seiginomikata51 の回答履歴

全164件中101~120件表示
  • 1戸建てから飛び出している枝を折ってしまいました。

     トラックで1戸建てから飛び出しているモチノキの枝を折ってしまいました。枯れないように処置してくれればいいと言ってくださったので、処置の仕方を調べて自分で処置しようと考えたのですが、持ち主のかたが、やっぱり1本折れてしまったらバランスが悪いので造園屋さんを呼んで欲しいと言われました。  造園屋さんを呼んで対応しなければいけないでしょうか?  道路は4m幅で中央部1mが公道残りが私道だそうです。  よろしくお願い致します。

  • 今後について

    工場の生産ラインで働いています。入社して8年、事務職でしたが対人恐怖で人とあまり話せないのと仕事の難しさからミスを連発して工場へ異動。一からのスタートでしたが責任者から色々と仕事のミスを一日中強い口調で指摘され続け号泣状態、じりじり鬱気味となり、とりあえず精神的に持ちそうもなくなってきたので心療内科で抗鬱剤や強迫性障害、不安障害に対応した薬を数種類処方してもらい仕事を覚えてストレスが減るまで持ちこたえるつもりでいます。退職、転職も考えましたがこのような状況では二の舞を踏みそうな気がします。大変恐縮なのですがどうするべきが正しいと思われますか?

  • 寝たきり祖母の株券名義変更について質問です。

    現在、98歳の祖母が株券を約1万株保有しております。 今の相場だと1千万円ぐらいです。 名義を母親に移したいのですが、祖母を証券会社に直接連れていけばいいのか、、、困ってます。 祖母は痴呆が進み寝たきりですので手続き等は大変です。 年も年ですしいつ逝ってもおかしくないので早急にしたいのですが、、、 どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか? よい知恵をください。よろしくお願い致します。

  • 社長から、転職したら転職先を教えろと言われました。

    小さな会社で働いています。数名の会社なので事務の人などもいません。 もうすぐ今の会社を退職するのですが、今の社長が、 「転職したら、転職先の会社を教えろ。」 と言われました。私としては、言いたくありません。 ちなみに、今の会社に入社する時に、変な誓約書みたいなものを書かされました。その中に、 「同業他社へは転職しないこと」みたいな約束事も書かれていました。 このような場合、転職先を教えなくてはいけないのでしょうか? また、退職してから、源泉徴収票を発行してもらうなどの場合、やむを得ず、事務の人もいませんので、直接社長に電話連絡しなければいけないことも今後予想されます。そのような場合、もしどこに転職したの?と聞かれても、答える義務は無いですよね? 分かる方、解答をお願いします。

  • これは脅迫に該当しますか?

    どこに相談したら良いかわからないため、ここで質問させていただきます。 知人・友人・家族・上司・同僚など、私以外の第三者に私を「殺す」と発言した場合、脅迫とみなせるのでしょうか? 詳しい状況を書くことはできませんが、これは2週間程前のことです。 発言した本人が本気なのかどうかは不明ですが、まさかとは思いながらも、やりかねない人のようにも思え、まったく外出できない訳ではありませんが、どこかで会ったらと思うと恐ろしいです。 私が直接聞いたのでなくても、法律上、脅迫となるのでしょうか? その発言が私に伝わることは予期できると思います。 どう対処すれば良いかもわからず、もしもと思うと、何か出来ることはないかと考えています。 何か御助言いただければと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 母を助けてください

