kannjyani の回答履歴

全718件中41~60件表示
  • 入籍に伴う名義変更について

    入籍に伴い、さまざまな変更を行わなければなりませんが、わからないことがありますのでご教授ください。 入籍は6月ですが、11月に海外旅行に行きます。現在その申し込みを行っておりますが パスポートの名義変更と本籍地の変更あるいは更新はした方がよいのでしょうか。 申し込みは、旧姓で実際旅行に行く際は申請の場合どのようにたいおうすればよいのでしょうか。 現在、航空券の予約は旧姓で取っております。 また、海外で買い物をする際、クレジットカードを使用します。 クレジットカードの名義変更などは、銀行で対応してくれるとの事ですが、変更を行わないと使用できなかったりするのでしょうか。 乱文で申し訳ございませんがご教授ください。

  • 英語の質問です。

    英文の質問です。 But i don t want to meet ur bf Nor i want my gf to meet u この意味は、自分はあなたのボーイフレンドにあいたくない そして自分はあなたとガールフレンド としては会わない。 であってるでしょうか?

  • 同居。考えすぎて頭がおかしくなりそうです

    私がこれから書く内容は、かなりヒンシュクを買うと思いますが、答えが出せないので、最後まで読んで頂けたらうれしいです。 本当に、自分がバカで情けないです。 10月に結婚予定の彼と、同居についての話し合いが平行線です。 彼は次男ですが、長男夫婦は出て家も建てています。 彼の両親は、共に60代。 「体が弱ってきているから、いずれは同居してほしい」そうで、これが明るみに出たのは去年でした。 同居は譲れない感じだったので、そのときは了承しました。 でも、結婚まで日数がなくなるにつれ、 同居への不安と、同居する必要性を感じなくやっぱり納得いかないと思い、彼に打ち明けました。 必要性を感じないのは、彼の兄姉は実家近くに住んでいるし、わざわざ同居しなくても、私達も近くに住むでいいのではと思い始めたからです。 しかし、やっぱり両親は、同居は譲れないようで 「嫁ぐということは、旦那さんを大切にすること」、「体が弱っているから同居は絶対」だそうです。「そもそも、一度、同居で話がついている」←これについては私も何も言えません。 彼曰く、「うちの両親は頭固いから……」。 彼の母はかなりの心配性で、付き合いたての頃は、夜の11時頃に、彼母から電話きたりしたことも何度かあるのです……。 彼は三十路越えですよ。 また、「同居しても、遅くまで二人で出掛けてていいんだからね」と、わざわざ言う点も違和感を覚えます。 【なにがなんでも同居!結婚したら嫁ぐのが当たり前】みたいなスタンスが嫌です。 ちなみに同居についての話し合いには、私は参加していません。 もう一度話し合いの場を作ってもらい私も参加しようかと考えていましたが、どうにかならなそうなので、諦めています。 何となく、彼の両親のために結婚するような気がしてなりません。 すぐに同居というわけではありませんが、それが待っていると思うと憂鬱でなりません。 どうしたらいいかわかりません。 結納済み、婚約指輪も頂いてます。まだ招待状は送っていません。

  • 営業職でツラいことは何ですか?教えてください!

    こんにちは。 来年から、新卒で営業職に就くことになったものです。 周りの人たちから、営業は大変だ大変だと言われるのですが、 具体的にどんなことが大変なのでしょうか? 分からなくて不安なので、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • 法事で参加者が会食を辞退する場合

    義理の父が亡くなって、今度四十九日の法要を するのですが、法事に参加する方がお寺での法要は参加 しますが、会食は辞退したいと言われました。 普通お寺様が、会食を辞退される場合は御膳料を渡しますが 法事に参加する方が会食を辞退される場合はどのようにしたら よいのでしょうか? お弁当を持たせたり、御膳料をお渡しするのはおかしいのでしょうか? ちなみに、目上の方で「お弁当もいらない」と言われました。 失礼がないようにしたいのですが、どのような対応が正しいのでしょうか? わかる方よろしくお願い致します。

  • 振袖について、高いものを買うのはどうなのか?

