karasu30 の回答履歴

全429件中81~100件表示
  • 落札者からの返信なし

    23日夜に落札されたものがあり、落札直後にメールを送りましたが、返信がありません。 25日日中に、返信がこないのでもう一度確認の為に再送しました、と今度は別のアドレスから送信してみましたが、まだ連絡がありません。 その落札者の方は評価、非常に良いが700弱の方で、悪い評価は1つもない方です。今現在出品されている物も50件近くあり、きっと忙しい方なんだとは思います。 ただ、落札での評価をみると、24日夜に落札したものが25日付けで評価されていました。私の出品物を落札した以降の取引は進んでいた、ということですよね。 出品の際、落札後48時間以内の連絡をお願いしています。それを過ぎてしまっているわけですが、評価欄から「どちらでもない」で連絡してみた方がいいのでしょうか?その場合後何日位待ってから行ったらよいと思われますか?

  • 郵便局のサービスについて

    ゆうパックを発送する際には個人宅まで荷物を引き取りに来てくれるサービスがありますよね? 私が以前住んでいたところ(大阪府下)では定形外でも引き取りに来てくれるサービスがありました。でも現在住んでいるところ(同じく大阪府下)では「定形外は引き取れません」と言われ、仕方なく発送料金の割高なゆうパックで発送しています。 郵便局のサービスって地域によって異なるのでしょうか?個人的には●高価の物●取り扱いに注意が必要な物以外は定形外を利用したいのですが・・・小さな子供が居るとなかなか郵便局に出向くのが難しいです。ご存知の方教えて下さい。

  • ヤフーオークション落札後のキャンセルで、落札額の2割を請求された

    ヤフーオークション落札後に事情があって落札のキャンセルを出品者に対して丁重に辞退をお願いしました。その後、出品者からキャンセル罰金として、落札額の2割を請求されました。良く調べてみると出品説明には、落札後のキャンセルは2割の罰金を科すと書いてありました。落札額が高額のため、罰金は21000円になります。評価が下がることは避けられませんが、この種の罰金は払わなければならないのでしょうか?出品に際してのシステム料金は当然払わなければならないと思っています。

  • 二重請求をされたことはありますか?新手の詐欺かも

    先日、もう少しで、同じ商品に二度払い込みをするところでした。ヤフーオークションです。 出品者は、複数の支払い口座を教えてきます。当然、どの口座へ入金するかをメールで知らせます。そして、本来、着払いで発送するのだが、今回に限り、商品先送りをするので、商品が届けば代金を振り込んで欲しいというメールが届きます。 実際、商品が届き、メールで知らせておいた銀行口座へ払い込みをしましたが、出品者は、入金の確認を知らせてきません。落札者の私は、これで無事、取り引きは終了したと思い、出品者の評価で、商品が届き、振込みもしましたというコメントを入れました。しかし、落札者への評価はありません。すると、取引が終了した10日以上も後になって、落札者が入金をすると知らせたのとは異なる銀行口座へ振り込みがまだないので調べて欲しいというメールが来ました。商品は1000円程度の法律書です。私の記憶も曖昧でした。幸い、私は、オークション帳というのを作っており、違う口座へ振り込んだことが分かったので、実際に二重振込みをすることはありませんでした。抗議のメールを送ると、出品者は、うっかりミスで、落札者が通知していた振込み金融機関の口座を調べていなかった、大変申し訳ないという、非常に丁重なお詫びのメールを送ってきました。私は、常識的に考えて、出品者が私の入金を知らなかったはずがないと思います。似たような経験をされた方がおられれば、お知らせ下さい。

  • トラブル後の評価

    落札・入金から商品発送まで1ヵ月半かかりました。 最終的には消費者センター・弁護士・裁判などの名前も利用して解決しました。 相場の半額で落札した商品で状態も問題なし。 相手はもうそのオークションを利用していないのでメールで連絡だけしておきました。 この場合、もし評価できればどんな評価にしますか? 個人的には普通かよいくらいをつけます。 皆さんならどうしますか?

