takuzo9060HD の回答履歴

全230件中221~230件表示
  • 結局どのブラウザがベスト?

    インターネット初心者です。なるべく専門用語無しか、解説付きでおねがいします。 最近IE以外にもインターネットを見る方法があるのを知りました。 それで、いろいろダウンロードしてみました。(Opera、Chrome、Firefox) で、インターネットで評判を検索すると、見解がいろいろで、 メインに使うのをどれにしようか迷っているところです。 先日の質問である方から↓このような回答を頂き、Firefoxが良いようです。 http://okwave.jp/qa/q7693542.html こんな使い方ならこれだが、こういう使い方ならこっちだ、という話とか・・・ 最終的には好みだ、と言われそうですが、いろいろな方の意見を参考に させて頂こうと思います。 偏見的な意見や、メーカーの回し者の方のご意見、なんでも有り。 遠慮なく、いろんなお話お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 教習所の教官で最悪な教官がいたんですが・・・

    まず先に、カテゴリー対象外でしたらすみません。 自分の教習所に最悪なくらいに性格の悪い教官がいました(白髪のおじさんです) 自分が失敗した内容ですが ・ブレーキを少し強めに踏んでしまった。 ・40kmで走るところを42kmで走ってしまった。 ・ハンドルを5本指で握ってしまった。 この三点は今後、同じ失敗を繰り返さないように気を付けようと思います。 しかし、教官からは、間違いの注意を受けるというより、悪口しか返ってきませんでした。 交差点を曲がり終えたところ、教官に「ハンドルは4本指で操作するもんじゃねぇの?うちの教習所は馬鹿な教習生ばかり来てこっちまで馬鹿と勘違いされるわ。」と言われました。 そして、ついうっかりハンドル操作のときに親指も使ってしまい、教官に「教習所で習わなかったの?親指は外側に出せってよ。うちの教習所の教官も馬鹿ばかりだから生徒が間違った持ち方をしても注意しないだな(笑)」と、ほかの教官のことも馬鹿にする始末です。 さらに、ブレーキを強く踏んでまったところ、「こんなガタンガタンブレーキをかけてたじゃあ本当の運転じゃないわな。馬鹿な親の運転を見よう見まねで行うとこうなるんだよな(笑)」と言われ、さすがにブチ切れようと思いましたが、1時間分のハンコを無駄にしたくないのでなんとか我慢しました。 そして、一番信じられなかったのが、教官に「これが昔の運転教本だ。お前の教本には○○とは書いてない筈なんだわ、もし書いてあったらお前に1000万をやるよ。どうだ?書いてあると思うか?」 と、ガキ臭いことを言ってきたので自分は「いや、どうでしょう・・・。わからないです」と答えました。 そしたらその教官は「ほー、じゃあもし書いてなかったらお前は俺に100円のコーヒーを買えよ?というか普通は素直に書いてませんって言うよな?ほかの馬鹿な生徒ですら書いてませんって言ったぞ?」と、すでに教習と関係のない話まで持ち込まれ戸惑いました。 さらにその教官が「そこまで大した自信があるならこの賭けを受けるよな?この金額の差は俺と馬鹿なお前の頭の出来の差と似てるだろ?」みたいなわけのわからないことを言ってきました。 この人以外の教官はとりあえず普通に間違いを怒って注意してくれるんですが、こんな悪口ばかりの教官を初めて目の当たりにして正直ビックリしてます。 ネットで、「教習所ごときでイライラするような奴が路上を走ってほしくない」という書き込みをよく見ますが、さすがにこれはイライラせざるを得ませんでした。 ここで聞きたいんですが、これは教官として正しい注意なんでしょうか? 他人の悪口まで入れられ、こんな人が今後も同じ車に居座るとなったらもうストレスでやられそうなので受付でその教官と当らないようにしてもらおうと思うのですができますかね・・・? 長文&駄文失礼しました。

  • 佐川急便の時間指定は意味がない?