    振袖について、100万か60万のものを買うのか、それともレンタルで25万の所にするか迷ってます。 レンタルの所とデパートの所を見て着せてもらったりしたのですが、やはり1回レンタルのを見た後だとデパートにある100万、50万、40万の着物は上品さや手触り、デザインも全然違うしかっこよくて綺麗で見惚れてしまって、何度も着たいと思えるほどでした。そして親からも、高いけども一生ものだから自分が欲しいものを買っていいよと言われたのですが…私自身正直あまり気が乗らないんですね。 というのも、たった数回着るだけのことに何十万も出すことに抵抗があり、 しかも成人式にあまり行きたいとも思わなくて、その上物凄くドケチな性格ですから、着物は凄くよかったしいいなと思ったけども、大金を出してもらうことに対し親に申し訳ないとしか思えないんです…。 それと、私はそんな上等な着物を着せてもらえるほどの人間じゃないんです 不細工だしガキだし、夢のためとはいえフリーターの身分です そんな私が大金をかけてもらって本当にいいんだろうか…と思うのです 別に大学生だからいいというわけでもないのですが… 母の時は売れ残りの安い振袖しか買ってもらえなく、惨めな思いをしたから子供にはいいものを…と思ってるみたいで、娘にいい着物を着せてあげるのは母としての夢だから買ってあげたいんだと言われました。 気持ちは嬉しいし今の自分は本当に恵まれた環境にいるんだってことは十分理解しております。 けれどもやっぱり高いものを買うとなると…働いてお金を稼ぐ大変さも知ってますから、買ってほしいなんて少しも思わないんです、本当に親に申し訳ない、というか…でも大人の方の話だとレンタルよりも買う方がいいだとか言ってるのも聞きますね。もうどうすればいいかわからない…レンタルにした方がいいのでしょうか?周りはみんなレンタル反対派なのです。だからといって私もレンタルのものがいいかというとう~ん…。 昔は100万の振袖を買ってもらったりしてる人も珍しくなかったとお聞きしたのですが、時代が変わって今はレンタルが多いですよね。 みなさんはどう…ですか? 少しでも体験談とか意見をお聞きしたいです

  • 香典返し

    2年前に祖母が亡くなり、家族葬で行いました。 後日出勤すると会社の親睦会と理事長から5000円のお香典を頂きました。 喪主は私(23歳の女)が務めたのですが、その際理事長に香典返しを忘れてしまいました。 いつお返ししてよいか迷っているうちにこんなに経ってしまい、とても反省しています。 とても情けなく、今更なのですが、いつお返ししたら良いでしょうか。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • 婚活相手の意味不明な言動に疑問が…

