betchi95 の回答履歴

全413件中141~160件表示
  • なんで日本のアニメってレベルが高いんですか?

     なんだか、海外で日本のアニメがすごい受けて外貨を獲得する巨大産業になっているみたいですが、なんで日本のアニメ文化はレベルが高いんですか?

  • 相手の親に挨拶・報告

    近々、相手の親の家に挨拶にいくのですが、そこでの展開がほとんどシュミレーションできなくて困っています。右脳が痛くなる前に皆様の経験を教えてください。(以下気になること) ・ゲスト席にどんと腰掛けてよいのか ・着いたらすぐに本題に入るか、それとも前振りがいるのか ・本題の言い方(結婚します OR させてください) ・その後の話題

  • 20代での抜け毛

    私はまだ20代前半なのですが、最近部屋に抜け毛がやたら落ちているのを見まして不安になっています。いまからなにか頭髪に対してなにかしたほうがよいでしょうか?それとも考えすぎですか? ちなみに父、父方祖父はハゲです。 しかし遺伝は母方のほうとも聞きます。母方祖父はあります。

  • 妻に浮気されました。これからの接し方に悩んでいます。

    私は24歳の妻子持ちの会社員です。結婚3年目です。 妻の浮気が発覚したのは先週です。本人から直接聞きました。 いきさつを簡単に話しますと ・ある日、元気がなく様子がおかしかった。 ・話しかけても、余りしゃべらず、携帯をいじり 誰かとメールで話してる様子だった。 ・突然、怒った様子で家を飛び出した。 ・追いかけて、連れ戻すも相変わらず余りしゃべらず、 しばらくすると、紙に何か字を書き出し何枚か渡された。 ※紙の内容は必要な部分を抜粋すると以下の通り。 ・前に、友達と遊ぶと行って男の家に泊まりに行った。 ・この男には出会い系で知り合い、3回会っていた。 (3週間ほど前から、肉体関係あり) ・関係は、『彼氏』・『彼女』の関係で、きっかけは 相手の男に告白され、最初は悩んだが後々OKした。 (それで、本気になってしまった) ・その男に裏切りを受けたようで、その日元気ないのは これが原因だった。 ・裏切られたのと、私に対する裏切りで精神的に追い詰められ 生きていたくない、ここにはいれられないもう家を出て行く。 -- 私は妻は100%浮気をしないと信じていたので 受けたショックが大きく、言葉さえ出てきませんでした。 (ちなみに私は浮気はしたことありません) ですが、それでも、私は妻を愛しており 子供もいますし、出て行かれるのも辛く 馬鹿な話ですが、「出て行かない代わりに彼と合わせて」という 条件を飲んでしまいました。 ちなみに、今の私への気持ちは 『家族としてしか見れなくなった』そうです。 何より、一番この言葉がひどくショックでした。 説明が長くなりましたが、私が皆さんにご相談したいのが これからどう接して行くのが良いか?という事で 方向としては、都合が良い話ですが"離婚"は考えず、妻の心をこちらに戻し今まで通りの生活へと戻せればと考えています。 お時間がある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 26歳で処女の女性

    男性、女性問わずお願いします。 26歳で処女というのは恥ずかしいことでしょうか? また、26歳以上で私も処女だという方いらっしゃたらお願いします。

  • 2WDと4WDどちらにしようか

    札幌に住んでいます。 冬のことを考えると4WDがよいと思いますが、2WDと比べて 燃費が悪い・値段が高い・馬力が落ちるというイメージがあり どうしようか考えています。 雪国に住んでいられる方々の考え方はどうですか?

