takuzo9060HD の回答履歴

全230件中161~180件表示
  • 車内がガソリン臭い

    古い2ストバイクをエルグランドに車載したら、ガソリンやオイルが漏れてて車内がすごいガソリン臭です。サンルーフ全開で一週間置いたのですが、揮発するかと期待するも、改善なし。 染み込んだところに、ママレモンまけば改善しますかね?あるいは、嘔吐物のように、重曹とか効かないでしょうか?

  • 初心者にバイクの整備のための工具をおしえてください

    おはずかしい話です。詐欺にあい バイクと工具を 全部とられて、しまいました。 その件は警察にとどけてあるので、それいじょうはふれないと言う事でお願いします。 バイクはキャブレターのホンダのモンキー50ccをノーマルで、知り合いにゆずってもらいました。 さて どうしよう? バイクには月5000円しかかけれません(燃料代こみで)どうしよう? 困りました。 まるで16歳の時みたいです。460円の工具が買えないのです。 なにから工具買えば良いかわからないのです。 ぜひ ご意見をください よろしくお願いします。 タバコも酒も賭け事もやめてます。 節約もしながら工具選びどうしたら良いのでしょう 自分でもムシのいい話じゃないかなとも思い恥ずかしいです。 よろしくお願いします。

  • 少し時間の経った4ストのエンジンオイルは使える?

    少し時間の経った4ストエンジンオイルは劣化しますか? バイクの使用量が800ccなので1L缶を使うと200ccほど余ります。 一昨日入れた時700ccしか入っていなかったらしく残りのオイルからあと100ccほど追加したいです。 作業中はゴミやホコリに注意して蓋をつけて保存しています。 オイルというと酸化を連想するので、本来の威力が発揮できないのであれば買わなければならないと思ったのですがそこまで神経質になる必要はないですか?

  • タイヤにパーツクリーナー拭いてもいいですか?

    オイルが付着したのかタイヤが滑るような気がするんですけど、タイヤにパーツクリーナー拭いても大丈夫ですか?スクーターです。

  • グリップヒーター取り付け

    Ninja400R(2012年)に乗っています。 Daytonaのホットグリップ ヘビーデューティー4Sの取り付けに苦戦しています。 ポジションやブレーキランプから電源を取ると、明るくなったり暗くなったりするため断念。キーシリンダーのKeyONで導通する部分から電源を取る、また、リレーを介して直接バッテリから電源を取るのいずれもエラーとなりました。何が原因と考えられますか? 他車種でも構いませんので、似たような症状が解決した例があれば教えてください。

  • オススメの大型バイク

    オススメの大型バイクを教えてください。

  • Goose350の音について

    質問いたします. 先月,普通二輪の免許を取ったので,250~400のバイクを購入するつもりです. そこで,goobikeなどで地元の中古バイクを探していて, Goose350が面白くてよさそうだと思ったのですが, 単気筒のバイクって一部の人にはすごく不快な音を出すイメージがあります. デザインがすごく好きなので検討したいのですが, 個人的には,あまりうるさくないバイクがいいのです. Goose350はどうでしょうか? 他にも,Gooseに乗ってみた印象や感想, 250~400ccならこれがおすすめだよ!といった ご意見がありましたらお聞かせください! ちなみに予算はちょっと少ないですがコミコミ30万くらいを考えてます. XJRやSuper fourみたいなおしりの上がったやつが好みです. よろしくお願いします.