    同じようなご質問があったら、申し訳ありません。 私は婚活4ヶ月目の35歳女性です。 今、主にお会いしている男性の言動について、アドバイスいただきたいと思っています。 大手結婚相談所に入会し、3人目にお会いした44歳の男性と今、結婚を前提に毎週末、デートをしています。かれこれ、3か月目になります。 しかし、彼の言動に疑問を感じ、私から二度ほど、別れを告げ、別れました。 その理由は、言っていることとやっていることが、あまりに違うので、必ず私がイライラしてしまうのです。 その男性は、草食系男性で、何に関しても、受け身で、知り合った当初は、女性慣れしていない部分に私が気付いたのと、話し方が穏やかなので、毎週末会うようになりました。一緒にいて楽なので… でも、肝心な時に、いつも曖昧で、最近ではイライラがマックスになることもしばしばです。 例えば、結婚は計画的にしたいので、1年くらい先をメドと考えていると言っていたのに、突然、お茶をしている時にプロポーズをしてみたり。そのプロポーズも、口ばかりなのか、指輪もなければ、何もなく、会うたびにプロポーズをされます。 また、プロポーズの指輪も、以前将来のために…とダイヤモンドのネックレスを買ってあるので、それを加工してあげるね!と言っておきながら、そのダイヤモンドが一週間探しても、見つからないので、2ヶ月待って欲しいと昨日突然、言われました。 ここぞという時に、必ずヘマをやらかし、私がキレると、ごめんね…とひたすら謝るばかり。 こんなお付き合いは止めて、次へ行くべきか、迷っています。 ちなみに、誰と結婚するかもわからない中、将来の彼女のために…と先にダイヤモンドのネックレスを購入し、それを加工して女性に渡すようなケースって、あるのでしょうか? 私は前に付き合っていた方のために購入したものの、別れてしまい、それを引っ張り出してきて、加工しようとしているようにしか、思えません。 一生に一度なので、婚約指輪くらい、新しいのが欲しいと思ってしまうのは、私のワガママでしょうか? アドバイス、いただけたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ウェルダンの焼き具合

    ステーキ食べました。(1000円ちょっとで180gのサーロイン。ステーキ専門店ではない) 妊婦なので生肉は避けており、ウェルダンでお願いしたのですが、 カットされてお皿で出てきたのですが、 ミディアム状態(内部が全体的にピンクあり。生ではなく半生っぽい)とウェルダン状態(内部完焼け)が半々でした。 食感はぱさつかず固くなく、結構柔らかかったです。顎が弱いのですが一切れもかみ切るのに苦労したものはありませんでした。ウェルダンの固さではなかった気がします…。ウェルダンにしたら固くなりますって店員にも言われていたのに…。 こちらのサイトさんhttp://777news.biz/n/2013/03/16/20548の写真の、ミディアムとウェルダンが半々であった感じなんです。ミディアムウェルのカットはなかったです。 これって、ミディアムウェルダンになるのでしょうか。 内部完焼けの部位があったということは、一般的にウェルダンというのですか? あと、ついでなんですが、こういうゆる~~いチープな飲食店のお肉って冷凍肉で仕入れて、お店の冷蔵庫とかで毎日幾分か解凍・・・って感じですかね。こちらも分かれば教えてください。 食事後気づいたのですが、正直、調理人がステーキ肉を素手で触っておりドン引きしました・・・。それで盛りつけの時お皿を触っていたのかと思うと・・・。衛生管理できてない店ですかね。。。

  • 婚活相手の意味不明な言動に疑問が…

    同じようなご質問があったら、申し訳ありません。 私は婚活4ヶ月目の35歳女性です。 今、主にお会いしている男性の言動について、アドバイスいただきたいと思っています。 大手結婚相談所に入会し、3人目にお会いした44歳の男性と今、結婚を前提に毎週末、デートをしています。かれこれ、3か月目になります。 しかし、彼の言動に疑問を感じ、私から二度ほど、別れを告げ、別れました。 その理由は、言っていることとやっていることが、あまりに違うので、必ず私がイライラしてしまうのです。 その男性は、草食系男性で、何に関しても、受け身で、知り合った当初は、女性慣れしていない部分に私が気付いたのと、話し方が穏やかなので、毎週末会うようになりました。一緒にいて楽なので… でも、肝心な時に、いつも曖昧で、最近ではイライラがマックスになることもしばしばです。 例えば、結婚は計画的にしたいので、1年くらい先をメドと考えていると言っていたのに、突然、お茶をしている時にプロポーズをしてみたり。そのプロポーズも、口ばかりなのか、指輪もなければ、何もなく、会うたびにプロポーズをされます。 また、プロポーズの指輪も、以前将来のために…とダイヤモンドのネックレスを買ってあるので、それを加工してあげるね!と言っておきながら、そのダイヤモンドが一週間探しても、見つからないので、2ヶ月待って欲しいと昨日突然、言われました。 ここぞという時に、必ずヘマをやらかし、私がキレると、ごめんね…とひたすら謝るばかり。 こんなお付き合いは止めて、次へ行くべきか、迷っています。 ちなみに、誰と結婚するかもわからない中、将来の彼女のために…と先にダイヤモンドのネックレスを購入し、それを加工して女性に渡すようなケースって、あるのでしょうか? 私は前に付き合っていた方のために購入したものの、別れてしまい、それを引っ張り出してきて、加工しようとしているようにしか、思えません。 一生に一度なので、婚約指輪くらい、新しいのが欲しいと思ってしまうのは、私のワガママでしょうか? アドバイス、いただけたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 婚活相手の意味不明な言動に疑問が…

