coco-haha の回答履歴

全464件中141~160件表示
  • 【保険】通院履歴は保険会社にわかるのでしょうか

    お世話になります。 そろそろきちんと保険に入ろうかと考えていた矢先に 子宮筋腫が見つかりました。 ただ経過観察で半年に一回ほど通院する事になりました。 一応MRIなんかも取りましたが手術する段階では無いそうです。 これは通院前に一応保険に入って置けば良かった....とも思いましたが 今この段階で女性特有の病気保険に入れるのでしょうか? もし加入するとなった時に審査で通院履歴はわかってしまうものなんでしょうか。 保険の仕組みもよくわからず..... よろしくお願いいたします。

  • 車の任意保険について教えてください

    車の任意保険について教えてください。(1)現在あと20日ばかしで更新が来ますが、この20日残した時点で、他社へ保険を変更した場合等級の繰上げに支障はでますか?(2)あと今安いJAに加入していますが、同じくらい安い保険会社を教えてください。内容は12等級対人対物無制限のみでいいです。JAは等級据え置きもあっていいのですが、仕事の関係で変えてくださいと言われましたので・・・。教えてください

  • 彼女が処女じゃなかったことにとても苦しんでいます。

    彼女と別れて恋愛経験を積めば、克服できる感情なのでしょうか? 付き合って1年になる彼女は僕で4人目、僕にとっては初彼女です。 元々所謂処女厨とか処女信仰者とかではなかったつもりです。 本気で彼女と向き合ってきたつもりですが、疲れてしまいました。 好きなら過去なんて見るな今を見ろ!という意見もあるかと思いますが、今だけを見るのは簡単です。 ただ過去を受け入れられないのに、将来を考えるのも不可能です。過去現在未来はひとつながりですよね。 それに彼女は○○歳で経験ないなんてダサいとか、知り合いがデキ婚したときに、いい歳してそういう知識なかったんだろうなー。ださいなー。なんて言う今時の女性なので、彼女自身は悪びれることなく元彼の話もします。 ディズニーランドに行ったときは元彼とおそろいで使っていたミッキーとミニーのカチューシャを付けさせられました。 雰囲気が悪くなると嫌なので何も言えませんでしたが、非常に気分が悪かったです。今でも思い出すとイライラします。 それでも彼女が好きだったので一生懸命向き合ってきたつもりです。が、最近疲れました。 愛情が憎しみに変わりつつある気もします。 まあ彼女や今時の女性からしたら、何か悪いことした?器小さいんじゃないの?って思うかも知れませんが… そもそも過去に他の男に抱きついてキスしてセックスして好きと言ってきた交際相手をどうやって本気で愛せば良いのか分からなくなりました。僕だけの彼女じゃない気がして…事実そうなのでしょうが。 別れて色んな女性を知れば、克服できるものでしょうか…? とにかく今は処女とじゃないと恋愛したくない気分です…。だって楽しくない。 もちろん僕ももう童貞じゃないので、他の女性に童貞じゃないとかあり得ないと言われたら甘んじて受け入れます。 気持ちが分かるし、むしろ何とも思わない人は脳みそ足りないのかなって感覚です。

  • 交通事故の慰謝料の計算について

    交通事故の慰謝料で質問があります。昨年末、自動車対人で事故にあいました。過失割合は10:0で被害者は私です。 7ヶ月間接骨院に通院(2ヶ月に1回は病院の整形外科)し、通院日数は106日でした。症状固定で治療は終わり、慰謝料の提案がありました。慰謝料70万円(1ヶ月10万円×7)+医療費52万円でした。私としてはインターネットで慰謝料の計算を調べると通院日数×2×4200円が概算だと思い、88万円くらいが妥当だと思っていました。今回にケースに関して保険会社が出した70万円が妥当なのでしょうか?文章で足りない点も多くあると思いますが回答よろしくお願いします。

