yo-check の回答履歴

全25件中1~20件表示
  • 極限値の問題

    lim x->π/2 (1-sin^3 x)/(1-sin x)の解法が分りません。 因みに、答えは3です。

  • 52-8を工夫して計算してください

    (1)52-8=44を工夫して計算してください。式で書いて頂いても、説明だけでもどちらでもかまいません。 (2)普段52-8を計算するとき、貴方はどうやって計算していますか?

  • アメリカの救急車とパトカーのサイレン の色

    アメリカのパトカーのサイレンは何色ですか。友人で青だという人がいるんですが、映画などでたしか赤と青だったような黄がするのですが。 それから救急車のサイレンは何色なのですか。日本のように赤ですか。 アメリカのことをよくご存知の方が多いと思い、英語と直接関係ないかもしれないのですが、こちらで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 英語の和訳で

    辞書に書いてある通りの言葉を使うとおかしな訳になってしまいます。 例えば ○○lyは「○○に」 ○○nalはだいたい「○○的な」と訳す思うのですが ○○lyでも場合によっては「○○に」ではなく 辞書にはなくても「○○的な」と勝手に変えてしまってもよいものなのでしょうか?

  • 不等式

    x<-2の両方の2乗がx^2>4 と不等号を反対にする定義を教えてください。 あと、普通にx^2<4としてまうのですが考え方としては (1)x<-2 (2)x^2<-2 (3)x^2<-2×-2 (4)x^2>4 という感じなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#65217
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • 軌跡

    前に削除されて見れなかったので、すいませんがもう一度お願いします。 頂点が(a,b)だった場合に頂点の軌跡を求めよ。 という問題はどうしてx=a.y=bとおくことによって求めることができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#65424
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • aとtheの違いについて

    現在、英語の勉強をやり直しているものです。 色々な参考書の問題を解くときに、いつになってもaとtheを間違ってしまいます。 どなたか、分かりやすく教えて頂けないでしょうか? 私が回答を迷った問題(英作)と疑問を幾つか記載します。 問題.彼は子供を長椅子の上に寝かせた。 正解.He laid his child on a sofa. 私の回答:He laid his child on the sofa.  子供を寝かせた椅子は1つだけなのだから、theじゃないのか?  話者と聞き手の間で特定できるのでは? 問題.彼女は突然いすからたちあがった。 正解.Suddenly she stood up for the chair. 私の回答.Suddenly she stood up for the chair.  彼女が座っていたのだから、いすは1つ。theでいいんだよね? 問題.彼は大学を卒業したばかりだ。 正解.He has just graduated from a college. 私の回答:He has just graduated from the college.  世の中に大学はたくさんある。  けど、彼が卒業した大学だから、誰が考えても1つに特定されるのでは? 問題.彼はその会社に30年勤続したことによって金メダルを貰った。 正解.He was given a gold medal for his thirty years' service with the company. 私の回答:He was given the gold medal for his thirty years' service with the company. 世の中に会社はいっぱいあるけど彼が働いていた会社は1つなので、theで理解。 メダルもたくさんあるけど、貰ってしまった後は特定できるからtheじゃないのか?  この場合も、話者と聞き手の間で特定できるように思う。 冠詞については、過去の質問やネットの解説にも多々あるのですが、参考書と同程度の理解しかできず、結局、問題では間違ってしまいます。 ちなみに、私が説明として参考にしたのは以下です。 ・冠詞の使い方  http://www.linkage-club.co.jp/Q&A/Kanshi/kanshi1.htm ・教えてgoo:aとtheの違い  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1790520.html ・教えてgoo:aとtheとsomeの使い分け  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1780772.html ・教えてgoo:「a」と「the」による意味の違い  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4228671.html

    • ベストアンサー
    • hatyo
    • 英語
    • 回答数9
  • 間(時間)についてこまっています・・・・

    英語で間(時間)の区別がよくわかりません 例えばfor until while between etc・・・・ ひとつずつ教えてくれたら幸いです また例文など書いていただけるのも待っています

  • ベクトルについて

    ベクトルの問題で 平面上にAB=2を満たす定点A,Bがある。 点PがベクトルAP、BPの内積≦0,ベクトルAB、APの内積≧ベクトルBA、BPの内積を満たして動くとき、√3AP+BPのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題がありました。 三角形の成立条件とかいろいろ考えたのですがわかりません。 あと求めるものに√3APというように√3が付いているので何か意図があるのかな?と思ったのですがわかりません。 どうやって解いたらよいでしょうか?

  • What could have that done? と、What could that have done?

    What could "have" that done? と、 What could that "have" done?では、 [could have done]の疑問形の作り方がわかりません。 "have"の位置は、正しくは主語(この場合that)の後でしょうか、先になるのでしょうか。それとも意味が違ってくるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#191458
    • 英語
    • 回答数4
  • think what kind of book to read と言えるか

    think の後には、普通、節を続けると思います。しかし、あるテキストに、think what kind of *** to do のような文章がありました。そのテキストの文脈で読んでみると、確かに違和感はないのですが、普通は、thinkの後に、疑問詞が来る場合、その疑問詞は、節の構造を持つのが普通だと思います。 どういう場合に、think what kind of book to read というような言い方ができるのでしょうか?