  • 追突事故を起こしました。

    追突事故を起こしました。 深夜12時すぎに、片側2車線の中央分離帯がある道路で、自分が原チャで転回をしようと停車していたところに相手が400ccのバイクで、真後ろからどかーんと来ました。 自分はウインカーを出しておらず、中央分離帯があるのにもかかわらず右車線のやや右で停車していました。 相手のバイクには気づいていましたが、対向車もあり移動出来ませんでした。 お互いの怪我は、こちらは打撲と擦り傷ぐらいで、相手は足を少し痛めた程度です。 保険はこっちは自賠責だけ、相手は自賠責と任意の保険です。 話し合いの結果、示談交渉となりました。 今回の事故、負担割合はおおよそどうなるでしょうか。

  • バイクのブレーキを踏んでもテールランプが光らない

    GSX400インパルスにのっているのですが、ブレーキを踏んでもテールランプが光りません。 光らないとゆうかランプが常時つきっぱなし?のような感じです。 近々バイク屋さんに行こうと思いますが、できるだけ自分で直したいので回答お願いします。

  • 二輪のETCの一体型と分離型について

    バイクにETCを付けたいと思っているのですが、一体型と分離型があると聞きます。 みなさんのおすすめはどちらですか? また、バイクによって一体型しかもしくは分離型しか選択できないということなのでしょうか? どうぞみなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • バイク 冬 寒さ対策

    小生、原付と125ccMTに乗っている、関東ライダーですが、 原付は、足が寒くなくて良いのですが、二段階、速度規制など制限があり、乗るのを控えているのですが、125MTですと、手足ともに寒くて、寒くて・・・でも、バイクに乗りたくなるもので・・・。 皆様の寒さ対策、がありましたら、ご教授いただけますでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ツーリングバイクはカウル付?

    ロング(日本一週など)で使うバイクとしては、やはりフルカウルが楽というか、最適なのでしょうか? ネイキッドでもオフ車でも当然可能だとは思いますが、疲れ方を含め長い距離を移動する場合、フルカウルの恩恵はやはり大きいのでしょうか?あるいは言われているほどではないのでしょうか? どちらにも乗ったことのある方など、あるいはフルカウルオンリーで、ツーリングはフルカウル以外考えられない、はたまたネイキッドあるいはオフ車でも全然関係ないですよなど、経験に基づいたご意見、アドバイスを是非お聞かせください。悩んでますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • オフロード車にイエローコーンは、合いませんか?

    お世話になります。僕は、YAMAHAのTT250R Raidというオフロード車に乗っているのですが、ジャケットの購入を考えております。今までのジャケットは、冬用は黒・夏用は黄土色に近いもので、どちらも10年選手の為、そろそろ買い換えと思いました。今のところ、イエローコーンが見た目では、格好良いなと思うのですが、オフロード車に合うのか心配になりました。ジャケット以外の格好は、黒のオフロードヘルメットにSPYゴーグルでレンズがオレンジ色のもの、下は、主にジーパンです。これを踏まえてご意見をお聞かせください。また、ジャケットの色や模様等はまだ決めておりません。ちなみに殆ど街乗りです。宜しくお願い致します。

  • バイク屋さんに相談に行くのは迷惑でしょうか?

    もうすぐ普通自動二輪の免許が取れそうな24歳男です。 兼ねてからお金を貯めていて来年の1月には購入するのに十分な資金が溜まりそうです。 2~3週間前に欲しいバイクの相談にお店に行きました。 その時は指定予算内で希望のバイクを1月末くらいを目処に探してもらうということで住所と電話番号を伝えてきました。 その後いろいろ考えて、カスタムの妄想をしているのですが果たしてまだ購入したわけでもないお店に相談に行っていいものか悩んでおります。 パーツの値段と工賃で前回の指定金額にどの程度上乗せされるのかなど、見積りをお願いしたりアドバイスをいただいたりしたいのですが、まだ買ってもいないのにこういう相談は迷惑でしょうか? バイク屋さんは家の近くの長く経営しているお店です。 大手チェーン店(レッドバロンやバイク王など)ではありません。

  • バイクの駐車違反について

    先日、バイクで駐車違反を切られてしまいました。 初めてです。警察署に行って手続きするのと、警察から何か通知が来るまで放置するのはどちらがよいですか? 色々調べてみると、後者は運転者が特定できないので、免許の点数には響かないと書いてありましたが、実際はどうなんでしょうか? 分かりやすく教えていただければ助かります。

