betchi95 の回答履歴

全413件中61~80件表示
  • 父親嫌いで、ひきこもりの男性に質問です。

    父の日プレゼントを弟と連名にするべきか悩んでいます。私も弟も独身ですが、弟はひきこもりの末、自殺未遂もしました。ひきこもりの原因は、父母の不仲と、父の男親としてのコミュニケーション不足です。家族は大喧嘩の末、一家離散となり、実家に住む父以外の連絡先はお互い知りません。嫌なこともいっぱいありましたが、先日、父がいないときに遺言書を発見し、弟を相続の第一に考えていることや、母の面倒を見ることなどという文があり、私のことはほとんど書いてありませんでした。私は自立しているからという理由と、女という理由だと思います。それを見て、父の日にポロシャツを送ろうと思ったのですが、勝手に弟と連名にしてもよいでしょうか。父にとっては子供二人の連名は嬉しいかもしれませんが、弟は今もきっと人生に絶望していて、弟の若年時代を父母の不仲がだめにしたことを思うと、弟に失礼かなと思います。自分の名前だけで送るのも、なんだか弟に比べて社会的に自立している自分だけがこびを売っているようで抵抗があります。しかし、家を出る前にかなり暴言を吐いた負い目もあり、意外と心が弱い父を思うと、何にせよなにか送りたい気持ちはあります。父と不仲の男性か、父と会話のないひきこもりの男性がいたら勝手に連名にされる気持ちを教えてください。

  • 主人がお給料を隠しています

    こんにちは。 結婚して4年目・専業主婦です。 結婚した時から、主人はお給料明細を見せてくれません。 口頭で大体の額は知っていますが、 私はお給料の一部を受け取って、生活費としています。 残りは、彼のお小遣いとなり、使途不明です。 先日、部屋の掃除をしていたら、 勤めているA社とは違うB社(役員をしている会社)の給料明細が 出てきました。 普段、主人は、 「全てグループ会社なので、お給料はA社からしか出ていない」と 言っている為、 このB社からお給料が出ている事を私は、初めて知りました。 (源泉徴収を見ましたが、昨年度の徴収だったので  反映されていないのか、A社分くらいの額でした) ここで、お聞きしたいのですが・・・ 1.明細だけ出て、お給料は出ないと言う事はあるのでしょうか?   (つまり、書類の上で何か(悪い)調整はしているが、    お金は動いていない。と言う状態は一般にある事のか?) 2.私が知らないお給料の件を、主人に追求すべきでしょうか?   黙っているべきでしょうか?   (「生活費(十数万円)内で、生活できないのは、お前のせい。」と   言われています。   しかし、やりくり能力に欠け、4万ほど足りず   私は100万円程借金をしています。      主人は私が借金していることは知っていると思いますが、   額は知らないと思います。(やりくり下手なダメ主婦扱い)   お給料の生活費を引いた分は、主人のお小遣いとなり、   貯金はないようです。(交際費が多額だと思います)      以前、   「夫婦で1つの家庭を作るのだから、    お給料は2人で話し合って使いたい。    例えば、家を建てたいとか貯金したり・・・」と言ったら、   「てめぇは、人の給料にケチ付けあがって!!   てめえが、働け!」と切れられた事があります。   私は額にケチを付けたのではなく、   例えば、家族としてこうしたい。と提案しただけだし、   生活費が足りない事を相談したかったのですが・・・ )    働いて稼いでもいない私が、 彼のお給料について何か言うことは、 間違っているのでしょうか? 黙っているべきなのでしょうか? もし本当に、他社からのお給料が出ているとしたら、 どうしたら、彼はお給料を正直に述べて、 生活費にまわしてくれると思いますか? 宜しくお願い致します。

  • 笑いあり涙ありのプロポーズ!?