  • 郵便局員の配達で車が傷つきました。困ってます

    一年ぐらい前から郵便配達をしてくれる職員さんの配達ルートで困っています。 我が家は一戸建てで、車を家の前の駐車場に止めています。 隣の家との間には塀はなく、駐車場を抜けて我が家のポストに郵便局員さんが配達をします。 隣の敷地から我が家の駐車場の敷地を横断しています。 そして、車の前の狭いスペースをすり抜けるようにして、通ってきます。車は前方駐車です。 一年位前から、車が傷つくので通らないようにポールを立てました。 しかし、そのポールを立てても、車とポールの間を(以前よりも、もっと狭い隙間)を職員さんが時々通ります。 その際に車に職員さんの体や腰につけている道具が当たり、車には擦り傷と深い傷が徐々についてきました。 私が見ているときに、その狭いスペースを通っている方には直接口頭注意をしましたが、「はーい。すみません」と言うだけで一向に通るのをやめてくれません。 もう、我慢ができず郵便局に電話をしました。 とても対応が悪く、なかなか話が進みませんでしたが、やっと修理という話に。 修理工場にて傷の見積もりを取ってもらったら、ポールを立てておいたところの傷と、もう一か所、郵便局員の人が配達ルートをショートカットするときに通っていた場所に、私が見てわかる傷がありました。 修理をしてくれると言っていた箇所はポールを立てていたところだったのですが、違う箇所も傷がついています。違う場所は郵便局員さんが、以前何回か、通っていたのを確認しています。 この場合、郵便局の方に、この傷も修理して。といった方がよいでしょうか? 結構深い傷なので明るいところでは、はっきり見える傷です。 郵便局側は、自社の車を扱っている、車の修理工場にて修理をしたい。と言ってますが、 私は信頼できないので、自分が車をいつもお願いしている会社に修理の依頼をしたいと思っています。 とりあえず、修理の見積もりを2か所の傷で取り、書類を郵便局に郵送しました。 しかし、私には連絡なしに、私が見積もりを取った工場へ、見積書の修正の指示をしていました。 修正内容は二か所の傷の見積もりではなく、一か所の傷の見積もり依頼でした。 郵便局側は、最初の傷のみの修理であくまで行きたいみたいです。 この場合、2か所目の傷の修理代は出してもらえないのでしょうか? 長々とすみません。 とても困っていますので、力を貸してください。

  • パチンコ店の交換率の開示・表示

    1.2年ぶりに昔よく行っていたお店にまた最近暇を見つけては遊びに行くようになり、以前はパチンコ・スロット共に等価交換でした。 先日スロットでキリのいい枚数で運よく沢山でてくれまして、頭の中で損益の簡単な計算をして換金したところ、換金ギャップがあり店に戻り交換率を聞いたところ「警察がなんちゃらかんちゃらで詳しくはいえないが、前にリニューアルした時に変更した」との事でした。店の意向なのでそれはそれでいいのですが、両替機や台と台の間の注意書きなどの表示には「1枚20円・1玉4円」と表示があります。 だいぶ前にリニューアルしたらしいが、未だに店舗内の貸し玉・貸しメダル表示は等価のままなのですが、これは問題ないのでしょうか? 都内の小さなお店で客層もほとんど年配客ばかりで、当たった出玉を流し現金でまた同じ台を打ち始める年配客がまだちらほらいたので、少し胸が痛みます。 店からしたら、「聞かれたら教えるが、貸し表示は変え忘れていた」だけという言い分になるのでしょうか? 大まかにパチンコの景品交換換金がグレーであり違法でもあるのは承知しています。

  • ベタについて

    最近ベタを飼い始めました。種類はクラウンテールの♀なのですが、今日仕事が終わり家に帰ってきてみると、水槽に気泡がありました。この気泡ってこのまま放っておいて大丈夫なんですか?何かの病気とかのサインではないですか?調べてもよくわからなかったので質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
    • ziroodebu
    • 回答数3
  • ベタについて