    同じようなご質問があったら、申し訳ありません。 私は婚活4ヶ月目の35歳女性です。 今、主にお会いしている男性の言動について、アドバイスいただきたいと思っています。 大手結婚相談所に入会し、3人目にお会いした44歳の男性と今、結婚を前提に毎週末、デートをしています。かれこれ、3か月目になります。 しかし、彼の言動に疑問を感じ、私から二度ほど、別れを告げ、別れました。 その理由は、言っていることとやっていることが、あまりに違うので、必ず私がイライラしてしまうのです。 その男性は、草食系男性で、何に関しても、受け身で、知り合った当初は、女性慣れしていない部分に私が気付いたのと、話し方が穏やかなので、毎週末会うようになりました。一緒にいて楽なので… でも、肝心な時に、いつも曖昧で、最近ではイライラがマックスになることもしばしばです。 例えば、結婚は計画的にしたいので、1年くらい先をメドと考えていると言っていたのに、突然、お茶をしている時にプロポーズをしてみたり。そのプロポーズも、口ばかりなのか、指輪もなければ、何もなく、会うたびにプロポーズをされます。 また、プロポーズの指輪も、以前将来のために…とダイヤモンドのネックレスを買ってあるので、それを加工してあげるね!と言っておきながら、そのダイヤモンドが一週間探しても、見つからないので、2ヶ月待って欲しいと昨日突然、言われました。 ここぞという時に、必ずヘマをやらかし、私がキレると、ごめんね…とひたすら謝るばかり。 こんなお付き合いは止めて、次へ行くべきか、迷っています。 ちなみに、誰と結婚するかもわからない中、将来の彼女のために…と先にダイヤモンドのネックレスを購入し、それを加工して女性に渡すようなケースって、あるのでしょうか? 私は前に付き合っていた方のために購入したものの、別れてしまい、それを引っ張り出してきて、加工しようとしているようにしか、思えません。 一生に一度なので、婚約指輪くらい、新しいのが欲しいと思ってしまうのは、私のワガママでしょうか? アドバイス、いただけたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 婚活相手の意味不明な言動に疑問が…