    母を助けてください。 母を安心させたいのです。 母と叔父がとても仲が悪いのです。原因はおばあちゃんの介護をめぐる問題です。 おばあちゃんは寝たきりで、4年前までは叔父が介護をしていました。 しかしその介護内容はとてもずさんで、例えばおしめはあまり交換されずいつ見に行っても使用済み。骨が見えそうなほど床ずれもひどい。部屋の掃除も行き届いていません。 それを見かねた母が半ば強引に介護を引き継ぎました。(母と叔父の家は距離的に近い) しかし引き継いでからも約2年ほどは診察費用など介護に必要なお金は叔父が管理しており、 叔父が好きに預金を使っていた様ですが、実際のところおばあちゃんの預金の動きはわかりません。 2年前母が成年後継人になってからは母が預金を管理しています。 このことが叔父の気に障ったらしく、あちこちで母のことを「遺産目当ての詐欺師」と言っているばかりか、弁護士を雇ったようなのです。 家も近所なのに兄弟間での会話などは全くなく、父などの第3者が話し合いを持ちかけても応じず、取り付く島もありません。 もう仲直りできるような状態でもなければ、こちらも向こうもそんな気はないようです。 なので私が知りたいのは、以下の2点 (1)・5年前叔父が介護している中、おばあちゃんの預金から叔父の家のリフォーム・車の買い替え・叔父一家の生命保険代・電話代などを賄った(合計数千万)ので、 不公平感をなくすため母にもおばあちゃんの意思(その意思を証明できるものは現在無い)で500万円が手渡された。500万円を引き出す際まともに字が書けない ばあちゃんの代わりに書類を書いたのは母 この行為が違法かどうかを伺いたい。 (2)・おばあちゃんが亡くなった時、叔父がどんな手を打ってくるか、またそれにはどのように対処すればよいか。 身内のいざこざで恥ずかしい限りですが、なにとぞよろしくお願いします。 まとめ 1 おばちゃん86歳 寝たきり 介護度5 食事点滴のみ 言葉は喋る 多少のぼけ 5年前脳梗塞でしばらく入院した 収入あり じいちゃんの遺族年金・弔慰金 ばあちゃんの年金 おばあちゃんの遺産 叔父が住んでいる家 数か所の畑 2母 61歳 叔父の介護のやり方を見かねて、おばあちゃんを引き取り4年前から自宅で介護している 2年前成年後継人になった 3叔父 59歳 本家の実家で元々おばあちゃんを介護していた 半ば強引にばあちゃんを引き抜かれて不満に思っている 母が成年後継人になってから弁護士を雇っている

  • 小額訴訟の請求額のことで、ご相談します!

    私は商品を販売しています。 1万円の金額を支払わない相手に、内容証明代金と慰謝料を 含めた請求書を内容証明で通知したいと考えています。 慰謝料は1.5万円ほどです。 約2.7.万円程度の請求をした内容証明になると思います。 この金額を売買代金として小額訴訟で提訴できますか? 詳しい方居られましたら宜しくご見解をお聞かせ下さい。

  • 夫婦間での給料管理

    只今、離婚調停の手続きを始める段階で別居中です。共働きで、妻は購入した家に残り、私は実家へ。 別居の際は 離婚では無いからと妻に私の給料の振り込まれる通帳とカードは持たれたまま。毎月の小遣いを支給すれば問題ないと決められました。 別居3ヶ月が経ち、調停離婚へと進む結果となり 各々の保険支払い等を分けたり、給料の振込先も変えさせて欲しいと話した所、妻からは 今は離婚していないので離婚するまでは現状のままの生活とすると言われ、給料差押え状態です。妻の了解を得られないと、給料の振込先や、それに伴う自分の保険料等の引き落とし口座を変更してはいけないのでしょうか?