    集荷時間を16時から20時にしたんですけど、13時頃急に来ましたのでびっくりしたんですけど、予定より早く行きますなどの電話連絡もありませんでした。集荷の人も時間通りに来れなくてすみませんなど一言もありませんでした。ヤマトなどは大抵時間通り来てくれるのですが、結果的に家に居たのでよかったのですが、家の近くに来たらそのまま時間指定を無視して来るような感じなんですけど、何故佐川は時間指定を無視するんでしょうか?それとも地域のドライバーの質が悪いだけでしょうか。

  • 有給について

    うちの会社では、 有給は事前に申請しても 許可がないともらえません。 また、2日以上の有給も 許可がないともらえません。 これは合法なんでしょうか?

  • 自動車の中古パーツに詳しい方に相談です!!

    自動車の中古パーツに詳しい方に相談です!! 私は国産3ナンバーセダンに乗っていますが、ドアをぶつけ板金では直らず交換しないといけません… 昔からお世話になってる車屋さんがドア探してくれましたが、見つからなかったみたいです…しかし以前も見つからず私がヤフオクなど探してきました。 こちらの車屋さんは部品探すのはあまり期待できないのですが、自分でドアや車のパーツ探す場合どんなところで探せば見つかるでしょうか?? ヤフオク以外で自分で問い合わせ在庫あれば購入できるショップやパーツ屋あれば教えて下さい。 よろしくお願い致します!

  • CB400Four(4into1)ってドンガメ?

    20年ほど前にCB400Fourが中古屋に並んでいたので、価格も手ごろ(ほぼ新車で35ぐらいだったかな)入手しようと思いましたが、当時逆車のリットルバイクに乗っているのをしっているショップ店主から「遅いって文句を言われたら叶わんから買わない方がいいよ」と言われて、当時は 早さ=正義 だと思っていたので止めました。キャリア重ねてもう早さなど求めなくなったので、一度ぐらいどれぐらい遅いのか確かめたくて中古探したら・・・・当時からすると値札のケタが違ってました ( ̄ρ ̄) もう入手して確かめられそうに無いので、当時乗っていた方がおられたら、本当に遅かったのかお教えください 現代の車と比べるのも何ですか、峠とかでタメなクラスってどの辺りかも分かれば幸いです。 まあ格好優先の車ではあるとは思うので、多少野暮な質問お許しください

  • オートマ車のクラッチの滑り?

    こんにちは。 こちらでは初めて質問させて頂きます。 平成16年の日産セレナに乗っています。 走行距離は11万くらいです。 3週間前程に遠出(片道100キロ程)の際に高速を下りた辺りから 停車からの発進時にエンジンの回転数だけ上がり、 スピードは30キロ程でのろのろ… アクセルを離し踏み直すと、回転数が下がりスピードも上がり 停車するまでは普通に走行できる。 という感じの不具合が起きました。 ↑は主人の運転で、急発進&スピードも出します。 通勤でMTのインプレッサに乗っているのでその感覚かと… 用事が済み、帰りは私が運転し、高速も100キロそこそこで帰りましたが何も不具合はえりませんでした。 その後もほぼ毎日私が街乗りで乗っていますが、これと言った不具合はありません。 しいて言えば、坂道の時にパワー不足かな?というくらいです。 月末に知り合いの整備工場に持って行きますが、その前に片道150キロ程で出かける用事があります。 上記を詳しい方が見てでかける前にあまりお金をかけずに出来る応急処置はありますでしょうか? 車検が25年の10月までなのでそれまで乗れれば十分です。 又、中古車なので以前の修理歴、交換歴は分かりません。 宜しくお願いします。

  • JR総武線の新検見川駅付近に引っ越します

    これまで35年間、ずっと東京都内で暮らしてきましたが、 このたび、JR総武線の新検見川駅から徒歩10分の場所にある マンションを購入しました。 引っ越し自体はもう少し先なので、まだ実際に生活はしていません。 あまりじっくり考えずに購入を決めてしまったので、、 今更ながら、大丈夫かなぁと不安な気持ちが芽生えています。 新検見川駅周辺で生活をしていた経験のある方、 もしくはあの辺りに詳しい方がいらっしゃいましたら 良い点、悪い点などを教えてください。 ちなみに30代夫婦、子供ひとり(1歳)の3人家族で、 私の勤務地は総武線の飯田橋です。 よろしくお願いします。

  • あなたは、バイクのどこが好きですか?

