yupan69036 の回答履歴

全365件中81~100件表示
  • 英文科の大学生の英語力について

    英検準1級は、大学中級レベルとか書いていましたが、 大学を出れば準1合格して当然といいたげですよね? しかし実際はそんな事は無いと思うんです。 この話はここまででおいておきます。 質問は、英文科とか英語学科を卒業した大学生についてなんですが、 彼、彼女達は、9割以上は(全員?)英検準1級を持っているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#205789
    • 英語
    • 回答数4
  • sacredの発音

    sacredの発音は発音表記ではカタカナで表すとセイクリッドですが、英語科の先生がシークレットと発音していました。どちらが正しいのか教えて下さい。

  • 関西学院大学と早稲田大学

    文系です。関西学院大学に合格しています。 早稲田大学の試験も更に受けるべきでしょうか?私としては受験したいのですが、都合上、早稲田大学を受験し、合格した場合60万程度のお金が無駄になってしまいます。 関学と同系統の学部を受験しようと思っています。 どちらも魅力的な大学だと思い、迷っています。 将来は東大か京大、早慶の大学院で学びたいと考えています。

  • 九州大学文学部英文学科について教えて下さい。

    高校3年受験生の娘が神戸大学国際文化学科か九州大学英文科のどちらを受験しようか迷っています。 英語関係と情報処理的な勉強をしたいと思っていて、神戸大学国際文化学科が第一希望なのですが、九州に住んでいるため、九州大学の英文学科ではどのような勉強が出来るのかを知りたいと思っています。 現役生の方もしくは卒業生、内容を良くご存知の方でもけっこうです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学 リア充

    早慶、MARCHに入学できたら誰でもリア充になれますか?

  • 関西学院大と同志社大

    上記の政策学部を比較した場合あなたならどちらをお勧めしますか? 立地などは抜いて判断してください。 個人的には、付属上がりの人が少ない方がいいです

  • 英語の発音についてです

    日本人のご他聞にもれず、RとLの聞き分けができません。 ALL RIGHT ! とアメリカ人が言ったとき、LとRは両方発音されているのでしょうか?

  • 愛校心

    第一志望に入学できず、第二志望以下の大学に入学した人は愛校心を抱くことは少ないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#200445
    • 大学受験
    • 回答数2
  • パトリシア・コーンウェル『検屍官』の訳について

    Patricia Cornwellの"Postmortem"(Pocket Booksペーパーバック)の2ページに 刑事が主人公のスカルペッタ検屍官に、連絡をする場面があります。 午前2時半頃に、事件現場から検屍官に現場に来てほしいという内容であろうことは 文脈から察しがつくのですが、そこのやりとりの英語がこんな表現になっています。 "Dr. Scarpetta?" "Yes." I reached for the lamp and switched it on. It was 2:33 AM. My heart was drilling through my ribs. "Pete Marino here. We got us one at 5602 Berkley Avenue. Think you better come." 講談社から出ている、相原真理子訳では 「ドクター・スカーペッタ?」 「はい、そうですが」スタンドに手をのばして明かりをつける。午前2時33分。心臓がドキドキ鳴っている。 「こちらはピート・マリーノ。バークレー・アベニュー5602番地で事件が起きた。来てもらったほうが よさそうだ」 となっています。そこで質問ですが、 We got us one at 5602 Berkley Avenue. の訳がどうして 「バークレー・アベニュー5602番地で事件が起きた。」 となるのか、英語としてよく理解できません。(文脈からその意味であろうことはわかるのですが) どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • davecat
    • 英語
    • 回答数4
  • 「もし~したくなったらいつでも連絡して」を英語で

    英文をチェックして頂きたいのですが、 「もし~したくなったらいつでも(気軽に)メッセージください」 を英語にすると、どうなるでしょうか? 例えば、 「もしテニスしたくなったら、いつでもメッセージくださいね」 だったら、 「If you feel like playing tennis, your message is welcomed at any time.」 で問題ないでしょうか? まだまだ英語勉強中なので、どうかご教授お願い致します。

  • スペイン語会話文の和訳をお願いします(..)

    Cual sea su nombre, por favor? 【Llamarse】 Juana. Lo 【sentir】, Sra.Fernandez El Sr. Gimeno ahora estar presente en una reunion muy importante, pero dentro de media hora 【estar】con Ud. ?【Poder】esperarlo? Si, de acuerdo. Entonces, 【pasar】Ud. por aqui. ?Le【traer】un cafe? 【】内の動詞の活用もできれば教えていただきたいです。お願いいたします。

  • スペイン語の和訳をお願いしますm(__)m

    A veces veo a Joaquin corriendo con el perro. No he podido dejar llorando al bebe. Vimos a un anciano sentado en el banco. En verano dejo abiertas las ventanas al dormir. 以上の4文お願いいたします(TT)

  • 大学で学ぶ意義について

    現代の日本において、大学で学ぶ意義についてなんだと思いますか?