    最近ベタを飼い始めました。種類はクラウンテールの♀なのですが、今日仕事が終わり家に帰ってきてみると、水槽に気泡がありました。この気泡ってこのまま放っておいて大丈夫なんですか?何かの病気とかのサインではないですか?調べてもよくわからなかったので質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
    • ziroodebu
    • 回答数3
  • 出産予定日が近づき心配と不安が・・・。

    現在妊娠39週5日の経産婦です。 経産婦とはいえやはり出産が近づくと心配や不安があります。 きっと本当に些細な事なのかもしれませんが、少しの事でも心配や不安になってしまいます。 39週1日で定期健診に行きました。赤ちゃんの成長は順調で何の問題もありません。 むしろ順調すぎるくらい順調。その時は前駆陣痛すらなく「本当に産まれてくるの?」なんて先生と笑っていましたが・・・。 出産予定日の9/5が近づくにつれ無性に心配や不安にかられています。 9/5に40週0日で定期健診があります。 その時までに出産の兆候がなければ計画入院となります。 5日までに自然に陣痛きてくれないかなとか思っちゃってます。 計画入院となると、薬を使ったり人工的に破水をおこしたりすると思いますが・・・。 自然に赤ちゃんを授かったので、最後まで自然に産んであげたいと思ったりもします。(贅沢かもしれませんが・・。) 41週6日までの間に産まれてくれればいいかとも思いましたが・・・。 なぜか急に出産予定日あたりで産んであげたいと思うようになりました。(自分でも理由がわかりませんが・・・。) 前回の定期健診後から張りが増え始めて、軽い生理痛みたいなのも感じ始めて前駆陣痛?って思える症状は出てきてはいるのですが、本当に軽い生理痛が1日に1~2回程度です。 股関節の痛みや肛門の圧迫感、膣の奥の方のチクチクとした痛みは2週間くらい前からありますが、頻度が増えるわけでもまく、毎回同じなもので慣れてしまったというかそんな感じです。 ちなみに出血は1度もしていません。 ただ、陣痛の痛みに対する不安とかはないんです。陣痛は赤ちゃんが一生懸命、外に出たいと戦っているんだと思うと頑張れる気がするので、そういう不安はなく、ちゃんと陣痛きてくれるかなとか赤ちゃんのためにうまく出産してあげる事ができるかなとかそういう心配の方が強いかもしれません。 陣痛自体、何の前触れもなく急にきたりする人もいるとは思います。 陣痛が急にきてもいいように入院準備も出来てはいるんですが・・・。 何だか無性に不安と心配がこみ上げてくるんです。 胎動も激しく、お腹が下にさがってきたような感じもすると思いきや、上の方に持ち上がってきたりと、お腹の中で赤ちゃんは忙しく動き回っている状況です。 出産予定日が近づくなかで不安になったり、無性に心配になったりした方お話を聞かせてください。

  • 楽天オークション

    楽天オークションで出品してカード決済で落札してもらったんですが 初めてなのでわからないですが、どこで確認したらいいですか?

  • ハンドメイドのオークション

    シュシュを落札 したんですが その方 全て手縫い だったんです 他の人からも シュシュを落札 したんですが ミシン縫い 手縫いと ミシン縫い どちらが 長く使えますか? 例えば 縫い目がほつれる のが早いのは? みたいな…

  • 物忘れ

    最近、私は物忘れがひどいです…。 ケータイをどこに置いたか忘れた、り、他のことをしながら何かやってとか言われるとそんなこと言った?と言われた直後に言ってしまいます。 どこに置いたか忘れることが、1日に少なくとも5回くらいあります。 学校への忘れ物も多くて、おっちょこちょいどころじゃなくなってきています。 どうすればこのようなことが減りますか?

  • 義両親の住まいとの距離は重要ですか?