    30代のSR乗りです。 何となく、ほかのバイクに乗り換えようかなぁ… なんて、考えているのですが、そんな事を考えたり、考えなかったりしながら、何年か過ぎてしまいました…(^-^; きっと、SRが好きなんだろうな…って、わかってはいるのですが、知り合いのバイクをつまみ食いしたり、レンタルバイクで楽しんでみたり… 自分が、等身大でカスタムしつつ、楽しみきれるってことと、シングルの鼓動感が、のんびりしていいなぁ…と そこで、素朴な疑問ですが、巷のバイク乗りは、自分のバイクのどこに魅力を感じているのかなぁ…と  ( ̄∇ ̄) 先日、久しぶりに状態の良いRZ350に乗せてもらって、若い頃乗った感覚と違う感動もありました。 Vmaxも、セカンドとして所持しようかなぁ…って、考えています。 何かしら、『バイクと俺』『バイクと私』的な、お話を教えてください。 よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • 400ccバイクがほしいのですが

    こんにちは。 まだ免許ももっておらず今から購入することを考えても仕方ないと思うのですが考えてるだけでワクワクしてしまって夜も眠れないので質問させてください。 現在購入を考えているのはドラッグスター400(以下DS4)かドラッグスタークラシック400(以下DSC4)です。 現在悩んでいること一覧を箇条書きにしますのでよかったらアドバイスをお願いいたします。 1.DS4とDSC4ならどちらか -> 大きさ以外に違いが見つからないので価格的な点を考慮してDS4を考えていますがDSC4を選ぶ明確な理由は大きさ以外で何かありますでしょうか? 2.買うなら新車か中古車か ->  初めてのバイクなのでコケることも多そうなので現在は中古車をメインで考えていますが新車のほうがよいでしょうか? 4.現在住んでいるのが品川付近なのですがオススメのバイクショップなどはありますか? 中古車を買う場合について 5.DS4,DSC4の中古車を取り扱っているお店をなかなか見つけられないのですがそのような場合は実物を見て購入するのを諦めてインターネットの中古車販売サイトで買うしかないのでしょうか?(もちろん場所が近ければ直接見に行くことはできると思いますが、目で見てまたがって状態などを確認したい場合近い店舗だけに限られると数が限られてしまいます) 6.中古車を買う場合、走行距離はどの程度以下を目安に考えればいいでしょうか -> 現在は走行距離と価格を考慮して35万円前後メーター交換無し10000キロ以下を中心に見ていますがどのくらいを目安にするのがいいでしょうか 7.中古車を買う場合、年式はどの程度を目安に考えればいいでしょうか? ->中古車サイトを眺めていると90年代のバイクが結構多く値段もそれなりで魅力的なのですが15年以上前のバイクとなるとなかなか尻込みしてしまいます。車体の状態や前オーナーさんがどんな乗り方をしていたのかにもよると思いますが1997年のDS4などでも問題なく走れるものなのでしょうか?多少のメンテナンス費用なら大丈夫ですが、買ってからメンテナンス地獄でお金がかかりまくるのは出来れば避けたいところです。 8.費用を抑えるためにすでにカスタムされている車体を考えておりますが、最初に乗るバイクでカスタマイズされているバイクは敷居が高いでしょうか? 新車の場合について 9.新車を買ってカスタムするとなるとどの程度お金がかかるものなのでしょうか? -> ローダウンとハンドルの変更、マフラー交換、シート交換などを考えております 補足説明 用途:土日に都内から出てツーリングに行ったりする程度(もし可能なら通勤にも利用したいと考えています) 自分について:23歳(独身) 男 社会人 178cm/69kg かけられるお金について:カスタマイズなどはしたいのですが生活ができなくなるようなお金の掛け方をするつもりはなく余剰資金でしっかり楽しむつもりです。 素人臭い質問ばかりですがよろしかったら1つでも2つでも答えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。