• ベストアンサー

なぜ間違いなのかが分かりません

yo-checkの回答

  • ベストアンサー
  • yo-check
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

backを動詞としたときback homeで「家に帰る」という意味はないんですね。 backは後ずさる、後退する、支援する、といった意味なんです。 (2)がto return home, to come back home, to go back homeのようだったら正解になります。 (4) toがなくてright homeだったらgo right homeとなって「直帰する」という意味になります。

yamaimomo
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 backはこういう意味なんですね。 go right homeという熟語も初めて知りました。

関連するQ&A

  • 英訳の問題です お願いします

    その少年たちはそのバスに乗る予定ですか。(be going to を使って) これを Are the boys going to take the bus? としたのですが。 模範解答は Are the boys going to get on the bus? となっていました。 自分の解答では間違いになるでしょうか。お願いします。

  • 英文の構造をおしえてください

    on my way back home from school のような文章のように、前置詞 代名詞 名詞 副詞 名詞 前置詞 名詞 という構造はありなんでしょうか? 私の学校から家への帰り道の途中でというやくなのだからwayについて前からback home from schoolを修飾すべきじゃないのでしょうか? way to schoolのようにbackが前置詞ならいいと思うのですが、辞書でみると前置詞の用法がないのでこまってます。

  • 文法 after repeated failure

    We tried to be encouraging and helpful and positive, but after repeated failure, we finally drew back and tried to look at the situation on a different level. この文の after repeated failure の部分です。 直訳すると (1)繰り返された失敗の後 after は前置詞で、前置詞の後に来るべき名詞が failure repeated は過去分詞の形容詞用法で failure にかかる (2)失敗を繰り返した後 after は接続詞で主語は省略されている repeated は動詞の過去形で failure は repeated の目的語 正しく文法を理解するとしたら(1)(2)どちらですか? お願いします。

  • 品詞

    英語の品詞について質問です。 I have been to Kyoto. I, Kyoto (おおざっぱにいいますが)名詞 to 前置詞 では、この【have been】というのは品詞でわけると何になりますか? 現在進行形の【be going to】のgoingなども何になるのか気になります。 基礎的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 確実な未来

    こんにちわ。基本的な質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 確実な未来の表現方法を教えてください。 「4月からAAA高校に通います。」 という文章です。 動詞goが goのままでいいのか、willをつけるのか、 be going to goにするのか、あるいはbe goingにするのかわかりません。 また、「4月から」の前置詞はfrom かinか、あるいは全く違うものを使うのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • この文を分解してください

    after repeatedly failing to get consumer supportこの文で afterは前置詞、前置詞の後ろにrepeatedlyという副詞はおけるんですか?また、このfailingはなんですか?repeatedlyがfailingという形容詞を修飾しているとしたら、形容詞の後ろにtoという前置詞がこれるんですか?

  • how aboutの品詞は?

    How about going to the movies instead?という英文があるのですが これを品詞ごとにわけていただけますか? How(副詞疑問副詞) about(前置詞) going(動名詞) to(前置詞) the movies(名詞) instead(副詞)? よろしくおねがいします

  • 英語が分かる方、教えてください。

    英語が分かる方、教えてください。 【Be】 + S + going to + V ~? の文の英語の問題です。 【Be】 + S + going to + V ~? の文に、下記の単語を使って質問を作りなさい。と言う、問題です。 (1)go, date, Friday (2)have, party, house (3)be, dokuter (4)sing, song, this weekend (5)eat lunch, friends, Wednesday (6)go home, after, class (7)ride, bicycle, tomorrow evening 答えの他に、考え方もアドバイスしていただければ勉強になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • これも正しい英訳文でしょうか?

    「真夜中までに家に帰れるかしらと心配だった」の英訳で、模範解答は  I was afraid I might not be home by midnight.  私の回答は I was worried if I would be able to get home by midnight. です。これも正しいでしょうか?  仮に正しくても、模範解答の方が自然ですよね?

  • こんにちは。

    こんにちは。 英語を独学で始めた者です。 未熟な質問になってしまいますが、よろしくお願いします。 「 She hurries back up after him. 」 という英文の、 hurries back up after についてですが、これは、 hurry back 「急いで帰る」 hurry up 「急ぐ」 hurry after A 「急いでAを追いかける」 が1つになったものですか? この「hurry」は自動詞であっていますか? だとすれば、「him」の前に前置詞が必要(?)だと思うのですが、 どこまでが副詞でどこまでが前置詞なのか、よくわかりません。 あと、もしも1つの動詞に副詞がいくつか続く場合、 副詞の順番に決まりなどあるのでしょうか?