感じています。 以前から他人と自分を比べて、自分はダメな人間だと卑下してしまう癖があり、その方と自分をどうしても比べてしまい、鬱を患って休みがちになってしまいました。 できるだけ忙しくない暇な日に休んだつもりですが、それでも彼女には結構な負担だったのだと思います。 仕事を辞めた方が、周りの迷惑にもならないと感じているのですが、やはりなんとか就けた好きなWEBの仕事をまだ辞めたくはないです。 やはりこのまま粛々とこなしていくほかないのでしょうか。 打開策などがありましたらご教授頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • パワハラの慰謝料

    パワハラについて質問させてください。 私は製造業勤務の55歳男性です。上司は39歳男性部長職です。 仕事上の口論で良く言われるのが、『俺の言う事を聞けないなら辞めろ』 『俺の言う事を聞いていたら良いんや』酷いときには『死ね、馬鹿』等の言葉も含みます。 明らかにおかしい事でも指摘すればこのような言葉で聞く耳さえもってくれません。 又、有給休暇を取得しようとした際は、『認めない』とか、『1日は良いが連続は駄目』 とか言われます。連続取得出来ない事は、社内規定にあると言われますが、そんな事が 法的に認められているのでしょうか? このような事の連続で精神的にもかなり疲労しており退職を考えています。 年齢的にも再就職は厳しい状況なので慰謝料がとれるものなと視野に入れています。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 希望退職制度について

    夫のことなんですが・・・ 昨年中途で採用されましたが、会社全体の業績悪化で現在早期希望退職を勧められております。 1年も経たないうちにこのように勧められ戸惑っています。 正直、なぜ採用したのかと憤りすら感じております。 しかし、転職後1年も経っていないのもあり、私としてはやめてほしくないのです (おそらく夫も辞める気はないと思います) 今後どうしようかと悩んでおりますが、相談する相手もおらず悶々としております。 皆様の意見を聞いてみたいです。

  • 給与(手取り)いくらですか?

    漠然とした質問ですが、こちらに書かせてもらいました。友達とかとこういった類の話しても似た職場の話しか聞けないので幅広く一般の方に聞きたいと思いました。 もちろん正職員じゃない方も、教えてもらえると大変参考になります。今の時代、正職員といっても私のようなワーキングプアもいるので私より多い人も多いと思うので。仕事してない人でも何かしら収入がおありの方もお願いします。 私は ・介護職 老人保健施設5年弱 ・正職員  ・介護福祉士あり ・4大卒 ・現在34歳 ・夜勤4回位 手取り16万5千位です。4万位保険料で引かれてます。賞与は年2回で50万弱。年収手取りは250万程。世の34歳男の平均年収からみるとかなり低い。それでも日々の倹約で人並みの生活は送っております。 残業はしょっちゅう(月換算では10時間位あり)ですが、ほぼ全てサービス残業で(労働基準法違反)す、福祉職はしょうがないかもしれませんが。

  • 40代、夫の転職について

    夫(43歳)が近頃会社に対しての不満を口にするようになり、ため息も多くなり非常に心配しています。 今の会社に30代後半で転職してから3年ほどでしょうか。平社員で入社し、今は管理職に就いていますが、帰りは遅くて23時、普段は20時頃。管理職なので残業代は出ません。 会社のどんなところに不満を抱いているのかは把握していませんが、管理職の話を頂いたときは「やりたくない、面倒だ」としきりに言っていました。 家はもうすぐ3歳になる子供がひとり、私は(38歳)今現在無職です。 今の会社に就職出来たのもやっとで、30代後半での再就職、とても厳しく、大変なものでした。 当時夫の求職中、ちょうど妊娠中で、これから先の不安に毎日押しつぶされそうでした。 そんな中やっと内定を頂き、少しほっとしたのも束の間、わずか3年ほどでまた再就職をしようと考えている夫。 正直私としてはまだ今の会社で頑張って欲しいのが本音です。 管理職と言う立場上、色々と大変なことも多々あるでしょう、プライドもあるでしょう、でもそこを頑張って乗り越えて欲しいのです。 今の世の中、職があり、まして管理職に就かせて頂けているだけで恩の字だと思っています。 もし、精神的にも肉体的にも限界であるなら、転職もありでしょう。その時は家族で精一杯のバックアップはして行きたいですし、応援するつもりでいます。 ふたりめも考えていましたが、それはまだ先になりそうです。 子供が来年入園するのを機に、私も働くことを考えています。フルタイムは無理でもパートで少しでも夫の負担を軽くしてあげたい。 夫の考えを尊重してあげたい、快く転職の合意をしたいところなのですが、それよりこの先の不安のほうが大きく、頭を悩ませています。。 ここはやはり思いとどませるべきか、転職するなら少しでも早く、と全面協力するべきか、皆様のご意見をお聞かせください。