  • 二重請求をされたことはありますか?新手の詐欺かも

    先日、もう少しで、同じ商品に二度払い込みをするところでした。ヤフーオークションです。 出品者は、複数の支払い口座を教えてきます。当然、どの口座へ入金するかをメールで知らせます。そして、本来、着払いで発送するのだが、今回に限り、商品先送りをするので、商品が届けば代金を振り込んで欲しいというメールが届きます。 実際、商品が届き、メールで知らせておいた銀行口座へ払い込みをしましたが、出品者は、入金の確認を知らせてきません。落札者の私は、これで無事、取り引きは終了したと思い、出品者の評価で、商品が届き、振込みもしましたというコメントを入れました。しかし、落札者への評価はありません。すると、取引が終了した10日以上も後になって、落札者が入金をすると知らせたのとは異なる銀行口座へ振り込みがまだないので調べて欲しいというメールが来ました。商品は1000円程度の法律書です。私の記憶も曖昧でした。幸い、私は、オークション帳というのを作っており、違う口座へ振り込んだことが分かったので、実際に二重振込みをすることはありませんでした。抗議のメールを送ると、出品者は、うっかりミスで、落札者が通知していた振込み金融機関の口座を調べていなかった、大変申し訳ないという、非常に丁重なお詫びのメールを送ってきました。私は、常識的に考えて、出品者が私の入金を知らなかったはずがないと思います。似たような経験をされた方がおられれば、お知らせ下さい。

  • ヤフーオークション落札後のキャンセルで、落札額の2割を請求された

    ヤフーオークション落札後に事情があって落札のキャンセルを出品者に対して丁重に辞退をお願いしました。その後、出品者からキャンセル罰金として、落札額の2割を請求されました。良く調べてみると出品説明には、落札後のキャンセルは2割の罰金を科すと書いてありました。落札額が高額のため、罰金は21000円になります。評価が下がることは避けられませんが、この種の罰金は払わなければならないのでしょうか?出品に際してのシステム料金は当然払わなければならないと思っています。

  • 落札後、送料の値切りって普通にされるんですか?

    ベビーベッドを出品しました。 サイズが大きいので取り扱ってくれる運送会社が限られ、 素人調べですが、一番安い会社を発送方法に明記し、 価格も100円スタートにしました。 これは、そのときの商品説明中の文章です。 【ヤマト運輸の『小さな引越し便Cランク』で お送りさせていただだきます。 <送料>(ここでは省略しますが、北海道から沖縄まで 各地域の値段を明記しました) ※送料が高いため、安価での出品をしております。 落札後の送料値引きは、お断りさせていただきますので、 何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m】 ところが、落札者からのファーストメールには、 「保証は構いませんのでもっとお安い方法で送っていただけませんでしょうか。傷ついてもクレームなどは決していたしませんのでお願いいたします。 詳しく見ていなくて自分が悪いので、ご無理でしたら結構です。」なんです。。。 実は、このベビーベッドは出品が2度目で、 前回も送料が高いとのことで落札後キャンセルの目に 遭っているモノなので、補欠繰り上げには いい加減疲れてしまいまして…。 「説明書きを読んだ上で ご入札いただけるものと思いましたので、 ”送料をもっと安く…”のご要望には、 正直困惑しております。。。 当方は個人ですので、安く運送してくれるツテなども 全くございませんので。。。 申し訳ございませんが、ご勘弁下さい。」 と返信し、入金金額と口座番号を知らせ、 商品が届いたら評価欄でお知らせください。と、 ちと強引に、キャンセルなんて受けないぞ!という 雰囲気を漂わせてしまいました。 なんだか、今さら罪悪感を感じているんですが、 落札後、送料の値引き交渉って、 よくあることなんでしょうか? ちなみにヤフオクで履歴52のヒヨッ子です。。。 よろしくお願い申し上げます。                         

  • どちらの都合だと思いますか?

    あるスポーツのチケット(自由席)を落札したのですがキャンセルすることになりました。 原因は出品者さんの説明によると試合は15時からで 試合当日の午前中に着くように翌朝10時便で発送するので それに間に合う方のみ落札してくださいと書いてありました。 それならば私は15時ならば間に合うので落札しました。 しかし落札してから詳しく調べてみたところ 試合は2試合あり15時からは第2試合で第1試合が11時から組まれていました。 それで11時の試合開始では10時に到着する便では間に合わないのでキャンセルしました。 それが出品者都合になるのか落札者都合になるのかで少しもめました。 出品者さんの主張は今回はあくまでも第2試合のチケットを出品している。 あなたが第1試合から行きたいのであれば落札しなければ良かったはずだ。 翌朝10時便を使うくらいぎりぎりなのでキャンセルも受けたくないが 今回は受けるのでその代わり落札者都合でキャンセルと言われました。 また、無かったことにするのは繰り上げ落札が出来ないので時間的にも無理と言われました。 一方、私の主張としては自由席のチケットですし 当然良席を確保するために11時には会場に到着したいと思います。 また、第2試合のみの出品だとしても第1試合のこともちゃんと明記をしておくべきだと思います。 今回は時間が無かったので渋々落札者都合でOKしてしまったのですが 本来はこのような場合どちらの都合になるのでしょうか?