  • 飛行機での高度飛行で耳がいたい

    私は飛行機で高度に飛行中に耳が痛くなります。そのため、常にガムを噛んだりしていますが、効果がない時があり、鼓膜が膨らむような感があり、過去には、耳から「ポン」というような音と、その後耳が痛くなり耳鼻科にいったことがあります。 飛行中に耳が痛くならない方法を教えてください。

  • 結婚したいけど、両親が納得しない

    もうすぐ21歳になり彼女が20歳です。 来年の4月から社会人になるのですが仕事場が真逆の方向にあり彼女の就職先は自宅限定のために更に距離が離れてしまうため(今2時間くらい離れていて互いの仕事場まで3時間弱…)に結婚して中間距離に家を借りて一緒に住もうと考えています。 彼女の両親からは許可を頂いたのですが、私の両親が時期が早いと言って納得してくれません。 反対の理由として、生活基盤ができてないからというのですが子供は3年は作らない予定なので二人のお給料を合わせれば月40万弱にはなり生活はできるはずです。 貯金もあるため敷金礼金も払え余裕もあります。 それに結婚すれば生活基盤を無理してでも作ると思うので…今結婚しても問題ないと考えているのですが。 4月までに籍を入れたいのですが、もし両親が納得してくれないのなら婿養子で行くことも考えています。 でも、両親に賛成されて結婚したいのです… なにか両親を説得できる方法があれば教えてください。

  • 夫が出て行きました

    昨晩、夫が実家に帰りました。理由と状況を説明します。 私は持病があり、週に2回姑に子供(1歳)を預け病院に通院しているのですが、昨日子供を夫実家に迎えに行き帰宅してみると預ける前には なかったひっかき傷が2箇所あったので、夫が帰宅した際に、私は「姑宅の猫かなにかにひっかかれたのかな?」と聞きました。すると夫は激怒し、「預かってもらっている身分で母を疑うなんて頭がおかしいんじゃないか!そんな文句を言うなら1人でやれ!離婚だ!」と言い夫実家に帰りました。私は実家等身寄りがありませんので出て行く事が出来ないのでそうしたのかも知れません。 そして家に1台しかない車を乗って行ってしまったので、昨日メールで、「(1)離婚にあたってどうするか話したい(2)車がないと私も子供移動手段がないので車を返して欲しい(田舎なので車がないとコンビニにも行けない為、夫は普段バイクに乗ってます)(3)収入・貯金がないので離婚に向けて働く事するので職探しの為2,3日子供を見て欲しい」とメールしましたが返信もなく電話も出てくれません。困り果てて先程姑に電話しましたが貴女が悪い、息子(夫)も堪忍袋の緒が切れたのよ。車がない?お金がない?それが現実よ!そんなに人生甘くないのよ!車がなきゃタクシー使えば。息子と話したいなら私を通せ」と言われてしまいました。ここでこうしていても今財布にあるお金は付き、子供のご飯を買いに行く事も出来ません。また子供を預かってくれる人もいませんし、子供も持病があり通院中の為、医師の許可なく保育園に預けれません。 最近はちょっとした事でも暴言をはかれ離婚するぞと脅され喧暴言を吐かれ限界が来て居ますのでもうやり直す気はありません。私は離婚に向けて動きたい(職を探したい)のです。どうしたらいいでしょうか?

  • 大学3年生です。辞めて働こうかと思います。

    現在21歳、女です。 地方の、地元では有名な大学に所属しています。 単位は100近くとっていて、9割方が優です。 資格もいくつかとってます。 大学2年までは、真面目に授業に出席して、勉強が楽しかったのです。 でも、去年の冬から、いろいろとストレスが重なり 大学に通えなくなりました。 精神科に行くと、うつ状態と診断され、1月~3月の3ヶ月ほど休学しました。 今年の4月からは、なんとか復学でき 単位も8単位ほどとることができました。 精神科には、まだ通っていて、服薬中です。 (ドグマチール、ルボックス、ルジオミールを処方されています) この後期も、始まったばかりですが なんとか通っています。 ゼミにも休まず出席しています。 休みの日には、地元のダンスサークルに参加するなど 積極的に活動しています。 それなりに、毎日は充実していると思います。 何も、心配することもないし 深く考える必要はないはずなのに 今の大学を辞めたくなります。 大学のことを考えると、たまに無気力になり、辛くなります。 早く社会に出たいです。 どうしたらいいんでしょうか。 あと1年半も今の大学に籍を置くことは辛いです。 でも今辞めるのは、もったいですよね。 我慢してでも、行くべきですよね。 わかってはいるのですが… どなたかアドバイスをお願いします。

  • どこまで「元彼」の存在を我慢すべきですか?

