karasu30 の回答履歴

全429件中421~429件表示
  • 紅茶王子の結末

    こんにちわ。紅茶王子の結末が知りたいのですが誰かいませんか??

  • ご祝儀の金額

    主人の会社の人が結婚することになりました。 前の勤務地の先輩で女性だそうです。 以前、私たちの結婚式には招待しましたが来て頂けませんでした。 この場合はいくらでしょうか? 2万円では少ないですか?

  • うんちが緑色なのは正○丸のせいでしょうか?

    ご存知でしたらお教えください。 生後5ヶ月になるこどもがいます。男児です。 うちの妻が、夏風邪を引いたので有名な風邪薬の「正○丸(○はロシアのロの漢字)」を飲みました。 こどもは母乳オンリーで育てているのですが、その薬を飲んだ後に、母乳を飲ませたこどもが出したうんちが、緑色だったというのです。 そんなことはあるのでしょうか? あったとして、何か問題はありますでしょうか? ご教示いただければ幸甚に存じます。 宜しくお願いいたします。

  • 1歳10ヶ月の男の子、急によだれが出るように・・・

    1歳10ヶ月の男の子です。 2,3日くらい前からよだれがたまにでるようになり、今日は気づくと「だらー」と垂れているようになりました。 今までよだれが出ることなどなかったのでとても気になっています。 あまりよだれが出ている子は保健センターでもチェックされると聞きました。 何が原因でよだれが出るようになったのか検討もつきません。 一時的なものなのか、そうではないのか、よだれが出るようになってまだ日が浅いのでなんともいえませんが、すごく心配です。 いいアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • heysan
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 二人目の出産、予定日より早くて陣痛も短いですか?例外もありますか?!

    約4年前に一人目を出産しています。 二人目は、予定日より早いとか、陣痛が短いとか聞きますが…本当でしょうか? 周りの経験者の話では 2歳前後の開きだからか?進行が早い話ばかり聞きます。 反対に、二人目のほうが一人目より、 遅くてつらかった~っていう方いらっしゃいますか? ちなみに、一人目は予定日より1日早く、 6時間の安産でした。 今回はどうなるんだろう。。。不安と期待!?でいっぱいです^^。 陣痛が長いのは辛いですもんね… 皆さんの、一人目と二人目の違い、 (予定日から±何日、陣痛±何時間?) 経験を教えてください♪ よろしくお願いします。

  • 義舅、姑さんと同居している方ご伝授下さい。

    私は嫁、姑でもめて離婚した経緯があります。 なので再婚してこれまでは車で50分くらいの所に、主人も×1の為に1人で居住していた所に家庭を築いて五年あまりで、親子四人で暮らしています。(主人は自営の仕事の手伝いの為に毎日通勤しています。私は専門職を持っているので自営を手伝うつもりはないとハッキリ言っています) 今は旦那さんの休みもなく帰りも遅いので1人で子育てをやっているのでストレスが強く、この強いストレスが続くと鬱になるかもと言われています。 そんななか、義母は病気を患って不安にかられたのか、今までは子供などは当てにしていないと豪語していた人が、3年後に長男が小学校にあがるのでその頃に同居したい、そうすれば経済的にも楽になると、私たちももう歳だから仕方ない・・という様な事を旦那もいない中、急に姑から持ちかけられて焦りました。私は、気を遣い過ぎるタイプなので同居には向かないと言うこと、前の結婚で極力一緒に空間にいない事が良いとはわかっているので、では風呂やキッチンなど二世帯になる様にはしてもらえませんか?と話した所、そんな甘えていないで頂戴!うちの自営も不景気なのよ!2人でこの状況下で上手くやっていける様に何とかやっていきましょうよ!と押し切られ言われてしまいました。同居を避ける為に給料をカットされても私もパートに出たりで補っていたり、主人も二つ仕事を掛け持ちしたりでしのいできました。 私と同じ様に同居された方は実際にどういう流れで同居に至りましたか?現在はどういう感じて暮らしていますか?(二世帯にしているとか完全同居とか)今までは同居している事でのマイナス面は私もいたい経験をしているのでわかりますので出来れば前向きに考えられるお話や、特に舅、姑と上手くやりすごすコツをご伝授頂けたらとお思います。(同居での苦労での学びから、私に知恵を付けさせてください)