    来年結婚予定の20代後半の女です。 結婚と同時に義両親の入居している同じマンションに住みます。 同じ階か、違う階にすむかどちらにしようか迷っています。 義両親は好い人で私も好きです。これからうまくやっていきたいです。 しかし、同じ階ともなるとあまりに近すぎないか、いずれストレスに なりやしないかと心配です。違う階にしてしまうとあまり顔をあわせずに 不仲になってしまわないかも不安です。 それともどちらも同じようなもので、とくに考えることはないでしょうか。 ちなみに結婚と同時に退職をするので家にいる時間が増えます。 皆さんだったらどちらにしますか?理由も聞かせてください。

  • 自損事故をしてしまい、親の車を譲り受けたい

    観覧ありがとうございます。 この度自損事故を起こしてしまい、ローンを残し廃車になりました。 買い替えを考えてはいるのですが、一度、親の車を譲り受け過ごし 少し金銭的な余裕が出たら買い替え、親に車を返したほうが考えています。 (タイトルと質問内容がずれてしまってすいません) 現在親とは離れて暮らしています。 疑問点がいくつかあるので質問させて頂いた限りです ・廃車にする際の金額はどれほどするのか(軽、ホンダライフJC1型です、両サイドがぼろぼろ) ・任意保険をどうするか(親の任意保険を誰でも乗れるようなプランにするか、自分の任意保険に変えたほうがいいのか)

  • 入水自殺について

    質問です。海で入水自殺をする場合、溺れるところが岸に近ければ近いほど、岸に流されて発見されるのが早くなるのでしょうか。また、逆に、沖のほうに流されることはないのでしょうか。ちょっと疑問に思っただけなのですが、教えていただきたいです。

