gucchan0000 の回答履歴

全123件中101~120件表示
  • 好きな人にとる行動

    この人自分に気がある(好き)のかなー?と思う行動や発言ってなんでしょう?

  • 男慣れしてない女性

    男慣れをしてない女性はそれなりに仲良くなった異性に食事などの誘いを受けたら行くか行かないかは別にして、嬉しいものですか? それとも恋愛経験が少ない女性としては迷惑なものなのでしょうか

  • いい人・・・?

    僕はよく女性から「いい人」と言われます。人から頼られることもあり、相談を持ち掛けられることもあります。 「いい人」と見られるのは嬉しいことですが、男として見られないことが多いです。 女性から「いい人」だけでなく男として見てもらうには、何が足りないのかわかりません。 僕に足りないものを教えてください。

  • 埋没のカウンセリングで・・・。

    はじめまして。 ご覧いただきありがとうございます。 実は今日有名な美容外科で埋没のカウンセリングに行きました。 私は現在20歳で高校2年生の時からアイプチをしていました。 しかし最近アイプチによる瞼の腫れ、かぶれがひどく あいぷちを外した顔はほんとにひどくて泣きそうになります。 でもアイプチをやめるわけにはいかないので毎日アイプチをしています。 そんな毎日が嫌で嫌で整形を考えるようになりました。 早速今日カウンセリングに行ったのですが見ていただいた結果 「あなたの目は瞼の脂肪が厚くて目はくぼみがち。二重にするなら 切開、脂肪とり、目頭切開は必衰」と言われてしまいました・・・。 そんないきなり切りまくりたくないし、お金もそんなに用意できないといったら あっさり返されました。 確かに私の目は蒙古ひだもあるし奥二重で、奥目です。 そんな目だったら埋没は無理なのでしょうか? ホームページとかには重たい一重の人が埋没できれいな二重とかになってる 写真を見て期待して行ったので悲しかったです・・。 切開に抵抗がある場合はやっぱり整形はあきらめたほうがいいと思いますか? ほかの病院に行ってもおんなじこと言われるだけですか? 宜しくお願いします。

  • 太っているとさらに太ることを気にしない?

    同じ職場の太った人の驚くべき食べっぷりをみてタイトルの疑問がわきました 30台後半でかなり太った女性です。 自分でも「やせないと~」と言いながら、出勤後、午前中にかならず何らかのお菓子を食べます(たいていは持参のおせんべい) 昼食から戻ると、席にもどるが早いかなんらかのおやつを食べます。 あまりに食べるので見ていて気分が悪いです。そして食べている量が量なのに、動きません。部署内でもほんの少しの距離(1~2メートルとか)だとイスに座ったまま動いています。1~2階の移動でもかならずエレベーターです。 しかも、自分が食べたいおやつ(たいていせんべい)を持参したり近くのお店で購入してきたりして、職場に設置して「どうぞ~」とやってます。自分ひとりで食べまくってるのがさすがに気恥ずかしいようです。かなりうざいです。私は彼女の向かいの席なので、おせんべいのにおいやばりばりという音もかなりうっとおしいです。なんといってもここは職場ですから、私は仕事をしているのです。 もう女を捨てているとほぼ確信できるのですが、さらに太って醜くなること、気にならないのでしょうか…とても理解できません。。。。

  • 人生相談です(´・_・`)

    今自分はアルバイトでブラック企業のパチ屋で現在働いております。勤務歴は今月で約一年です。 色々と限界がきて精神的にまいってしまって インフルと偽り仕事を休みました。 昨日 主任に出勤しますと連絡いれて今日主任にメールで会社に疲れました。精神的に辛く限界ですとメールを送り少しすると課長から何故かLINEが来ました。 LINEで色々話し辞めることは了承してもらいました。 が今思えばいくらブラックとはいえ 会社に疲れたは言い過ぎました↓ このまま会社には行かずバックレようと 思いますが退職届けださないと雇用保険被保険者証が貰えないこともあり次の職場に提出できません↓ 行ったら怒鳴られることはあると思いますが きちんと会社に行くべきですよね??