    「笑いあり涙ありの感動プロポーズじゃないと受けない。ハードルが高くないとアンタは調子に乗るからな。そのぐらい考えて努力できるところを見せろ!」 という状況に置かれ、頭をひねっています。 当然、最終的には自分で考えて実行しなければならないのはわかっています。 ですが、参考に(個人的興味もおおいにありますが)ぜひ皆さんの「笑えた」または「泣けた」または両方のプロポーズエピソードをお聞かせください。 知りあいの方の例でも結構ですので、よければお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 共働きの家計負担って・・・

    現在、共働きの夫婦の家庭です。 先週末、お金(家計の負担)のことで揉めて、只今喧嘩中の状態です・・・  共働きの夫婦で生活する場合に、共有の貯金をするのっておかしいのでしょうか?妻は自分の給料は自分で貯めるし自由に使うし干渉するな!っていいます。私としては、今後どちらかに何かあった場合や、旅行、家の補修費用など出費の際に共有の貯金からお金を出すのが普通と思うのですが・・・  皆さんの家庭では、家計は全て夫が負担し、妻の稼ぎは妻のみが自由に使い、何か大きな負担のあるときは、夫が基本的に出し、足りないなら妻が出すって程度なのでしょうか? 私は妻が働いているのは、二人の今後のためではなく、自分のためだけに働いているようにしか思えてなりません・・・ アドバイスいただけないでしょうか?  ちなに我が家の現状は下記の通りです。 ・家族構成:私+妻+犬 ・収入  :私・・・手取り30万円程度(年収500万程度)       妻・・・手取り15万円程度(実際には教えてくれません) ・支出  :私・・・住宅ローン12万円、基本生活費(食費・光熱費・日用品)8万円、共有貯蓄3万円       妻・・・基本生活費で不足分(ペット関係、日用品など)出してもせいぜい2万円程度 ・家事  : 私:妻=6:4(基本的に妻は食事を作るのみであとは補助程度) ・その他 :妻は英会話の習い事と暇があったらエステ、エステ、エステ・・・ 比較的裕福な家庭で育ち、一人暮らしの経験なし、良いもの=高いもの

  • 生活可能年収って・・・?

    こんばんは。 現在、お付き合いさせて頂いてる人と結婚を考えているのですが少々不安な点があるため皆さんのご意見をお聞かせいただきたく掲載しました。 私は30歳の男性です。 現在の年収ですが税込みで410万程度です。 今後結婚した場合、埼玉県(都内まで電車で45分圏内)で生活をして行くことになると思うのですがこの年収で一般的な生活は可能なのでしょうか? よく世間一般には平均年収550万と聞きますが…それと比較すると遥かに低いです。まあ年齢を考えても低いのでは?と思っております。 この年収、埼玉という土地ではいかがなものでしょうか? まして、子供なんて夢でしょうか? 関東圏内にお住まいの方でどなたかご意見よろしくお願い致します。

  • 結婚後の住居の問題(金銭的なことも含めて)

    結婚しようかという話しがでています。付き合って4年目です。 私は29歳で彼氏も29歳です。彼氏は1つ下です。 私は22歳から働いていて貯金もがんばってためて数百万はあります。しかし彼氏はまったくありません。親が離婚していて少し援助をしていたり、遊びに使ってしまったり、とまったくありません。 2人で貯めている分として彼氏の分は6万です。 彼氏は高校を中退していて、働き始めてからバイトをしてそのバイトをしながら学校にいったりという感じです。 彼氏は家もなく、土地もありません。次男ですが親の面倒をみることになりそうです。親も家はなくお金に困っているそうです。 私の家はあまっている100坪あたりの土地があります。(私の実家に近いです)私の親はその土地に1000万くらいの家をたててやっていけばいいんじゃない?という話しをいうのですが、彼氏はそこは通勤が遠いからいやだといいます。 彼氏の考えはじぶんの職場の近くで1000万くらいのマンションをかってそこからローンを10年くらい払ってお金をためていずれ中古の家を買おうといっています。 でも私的にはそんなに簡単に家は買えないと思うし、私の実家に近いところに住んで土地代だけもうけばまだいいのにと思います。 彼氏が今の時点でしっかり貯金も貯めていて給料もいっぱいあればいいのですが給料も月18万です。 私も働かないとやっていけない気がして。。。 もし私も実家から遠くだとお金に困ったときに親に子供をあずけて働けるのにと思います。 彼氏の職場までは私の実家にちかい土地までは1時間もかからないくらいです。朝だと1時間半くらいかかるかもしれません。 今は彼氏は家から自転車で10分くらいのところで働いています。 彼氏は会社の近くでないと続けられないかもしれないとかも言っていました。。。高校も遠かったので続けられなかったのも原因とも言っていました。 私的にはすこしでも遠くてもマイホームを得るためにはがんばれるような気がしてしまうのですが。。。 ちなみに空いている土地は今でないと私のものにはならないという状況です。兄が結婚していないので今はいいけどいずれ結婚したら相手の意見もでてくるから無理になると親にいわれています。 彼氏は先日、「お互いに住むところがこっちがいいといっていたら決まらないね。こういう形で別れるカップルはいっぱいいるよね。」といっていました。これは別れたい?それとも折れてほしいのか。。。よくわからなくなってしまいました。 普通そんなこと言うのかな?っておもってしまって。。。 よきアドバイスお願いします。