    交際半年、妊娠5ヶ月の恋人がいます。結婚を予定しています。妻と来年生まれる子供の面倒を見ていくと決心し、先月新しいアパートに入居しました。まだ籍は入れていません。 彼女が、長年の交際の後今年前半に別れた元彼と会うことをやめません。電話やメールをしたり、食事の差し入れをすることをやめてくれません。自宅の電話番号を変えても、携帯を変えさせても、連絡を取ります。私は昼間仕事に行くことが怖いです。 元彼には過去に電話でのみ話しました。我を忘れて彼を罵倒しました。元彼は彼女とは連絡を取らないと約束しました。約束は破られました。彼女の両親に相談しても、「分かっていたんじゃないの?」といわれます。元彼の両親に相談しても、「当人の問題」といわれます。彼女本人には、「まだ結婚していないのだから束縛しないで」と言われます。 私は非寛容なのでしょうか? 時間をかけて我慢すべきなのでしょうか?彼女が新しい環境で一人で家にいて、更に妊娠していることもあり、ストレスが溜まるのだから、多少のことは眼をつぶるべきでしょうか?たとえ元彼であろうと話相手になってくれる人間がいることを喜ぶべきでしょうか? どこまでが男の責任でしょうか?このような状況で子供が生まれて、子は幸せになるでしょうか?仮に中絶をさせれば、私はひどい男でしょうか? 元彼は、彼女が私の子供を妊娠してなお彼女と会い続けるのなら、この男のほうの愛が大きく、半年程度で弱気になっている私の愛がその程度、私の器量がその程度だということでしょうか? どこが我慢の限度なのでしょうか?自分自身の判断がもはや信用できません。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 新婚生活、アパートに追焚機能は必要ですか?

    結婚を控えて新居のアパート探しをしてる者(30代男)ですが、追焚機能が付いていないとお風呂は大変ではないか?という疑問がわいてきました。追焚機能が付いていたほうが良いに決まっていますが、色々物件を見てみると追焚機能が付いているものは家賃が高く、また私たちにはペット可という条件もあるため、選択できるほど多くの物件が無いのが現状です。 そこで、 1.夫婦でアパート暮らしをする場合、追焚機能はあったほうが良いですか? 2.追焚機能なしの場合、お風呂にはったお湯は毎回捨てているのでしょうか?毎回捨てるのはもったいないのではと思うので、何か水道料金節約のための良きアドバイスはないでしょうか? 3.追焚機能なしで、妻と夫がお風呂の入る時間が違う場合(例:残業等)温かいお風呂に入るための良きアドバイスはないでしょうか? 贅沢ができるほどの収入も無く家賃は安いものが希望ですが、彼女の希望と今後子供が出来たときのことを考えると多少高くても追焚機能あったほうが良いのでは?と悩んでおります。 皆様の経験やアドバイスをいただければうれしいです。

  • 新婚生活、アパートに追焚機能は必要ですか?

    結婚を控えて新居のアパート探しをしてる者(30代男)ですが、追焚機能が付いていないとお風呂は大変ではないか?という疑問がわいてきました。追焚機能が付いていたほうが良いに決まっていますが、色々物件を見てみると追焚機能が付いているものは家賃が高く、また私たちにはペット可という条件もあるため、選択できるほど多くの物件が無いのが現状です。 そこで、 1.夫婦でアパート暮らしをする場合、追焚機能はあったほうが良いですか? 2.追焚機能なしの場合、お風呂にはったお湯は毎回捨てているのでしょうか?毎回捨てるのはもったいないのではと思うので、何か水道料金節約のための良きアドバイスはないでしょうか? 3.追焚機能なしで、妻と夫がお風呂の入る時間が違う場合(例:残業等)温かいお風呂に入るための良きアドバイスはないでしょうか? 贅沢ができるほどの収入も無く家賃は安いものが希望ですが、彼女の希望と今後子供が出来たときのことを考えると多少高くても追焚機能あったほうが良いのでは?と悩んでおります。 皆様の経験やアドバイスをいただければうれしいです。