  • ヤフオクでのメインのメールアドレスについて

    ヤフーオークションで何回か出品をしています。 出品終了の段階でメールを差し上げることになりますが、「落札されました!」ページに表示される落札者のメールアドレスがオークションでも使っているYahooID@yahoo.co.jpの方がいます。 たしか@yahoo.co.jpのメールアドレスは、オークションで登録アドレスとして使用できないと書いてあったと思うのですが、どうしたら使えるのでしょうか? 一人や二人でなかったので、とても気になります。しかし自分で登録情報を変更しようとしたらやっぱりダメでした・・・

  • トラブル後の評価

    落札・入金から商品発送まで1ヵ月半かかりました。 最終的には消費者センター・弁護士・裁判などの名前も利用して解決しました。 相場の半額で落札した商品で状態も問題なし。 相手はもうそのオークションを利用していないのでメールで連絡だけしておきました。 この場合、もし評価できればどんな評価にしますか? 個人的には普通かよいくらいをつけます。 皆さんならどうしますか?

  • 二重請求をされたことはありますか?新手の詐欺かも

    先日、もう少しで、同じ商品に二度払い込みをするところでした。ヤフーオークションです。 出品者は、複数の支払い口座を教えてきます。当然、どの口座へ入金するかをメールで知らせます。そして、本来、着払いで発送するのだが、今回に限り、商品先送りをするので、商品が届けば代金を振り込んで欲しいというメールが届きます。 実際、商品が届き、メールで知らせておいた銀行口座へ払い込みをしましたが、出品者は、入金の確認を知らせてきません。落札者の私は、これで無事、取り引きは終了したと思い、出品者の評価で、商品が届き、振込みもしましたというコメントを入れました。しかし、落札者への評価はありません。すると、取引が終了した10日以上も後になって、落札者が入金をすると知らせたのとは異なる銀行口座へ振り込みがまだないので調べて欲しいというメールが来ました。商品は1000円程度の法律書です。私の記憶も曖昧でした。幸い、私は、オークション帳というのを作っており、違う口座へ振り込んだことが分かったので、実際に二重振込みをすることはありませんでした。抗議のメールを送ると、出品者は、うっかりミスで、落札者が通知していた振込み金融機関の口座を調べていなかった、大変申し訳ないという、非常に丁重なお詫びのメールを送ってきました。私は、常識的に考えて、出品者が私の入金を知らなかったはずがないと思います。似たような経験をされた方がおられれば、お知らせ下さい。

  • 幼稚園児 夏休み自由制作【宿題】

    このカテの方がお子さんをお持ちの方が多く訪れると思いこちらに質問します 年少4歳の幼稚園の宿題で『何かを制作して持ってきて下さい 休み明けに展示します』というのが出てます 全然検討が付かず、折り紙・・お絵かき・・位を漠然と考えていましたが 何か施設などの体験プログラムで(東京、又は1泊旅行がてら)良い企画をご存知無いでしょうか? 4歳の子でも制作できる様な・・押し花とか、茶碗の絵付けとか・・ 又は全く家庭で制作する場合、皆様だったらどんな物にしますか(しましたか?) お知恵をお貸し下さい 宜しくお願い致します。

  • 虫刺されが治らない

    10ヶ月になる男の子ですが、5月半ば寝ているときに顔や耳、手足を6,7箇所虫に刺されました。小児科でもらった薬をつければ3日ほどで治るといわれたのですが、治ったかな、と思うと風呂上りなどにまた赤く膨らんできて、いまだに完治していません。何度も通院するうちに、先生から「傷などが治りにくい体質かな」と言われました。同じような経験のある方いらっしゃいませんか?可能性としてはどんな体質なのでしょうか?とても心配です。

    • ベストアンサー
    • myka
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 自分宛に郵送される封筒、どう書けば良いんですか?

    「送られてきた封筒に商品を入れて発送するので、返信用の封筒を郵送して下さい!」と言われました。 初めてのことなので、分かりません。 1、返信用の私の宛名はどうすれば良いんですか?名前の後に何か付けるんですか?他人だったら様ですが、自分の場合はどうすれば良いんですか? 2、返信用の投函者(出品者)の住所、名前も私が書いた方が良いんですか?その場合、名前には様を付けるんですか? 3、小さい封筒の方が切手代は安くなりますか?今、手元にあるのは、「190×240(定形外)」と「119×197(定形)」です。どちらで郵送した方が良いですか?あまり大きくても迷惑でしょうか? 沢山あって、すみません。ヨロシクお願いします!

  • どちらが払うんでしょう?