  • 軽度認知障害について

    74歳になる義母の事について質問させていただきます。 義母は、17年前から患っている重度の喘息、5年前に 骨粗しょう症による心不全、3年前には心不全一歩 手前で入院というようにいろいろな病気を持っています。 現在喘息、骨粗しょう症、心臓、高血圧、腰痛の痛み止めと いろいろな薬を飲んでいます。これらの病気については 一進一退ではありますが、だいぶ落ち着いてきています。 今非常に心配しているのは、このところ記憶が曖昧に なってきている事なんです。 4月に義父が脳出血で倒れた事もあり、それ以来毎日の ように義母の様子を見守るために義母の所に行っているの ですが 1.親戚の話になり、私も詳しく義母の親兄弟の事を聞いた 事がなかったので、毎日のように聞いていたのですが ある時テレビを見ていて、ちょうど先生が出ていたので うちの親戚に先生がいるのでその事を話したら、義母は うちの親戚にもいると言っていました。その後も薬剤師も うちの親戚にいると言っていて、へ~そんないろんな職業を 持った親戚がいらっしゃるんだ~と話して、家に帰って 主人にこの話をしたら、”え?何それ?うちの親戚にそんな 人達はいないよ”と言うんです。まずこれが始まりでした。 2.その昔気にいってたハンカチがあったそうで、それは 旦那の職場の同僚の方からのプレゼントだったそうで それは間違ってないのですが、義母は”あの子が新入 社員で入ったばかりの時期に、定時になってとっとと 帰った事があって、上司から電話がかかってきた事が あったのよ。私はまだ帰ってきてません、まあすぐ 帰っちゃったんですか?申し訳ございません、帰ってきたら 怒りますのでって言ったのよ。そしたら上司の方が、まあまあ お母さん規則違反じゃないですし、怒らないで下さいって言って くれて、それからちょっと経った時に、その上司がお母さんに って気を遣ってくれてハンカチをくれたのよ”と言ってました。 その話を聞いた時も、なんか変だなとは思ったのですが 後で主人に聞いたら、案の定全然違ってて、”女性上司を 飲み会の後車で送ってあげた事があって、そのお礼で 男のあんたにあげても仕方ないから、お母さんにあげてと 言われて、お袋にあげたんだ”と言ってました。 主人が話したエピソードは15年前くらいの話で仮に Bエピソードとしますが、義母が話していた話は主人が 新入社員の時は20年以上前の話でAエピソードとしますが 義母の記憶の中でAエピソードの一部とBエピソードの一部が くっついて、全く起きた時期が違うし、登場人物も違うのに なぜかCエピソードとして覚えているんです。 3.月に1度の通院の日の前日に、午後からは通院だから 午前中にどうしても一緒に郵便局に行って欲しいので (そもそも義母がキャッシュカードの暗証番号を忘れた から変更したいと言ったので、じゃあ今度の通院に 合わせて行こうと約束していました)、11時頃に迎えに 来るから用意しといてねと何度も言って確認しました。 翌日早めに迎えに行くと、仕度をしていないので 今から郵便局に行くって昨日言ったでしょ?と言ったら ”え?そうだっけ?”とまるで覚えてない風な返事を してました。前の日にあれだけ言ったのに、そんな きれいさっぱり忘れるものか?と思って、そこで ちょっと不安になりました。 4.つい先日、月に一度の通院の日の前日に”明日は いつもと同じで2時頃迎えに来るからね”と義母に 言ったら、”え?2時?3時から診察が始まるし ちょっと早いよ”って言うんです。私もびっくりして ”お母さん、あそこの病院は2時半から受け付けで 早く行かないと一番乗りが取れないじゃない?いつも 一番乗りで行って、3時まで待合室で待ってるじゃない 忘れちゃった?一番最初にお母さんが時間の事は 私に教えてくれたんだよ”って言ったら、うーん・・・と 考えこんでしまって、”そっか、そうだったね、私も ボケちゃったかな、あはは~”と照れ隠しで笑って いました。でも本当に思い出してそう言ったのかは 定かではありません。 他にもこのところ、前よりは怒りっぽくなっていて 自分が間違っていないと思っている事を否定 されたりすると、非常に根に持って、蒸し返して きます。 先日も、すぐ下の弟の奥さん、義母の義妹が 亡くなったのですが、その事は非常に悲しんでいて ずっと義妹の思い出を涙ぐみながら話していたのですが 唐突に”ねえねえ、このお店のクーポンいる?”って 聞いてきました。私も唖然としちゃって、固まってしまい ました。義母はそう聞いた後、別にいらないよね~と 言って、また義妹の思い出に戻りました。 こういう感じで喜怒哀楽の感情が極端というか え?なんでそのタイミングでその話する?みたいな 唐突な事を言ってくる事も多々あります。 こういう事がこのところ続いていて、認知症の傾向が あるのではないかと、非常に心配しております。 ちなみにお金の管理、計算などはばっちりできますし カレンダーもちゃんと分かっていて、薬もちゃんと 管理して飲んでいますし、火を使ったり、お風呂を 沸かしたりもできますし、日々のニュースや天気も ちゃんと把握して関心もありますし、日常生活には 問題はありません。 義父が倒れて、介護認定を受ける事になった時 義母もこれだけ病気を抱えているし、一応認定を 受けさせようと、喘息の主治医に喘息の症状の他に 義母の記憶の件で気になっている事を相談してみたら ”それくらいの事はこれくらいの年になったら、誰だって 起こりますよ~”の一言で流されてしまいました。 まあ専門が喘息の先生なので、認知症の事は知らない とは思いますが、年のせいで片付けるなんて、医者と してどうなのよと思いましたが。 私なりに調べたところ、軽度認知障害に少しなりかけて いるのではないかなと思いました。軽度認知障害が進むと 当然の事ながら認知症に進行してしまいますし、もし本当に そうなら、物忘れ外来のような専門の病院に行って診て もらいたいと思っています。 義母の症状は軽度認知障害なのでしょうか?多分そうだ いやそうじゃない、どういうご意見でも構わないので 特に義母と同じような症状の方のご家族の方や医療関係者の 方など、アドバイスしていただけると有難いです。 どういう根拠でそう思うのか思わないのかを書いていただきたい ので、”違うと思います”の一言だけ書き込むような事は 控えていただければと思います。 どうぞよろしく御願いいたします。

    • ベストアンサー
    • rtoroko
    • 病気
    • 回答数2
  • 死亡保険のついていない医療保険ありますか?