  • 教師の年収

    こんにちは。 結婚相談所に登録しようと思っています。 30歳くらいの男性で、職業が教師の方の年収っていくらくらいでしょうか? 私立と公立で違うみたいですが、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 男性に質問 アナルセックスについて

    今、体の関係がある人がいます。 私はアナルセックスには興味がなく、病気にもなりそうだし 肛門が緩くなってしまいそうでしたくありませんし、 それをするのが普通だとも思わないです。 しかし彼に「アナルセックスもしたことないのか」と 馬鹿にされてしまいました。 以前セックスをした時にその彼が1回肛門に挿入してこようと したことがあったのですが、私は間違えたのだろうと思い、 自分の手で膣の方へ持っていったのですがどうやら 黙って肛門に挿入するつもりだったようです。 過去の女性とはアナルをやったようでいちいちそれを言ってきます。 彼にそういう趣味があると思わなかったので正直、困っています。 それからというもの彼とのセックスに対して嫌悪感を抱いてしまっています。 男性に質問なのですが、アナルセックスをするのが普通なのでしょうか? 普通のセックスと快感は違うのでしょうか? 彼の要求に応えるつもりは一切ありませんが、 男性のアナルセックスについての考えを知りたくて 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 恋愛とセックス(乱文失礼します)

    はじめまして、21歳大学生です。 先日昨年2月以来付き合ってきた彼氏(24歳)に振られました。 理由は「愛情が感じられない。」と言われ、一年以上付き合っているのに体の関係がいまだにない事が原因でした。 私の両親のしつけが厳しかったことや私の顔や外観が派手なので周囲からは経験済みであるように見られ、異性と話しているだけで言われもない事を言われたり、やたら男性に声をかけられたりして、軽く見られたくないという思いやそれに対する反発もあり、私自身したいと全く思わないですし、生涯の伴侶とめぐり合うまでは処女のままでいたいと思ってきました。 今までの交際相手ともそれが原因で別れて来たのですが、今(もう元ですが)の彼氏にはそのこと十分に話しましたし、理解してくれているものと思っていました。 ところが先月末になって前述のようなことを言われて、「話が違う。」と詰りますと 「一年以上付き合っているのだからそろそろ心を開いてくれると思った。」 「ではなぜ1年以上も私と付き合ってきたわけ?体が欲しかっただけ?」 「だからお前のことを大好きだったからお前がいつか心を開いてくれると思っていたし、ずっとその時を待っていた。」 その時は無益な言い合いをした後に分かれました。 その後彼氏から連休前に「大型連休を前にもう一度会いたい。」と言われて、「もしかしたら私の気持ちをわかってくれたのかも?」と思い、のこのこ出て行きますと「今日が最後通牒だ。こんなこと続けるならもうお前とは付き合えない。」みたいな事言われましたが、私が断固拒否すると悲しみに打ちひしがれ放心状態の私に対し、その後に出てきた言葉が尋常ではありませんでした。 「お前の他にもう一人、俺が好いてるやつがいてるし、下らん連休過ごす羽目ならんで良かったわ。」(要するに二股掛けられてた)とか「ほかにも相手(セフレ)何ぼでもいるし。」「お前の顔など二度と見たないな。」等々捨て台詞残し、去っていきました。 友人からもは「それはあなたが悪いし、一年半も付き合ってHしないのおかしいし、誰でも頭に来る。あなたがおかしい。あほと違う。」と言われました。 正直この人だけはとずっと信じていた人に裏切られ、目の前が真っ暗になるほどショックでしたし、この一年半はいったい何だったのだろうと思います。 しかし6月に教育実習を控えて、捨て台詞はいてくれたおかげで相手の本性が早くわかって彼氏との事も吹っ切れて、別れの余韻を来月まで引きずることもなくてよかったと思います。 今後私が再び恋愛をすることがあったら、必ず相手とセックスをしないといけないのでしょうか?セックスなしに恋愛は成立しないのでしょうか? 大好きな人が出来ても結婚するかどうかはおろか、これからずっと付き合っていくかもわからない人とそこまでしなければ恋愛は成立しないのでしょうか?