  • お金の貯め方(社会人の)

     来年には社会に出る学生です。  今日家電屋に行って、デジタル機器の値段の高さにビックリしました。デジカメくらいなら学生の私にも買えますが、プラズマTVとかDVDレコーダーとかすごい値段がしますよね。10万円クラスが普通で、高いのだと20万円とか。  それに、車を趣味にされている方はもっとお金がかかると思います。ガソリン代も高いですし、スポーツカーなどだとエンジンオイルや各種エレメント、事故があったらその修理代も高額なものになると思います。保険料や駐車代も、バカになりませんよね。  携帯代も2万円くらいかかるようなこのご時世。初任給20万円程度が相場だと思いますが、親元を離れ1人暮らしをして、お金は貯まっていくのか・・それでもプラズマTVやレコーダーが飛ぶように売れているのはナゼ?という疑問もあります。  ずっと親に甘えた生活をしてきたので、今から不安です。社会人の先輩方、アドバイスをお願いします。    

  • 生活費について

    今年の5月から同棲を始めまして、今月入籍しました。この4ヶ月間は同棲期間という事もあり、家賃、光熱費は彼が出し、その他の生活費は私が出していました。 入籍した事だし、そろそろ生活費を出して欲しいのですが。近頃の会話の中で、お金を出してくれそうもありません。 私は、会社を10年以上働いていても初任給並みのお給料で、その中から貯金していました。しばらくの生活くらいなら、大丈夫でした。 新生活に当たって、冷蔵庫と洗濯機以外のほとんどの物は、私が出しました。挙式費用も、それぞれかかった分だけの負担という事にしてあります。 私的には今まで、それなりにお金は出して来ているとは思うのですが。彼は、そう思っていないようです。 私は5月に会社を辞め専業主婦状態です。もうすぐ挙式も控えていて、その後は働こうと思っていますが。生活費の事を言えば、何故全部払わなきゃいけないのかと、言われそうです。彼の扶養に入るのも、嫌そうです。 子供が出来るまでは、働けばいいのでしょうけど。今ここで話さないと、妊娠後など働けなくなった後も怪しそうで。 今週、入籍後初のお給料日もあったので、今後の相談をしようと思います。彼のお給料で生活したい事は、変ではないですよね?私が働いた分は、二人の貯金という事にしたいのですが。

  • 夫の不倫が分かってから、すべてにやる気を失いました

    夫の不倫が分かって一ヶ月ほど過ぎましたが、まだ立ち直れません。 不倫関係は終わっています。でも、相手の女性は私の知り合いでもあり、今後も顔を合わせることがあり得ます。 毎日つらく、何をするにも心から楽しめません。特に困っているのは、仕事が手に付かないことです。マニュアル労働ならいいのですが、多少クリエイティブを要求される仕事なのですが、やる気も湧かず、集中力も続きません。 何だか腰が抜けたというか、気力や張り合いをすべて奪われた気持ちです。私は夫を愛していたというより、むしろ夫に愛されている自分を愛していたと思うし、夫に愛されているという確信の中で、強気に振る舞えていたのだと思います(でも夫のことは好きですし、信頼していました)。すべてに自信をなくしてしまいました。修道院にでも入りたいような気持ちです。夫は「もう説明したし謝った。いつまでも引きずらないで前向きになれ」という態度で、以前とは違って愚痴っぽくなった私に対し、冷淡です(というふうに感じてしまいます。以前のように夫のクールさを軽く見られず、いちいちショックを受けてひがんでしまいます)。 私が立ち直れるようなきっかけはあるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#57885
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 夫婦にとって一番大切なことは?