    同じようなご質問があったら、申し訳ありません。 私は婚活4ヶ月目の35歳女性です。 今、主にお会いしている男性の言動について、アドバイスいただきたいと思っています。 大手結婚相談所に入会し、3人目にお会いした44歳の男性と今、結婚を前提に毎週末、デートをしています。かれこれ、3か月目になります。 しかし、彼の言動に疑問を感じ、私から二度ほど、別れを告げ、別れました。 その理由は、言っていることとやっていることが、あまりに違うので、必ず私がイライラしてしまうのです。 その男性は、草食系男性で、何に関しても、受け身で、知り合った当初は、女性慣れしていない部分に私が気付いたのと、話し方が穏やかなので、毎週末会うようになりました。一緒にいて楽なので… でも、肝心な時に、いつも曖昧で、最近ではイライラがマックスになることもしばしばです。 例えば、結婚は計画的にしたいので、1年くらい先をメドと考えていると言っていたのに、突然、お茶をしている時にプロポーズをしてみたり。そのプロポーズも、口ばかりなのか、指輪もなければ、何もなく、会うたびにプロポーズをされます。 また、プロポーズの指輪も、以前将来のために…とダイヤモンドのネックレスを買ってあるので、それを加工してあげるね!と言っておきながら、そのダイヤモンドが一週間探しても、見つからないので、2ヶ月待って欲しいと昨日突然、言われました。 ここぞという時に、必ずヘマをやらかし、私がキレると、ごめんね…とひたすら謝るばかり。 こんなお付き合いは止めて、次へ行くべきか、迷っています。 ちなみに、誰と結婚するかもわからない中、将来の彼女のために…と先にダイヤモンドのネックレスを購入し、それを加工して女性に渡すようなケースって、あるのでしょうか? 私は前に付き合っていた方のために購入したものの、別れてしまい、それを引っ張り出してきて、加工しようとしているようにしか、思えません。 一生に一度なので、婚約指輪くらい、新しいのが欲しいと思ってしまうのは、私のワガママでしょうか? アドバイス、いただけたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 百箇日法要について

    百箇日法要でも来ていただいた親戚への租供養は、しなくていけないのでしょうか? また租供養とは、どのような物を返せばいいのでしょうか?

  • 小麦アレルギーの店主が打つ、手打ちうどん屋さん

    皆さま、よろしくお願い致します。 表題の通りなのですが、 以前、関西のグルメ番組で、店主が小麦アレルギーであるにも関わらず手打ちうどんをうち、またそれが大変人気があり行列が絶えない、というお店が京都にあるという事を放送していました。 アナフィラキーショック予防のため、防塵マスク、防塵メガネ、手袋を着用した店主が画面に映し出され、その時は、その容姿から誠に失礼ながらよい印象が伝わらず、興味がなかったのですが、最近になって店主の想いに共感するようになり、お店に行きたいと思うようになりました。 今更…な話ですが、店の名前を知りたく思います。 ただ、番組を集中して見ていた訳ではありませんので情報は上記のみになります。 お店をご存じの方、もしくは情報をお持ちの方がおられましたら、ご教示頂けますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 男が結婚するメリット

    今年30歳になる男です。 男にとって結婚するメリットは何なのでしょうか? 結婚相談所でスペックで寄ってくる女性があまりにも多いのです。(現在は休止中) 金目当てで中身の無い女ばかりで、疲れてしまいました。 若さというのは時間が限られています。 財布の紐を握られ、ブランド品や海外旅行、贅沢ランチを要求する人は絶対に嫌です。 財布は私が管理します。 それに、女は平気で裏切ったりします。 考えを突き詰めた結果、風俗で若い女を金で買う方が合理的だと気づきました。 (最初から割り切れるので。) 社内で普通に会話する女性はいますし、性欲が押さえられなくなったら風俗に行けばいい。 しかし、父の年齢を考えると孫を見せてあげたいと思っています。 両親のために結婚するのか、自分の理論を押し通すのかわからなくなってしまいました。 女性や既婚者の方々に喧嘩を売るつもりはありません。 ここで聞きたいことは、世間体抜きで (1)男が結婚するメリット (2)結婚した決め手 です。 よろしくお願いします。