  • 夫がロリコンなんです

    みなさん、こんばんは。初めてご質問させていただきます。 私は結婚2年目の30歳の主婦です。今回みなさんのご意見を伺いたいことは、夫の性癖のことです。先日、彼の携帯を無断でみていると、大量のロリコン画像が保存されていました。高校生から下はおそらく小学生高学年くらいの猥褻な画像です。それもほとんどが男性の性器に顔を近づけているような画像ばかりでした。(確かに彼はその行為が大好きです)他にも同じようなロリコンAVも持っています。 私達は結婚前から現在まで約2年間くらいセックスレスなので、これが原因だったか…と今は思っています。(以前そのことについて話し合った時は自分はED気味だと言われたのですが) 携帯を勝手にみてしまった私が悪いのですが、見てしまった以上今まで通りには彼と接することが出来ず苦しんでいます。彼も訳が分からず私の態度がおかしいので混乱しているようです。そんな彼をみているのは本当に辛く、心が痛みます。しかし、子供好きな私からすれば、少女達を性欲の対象としてみることはとても理解できません。そのうえセックスレスという現状では、本気で離婚を考えようかと思うこともあります。しかし、彼のことを愛しているという気持ちは今でもありますし、彼も同じように思ってくれていると思います。おそらく私の方からこのことが原因で別れたい、と切り出せば「もう見ないから」と約束してくれるでしょう…。今このタイミングで自分の気持ちを素直にぶつけて話し合うべきなのでしょうか?彼にも逃げ道を作ってあげておくべきなのか…見て見ぬふりをするべきなのか…あるいは何も告げず離婚するのか…私も将来子供は持ちたいと思っているので、今の内にこういう人とは別れておくべきなのか…。悩んでいます。 こういう趣味は男性なら誰でもお持ちなのでしょうか?私が生真面目に悩みすぎているのでしょうか? 確かに、携帯を勝手に見るくらい私は彼を束縛しすぎているような女性です。それがプレッシャーになっているのでしょうか…そのことも大いに反省すべきところだと思っています。すべては自分が蒔いた種…。 みなさま、どうかご意見、アドバイスをお願いいたします。同じような性癖を持っている旦那様をお持ちの奥様方もどうぞよろしくお願いいたします。乱文で失礼いたしました。

  • 子供はいたほうがいいですか?