    各ご家庭によって違うと思いますが、円満な家庭を築いて行くためには何が一番大切だと思いますか?できれば一言でお願いします。 信頼…言葉…などなどです。

  • 警察官との結婚

    こんばんわ。 宜しくお願いいたします。 私の親友が警官との結婚します。 身辺調査をするとwebでも記載が多いのですが、 ある、警務課の人が結婚相手の調査など絶対ないと言っていたそうです。ただ、web上では、あるなしが賛否両論で・・・。 事実はどうなのでしょう?個人情報保護がある中、権力を使い調査をして、もしそれが元で結婚が駄目になった場合、警察を訴える人もいてもいい気もしますが、そんな書き込みは見られないので・・・。 あと、犯罪履歴など全国でオンラインで検索出来ると思いますが、PCに載っているのは、前科になる部分のみなのでしょうか?それとも前科にならない部分も載っているのでしょうか? 事実を知りたいので関係者さまからのみの回答を希望します。本当に困っている様子なので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 貯金したい!!でも出来ない…どうしたらいいでしょう??

    21歳、女です! 現在、大学4年生で、アルバイトで月5~6万円稼いでいます。 大体、全部自分のお小遣いになります。 特に目的はないのですが… 貯金をしたい!! と思いました。 昔から、アルバイトをしているのですが… 1度も貯金に成功したことがありません(;^_^A 2つ口座がありますが、両方とも残高0です。。 しかし、毎回金欠ですが…誰かからお金を借りなければ、 給料日までもたない! ということはなく、なぜか毎月ギリギリでも給料日までには 1~2千円残ります。 500円玉貯金はしていて、 5ヶ月で5万円を貯められた実績しかありません…。 口座とかに何十万も入っている人を見ると、 とっても尊敬します!! 私もそうなってみたいなぁ~って思います…(幼稚でごめんなさい) 単純な理由ですが、 貯金箱とかではなく、口座などにお金を貯めていってみたいと 思います! いきなり何十万は無理だと思うので、 まず、何から始めればコツコツ貯められるのでしょうか?? 貯金のコツを教えて頂きたいです! よろしくお願い致します!

  • どちらの男性がいいか・・・

    二人の男性のうち、どちらと結婚を前提にお付き合いするか悩んでいます。 私:33歳(女) Aさん:35歳(元彼) Bさん:31歳(今彼) Aさんと4年間同棲していましたが、 家事をあまり手伝ってくれないことと、彼に結婚の気がないようだったので 2年前に同棲を解消しました。 その後は、多い時は週に何度も会うし、少ない時は月に一度も会わないような付き合いをしていました。 3ヶ月前にBさんと付き合うことになったので、Aさんに事情を話して もう会えないと伝えたところ、Aさんからプロポーズされました。 なんでも、Aさんは私といつかは結婚しようと思っていたらしいのです。 返事はすぐでもいいし、すぐに出せないなら1年は待つと言われました。 私としては、なんでもっと早く言ってくれないの?という気持ちでしたが Bさんと付き合っていこうと思っていた矢先だったのでとても悩んでいます。 Aさんには家族的な愛情があり、Bさんには恋愛感情があります。 結婚を前提に付き合うとして、何を基準に選べばいいのかがわかりません。 今までの実績からAさんを選ぶ? 現在の状況からBさんを選ぶ? 家事などの生活能力で選ぶ?(私は結婚・出産後も仕事は続けたいので) 最長1年両方とつきあって様子を見る? 1~2ヶ月一人の時間を持って考えてみる? 選択肢は考えられるのですが、なかなか答えを出せません・・・ 子どもが欲しいのであまり悠長には構えられないですし 私の気持ちが落ち着かないので早く答えを出したいのですが・・・ 皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思います。 どんなご意見でもいいので、どうぞよろしくお願いします。 (ちなみに、Bさんにもこのことは伝えてあります。)