  • 残業について。

    同じ部署でも、割り当てられた仕事によって、またはその人の処理能力によって、 残業の有無が生じるかと思います。 必要に応じての残業は必要だと思います。 ただ、同じ部署の大体の人間が仕事が終わらなくて毎日のように慢性的に残業をしているケースで、自分は残業をする必要性がない場合、あなたならどうなさいますか? (1)割り切って帰る。 (2)手伝う (3)自分の仕事を引き伸ばし、周りに合わせる。 (4)その他 日本はチームワークを重んじる傾向があるため、(2)が理想と考えますが、(3)に陥ってる人が多数いるように感じます。 自分は(1)を選択します。 (4)のその他の方、どうされるかお聞かせください。 皆さんのご意見をお聞きしたくて質問させていただきました。

  • 会社に行きたくないです

    はじめまして。今年新卒入社の女です。 社会人1年目として毎日事務で働いていますが会社に行きたくなくて毎日泣いてしまいます。 唯一の同期には表上は仲良くされるのですが仕事では私に勝とうと必死で 私の任された仕事をバカにしてきたり共有のパソコンから押し退けられたりし 仕事を聞いても嘘を教えられたりします。 毎朝一番に「この会社だるい、しんどい」を連呼され他の会社の友達はどれほど楽かを嫌と言うほど聞かされ (私は美大卒なので他の会社の友達は皆事務ではなくどんな状況か知らないので…) 洗脳されそうなとても嫌な気分から朝が始まります。 会社の文句ばかり言う割には私より評価されようと必死です。 共に頑張るはずの仲間と競争するように仕事をする毎日に疲れてまいました。 また、会社の人気者位置の先輩に私は嫌われており初めはかわいがって下さっていたのですが 先輩と仲の良い部長(元気なおじさん)が私に頻繁に話しかけてくれるようになってから 先輩からは私だけ無視されるようになってしまいました。 頼りにしていた先輩なだけにわからない事も聞きづらくなり会社に行くのが怖くなってしまいました。 また、入社して知ったのですが毎年新入社員を2人以上採用しているみたいなのですが去年採用の先輩は1人しか残っておらず20代の先輩はその1人だけで30代~50代の先輩しかいません。 噂によると新入社員が1ヶ月以内に辞めるのが恒例のようです。 人事部長は新入社員が辞める理由がわからず悩んでいました。 去年2人採用されて1人しか残っていないのは例の人気者の先輩から私と同じ状況にされてしまったからなのかが心配です。 現に私の同期だけはその先輩から気に入られていますし… 私は選ばれた辞めるべき人間なのかもしれません。 入社して1ヶ月経っても私達は自分の机も与えられず初めから用意してあった1つの机に同期と2人で座っていました。 多少の事は耐えられるつもりでしたし少なくとも3年は続けたいと思って就職したのですが 会社から辞めろと言われている様で続けられるか自分の気持ちが心配になります。 毎日会社に行きたくなくて泣いてしまいますし休みの日も気持ちが沈み、休めた気になれません。 社会人の先輩方からすれば下らない質問で申し訳ありません。 他の先輩は皆さん優しいですし初めは例の先輩も優しかったので家族は私が今でも楽しく会社に行っていると思っているでしょう。 家族に心配はかけられませんし会社は辞めたくありません。 新入社員に悩みは付き物かもしれませんがどうやって乗り越えたら良いのか、毎日泣くくらいなら転職した方が良いのか辞めた方が良いのかわからず途方に暮れています。 皆さんはどのように打破されてきたのか社会人の先輩の知恵をお貸し下さい。

  • コールセンターでアドリブ力をつけるには?

     私はコールセンターでオペレーターになる為の研修をしてますが気がかりなことがあります アドリブです 私は台本、マニュアルに書かれていないことに遭遇すると、どうしたらいいかわからなくなります コールセンターではお客様は予測しないことを言うので、その時は本当に頭の中が真っ白になります  それが顕著に出たのは自動車保険のコールセンターです 自動車に限らず保険関係はとても複雑で大量のマニュアルがあってもSVでさえも他の人に聞いたり 調べて後でお客様に詳しい内容をお客様にお伝えすることも珍しくありませんでした。 保険関係のコールセンターは離職率が高いと聞きましたが噂以上でした 50人入社して半分以上いなくなりましたし私も例外ではありませんでした 私は普段あまり人と話さないので、接客上手ではなく一人黙々と工場で働くのが向いていると言われるくらい。  コールセンターが向いていないのか仕事内容が向いていなかったのかはわかりませんが研修でも他の人と比べてお客様と実際にお話しするOJTも満足にさせてもらいませんでした。 結局半年くらいの契約期間で業務終了しました 今までの経験では、お客様との実際の電話対応では台本通りにいかないので、うまく できるか…………もっと正直に言えば長く続けられるか不安です ここでしか言えませんが私はお世辞にも接客が上手いほうとは言えません今風の言葉でいうと 「コミュ障」でしょうか。 「コミュ障なのに、なぜコールセンターにしたのか」と思う方もいるかもしれませんが私の地域(札幌)ではコールセンターが一番就きやすい仕事でそれ以外の仕事に就くのは難しいため多少無理をしてでもそうせざるを得ないのです 杓子定規な私でもコールセンターでアドリブ力をつけるには、どうすればいいですか? よろしくお願いしますm(*- -*)m

