yupan69036 の回答履歴

全365件中141~160件表示
  • 英語の質問です!

    (1)The accident seems to have been caused by carelessness. Just a little ()()()()()such a big accident. (have,prevented,more,could,caution) (2)Have you read her new book?It has become a bestseller. Yes,but I can't ()()()()() in it.(wondering,are interested,why,help,so many people). (3)In such a sensitive situation, ()()()()() than his appearance. (could,make,nothing,matters,worse) 解説もお願いします!!

  • 英語の質問です!

    (1)The accident seems to have been caused by carelessness. Just a little ()()()()()such a big accident. (have,prevented,more,could,caution) (2)Have you read her new book?It has become a bestseller. Yes,but I can't ()()()()() in it.(wondering,are interested,why,help,so many people). (3)In such a sensitive situation, ()()()()() than his appearance. (could,make,nothing,matters,worse) 解説もお願いします!!

  • 英語の翻訳できるひといます??

    この世には、勝者と敗者しかいない。勝者は周りから賞賛をあびて敗者は誰からも注目を浴びることはできない、しかし負けることによって得られる者は勝者より多い、なぜ負けたのか次はどうしたら勝てるのか、敗者は勝つための準備をすることができる。だから私はこの試合に負けたに関して感謝しています このパラグラフを英語に翻訳できるひといますか?できれば大学に提出するので文法間違いなしのきれいな英語に直してほしいのですけど、自分の英語力のなさに悲しいです。。

  • 進路

    前回「教師になりたいのですが・・・」で投稿させていただいた者です。 今回は進路について相談したいと思います。 志望校なんですが・・・商業高校と普通科高校で迷っています。 商業高校はというと。 ・交通手段が駅7つほど、バスを利用する。よって金が掛かる。そして遠い。 ・普通科でやることの一部は絶対に省かれるモノがある。 ・パソコン関係、簿記など人生に必要なものを教えてもらう事ができる。 ・先生の就職の面倒見が凄く良い。大学、その後の進路に全面協力 ・長期休みに宿題が少ないらしい ・学力的には私はいける。(先生いわく、「余裕だな」だそうで・・・) ・大体100番以内にいれば入れます。 目指している普通科高校はというと。 ・交通手段は自転車。よって金かからない。近い。宿題忘れても取りにいける。 ・五教科についてみっちり教えてくれる。 ・九教科しか教わらない。 ・先生の就職の面倒見が悪い。大学にも余り無関心っぽい・・・ ・長期休みの宿題は死ぬほど多いらしい ・学力的にはいけるがギリギリ。(先生いわく、「この調子で頑張ればいける」だそうで・・・) ・大体50位以内あればいけます。 教師になるのだったらやっぱり普通科高校ですが、 勉強しすぎて倒れた事のある私としては、無理しないほうが・・・(と言ってもちゃんと勉強はする)と言う事で商業高校か。 教員免許をとっても教師になれる確率は低く、もしかしたらなれないかもしれない。 その時にパソコンや簿記などの資格を取っておけば就職するときに凄く楽。その為には商業高校で取った方が、正直お財布に優しい。 大学に行く費用が無いので、バイトもしたいのですが・・・バイトは出来ませんね。 でも商業高校と普通科高校では、バイトしてるのがばれた時の処分の差は大きい・・・ 親、クラブの先生達は商業高校へ進み、公務員になってある程度の休み貰ったほうが良いといいます。 だけど、私はどうしても教師になりたくて。 親、クラブの先生達はその気持ちを分かってくれません。 「お前には無理だろ~」と軽くあしらわれ・・・ 正直、普通科でやっていける自身がありません。 私の学力は252人中39位、上の中ぐらいです。 だけど、1年の時、凄く馬鹿で・・・(140位ぐらい)、皆から罵られ、馬鹿にされ。 今でも自分は馬鹿だと思っています。ハイ。 商業高校行ったら高校はエンジョイできます。 余裕を持って人生を過ごすことができます。 パソコン関係、簿記についても知りたい気はあります。 私は、優柔不断ですね・・・ どうしたらいいでしょうか・・・ どっちの高校へ行ったら、幸せになれるかなぁと日々考えています。 明日、10月8日までには進路をはっきりさせなければいけない事もあり、焦る焦る・・・ 回答お願いします!!

  • 英語

    what is yours?

  • 英語

    ごめん! 今から出掛けるから返事遅れるよ! 英語にお願いします。

  • 早慶上智GMARCH関関同立って何ですか、、?

    早慶上智 GMARCH 関関同立 ニッコマ 大東亜帝国 の正式名称を偏差値順に教えてください! (こんな感じで大学がまとめられてるのが別にあったら教えて欲しいです)

  • photograph photography

    photograph のアクセントは、ph【o】tograph photography のアクセントは、phot【o】graphy になりますが、 ある参考書には、graph はその前の前の音節に、graphy はその前の音節にあると書いてあります。また、 別の参考書には、graph も graphy も両方共【graph, graphy から数えて】3番目と書いてあります。つまり、photography の場合は、後ろから数えると、photOgrAphY となって、Y-A-OのOにあるということです。どちらの覚えかたがいいのでしょうか? 