    結婚して2年が過ぎました。 私はこの夏で30歳、夫も夏で36歳になります。 結婚した時には、私たち夫婦は「子供は作らない」という取り決めをしていましたが、 昨日初めて、雷にでも打たれたのか、夫が突然、「子供はいたほうがいい」と言い出しました。 私は相変わらずいらないと思うのです。 夫が子供がいたほうがいいという理由には、 ・老後の心配が減る ・夫婦だけだと年をとるごとに寂しくなるはずだ ・子供が間接的に私たち夫婦を血の繋がった本当の家族にしてくれる ・子供がいたほうが働きがい(生きがい)がある ・大衆の流れに従ったほうが無難 などです。一方私の子供はいらないの理由は、 ・子供が好きではない ・世話が大変 ・この先、私は一生働けなくなる ・自由がなくなる ・お金に困る ・老人が寂しいのは、どんな状況でも同じ などです。 ちなみに、夫が私を他人と思っていたのは、ショックでした。 私は、子供はいなくても夫は血の繋がった家族同然と思っていたのですが。 補足ですが、一生働けなくなるというのは、私の周囲で子持ちを理由に就職を断られ続けている友人や、 時間的・体力的に両立できないという人が多数のためです。お互いの親の協力などは一切ないと見越して、この結論なのです。 パートはするつもりはありませんので、パートで働けばいいという意見はご容赦ください。 あくまで正社員での仕事にこだわりますが、年齢的に今後は派遣も視野に入れるべきかと思っています。 (先々月に会社から事業所閉鎖に伴う解雇にあい、私は今は失業中です。すぐまた働くつもりですが。) 子育てが一段落したら、社会復帰する人もいるようですが、限られた一部の方のみの気がします。そのへんは、どうなんでしょうか? 子供はいた方がいいのでしょうか?それとも、いない方がいいのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 30代後半 二人姉妹の長女の結婚

    どうか、皆様のお知恵をお貸しください。 永い付き合いを経て、ようやく結婚することになりました。 ○私は30代後半で二人姉妹の長女です。 (実家は普通のサラリーマン家庭でしたが、父が既に他界しており、現在は他県に母は一人で住んでおります。 母は60代後半です。妹は私と同じ地域に住んでおり、独身です) ○彼は私より2歳年上で三人兄弟の次男です。 (実家は自営業で、家業は長男夫婦が継いでおり、本人はサラリーマン。ご両親は共に健在です) 私は、結婚をするのなら、 ・私が長女という事(お墓も守っていかなければと思っています) ・実家の母に何かあれば、自分が面倒をみたいと思っている事 ・今の苗字が少し珍しく苗字を残したい(いずれ妹が嫁げば、私の家は無くなってしまうのも寂しいです) ・彼が次男という事 などの理由で、お婿さんに来てもらえないかと話をしてみました。 が、彼にも当然プライドがあり、「長年使ってきた姓を今更変えたくない。いくら次男だからとはいえ、婿も嫌だ。」と はっきり言われました。(ただ、私の母の今後については、何かあれば自分達夫婦が面倒をみる、とは言ってくれました) そして、彼のお義母様は息子が婿に行くのは反対しているようです。 私の母の方は、“出来れば”私に家を継いで欲しいという考えです。 でも婿だなんだで、話がこじれるぐらいだったら、せっかくの縁なのだから、お嫁に行きなさいとも言ってくれました。 でも、本心はやはり家を継いでくれる人がいてくれたらと思っているはずです。 若い時の私であれば、長女であろうが好きになった人の家へお嫁に行くのが当然という考えだったと思います。 しかし、今の年齢での結婚ですと、いずれ母の面倒をみなくては・・・・・という気持ちが強く、簡単に嫁に行くと いう気持ちにはなれません。 名家でもない、家業を営んでいるわけでもない、ごくごく普通の家庭の長女の私です。 私は、お嫁にいくのが普通でしょうか? お婿さんを迎える為に頑張るべきでしょうか? それとも折衷案として、何か落としどころの案はあるでしょうか? ここ1週間ほどですが、彼、私の母とは別々に話し合いをしていて、私自身どうすればよいのか分からなく なっている状況です。 同じような立場を経験された方の意見がお聞きできれば嬉しいですし、第三者の立場としての意見でも構いません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 「嫁」「婿」という言い方は好きではないので本当は使いたくないのですが、話の内容を分かり易くする為に 仕方なく使用しました。 長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

  • 離婚すべきでしょうか?

