takuzo9060HD の回答履歴

全230件中41~60件表示
  • Fフォークをガードする製品は?

    現在KLX125に乗っています。 現在慣らし中なのですが、慣らしを終えたら林道デビューしたいと思っています。 林道といっても砂利道だけの3kmほどのゆるいアップダウンで遊ぶ程度ですが・・・ その際には、アンダーガードを取り付けるつもりです。 今日何気に中古バイク店でバイクを見ていたらセローがあってそのFフォーク(シールより下~リムあたり)が結構キズついていました。 多分、石が当たってついたキズだと思うのですが、結構見た目が悪くて・・・ こういったキズをガードする製品というのは売られているのでしょうか?

  • ミッションにフラッシングオイル

    2スト車のミッションの洗浄のためにフラッシングオイルを入れようか検討しています。 ミッションオイルは冷却水が混ざって変質しています。 自動車用の安いオイルを入れて様子を見ているのですが、こういう変質したオイルはフラッシングオイルで取れるのでしょうか?

  • モトクロスジャージのサイズについて

    バイクに乗る際、基本的にはプロテクター入りのジャケットを着ています。 しかし夏にちょっとそこまで出かける際、ジャケットを着るのは暑すぎますし すこし大げさかな・・・と思ってしまいます。 そこで、モトクロス用のジャージを買うことを検討しています。 ・女 160cm 痩せ型 ・オフロードは全く走らない ・ちょい乗りの際に着用 ・まったり走る(多少バタついても問題ない?) ・前傾姿勢で乗るバイクではない レディースを購入できればいいのですが、デザインが限られているため メンズのSを購入予定です。 キッズのLもあるのですが、そちらのほうが良いでしょうか・・・。 本来であれば、試着して買うべきものとは分かっていますが オフロードを走るわけでもなく、また試着できるお店が遠いため ネットでの購入を検討しています。 ご意見、宜しくお願いします。

  • バイクのレインウエアサイズについて

     バイクのレインウエアのサイズを決める場合、ライダースジャケットの上から着るには普段のサイズより上のサイズを選ぶのが妥当なのでしょうか?例えばライダースジャケットがLなら、レインウエアはLL以上のサイズを選ぶ必要があるものでしょうか?  それとも、バイク用のレインウエアは、そもそもジャケットの上から着ることをはじめから考慮してあって、例えばLサイズといっても、普段サイズのLではなく、下にバイクジャケットを着たまま着ることになる、ちょっと大きめLサイズになってるものなのでしょうか?つまり、いつもの自分のサイズで選んでも良いものなのでしょうか?  これからちゃんとレインウエアを用意しようと考えていますが、このサイズ選びをどうしたものか、よくわからく、近くにバイクショップが無いので通販で考えているため試着が出来ないので、サイズ選びは一発勝負になってしまいます  メーカーによっても違うのでしょうけど、一般的にどうなのか、よろしくお願いします。

  • バイクのレインウエアサイズについて

     バイクのレインウエアのサイズを決める場合、ライダースジャケットの上から着るには普段のサイズより上のサイズを選ぶのが妥当なのでしょうか?例えばライダースジャケットがLなら、レインウエアはLL以上のサイズを選ぶ必要があるものでしょうか?  それとも、バイク用のレインウエアは、そもそもジャケットの上から着ることをはじめから考慮してあって、例えばLサイズといっても、普段サイズのLではなく、下にバイクジャケットを着たまま着ることになる、ちょっと大きめLサイズになってるものなのでしょうか?つまり、いつもの自分のサイズで選んでも良いものなのでしょうか?  これからちゃんとレインウエアを用意しようと考えていますが、このサイズ選びをどうしたものか、よくわからく、近くにバイクショップが無いので通販で考えているため試着が出来ないので、サイズ選びは一発勝負になってしまいます  メーカーによっても違うのでしょうけど、一般的にどうなのか、よろしくお願いします。

  • 中免で750まで乗れるようにしろ

    最近の大型教習じゃCB400より遅いNC750Lで教習している。 もう免許を分ける必要性はないのでは?