  • TOEFLについて

    TOEFLを受けようと思っています。 AO入試の際の資料に使おうと思っていますが、願書の提出は11月中旬です。 先ほどTOEFLのHPで空席を調べたら、関東だと9/28と、10/12しか空いていないようです。 8月中の受験を考えていた私としては若干残念(?)なのですが、問題はテストの日ではなく、結果の届く日です。 願書の提出は11月半ばで、テストを受けれそうなチャンスはあと数回あるのですが、願書提出前に結果が届いていないと意味がありません。 TOEFLの結果は、どれほどの期間でかえってくるでしょうか?? 9/28、10/12、もしくはその先のTOEFLを受けても願書提出に間に合うように結果が届くでしょうか? また、大学直送コードを使った場合、そのシステムと、届くのにかかる期間を教えていただければ幸いです。 お願いします!

  • 続YESなのかNOなのか?(関係副詞を含む疑問文)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3908201.htmlの質問の続きになります。 if(whether)を使って「~かどうか知ってる?」という「Do you know if~?」の文を作った時の質問です。 Do you know whether he likes dogs or not?と聞かれた場合、 1⇒知らない 2⇒知っていて、彼は好き の答えの他に 3⇒知っていて彼は好きではない という答えがあります。 1はNo、2はYesで答えれば済みますが、 3はYesなのでしょうか?Noなのでしょうか? Yes, I do. I know he doesn't like dogs.の意味でYesなのか、 No, he doesn't like dogs.の意味でNoなのでしょうか? もちろん Yes, he doesn't like dogs.だとおかしいですよね? この疑問文で3の場合の答えで優先されるのはYesなのかNoなのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • jony798
    • 英語
    • 回答数3
  • 関係代名詞

    It seems that such plants may also harm useful insects , birds , or animals. They may be the cause of "super" insects and "super" weeds that cannot be controlled, or that will need even stronger chemicals to kill them or の後のthatの先行詞はなんなんでしょうか? これらの文の和訳もお願いします。

  • 「y×0=0」は必ず成り立つのですか?

    この問題のポイントは、 1、∞×0=0なのか 2、yに∞を代入することはいいのか 3、∞は数であるのか

  • なぜ間違いなのかが分かりません

    4択空所補充で、 I'm going ( ) after class (1)to home (2)to back home (3)home (4)to right home という問題があり、模範解答は(3)でした。 これは理解できるのですが、では何故(2)はダメなのでしょうか? be going to --という形になっていますし、homeに前置詞もついていません。 どこが違うのかご指摘頂けないでしょうか。 また、(4)がいまいち意味が分からないのですが、解説願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ間違いなのかが分かりません

    4択空所補充で、 I'm going ( ) after class (1)to home (2)to back home (3)home (4)to right home という問題があり、模範解答は(3)でした。 これは理解できるのですが、では何故(2)はダメなのでしょうか? be going to --という形になっていますし、homeに前置詞もついていません。 どこが違うのかご指摘頂けないでしょうか。 また、(4)がいまいち意味が分からないのですが、解説願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 主語の単数・複数によって変わる「動詞」が分からない

    かなり初歩的なのですが、理解出来ないので教えて下さい。 be動詞と普通動詞の2つの場合でお願いします。 主語がIの時、am、haveとなる。 主語がheの時、is、hasとなる。 という人が主語(I、he、we等)の場合は分かります。 (1)an eventの時、is、hasですよね。  an eventsの時、are、hasですよね。  上は三人称単数、下は三人称複数。  でも、ある本の例文なのですが、  『間違っている部分はどれ?』という問題で、  It is one of the most important events that has happend this  year.  thatはeventsに掛かっているので、  hasの動詞で正解ではないのでしょうか?  答えはhaveと変えてあって、分かりません。 (2)これも同じ本の例文なのですが、  『述語動詞isに繋がれるのはどれ?』という問題で、  (the number、a number、lots、a good deal) of tropical birds  here is amazing.  私はa good dealと思ったのですが、  the number以外は単数形でないから繋げない、書いてありました。  lotsは何処かで聞いたので分かるのですが、  a numberやa good dealはどうして違うのでしょうか?  a number is、a good deal is、は駄目なのでしょうか?  numbers、good dealsなら分かるのですが… (3)most of my friendsが主語の場合、  hasではなく、haveと書かれているのですが、  複数形なのでhasではないのでしょうか?  良ければ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#65207
    • 英語
    • 回答数4
  • こんな単語ありますか?

    この前、Unbreakableという映画をみているときに、 登場人物の一人がもう一人の足の悪い人物に向かって 「I didn't know you were らんあっぷ」みたいなことを 言いました。意味としては多分、足に障害があるという 意味か、車椅子に乗っているという意味なのでしょうが、 何の単語かはハッキリ分かりませんでした。 run-upやlamp-upかな?などと思うのですが、 (ただ、run-upだと意味が崩れてしまうので、それではないのですが、 音はらんあっぷだったように思います。) それに近しい単語で上記の意味を表すものは存在しますか? それとも聞き取り間違いでしょうか? どなたか正確にわかる方がいらっしゃれば、お願いします。

  • 添削お願いします!

    浴衣についての説明なんですが、文章の中で何度もyukataを連呼して いるのでなんだかしっくりきません(^^;) 私は濃紺にアジサイ柄の浴衣を持っています。 浴衣のデザインは流行にあまり左右されません。 私の浴衣は母が着ていたものなんですよ。 と言いたくて下記の文章になりました。 I have a mazarine yukata with a hydrangea on it. Yukata's design is not affected by trends,so my yukata is my mother had on when she was young. おかしなところはあるでしょうか? これで意味は通じますか? 最初は母から譲り受けたんですよと言いたかったのですが 誰かが着ていたものをもらったとそのまま文にすると お下がりっていうニュアンスが含まれるようで上手に文章に できませんでした・・・たしかにお下がりではあるんですが(笑) どうぞ添削をよろしくお願いします。