    1ヶ月ほど前に妻のダブル不倫が発覚しました。この1ヶ月の間相手の男にあったり、14年に及ぶ結婚生活の妻の不満などを聞かされたり、一度は離婚を覚悟した妻が相手の男の事を大切にしている話しを聞かされるなど色々な事がありました。今は、妻も男と別れ元サヤに納まりつつありますが、私の中で妻に対する不信感が日に日に増大して、今は妻の顔をまともに見る事ができずにいます。どうしても妻を見ると相手の男とキスをして抱き合って・・・といった想像が暴走してしまいます。また、今回元サヤに戻る原因は、私が妻と相手の男に慰謝料の請求をする事を伝えた事で、妻が相手の男を何とか守りたいと思った為です。だから、妻は今でも相手の男を愛していると思います。もしかしたら、別れたと言うことも嘘かも知れません。現に携帯にはパスワードがかけられているし、こそこそと電話やメールをしている様子も伺えます。こんな状況で、仮面夫婦を続けた方が良いのか、思い切って離婚をした方が良いのか悩んでおります。ただ、2人の子供の事や共働きで返済していた住宅ローンの事を考えると、離婚していいものなのか非常に悩みます。 よろしくお願いします。

  • 厄介な院生はどう対応すればいいのでしょうか?

    今4回生なのですが、研究室の人間関係に悩んでます。その人はM1なのですが、「大学院の授業のレポートをするのがめんどくさいからお前ら書いてこいや!1人4000字で書いてきてその中から俺が良いレポートを選んで提出するからな。」とか言ってきます。他に朝3時ぐらいに電話かけてきて、「俺の夢はな・・・」と2時間ぐらい話してきます。いつも、「俺が教授に頼んだらお前らを留年にすることぐらいできる」と言われます。僕たちはできるもんならやってみろとは思うのですが毎日何時間も滞在する研究室の人間関係が悪くなり孤独になるのが怖いから結局レポートも書くし、パシリにも使われます。どうにかして4回生であいつに立ち向かいたいのですがどうしたらいいでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 大学・短大
    • 回答数8
  • 両親を取るか彼を取るか

    こんにちは。見て下さってありがとうございます。私は今海外の大学3年生で、アメリカ人の婚約者がいます。 私の両親は彼との結婚には大反対で、もし結婚するなら親子の縁を切る覚悟のようです。理由は彼が外国人であること、低学歴、そして低収入です。 大学の3年間の学費は両親が援助してくれていたので、彼を選べば大学を卒業することはできません。大学卒業後のためにいくつか企業から内定をもらっていますが、それもすべて無効になってしまいます。 彼は日本語を勉強中ですが、日本で就職できるくらい語学力はありません。もし日本に呼び寄せたらしばらく私が養っていくことになると思います。 また私がアメリカで就職することも現実はかなり厳しいようです。 両親を取ってこのまま大学を卒業し就職するか、彼と一緒になって不安定な人生を選択するか、非常に迷っています。どんなことでもけっこうですので、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 主人しかしらない

    主人しか知りません。 子供も居ますが、内容的に私は満足していません。 主人も私が初めてです。 私からしてほしいことの要求はしますが、なんだか適当で、自分だけで終わってしまいます。 私も色々しようとしますが、主人は照れて、奥さんにそんなことしてもらうのは嫌だと言います。 半年前から既婚男性に食事に誘われています。 すごく迷っています。 家庭は円満でとても優しい主人です。 ですが、他の男性と経験してみたい気持ちがあります。 妻、母として最低なことと自覚しています。 相手の方にも、私がokしたら心の中では軽蔑されることでしょう。 そんな可笑しなプライドもあります。 今は会うことははぐらかしているので、その内相手の方も飽きるとは思います。そうなれば、内心ホッとします。自分からきっぱりと言えないのです。 主人しか知らないのは素晴らしいことですか? このまま知らないままでいるべきですか? 厳しいご意見をいただけませんか?