  • ご祝儀と別でもらったプレゼントのお返し

    2月に挙式、披露宴をしました。 昨日、別件で披露宴に来てくれた友人に電話をしたところ、「そう言えば、内祝い送ってくれてた?」っと言われました。 全く何の事かわからず、「え?送ってないで~」と言った所「御祝儀と別でプレゼントもらったら、内祝い返すのが常識!!」っと言われました。 両家母に聞いてみた所、引き出物に内祝も入ってるから、わざわざ別で内祝いとして贈ると言うよりは、お礼が無いって事でしょう!となりましので、友人に何か送ってげたら?となりましたが、今更何をあげたらよいのか悩みます。 友人いわく、もらったものの半分くらいを…。とのことですが、友人の結婚のお祝いに、私はネイルを習っており、式も披露宴も大層にはしない。家族で食事会みたいな感じなの。と言われていたので、お恥ずかしながら、御祝儀は包んではあげれないけど、せめて自分のできるプレゼントをと思い、ネイルチップを作ってプレゼントしました。友人はすごく喜んでくれて、私の時にはウェルカムボードを贈るから!となりました。(友人は似顔絵のウェルカムボードを作る仕事をしています) 後日内祝いが送られてきましたが、私があげたい!!と思ってしたことに、祝儀も包んでないのに、わざわざこんなのよかったのに…。と思いました。それがそも私の無知な間違いだったのですが。 昨日の電話で、友人が「私はもらってすごく嬉しかったから、感謝の気持ちを込めてお返しとして内祝いを送ったのに、私には返しがない。とても悲しくなった」と言っています。 楽しみに待っていた友人の気持ちを考えると悪い事をしたな。とおもいます。友人がしてくれたお返しを同じように出来なかった事も、常識がないと言われてもしかたがないか。と思えますが、私がどうしてもふにおちないのが、自分の作った似顔絵が高い物だと言われてしまった事です。感覚の違いなのかも知れませんが、あくまでもプレゼントとして送った物にに金額換算は、どうしても私はできません。御祝儀や、引き出物が、儀式的な感じとおもっているからかもしれませんが。 ただ、友人がもとめている以上お返しはしたいと思っています。 電話の後にメールが。「私には、もう内祝いいらないから、他のプレゼントもらった子にはちゃんとお返ししてな!」「それから、これからは出産祝いや新築祝いもあると思うから、きちんとしてくださいね」と。 もしかして、同じように思ってる他の友人もいるかも知れないからと、式をした友人達に聞いてみましたが(プレゼントくれた子も含み)「自分達の時は、お返しなんてしてないわぁ…。」と。ちょっと気を悪くするかもと思いつつ、「わたし、プレゼントもらったやん?皆からか、誰からかとか、きちんと聞いてなかったし、同じように嫌な思いしてる人いるかも知れないから、聞いてみたんやけど。」と言ってみましたが、お返しもらうと逆に気を使うし、プレゼントだからお返しなんて気にせずにもらってくれた方が嬉しい!あげたいとき時にあげたい人に渡してるんだからいらないよ!と。 ただ、欲しいと思ってる人ならその子には何か送ってスッキリしちゃい!と。 何とも言えない気持ちと、何をかげれば喜ぶのはかなり悩みます。 こういう場合、相手はカタログギフトみたいな選べるものがよいのか、物を贈るべきなのか難しいです。