    うちは落札者です。 雑誌を落札し、「A号・B号・C号を送ってください。」とメールしたらA号・B号・D号が送られてきました。その旨をメールしたところ、「私が送った初めのメールにはA号・B号・D号と書いてあったので・・・」と来ました。そのメールは削除してしまってたんですが、その後に私は、「A号・B号・C号をお願いします!」と、確認メールを送っていました。その時、相手は「了解しました!」と返信してきました。 相手は「一冊分の料金+送料を送って頂ければ送ります。」と言っています。 この場合、どちらが負担するんでしょうか? 因みに、メールの件名はA号、B号、C号のままです。 説明不足がありましたら、補足します。

  • 二重請求をされたことはありますか?新手の詐欺かも

    先日、もう少しで、同じ商品に二度払い込みをするところでした。ヤフーオークションです。 出品者は、複数の支払い口座を教えてきます。当然、どの口座へ入金するかをメールで知らせます。そして、本来、着払いで発送するのだが、今回に限り、商品先送りをするので、商品が届けば代金を振り込んで欲しいというメールが届きます。 実際、商品が届き、メールで知らせておいた銀行口座へ払い込みをしましたが、出品者は、入金の確認を知らせてきません。落札者の私は、これで無事、取り引きは終了したと思い、出品者の評価で、商品が届き、振込みもしましたというコメントを入れました。しかし、落札者への評価はありません。すると、取引が終了した10日以上も後になって、落札者が入金をすると知らせたのとは異なる銀行口座へ振り込みがまだないので調べて欲しいというメールが来ました。商品は1000円程度の法律書です。私の記憶も曖昧でした。幸い、私は、オークション帳というのを作っており、違う口座へ振り込んだことが分かったので、実際に二重振込みをすることはありませんでした。抗議のメールを送ると、出品者は、うっかりミスで、落札者が通知していた振込み金融機関の口座を調べていなかった、大変申し訳ないという、非常に丁重なお詫びのメールを送ってきました。私は、常識的に考えて、出品者が私の入金を知らなかったはずがないと思います。似たような経験をされた方がおられれば、お知らせ下さい。

  • 昨日届いた商品を転売したい

    オークションで買ったばかりの商品なのですが ちょっと欲しかったものと違うので再度オークションに出したいと思っています。 まだ昨日届いたばかりなのですが期間は明けるべきでしょうか? その際はどのくらい明けるべきでしょうか? また出品者さんには事情説明はした方がいいのでしょうか? 金額は購入価格+送料で即決で良いのでしょうか? 質問ばかりですがよろしくお願いします。

  • 教えて下さい。

    もうすぐ3歳になる息子がいます。1歳半から単語は出たものの2歳半を過ぎても言葉は増えず、2歳10ヶ月を過ぎたあたりから2語文・3語文が出はじめました。親の言っている事はまずまず理解してきているように感じます(トーマスのコップ持ってきて・パンツはいて・ズボンを洗濯機に入れてきて・かばんの中の薬取ってなど)。息子は子供達なら必ずやると思われるごっこ遊びがありませんし、自分からこれは何?という問いかけもありません。コミュニケーションをとるのが苦手のようです。自閉症などの障害があるのでしょうか?このようなお子さんをお持ちの方、経験者の方、専門家の方どなたでもいいので教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • shalon
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 「キライ」と言われる娘に対して・・

    三歳の娘がいます。 今年の4月に保育園に入園いたしました。 特定のお友達も数人できたようで、名前もでているので安心していたのですが、 最近そのウチの一人の女の子が、娘の事を「キライ」と言うそうです・・ 「もう○ちゃん、○○○(娘)の事キライなんだって。一緒に遊ばないんだって・・・」と 悲しそうな顔をして言います。 そんな時どう言ってあげたらよいのか分からず、私自身も悲しく、 「何かしちゃったの?遊んでくれないの?」と聞いてしまいます。 でも三歳なので、うまく言えないようです。 私もどう言ってよいか分からないので 「キライって言われたら・・私はキライじゃないよ~キライなんていわないで~って言ってみたら?」とか 「何かしちゃったのかもよ?謝る?」とか 「きっと、ジョーダンだよ~(^^;」とか 自分でもまとまりのない事を言ってるなぁ・・と思います。 こんな時、落ち込んでいる娘にどういってあげたらよいのでしょう? 園の先生とかに相談した方がよいのでしょうか? 他にお友達がいて一人ぼっちでないのなら、まだいいのですが・・ でもそれでも「キライ」といわれてしまって私も悲しいです・・ この年頃、深い意味などないでしょうが。。