    30代半ばの女、独身です。 私は家族がおらず、死亡しても受取人がいないので医療保険だけ入りたいのです。 女性特有の病気、がんなどに対応した医療保険が希望です。 あまり、保険に対して知識がないのでわかりません。 1年前まで、うつ病で薬を飲んでいましたが今は飲んでいません。 睡眠障害だったので睡眠薬も飲んでいました。 契約できるかが心配ですが、数年待って契約出来るのでしたら数年待とうと思います。 すでに私は聴覚障害者です。 いずれは人口内耳の手術をすることになります。 これはまだまだ先の話です。 以上、ご存知であれば教えてください。

  • ハロウィンの骸骨Tシャツの骨部分

    ハロウィンにスケルトンのTシャツを着たいと思っています。 白フエルトで骨を作り、黒色のTシャツに貼ろうと思いましたが、もっと立体的にぷっくりとした骨にする方法を探しています。 アイデアがあれば教えてください。

  • 残念なあだ名

    実際に誰か呼ばれているものや、「こんなあだ名は絶対に嫌だ」というあだ名は?

  • 幼稚園年中の女の子、一人で外遊びアリ?ナシ?

    お子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、年中さんの女の子が一人で外で遊ぶのってどう思われますか? 外と言っても公園とか道路とかじゃなく、アパートの駐車場ですが。 一歩アパートの敷地を出れば、道路(大きい道路ではなく裏道として使用される、住宅街の道路)です。 無茶をするタイプではないようで、敷地を出るようなことはないっぽいですが、郵便屋さんや引っ越し業者の方(アパートの住人の引っ越し作業をしていた人)、同アパートの主婦の方・・・などなどに話しかけたり(というか付きまとったり)しています。 同じアパートの同じくらいのお子さんを下から呼んだり、ピンポンしたりして、「遊べないよ」と断られても玄関先にずっといたりしています。 うちにも時々来ますが、「うちはママと一緒じゃないと外で遊べないけど、今日はママ忙しくて出られないから、今日は遊べないんだ~ごめんね」とお断りすると、「うん」と言うんですが、帰るわけでもなく、話すわけでもなく、ただ玄関ドア半開きでしばらく玄関にいます。 やんわり強制的にドアを閉めてしまわないと、もういないだろうと思って見てみるとまだいたようなこともありました。 出かけるときに駐車場で会ったりすると、「どこ行くの?」「どうして?」「いつ帰るの?」「なにしに行くの?」と質問攻めに合い、なかなか出かられません。 アパートの他のお宅(同じくらいのお子さん持ち)の家に上がり込んでいることもあるようですが、どうもその子(年中女児)の親は知らないようです。 外で遊んでるかと思ったのに、勝手に人の家入ってたのよ~、などと言ってたことがあります。 外で遊ぶと言っても、誰かと一緒ではなく、基本一人でフラフラとさまよっている感じです。 変な人が来たら・・・もし道路に出て事故にあったら・・・と、心配になると同時に、その子が外にいるとウチに来るんじゃないかとドキドキします。 その子が誘いに来るとうちの子も「遊びたい!!」と言いだすので・・・ 私はまだ半分以上わけのわからないこの頃の子供を、一人で外に出すのはナシでしょう、と思うのですが、どう思われますか? 実際、アパートの住人の方に迷惑をかけている様子でもありますし・・・ この子の親は何とも思わないのでしょうか? また、この頃のお子さんを一人で外に出すよ!ていう方、どのような心持ち(?)で、一人で外で遊ぶことを許しているのかお聞かせください。 私が過保護なのでしょうか? みなさんのご意見お聞かせ下さい。 この子にどう対処したら良いでしょうか?