  • ご祝儀と別でもらったプレゼントのお返し

    2月に挙式、披露宴をしました。 昨日、別件で披露宴に来てくれた友人に電話をしたところ、「そう言えば、内祝い送ってくれてた?」っと言われました。 全く何の事かわからず、「え?送ってないで~」と言った所「御祝儀と別でプレゼントもらったら、内祝い返すのが常識!!」っと言われました。 両家母に聞いてみた所、引き出物に内祝も入ってるから、わざわざ別で内祝いとして贈ると言うよりは、お礼が無いって事でしょう!となりましので、友人に何か送ってげたら?となりましたが、今更何をあげたらよいのか悩みます。 友人いわく、もらったものの半分くらいを…。とのことですが、友人の結婚のお祝いに、私はネイルを習っており、式も披露宴も大層にはしない。家族で食事会みたいな感じなの。と言われていたので、お恥ずかしながら、御祝儀は包んではあげれないけど、せめて自分のできるプレゼントをと思い、ネイルチップを作ってプレゼントしました。友人はすごく喜んでくれて、私の時にはウェルカムボードを贈るから!となりました。(友人は似顔絵のウェルカムボードを作る仕事をしています) 後日内祝いが送られてきましたが、私があげたい!!と思ってしたことに、祝儀も包んでないのに、わざわざこんなのよかったのに…。と思いました。それがそも私の無知な間違いだったのですが。 昨日の電話で、友人が「私はもらってすごく嬉しかったから、感謝の気持ちを込めてお返しとして内祝いを送ったのに、私には返しがない。とても悲しくなった」と言っています。 楽しみに待っていた友人の気持ちを考えると悪い事をしたな。とおもいます。友人がしてくれたお返しを同じように出来なかった事も、常識がないと言われてもしかたがないか。と思えますが、私がどうしてもふにおちないのが、自分の作った似顔絵が高い物だと言われてしまった事です。感覚の違いなのかも知れませんが、あくまでもプレゼントとして送った物にに金額換算は、どうしても私はできません。御祝儀や、引き出物が、儀式的な感じとおもっているからかもしれませんが。 ただ、友人がもとめている以上お返しはしたいと思っています。 電話の後にメールが。「私には、もう内祝いいらないから、他のプレゼントもらった子にはちゃんとお返ししてな!」「それから、これからは出産祝いや新築祝いもあると思うから、きちんとしてくださいね」と。 もしかして、同じように思ってる他の友人もいるかも知れないからと、式をした友人達に聞いてみましたが(プレゼントくれた子も含み)「自分達の時は、お返しなんてしてないわぁ…。」と。ちょっと気を悪くするかもと思いつつ、「わたし、プレゼントもらったやん?皆からか、誰からかとか、きちんと聞いてなかったし、同じように嫌な思いしてる人いるかも知れないから、聞いてみたんやけど。」と言ってみましたが、お返しもらうと逆に気を使うし、プレゼントだからお返しなんて気にせずにもらってくれた方が嬉しい!あげたいとき時にあげたい人に渡してるんだからいらないよ!と。 ただ、欲しいと思ってる人ならその子には何か送ってスッキリしちゃい!と。 何とも言えない気持ちと、何をかげれば喜ぶのはかなり悩みます。 こういう場合、相手はカタログギフトみたいな選べるものがよいのか、物を贈るべきなのか難しいです。

  • ご祝儀と別でもらったプレゼントのお返し

    2月に挙式、披露宴をしました。 昨日、別件で披露宴に来てくれた友人に電話をしたところ、「そう言えば、内祝い送ってくれてた?」っと言われました。 全く何の事かわからず、「え?送ってないで~」と言った所「御祝儀と別でプレゼントもらったら、内祝い返すのが常識!!」っと言われました。 両家母に聞いてみた所、引き出物に内祝も入ってるから、わざわざ別で内祝いとして贈ると言うよりは、お礼が無いって事でしょう!となりましので、友人に何か送ってげたら?となりましたが、今更何をあげたらよいのか悩みます。 友人いわく、もらったものの半分くらいを…。とのことですが、友人の結婚のお祝いに、私はネイルを習っており、式も披露宴も大層にはしない。家族で食事会みたいな感じなの。と言われていたので、お恥ずかしながら、御祝儀は包んではあげれないけど、せめて自分のできるプレゼントをと思い、ネイルチップを作ってプレゼントしました。友人はすごく喜んでくれて、私の時にはウェルカムボードを贈るから!となりました。(友人は似顔絵のウェルカムボードを作る仕事をしています) 後日内祝いが送られてきましたが、私があげたい!!と思ってしたことに、祝儀も包んでないのに、わざわざこんなのよかったのに…。と思いました。それがそも私の無知な間違いだったのですが。 昨日の電話で、友人が「私はもらってすごく嬉しかったから、感謝の気持ちを込めてお返しとして内祝いを送ったのに、私には返しがない。とても悲しくなった」と言っています。 楽しみに待っていた友人の気持ちを考えると悪い事をしたな。とおもいます。友人がしてくれたお返しを同じように出来なかった事も、常識がないと言われてもしかたがないか。と思えますが、私がどうしてもふにおちないのが、自分の作った似顔絵が高い物だと言われてしまった事です。感覚の違いなのかも知れませんが、あくまでもプレゼントとして送った物にに金額換算は、どうしても私はできません。御祝儀や、引き出物が、儀式的な感じとおもっているからかもしれませんが。 ただ、友人がもとめている以上お返しはしたいと思っています。 電話の後にメールが。「私には、もう内祝いいらないから、他のプレゼントもらった子にはちゃんとお返ししてな!」「それから、これからは出産祝いや新築祝いもあると思うから、きちんとしてくださいね」と。 もしかして、同じように思ってる他の友人もいるかも知れないからと、式をした友人達に聞いてみましたが(プレゼントくれた子も含み)「自分達の時は、お返しなんてしてないわぁ…。」と。ちょっと気を悪くするかもと思いつつ、「わたし、プレゼントもらったやん?皆からか、誰からかとか、きちんと聞いてなかったし、同じように嫌な思いしてる人いるかも知れないから、聞いてみたんやけど。」と言ってみましたが、お返しもらうと逆に気を使うし、プレゼントだからお返しなんて気にせずにもらってくれた方が嬉しい!あげたいとき時にあげたい人に渡してるんだからいらないよ!と。 ただ、欲しいと思ってる人ならその子には何か送ってスッキリしちゃい!と。 何とも言えない気持ちと、何をかげれば喜ぶのはかなり悩みます。 こういう場合、相手はカタログギフトみたいな選べるものがよいのか、物を贈るべきなのか難しいです。