  • 中免で750まで乗れるようにしろ

    最近の大型教習じゃCB400より遅いNC750Lで教習している。 もう免許を分ける必要性はないのでは?

  • バイクで女ひとり旅 [東海から北海道まで]

    250ccのバイクに乗って、春の桜が咲く頃出発し、秋の紅葉の頃まで約半年かけて、北海道へ行ってきたいと考えています。フェリーは使わず、のんびり陸走で行こうと思っています。 皆さんの、おすすめスポットや日帰り温泉、お値打ちで快適な宿(テントも持参しますが、週に1,2度は泊まろうと思っています)、美味しい食べ物など、どんな情報でも構いませんので教えてください。 行きは日本海側、帰りは太平洋側を通ろうかと考えています。 また、必須の持ち物やあると便利だったものなどの情報もお願いします。

  • バイクのデカールについて

    こんにちは GB400TTに乗ってるものですが、バイクのデカールについて質問があります。 マイバイクのデザインを車のマスタング・コブラのような一本のラインを通したいのですが タンクと前後フェンダーを塗装するとして、業者に頼めばオールペン扱いで4万前後かかり、さらに何週間か預けなければなりません。 自分でできればいいんですが、そのような技術もなく、失敗が目に見えています。 ということで、費用もあまりかからなくて、失敗してもとりかえしが容易い、デカールで済ませてしまおうと考え付いたのですが、タンクなどの大きい部品に1枚で貼れる大きいデカールの入手方法を教えてください。 バイクは写真掲載のもので、ラインの色は黒を考えてます。

  • レギュレータの不調?バイクVTR1000Fの前期

    HONDA VTR1000Fについてですが、対策がわかる方 教えてください。 ・状況 1)ヒューズが切れる。 10A 1枚     =>症状;ウィンカーが点滅しない、ホーンが鳴らない 2)交換後、一旦、すべて回復する 3)しばらくして、再度、ヒューズ切れ    <=エンジンを軽くかけたり、再度キーONにする程度で発生 4)ヒューズ交換後、同様の繰り返し。   試しに20Aのヒューズにしたが、同様。 ・レギュレータの不調?でバッテリーが過充電とか?  交換要でしょうか?  現行は、ホンダの対策品だが、再発もあるようだ。。。  熱い季節に故障出るのかな。 ・WEBで調べると、ジェネレータかレギュレータではと出る。 ・車種は、VTR1000Fの前期型です。 対応として、レギュレータをネットで購入し、自分で交換しようと 考えていますが、適切な判断でしょうか? パーツはヤフオクで安い社外品にしようと考えています。 コスト半分くらいですので。 よろしくお願いいたします。

  • バイク 防寒対策

    冬のバイクの防寒対策を教えてください。 バイク運転中以外は基本服装はスーツ・革靴です。 1時間運転して1時間お客様先の屋内で商談です。 平日は一日中運転・商談の繰り返しです。 ヘルメット・手袋・靴・ジャンパーなどなど防寒対策は 何をすればいいかわかりません。 何を買えばいいのかわかりません。 今から心配しています。 バイクは原付二種のスクーター。移動地域は一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)。

  • バイクのジャケットについて

    もうメッシュジャケットの季節も終わりですが、アルパインスターズのメッシュジャケットに一目惚れしてしまい買おうか迷っています。 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DBMOIBQ/ref=pd_aw_sbs_1?pi=SL500_SS115 このジャケットなのですが、やはり冬場になってくると中にパーカーなどを着ても寒さは凌げないですよね…? 11月頃までならいけそうな気がするのですが… 冬物のジャケットでMonsterのロゴが入っている物があれば欲しいのですが、どれも強烈に緑が入っているので躊躇ってしまいます。(当方、青のバイクに乗っています) なので、あくまでロゴのみといいますか、上記のジャケットのように比較的控えめにMonsterが入っている冬物のジャケットなど知っていましたら教えていただきたいです。予算は5万までが限界です… 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 皆さんのオススメのオイルは?