  • 大学生活

    今、大学2年生です。大学に入るために1年間浪人しました。 私の悩みは大学生活が何かつまらないんです。自分でも分かっていますが、社交性はあんまりありません。サークルにも入りましたが、友達もそんなに出来ず。バイトでもしたら何か変わるかなと思いましたが、何にも変わりませんでした。ガソリンスタンドですが、もう辞めます。7ヶ月ぐらいしました。華やかなキャンパスライフとは程遠いです。私は公務員志望なんで、この4年間は我慢して、勉強に没頭しようと最近思ってます。こんな寂しい大学生活でも問題なしですか?それとも今から積極的に友達でも作るべきですか?

  • 結婚後の生活費

    付き合って4年になる彼氏と結婚の話しが出ている(親への挨拶はまだ)のですが、生活費にいくらくらいお金がかるか分かりません。お互い今年25歳になります。 二人の貯金から1千万くらい頭金を出して家を買う予定なのですが、彼氏の給料手取り15万(ボーナス年手取り80万くらい、給料は少しは増えると思います)くらいなのに月8万くらいのローンを組むと言います。それに小遣い3万欲しいと言います。それも昼ごはん別で全部おこづかい・・・。その上「残業した時は多く貰えるか?」とか「小遣いがなければ不安、働く意味、気力がなくなる」とまで言われてしまいました。子供が出来てからのお小遣いについては、まだわからないそうです・・・。 子供が出来るまで私も正社員で働くつもりですが、子供が出来て働けなくなった時の事を考えると不安です。今は手取り20万、ボーナス年60万。 みなさんは無理してでも旦那さんにおこづかいを渡してあげているのでしょうか?また、生活費にどのくらいお金わ使っているのでしょうか??    よろしくお願いします。

  • 亭主関白?嬶天下?

    20代の男性です。 僕は今、結婚しようと思っている人がおり、その方との結婚は、着々と準備が進んでいる段階です。 なので、お金に関しても、もう自分一人の物ではないと思い、買い物をする時は、ちょくちょく彼女に相談しているのですが、最近、なんでも「ダメ」って言われるんです。 僕は電機メーカーに勤めていることもあり、デジタル機器が大好きで、今は新居に引っ越すことで、部屋が広くなるので、大きなプラズマテレビが欲しいと言っているのですが、彼女は2011年まで必要ないと言うんです。 せっかく地上デジタル放送が始まっている地域に住んでいるのですから、いちはやく高画質のテレビを見たいと思うのですが、どうもそれが理解できないようです。 価値観の違いがあるのかなって、今更ながら悩んでいます。 でも、だからといって、彼女との結婚を解消する気は全くありません。 父は、「今はまだ自分のお金なのだから、買ってしまえばいい」と言っています。 でも僕は、ケンカの種を作るようで、ちょっと躊躇しています。 こんな場合、どうすればいいのでしょうか? 買いますか? それとも、我慢しますか? 今ここで、我慢してしまうと、ずっと尻に敷かれてしまうような気もしており、考えてしまいます。 くだらない質問と思われたら、申し訳ありません。 皆様のご意見を聞いてみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 独身の浮気は悪い事ですか?

    私の妹が話しの中でこんなことを言い出しました。 「どうして、浮気っていけないの?私、彼氏いても他の男と普通で寝るし、相手に彼女がいるのを知ってても、友達の彼氏でも普通に寝るよ、それに彼氏だけじゃ物足りないし、良いなあ~って思ったら寝てしまうのね。別に悪い事してるわけでもないのだからいいじゃんね。」って 「おこる人の気持ちわかんないんだけど」と。 私、呆れてしまって。 「あなたがおかしいんじゃない?」と思わず言ってしまいました。それに挙句の果て「OOともHしたいんだけど、だめ?」「OOかっこいいよね」って言うんです。(OOは私の旦那です)浮気癖が治らない妹をどう思いますか?油断していたら旦那も犠牲になってしまうよ~