  • 人生生きづらいです

    私は生きることが苦手でいつも苦しくなります 人とコミュニケーションとるのが 苦手や人の輪に入ることも苦手また仕事も能力がなくいつも攻めたててばかりいて 心身を壊しています いったい何のために生まれてきて何のために生きているのか 分からなくなってきました。 人一倍勉強したり仕事探したり結婚もしたいと思い探しましたがダメです 明るく前向きにと自分に振るいかけてきましたが どんどん気持ちが衰えていくばかりです。 人生うまくいくとはおもいませんが私の心が弱いだけなのか、とても生きづらいです

  • 仕事が続かない。どうすれば…

    私は仕事が続きません。 高い倍率の中、頑張って採用されても、すぐ辞めてしまいます。 短期で辞める原因は、大きく分けて下記の3点が影響しているような気がします。 ・自分のやるべきことがわからない ・先が見えない ・職場になじめない等の人間関係 これらは、どのように解決していったらいいのでしょうか。 いつも行き詰まり、ひとりで考え、限界がすぐ来て出社できなくなります。誰かに聞いたり相談するのが苦手です。(誰に聞けばいいのかわからない)積極的に人のところへ行くことがなかなかできません。そして白か黒か思考で、自分が不快なことは向き合わず見切ってしまいます… 仕事自体は覚えるときちんとこなせるほうなのに、すぐ辞めてしまい会社にも申し訳ないし、もったいないと思います。でも嫌なことがあると自暴自棄になり引きこもり、退社。心療内科には行っていますが、やはり医師が解決できるわけもなく…仕事を長く続けるにはどうしたらいいでしょうか。小さなことでもいいので教えていただけると助かります。

  • 強くなりたい。

    精神的に弱い面があります。 変わりたいと思っています。 酒に逃げたりしてます。 弱音のメールをしたり苦 しかし、過ぎた事を気にせずに 明るく前向きになりたいです。 どうすれば、変われますか?

  • 女の職場

    アパレルの女の職場で浮いてる事に悩んでいます。 皆さんは、 『職場で自分だけ浮いた経験』はありますか? もしくは、 『職場で浮いてる人』はいますか? 私は浮いています。 凄く切なくて、寂しいです。 女の職場ってそんなもん。というエピソードなどあれば、教えて頂きたいです…。 今から話す内容は、全く自慢とかではなく、悩みです。 『とにかく何もかも可愛い。頼りない。守ってあげたい。雰囲気が不思議。私生活が謎』 など言われ、女性に距離を置かれる事もたまにあり、イライラされる事もあります。辛いです…。 仕事を頑張って、常に真面目な勤務態度はとってます。 声がアニメ声だし、喋り方もちょっと独特(言われます)らしいので、出来るだけハキハキ明るく喋っています。 打ち解けたいのです。 それでも私みたいな女性は、女性に距離を置かれるのでしょうか…てゆうか、嫌われてるのでしょうか。 全員に話しかけられない訳ではなく、世代が違う女性は、気にかけてくれて、話しかけてくれます…同世代の女性には話しかけられません。