    皆さんが普段使っている中でお気に入りのオイルはありますか? 使用用途によって様々ですが教えてください。 ちなみに私は SUNOCO REDFOX を愛用しています。

  • バイク

     今新しい趣味でも持とうかと思いバイクの免許を取りに行ってる最中です。  勿論中古であまり予算もなくローンで組むしかない訳ですが、GSR250・400を見てこう言うカッコイイバイク乗りたいな~と思いましたが恥ずかしながら買える金額でもなく 何かユニークなバイク無いか安くて良いもの探してます。  バイクに関しては全くもっての素人で言い方は合ってるのは解りませんが言いたい事が通じてもらえれば幸いです。 希望は400cc無ければ250ccで標準モデルでシート下にあるセンターマフラータイプ又は左右に並んだ2本出しのマフラー(ツインマフラーって言うのですか?そう聞いた気がします。)この2種類です。 車体タイプはネイキッド・カウル(スポーツ・レプリカ)で探してます。 後遅くなりましたが予算は総額で30万程でお願いします。

  • 【一発試験】ブレーキの使い分け

    普通自動二輪の一発試験連敗中の者です。 先日、ようやくコースを全部走りきる所まで行ったのですが ほとんどリヤブレーキを使っていない事を指摘され、不合格となりました。 (スラロームの秒数オーバーと左折ふくらみも言われましたが、話の大半がリヤブレーキ) 自転車や原付のくせで「足でブレーキを踏む」という事をあまり意識できておらず 両手でポンピングブレーキばかりしていた事は事実です。 ここで確認したいのですが、バイクで停止したい時は  (1)クラッチを切る(左手)  (2)フロントブレーキ(右手)  (3)リヤブレーキ(右足) の3つの方法があると思うのですが、これら3つの使い分けとして  カーブ、停止線前の減速⇒(2)+(3)  減速後、完全に停止する為に⇒(1) という理解であっているのでしょうか? また、(2)+(3)のブレーキをかける力の割合は5:5で良いのでしょうか? 連敗のしすぎ(7回)で心が折れそうですが、ここまで来たら意地です。合格したいです。 先輩方のご教授よろしくお願いします。

  • バイクに乗る人にお聞きします

    バイクに乗る人にとって車は邪魔だと聞きますが 具体的にどのへんが邪魔ですか? 詳しく教えてください。

  • バイクの免許

    16歳の高校生で普通免許(400cc以下のバイク)を取るのに教習所に通って免許を取るとどれくらいの確率で1発合格しますか? もしも、受からなかったらまた最初から全額払わなくちゃいけなくなりますか? そうでなければ、いくら位払って受けるんですか?

  • GK79Aインパルス故障

    初めまして、インパルスの故障原因を探してます。 突然エンジンがかからなくなりました。 ガソリンは、キャブ迄回ってます。 プラグ爆笑有ります。(弱いです。) エンジン圧縮4発共に11キロ近く有ります。 イグナイターオーバーホール済み レギュレーター交換済み プラグ新品 セルモーターバラシテオーバーホール済み ポルテージレギュレーター交換予定です。 セルリレー問題なし プラグコードNGKイグニションコイル問題ありません。 後は、マフラーとCDIリミッターが社外です。 この様な症状がわかるかた教えて下さい。

  • スーパーカブ90と50とのマフラー互換性

    スーパーカブ90と、50との 純正マフラー互換性は有り、そのままで装着可能でしょうか? それから、 マフラー交換する場合は、パッキン(マフラー根元)は別途購入しなければならないのでしょうか? お手数かけますが、ご回答 宜しくお願いします。

  • ヘルメット用ヘッドフォンについて

    バイクヘルメットに装着できるスピーカータイプのヘッドフォンがあるようですが、値段が様々で、高いものはやはりそれなりに良いものか、廉価版でもそれほど差がないものなのか、またおすすめのメーカーのものがあれば教えてください。