  • 下記英文の疑問文はどのようになるのでしょうか。

    The Ogasawara Islands have a population of about 2,400 people. 上の文が答えとなる疑問文はどのようになるのか教えていただけないでしょうか。 What's the population of the Ogasawara Islands? とすると、この文に対しての答えは、 the population of the Ogasawara Islands is about 2,400 people. となると思うので、1の文に対しての疑問文にはならないと思っています。 How large population does the Ogasawara Islands have? で良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 和文英訳をお願いしたいです。

    和文英訳をお願いしたいです。 なにを飲む?みたいなシチュエーションのときに 『お茶にする、それともコーヒーにする?』『どっちでもいいよ』 括弧内の日本語の英訳をお願いします なんパターンかあると助かります(>人<;)

  • プリントの英文に説明ください。

    1. "It will not be long before we reach home now," said John. 家につくまで長くならない。みたいな感じの訳だと思うんですが、nowはどういう意味でつかわれてますか? 2. "Why are you always studying John?" asked Paul. "You'll pass easily anyway." 何でいつも勉強ばっかりしてるのジョン? ポールが訊いた。 "You'll pass easily anyway."のanywayはこの文でどういった意味が有りますか? 3.He bump into his mother and made her spilled the cup of tea. Made her spilled the cup of tea に違和感を感じます。この部分に説明ください。 よろしくお願いします。

  • 並べ替えお願いします。不要な語句1つあり

    I[the street/a/breaking/broken/found/watch/on] 通りで壊れた腕時計を見つけた [sing/this song/have/heard/you/ever/sung]in French? この歌がフランス語で歌われているのを聞いたことがありますか [in/written/of/letter/,/was/his/writing/full/haste]spelling errors. 急いで書かれたので、彼の手紙にはつづりのまちがいがたくさんあった [for/my lunch/having/went/,out/to eat/eaten/I] a walk 昼食を食べてから、私は散歩に出た

  • スペイン語の質問です

    hoy sacamos las entradas para una comedia. 訳を教えてください。 よろしくお願いします。

  • スペイン語の質問です

    hoy sacamos las entradas para una comedia. 訳を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語勉強法

    英語のオススメの勉強ってありますか? ちなみに 現在高校二年生なんですが 難関大を目指しています あと 一日にどれくらいかけるべきでしょうか…

  • ~とは限らなかった,必ずしも~でなかった

    <推量>の言い方 ~とは限らなかった,必ずしも~でなかった はどう言いますか? Didn't have to do 又は hadn't got to do であってますか? よろしくお願いします。

  • 手伝ってください

    問題集の分詞と関係詞のところでわからない箇所がいくつかあったので、1つでもいいので答えていただけないでしょうか。 空所に適語を入れよ。 1 He put them in to the ( ) ( ). 彼はそれらを沸騰するお湯の中に入れました。 お湯(boiled water)ではなく沸騰するお湯なのでboiling waterですか。 2 Did you ( ) a dog ( ) the street? あなたは猫が通りを横切っているのを見ましたか。 watch crossingとsee crossingのどちらでもいいですか。 3 I heard my sister ( ) in the garden. 私は妹が庭で歌うのが聞こえました。 singとsingingで迷っています。「歌っている」ではないので原形不定詞でしょうか。 私は妹が歌い終えるまで聞いていたということになるのでしょうか。 4 I ( ) Ken ( ) at me. 私はケンが私に微笑みかけるのに気づきました。 3と同様にnoticed smile/smilingで迷っています。瞬間的完了的なら原形不定詞、継続的なら現在分詞と参考書にはあったのですが、ここは日本語も参考にしてsmileでしょうか。 5 Who invented the air conditioner ( ) ( ) life comfortable? だれが生活を快適にするエアコンを発明したのですか。 whichのあとはmakes/madeどちらでしょうか。エアコンは現在も生活を快適にするのでmakesでしょうか。それとも学校文法では真理ことわざを除いて述語動詞が過去形の場合従節内は時制を一致させたほうがいいのでしょうか。 英作文 7 私は娘が大阪に住んでいる男性を話をしました。 I talked with (a/the man whose daughter lives/lived in) Osaka. まず冠詞がどちらかわかりません。そして上の問題同様時制の一致が必要なのでしょうか。 8 私の姉は目が赤い猫を飼っています。 My sister has (a/the cat whose eyes are red). 冠詞はどちらでしょうか。 9 彼はコロニアル式の建物がホテルとして使われている都市を訪れたいと思います。 He would like to visit (a/the city where) a colonial-style building has been used as a hotel. ここは上記様式の建物がホテルとして使われている都市ならどこでもいいので不定冠詞でよいのでしょうか。 わからないところを網羅的に並べましたが、どれか1つでもお答えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 10歳で帰国した場合の英語力キープ

    こんにちは 1歳から海外に住みインターへ通い英語ネイティブです。 10歳前(厳密には9歳9ヶ月)で帰国予定ですがこの年齢ならキープは望めますでしょうか。 日本では今度は日本語のキャッチアップに追われるとは思いますが、予定としては一日20分のリーディング、英語のみのテレビ、私とは英語で会話、保持教室に週2程度を考えています。 また、長期の休み(夏と冬)は現在の在住国へ2-3週間ほどステイすることをずっと続けようと重いっています。 言語の境界線を越えるので維持はある程度できると思いますがいかがでしょうか。 もしかすると5年後くらいにまた同じ国へ戻る可能性もあり同じインター(ESLなどはなく英語が学年相応にできることが必要)に入学したいと思います。ただ、日本語もキャッチアップしてほしいので日本ではこちらに焦点を置く予定です。 宜しくお願いします。

  • 英訳してください

    「誠実に勝る知恵なし」を英訳していただけないでしょうか。 よろしくお願いします

  • 「話を変えませんか?」の英語

    プライベートなことが話題になった時などに、 「話を変えませんか?」と日本人どうしても言いたくなることがありますが、 このばあい、~しませんか? は、何を使うのが適切でしょうか? 遠慮して言うので、Let'sはないでしょう。 Should we Why don't we Will you won't you could you などどれも変な気がするのですが、よろしくお願いします。 他の表現でも、「(う~ん・・・この話題は嫌だなぁ)あのぉ、話を変えませんか?」 のニュアンスでお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#205789
    • 英語
    • 回答数7