  • 職場の上司が怖い・・・会社へ行くのが辛い・・・

    中途採用で入社した会社で、今約5ヶ月が過ぎました。 仕事は一般事務職で、社員20名程。女性は私一人。 事務所には上司と2人きりで 他の社員の方は、全員現場作業者です。 その上司が、今の事業所では一番上の責任者です。 上司は、前任の方から聞いてはいたのですが、とにかく横暴、自分勝手、気難しい人です。 機嫌の良い時は無駄な独り言や、話を聞けオーラを出すので それに相槌を打ったり、話を合わせていかないと一気に機嫌が悪くなります。 機嫌の悪い時、もしくは私に不満がある時(←いつも突然なので理由がわかりません) は、一切自分から話しをしません。仕事上の話を私からしても「ああ?!」「はあ?!」と ぶっきらぼうに言われ、更に苛々されて終わり・・・な状態になります。 本社や、他の事業所(他県)の人とは、電話でしょっちゅう喧嘩します。 「それが仕事の会話??」 と驚く位、電話で怒鳴り散らしています。 事務所のガラスが割れるかと思う位、それはそれは大きな声で怒鳴ります。 上司が電話をかける度に、「また始まるのか・・・?!」とハラハラしています。 上司の電話の相手(複数名)は、私も時々、電話で話をするのですが、 皆さん普通の方々です。おそらく、その方々もみんな大変な思いをしていると思います。 揉めた後にまた話をしたい場合、皆さん今度は、私宛に電話をしてきて その上司の様子を探って、どのタイミングで仕事の話の続きをしたらいいかを 試行錯誤しながら仕事を進めている感じです。 同じ事業所の現場の人達も、みんな上司の事は私よりずっとわかっているので 関わりたくなく、基本 事務所には誰も近づきません。 事務員も、今まで1年以上続いた事が無いらしく、 私も、「どうせまたすぐ辞める」 と思われているのか 私から他の社員の方にコミュニケーションを取ろうとしても、 逃げるように去っていかれてしまいます。 そんな日々が続き、毎日会社へ行くのが辛く、 上司と一緒に居るのも、怖くて怖くて仕方無くなってきました。 これはもう無の境地しか無い・・・そんな事を思いながら毎日頑張っていますが、 なかなか無の境地には辿りつけません。 もう退職するしか無いのか、それとも何とか頑張るか、 何かしらアドバイス頂けると嬉しいです。 今、かなりまいっているので、厳しいご意見はご遠慮願えればと思います。

  • 私は何をやってもダメです。

    私は何をやってもダメです。これからどうすればいいのかかわらなくなって困っています。 小さい頃から疲れやすく頭痛持ちで朝が弱かったです。母も同じです。 社会人になってからは身体の疲れと軽度の難聴の為、勘違いしして上司に怒られるなど、職を転々としていました。 実家は父が怒りっぽくて母にいつも怒鳴っていたので居心地は悪かったです。 恋愛も依存的なところがあり、相手に逃げられたり、自分が疑って別れの方向に持っていってしまったりとうまくいきません。 結婚にも焦り、やっと見つかった男性と結婚しましたが、その男性はパチンコ・酒・タバコで私はイライラして拘束してしまうし、キレるとヤクザの取立てのように長く怒ってきて怖いです。 たぶん、私の失言もあります。 私も旦那がしくこく言ってくるとイライラしてボソっと失言がどうしても出てしまいます。 例えば、おまえもな、とか。 平凡な時もあるので実家の怒りっぽい父がいる所に帰るよりマシと思い、旦那の怒りに我慢していましたが、子供を作る状況になってきたので、子供が出来てからでは遅いと思うようになってきて、旦那がまたキレてきたときに家を出て実家に帰りました。 現在、旦那とは一週間連絡なしですがこれからどうすればいいでしょうか? こんな私を好きになって結婚してくれた旦那に離婚を告げていいでしょうか? ただキレる旦那を我慢するのも辛いです。 実家にいて、仕事もこれからうまくいくのか、パートナーがいない孤独に耐えれるのか、不安です。 甘えといったらそれまでですが。 30年間生きづらくて悩んでいます。 なにかアドバイスお願いします。