  • バイク選びについて困っています。

    現在初期のCBR1100XXに乗っています。 走行距離が10万キロを超えて各部ガタが出始めてきました。 修理するより程度のよい中古を探した方がいいくらいです。 せっかくなので別なバイクを購入しようかと思うのですが、そこで質問です。 ・ブラックバードに似たフィーリングのバイク ・軽いがフラフラしすぎないのがいい ・排気量はこだわらない ・出来ればFI ・サーキットは走らない ・辛くてもポジションは気にしない ・振動は少ないほうがいい ・メーカーは問わないが国内メーカーだと良い 以下の条件でなにかオススメの車種があれば教えていただきたいです。 もしそんなバイク無いという事でしたらまたブラックバードを購入しようかと思っています。 ちなみにFIバードのフィーリングは嫌いです。買うならキャブバードにします。 あと、蛇足ですがヤマハ・FZ1フェザー国内逆車に乗ったことがあります。 どちらも良いバイクでしたが、私には合いませんでした。 用途はなんでも使いますが、使いづらいとかは考慮しなくて大丈夫です。こちらが合わせてしまえば どうなもなるので。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • GSX400インパルス

    近々インパルス400を買おうと検討しています。 インパルスの良いところ、悪いところについて教えていただけませんか? よろしくお願いします(>_<)

  • イナズマ400

    久しぶりに(半年ぶり位に)火をいれました。 バッテリーが上がってからしばらく動かしてなかったんですが、安くバッテリーが手に入ったので久々に動かしてみました。 中々エンジンかからずでしたが、一回目はバッテリーが少し弱ったので、途中でやめて、満充電させてから再び挑戦。 何とかかかりましたが、走行中にタコメーターが0を示し、排気音も変わります。 その後暖気中にも起こったため、エキパイを触ると、2、3番が冷たいまま。 プラグを磨いて再度挑戦するも、走行中にタコメーターが0を示しかなりパワーダウンします。 この現象からしてプラグコードを疑ったらいいんですか? 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 任意保険未加入のバイクにはねられました

    身内(叔父)が自転車で横断歩道を走行中、任意保険未加入のバイクにはねられ、頚椎損傷/腰椎損傷、左足骨折、の大怪我に遭いました。何とか命は助かったものの、絶対安静3ヶ月と言われ、今は首を少しでも動かすと、死に至ることもあるそうで、未だ予断を許さぬ状態です。 3ヵ月後にリハビリが開始できるかもしれないと言われましたが、良くて車椅子の生活と言われるほどで、状態は良くありません。 本題は今後のことです。 叔父には家族が居ない為、唯一の身内である私の父の所へ一報が入ったのは事故後数日後。私どもの連絡先が相手の方に知れると、すぐお詫びのお電話を頂きました。泣きじゃくり、任意保険に入っていないと告げられました。頭が真っ白になりました。 叔父という関係ではありますが、私自身娘のように可愛がってもらい、疎遠な訳ではありません。今後一切の手続きや世話を父がしていくこととなりますが、父も若くはなく、任せたままにはできない状況です。 父も、私の母と二人暮らしで、既に仕事はしておらず、年金暮らしの慎ましい生活をしています。決して裕福な家庭ではありません。また、私自身も結婚し、家族がおりますが、小さな子どももいて、経済的な支援が難しい状況です。だからといって、叔父を放って置くわけにもいきません。 60歳過ぎの叔父が重度の障害を残す事は目に見えており、今後、父を含め、私たち家族の負担がどのようになっていくのか、とても心配です。相手の方は若く(25歳?)、謝罪にもお母様とお見えになりました。出来る限りの事(自賠責保険等)をしていただいたとしても、賄いきれるものではない費用になっていくことと思います。このような場合、介護費用や生活費等、公的支援を得られるものなのでしょうか。

  • ゼファー1100について

    大型二輪免許を取得しいきなりゼファー1100に乗るというのは無謀でしょうか? 原付にしか乗ったことがありません