  • 義舅、姑さんと同居している方ご伝授下さい。

    私は嫁、姑でもめて離婚した経緯があります。 なので再婚してこれまでは車で50分くらいの所に、主人も×1の為に1人で居住していた所に家庭を築いて五年あまりで、親子四人で暮らしています。(主人は自営の仕事の手伝いの為に毎日通勤しています。私は専門職を持っているので自営を手伝うつもりはないとハッキリ言っています) 今は旦那さんの休みもなく帰りも遅いので1人で子育てをやっているのでストレスが強く、この強いストレスが続くと鬱になるかもと言われています。 そんななか、義母は病気を患って不安にかられたのか、今までは子供などは当てにしていないと豪語していた人が、3年後に長男が小学校にあがるのでその頃に同居したい、そうすれば経済的にも楽になると、私たちももう歳だから仕方ない・・という様な事を旦那もいない中、急に姑から持ちかけられて焦りました。私は、気を遣い過ぎるタイプなので同居には向かないと言うこと、前の結婚で極力一緒に空間にいない事が良いとはわかっているので、では風呂やキッチンなど二世帯になる様にはしてもらえませんか?と話した所、そんな甘えていないで頂戴!うちの自営も不景気なのよ!2人でこの状況下で上手くやっていける様に何とかやっていきましょうよ!と押し切られ言われてしまいました。同居を避ける為に給料をカットされても私もパートに出たりで補っていたり、主人も二つ仕事を掛け持ちしたりでしのいできました。 私と同じ様に同居された方は実際にどういう流れで同居に至りましたか?現在はどういう感じて暮らしていますか?(二世帯にしているとか完全同居とか)今までは同居している事でのマイナス面は私もいたい経験をしているのでわかりますので出来れば前向きに考えられるお話や、特に舅、姑と上手くやりすごすコツをご伝授頂けたらとお思います。(同居での苦労での学びから、私に知恵を付けさせてください)

  • フリ言葉?それとも・・・?

    20歳大学生男です。四ヶ月前から、サークルの活動で知り合った女子大の女の子と一週間に1,2回のペースでメールしています。デートには二回ほど誘ったのですが、忙しいのを理由に断られてしまい、この四ヶ月半、結局サークルの活動を通じて二回会っただけです。ただ、忙しいのは本当なのか、「そもそもの言い出しっぺは私なのにごめん」とは言ってくれているのですが・・・ そういうわけで、会えないらしいのでダメもとでメールの上で告白してしまいました。要約すると、「あなたのメールをもらっているとホッとしていぃなぁって思った。現状維持でもいいんだけど・・・」みたいな内容のメールです。てっきりフリ言葉が返ってくると思っていたのですが、告白してから一週間後に返ってきたのが次のような内容です。 「告白されるなんて何年ぶりだよって感じだし、滅多にないことなのでホントにうれしかったです。しかも私の一方的な自己満メールに対してホッとするなんて言ってもらえてめちゃくちゃうれしかった! (・・・中略・・・) 私は、付き合うならどんなに忙しくてもその人のために時間を作るべきだと思うし、そうしたいけど、今の私には正直それができないの。できれば現状維持がいいんだけど・・・。これが一週間考えた私の正直な気持ちです。」 これって、本当に(時間的な)余裕がないからそれまで待って欲しいってメッセージなのでしょうか?それとも、あなたとはメールはする気にはなるけど、それ以上はする気にならないっていうフリ言葉に近いメッセージなのでしょうか?どっちにとればいいのかわからず、困っています。下手に期待して待っていても、相手にその気がなかったら迷惑だろうし・・・直接相手に聞いてみるっていう手もありますが、どうもくどくなって印象を悪くするような気もして・・・ 特に女性の方、よろしくお願いします。

  • 実務経験証明書を発行してもらえない

    ケアマネージャー試験の受験申し込み期限が直前に迫っているのに、ある施設で実務経験証明書を多忙を理由に発行してくれません。法的手段をとりたくても、時間がありません。労働基準局等に相談すれば、発行してもらえるのでしょうか。そもそも実務経験証明書の発行に関しては、法的に制限はないのでしょうか。教えてください。