  • 新しい職に就くのが怖いです…

    先日仕事先を退職し、現在自宅で療養しながら転職活動をしています。 ですが、新しく職に就き、人間関係を築くのが怖くなってきてしまいました。 先日退職した主な原因も、人間関係がうまくいかなかったことにあります。 そして、思い返せばアルバイトしていた時でも人間関係(上司)が原因で辞めたという事が多かったなと気づきました。 社会に出て働く以上、人間関係は常についてまわる問題だし、合わない人間がいない所などないということもわかります。 そして、嫌な人ともうまく付き合っていくのが大人なんだとも思います。 でも、また新しい職場で新しい人に囲まれ、輪に入っていかなければいけないのだと思うと、どうしようもなく不安な気持ちになるんです。 新しい仕事先で働いて、みんなと仲良くやっていける自分の姿を想像する前に、失敗して怒られてどんどん周りから孤立していく自分の姿がふと浮かんできて、落ち着かなくなります。 そうすると、次に、以前の未熟な自分の姿や、言われて傷ついた言動が頭をループしていくのです。 そんなことを気にしていてはどこでもやっていけないのはわかっているつもりなのに、吹っ切れません。 友達の近況を聞くと、悩みつつも職場の人達と仲良くやっているみたいなので、そういう話を聞くと羨ましいなと思う反面、「友達はちゃんとやっていけているのに、私だけこんな駄目駄目でどうしよう。こんな自分を知られたくない」と思います。 早く就職先を決定して家族を安心させたいし、お金も稼ぎたいです。 でもどうしても、恐怖と不安がじわじわと浮かび上がって邪魔をしてきます。 前に進みたいのにこのままじゃまた同じことの繰り返しになってしまう気がしてこわいです。 どうしたらこの不安やモヤモヤをとっぱらって次へ進めるようになるのでしょうか。 アドバイスなどありましたら、教えていただきたいなと思います。

  • 皆さん休みの日や暇なときはなにをしていますか

    自分はなにもとくにしたいことがないため寝たりしています みなさんの回答おまちしてます

  • 頑張った経験がない。頑張りたい。

    受験勉強を死にもの狂いでやらなかったことを後悔しています。 今からものすごく勉強を頑張って、人を助けることができるような人になりたいと考えていますが、20歳すぎてからでも目指せる、自分が努力することによって人を助けてあげられるような職業などはどのようなものがあると思いますか? 最近今までの人生が無意味に思えてしまっています。本当に頑張りたいんです。

  • 男友達との関係

    早速ですが、ある男友達2人(Aさん、Bさんとしておきます)から月1,2回電話が来ます。 Aさん(30代前半)は既婚者で7,8年の付き合い。2年前に結婚。 最近、友人も交えて数名で食事に行った際に、過去に私のことを好きだったと皆の前で 暴露されたのですが、出会った頃に私の方が彼を好きで告白して振られた経緯があるので、 本当のところはわかりません。体の関係は一切ありません。下ネタなどは言ってきますが、 誘われたりということは一切ありません。二人きりで会うこともありません。 Bさん(30代前半)は10年来の付き合いで、数年間は音信不通の時期もありました。 現在は彼女がいます。過去に好きだったと言われているのと、体の関係を 求められたりしたことがありましたが、その気はないので何度もきっぱりと断っています。 現在は転勤して遠距離なので連絡が来る程度で、実際に会ったりはしていません。 私としては、もう長い付き合いだし今更何も起こらないと思っており、友達として 接していますが(もちろん奥様や彼女さんが嫌だと思っているなら、 いつでも距離は置きますが・・・)、 既婚者や彼女持ちの人にはこちらから連絡することはほぼありません。 電話の内容も近況を話したりっていう程度で、特にやましいこともありません。 けど、女友達からはそんな頻繁に連絡してくるなんて何か特別な感情がある のではないかということを言われます。 それは絶対にないと思うのですが、厄介なことになるのは面倒だなとは思います。 男性の方や同じような経験のある女性の方に伺いたいのですが、 (1)奥様や彼女がいても定期的に連絡を取ったりする女友達はいますか? (2)もし、取る人がいたとしてその心理は? (私は好きな人以外には頻繁に連絡したいと思わないので、ある意味マメだなぁ と感心します) ご回答よろしくお願いします。

  • 死んだ方が楽かもしれない・・・

    都内在住、私は20代後半のOLです。 契約社員なのですが9月末日までの雇用契約で、9月末日で今の営業所が無くなることを知りました。 今後の事は何も聞かされてないのですが、おそらく、働く場所がなくなって契約満了になりそうです。 ものすごくショックです・・・ 私は高卒、簿記3級、エクセル。アクセスが使える程度で、大したスキルはありません。 転職するにも、仕事が見つからなさそうだし、また派遣などになってもすぐ切られそうで生きる希望がありません。 結婚の予定もありません。 これを機に死んだ方が楽なのかも・・・って思うのですが こういう時はどうすればいいですか?