  • 外国のかわいい単語

    今、外国のかわいい単語を 探しています!子どものちょっとした グループにつけるので 愛する天使 とか、そういった感じの 文ではなく単語をさがしています 短いのであれば 文でも構いません!英語 フランス語何語でも良いです! よかったらよろしくお願いします!

  • ゲイの男性との友情結婚について

    三十代前半の女性です。DVによる離婚を経験しております。 前の結婚では子供がいなかったので、すぐに別れることができたのですが、 一人の期間も長く経験し、家族が欲しいと強く思うようになりました。 特に、妹たちに子供が産まれたこともあり、二十代での出産ですらあんなに体力がいるのに…と 思うと、ますます、出産は早くしなければいけない!という気持ちになっています。 婚活を始め、おつきあいして結婚を意識した人もいたのですが、 つい最近、彼の方から、「やっぱりもっと自由恋愛がしたい」という理由でフラれたこともあり、別れたりくっついたりということの精神的な負担に辟易してしまいました。 そんな折、最近仲良くなった同い年の男性から、同性愛者であるカミングアウトを受け、 とにかく子供が欲しい、子供を育てたい、もし他に誰もいなければ僕との結婚を考えて欲しいと言われました。 私は以下の理由から、彼とお互いのことをもっと知り合い、もし方向性が同じなら選択肢として友情結婚はアリなのではないか?と思っています。 ●彼はご両親から受け継いだ資産もあり、収入もあるので、子供に与えてあげたい教育には不自由しない。 ●私の方に若干の男性不信があるため、最初から恋愛が存在しなければ裏切られることはないのではないか、という想いがある。 ●最近、周囲に離婚やDVや家庭内不和の話が多々あり、そういうリスクを考えると、相対的に一番リスクが低い。 ●過去にゲイの男性との友情をかなり強く形成し、今も一番の相談相手で信頼関係を築けていて、一緒に暮らしたこともあるので同じような関係が築けるのではないかという期待がある。 一方で、セックスをどうするか?という大きな課題について不安を持っています。 そこで、実際に友情結婚をされた方、周りに友情結婚の友人がいらっしゃる方の ご意見を聞かせて頂きたく、掲示板を立てました。 色々なご意見を聞かせて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。