yo-check の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • ヘッダーとフッター

    印刷形式を見開きの設定にしています。 両面印刷して冊子のようにしたいと思っています。 質問が二つあるのですが 1. ヘッダーに各章のタイトルを入れたいのですがすべて同じになってしまいます。 2. フッターのページを右端、左端、右端、左端と、冊子状に綴じたときに外側にページ番号が来るようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 上端、下端、右端、左端

    ある矩形領域を用意して、その上端、下端、右端、左端に それぞれ隠しボタンを配置しています。ボタンは上端の場合は 左端から右端まで伸びたものです。右端の場合は、上から下に 伸びています。 右上、右下、左上、左下の場合、これらをまとめて4 cornersと 言えそうですが、 上記の4つをまとめて英語ではどのように 言えるのでしょうか? 4 ??? of the rectangle(region)

  • absorb と adsorb の違い

    英語で absorb は 「吸収する」 「吸着する」という意味の動詞ですが、 adsorb という単語でほぼ同じ意味のがあります。 「b」 と 「d」 だけの違いですがどう使い分けるのでしょうか? ネイティブの人たちはどう使い分けているのでしょうか? 今まで学習してきたなかで我々日本人には absorb が一般的だと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • BBYM
    • 英語
    • 回答数2
  • 1:2:√5?って直角三角形になるのでしょうか?

    三角形ABCがあって、 AB=2√2,BC=4√2,CA=2√10 という時、この三角形は ∠B=90°の直角三角形らしいのですが、何故そうなるのでしょうか? AB:BC:CA=2√2:4√2:2√10=1:2:√5 ですよね???(ここが違うのかな?? 1:2:√3 なら中学校で習ったのでわかるのですが・・・ どなたか教えてください!!

  • 3次方程式を解くには

    3次方程式を解く公式ってありましたか?