  • 弟の進路(大学)について。

    僕は20歳大学生で、弟は高3で受験を控えています(公立高校)。 実家は中四国にあります。 弟は経済学部志望です(商や経営ではありません)。 弟から進路を相談されて悩んでいます。 弟の学力は、近い模試数回を見る限り ○前期 大阪大学:C判定上位~B判定下位、中位 名古屋大学:B判定下位~上位 神戸大学:B判定下位~上位 九州大学:B判定中位~A判定下位 ○後期 広島大学:A判定下位~上位 このような感じです(マーク模試、記述模試共に) その他の大学は判定に書いていないのでわかりません。 とりあえず後期は広島大学が滑り止めとして大丈夫だろうと思っています。 しかし、前期で悩んでいます。 よく、「学びたいことができる大学に行けばいい」という意見もありますが、実際高校生で学びたいことも特に決まっておらず、決めろと言っても受験勉強ばかりさせる教育体制では難しいと思います。 僕としては神戸大学を(地理的な要因や文系大学ということも考えて)、厳しかったら九州大学を薦めたいのですが、どう思いますか? 名古屋大学まで行くのなら神戸大学で良いのではないかと思っています。 本人は浪人はしたくないため、大阪大学は少し厳しいかなとも思うので。 個人的には神戸大学が学力的にも教育体制的にも良いのではないかと考えています。 2次試験の傾向もかなり異なるので、そろそろ決めたい時期です。 自分自身も経済学部ですが、高校生の時から憧れていた(名前的に)東京の国立大学にすぐに決められたので、あまり進路で悩んだ経験もなく、偏った意見なのではないかと心配になります。 本当はこんなところで他人に相談することではないとは思いますが、参考程度にお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#220711
    • 大学受験
    • 回答数2
  • 英語の意味を教えてください。

    こんにちは。 curatorial decisionという英語の意味を教えてください。 美術館での用語のようですが、単純な英訳ではなく、どういう意味合いで利用するのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • niumo
    • 英語
    • 回答数2
  • 早慶・MARCH・日東駒専・関関同立・産近甲龍

    平均以上の大学から大学のカテゴライズが現れるのですが、これは平均未満の大学を間接的に批判しているのでしょうか。 大学において偏差値が全てではないですよね。

  • スペイン語の和訳をお願いしますm(__)m

    Le pregunte a mi marido cuando podria coger las vacaciones. Cuando mi hijo llego a casa ,serian las cuatro de la madrugada. Felipe trabajaria muchisimo para conseguir el puesto actual. Me gustaria reservar una mesa para el viernes. Podria ayudarme, por favor? この5文がわかりません。お願いいたします、

  • 神戸大学の経営学部

    神戸大学の経営学部を志望している高3の者です。 私は経営学に非常に興味があり、入学後も真面目に学問に取り組もうと思っています。 また、税理士などの資格を取ることや、公務員、国税局といった進路も考えています。 しかし、神戸大学の経営学部には、講義中に私語をしたり、真面目に講義に出なかったりする人が多いという話を耳にしました。 私としては、そのような人達は苦手ですし、真面目に勉強しようとしている人が浮いたりしないのかという不安もあります。 神戸大学は有名な難関大学だと認識しているのですが、それでもそのような人達がいるのでしょうか…?

  • 戦後教育

    戦前の教育と戦後の教育は明らかに違います。 まず戦前の教育はどんなものだったか教えていただけるとありがたいです。 戦前の教育は役に立ったのか、戦前も何のために教育受けるのかわからない状態だったのか? 世界的に識字率、教育水準を上げることがとても大事だと言われています。 ただこの国の教育は、小学、中学、高校といくにつれて不登校は増えてますし、 親はアメリカの手先ではありませんので、「高校くらいは出ておいたほうがいい」といい親自身も事情がわかっていない様子であり、就職で学力を問われることはまったくといってない。 学力ではもてないし、営業成績も当然無関係。 楽器とかピアノだ、吹奏楽だとなっているので、アメリカが好きになる教育ですよね? 太鼓やことや三味線とかはない。 やっぱおかしい。戦後教育は何をやりたいんですか(?-?) アメリカは日本にどのようなプランを立てたので? 地味に思うのは人間性去勢してませんか? 社会では意欲、めじから、積極性、コミュニケーション能力が求められるという。この国ではむしろどんどんそがれている感じがするのだが。 元気いっぱいで、日の丸掲げるのは意外に義務教育離脱した暴走族のほうだったりして。 証拠に基づいたご意見をいただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#188362
    • 高校
    • 回答数3
  • 日本語と英語は遠いと言うけど…。

    中国人や朝鮮人、一般人レベルでもガンガン英語喋りますよね(それが正しいかは別として) 欧米系の言語とアジア系の言語に共通点が少ないのは、中国人や朝鮮人だって同じ条件じゃないですか? 日本には日本語、中国には中国語、朝鮮にはハングル。 どの国も英語が公用語扱いされている国じゃないですよね。 なのになぜアジアの中でも「日本人だけが極端に英語が苦手」と言われるのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#186199
    • 英語
    • 回答数6