  • 内部通報後の退職について

    法律に詳しい方教えてください。長文失礼します。 私は1年間の契約社員ではたらいております。 働いている会社は、大企業の100%子会社です。社員のほとんどは、親会社からの出向者です。私はそこでパワハラ、セクハラを受け、精神的苦痛があったので、親会社が設置している独立した機関のコンプライアンス相談窓口(通報窓口)に相談しました。 パワハラ・セクハラを行っているのは、親会社からの出向者である数名の役員であったため、通報者を公にすると雇用が危ぶまれるという理由から、匿名での通報による調査をしていただきました。 匿名性を確保するために、抽象的な調査にならざるを得ず、数名の役員のうち、認める者もいれば、認めない者もいましたが、代表からは「全社的に是正する」という前向きな回答をいただきました。 相談窓口からは、「一旦はこれで様子をみましょう。あなたは1年間の契約社員ではありますが、契約更新ではなく、終了となった場合は、必ず通報してください。あなたの雇用を守ることを約束します」と言われました。 先日、会社より「雇用期間満了のため終了」と通知をいただきました。 理由の説明はなく、事前の面談等もなく、契約終了日より約一か月前に通知されました。 私自身、何が何でも更新してもらいたいという気持ちはありませんので、退職という事実を覆したいとは思いません。 ただ、これが通報したことがばれて(若しくは、疑いの目をかけられて)の終了なのか、それとも私の能力不足や組織編成、経営状況の都合か調査する必要はあるのでしょうか。 コンプライアンス相談窓口へは、契約が更新されなかった旨の連絡はしており、回答待ちの状態です。後日、面談することになると思います。 弁護士関連の仕事をしてる知人からは「泣き寝入りする必要はない。退職に異議がなかったとしても 契約更新にならなかった理由はちゃんと調査してもらって、コンプライアンスが機能していなかったら抗議するべきである」と強く言われました。もう、弁護士つけてやる!!くらいの勢いです。 (1)私が通報者としてバレていた場合 (2)通報の件と終了の件はまったくの偶然であった場合 (3)通報者とバレていなくても疑われていた場合 (1)~(3)の場合であったとしても、会社としてはしらばっくれるものなんでしょうか? 通報云々ではなく、私自身の勤務態度や能力不足の問題若しくは経営不振等による終了であったと主張された場合、内部通報のことを公にすることでリスクはあるのでしょうか。もし本当に匿名が守られていた場合「え?君が通報したの?・・・じゃあ、それを知ってしまった以上、君を終了するのは具合が悪いから、やっぱり更新するね」みたいな感じになるのでしょうか? 正社員での解雇であれば、不当解雇として対抗できると思います。しかし、私は1年間の契約社員であるし、期間満了の終了です。また、私はこのまま働きたい気持ちがあるわけではありません。 でも、終了である理由が内部通報したことによるものであれば、コンプライアンス機能がなってないといことで抗議したい気持ちもあります。しかし、それを立証するのってどうやってするものなのでしょうか? 取り合えずは、その相談窓口と面談することとして、私が個人的に外部の専門機関に相談することはやめた方がいいと思いますか? 色々な意見があると思いますが、精神論ではなく、専門的な目線からお答えいただければ幸いです。 ご教示ください。お願いします。

  • 夫婦間での給料管理

    只今、離婚調停の手続きを始める段階で別居中です。共働きで、妻は購入した家に残り、私は実家へ。 別居の際は 離婚では無いからと妻に私の給料の振り込まれる通帳とカードは持たれたまま。毎月の小遣いを支給すれば問題ないと決められました。 別居3ヶ月が経ち、調停離婚へと進む結果となり 各々の保険支払い等を分けたり、給料の振込先も変えさせて欲しいと話した所、妻からは 今は離婚していないので離婚するまでは現状のままの生活とすると言われ、給料差押え状態です。妻の了解を得られないと、給料の振込先や、それに伴う自分の保険料等の引き落とし口座を変更してはいけないのでしょうか?

  • 症状が改善なら必要がなかった。

    緊急的な治療で先の医師がずさんな治療を して、症状を悪くさせて患者を返して、患者が その後に違う病院に運ばれても結果的に なくなった場合です。先の医師が患者を返した その後患者が予後悪く、違う病院に運ばれたことを 知りながら謝りもなく、症状を改善させて返したと 嘘を言うのですが、症状が改善されていたら、 違う病院に運ぶ必要がないと患者側は考えますが、 医師はそういうことを考えないのでしょうか。

  • 愛情が湧かなくなったら・・・

    初めての質問です。皆様、よろしくお願い致します。 質問内容は、率直に言うと、「妻への愛情がなくなってしまい、これからどうすれば良いか将来が見えない」ということです。 友人期間「2年間」 付き合い期間 「1年間」  半同棲期間 「半年」 結婚期間「1年半」 という感じで今まで二人の時間を過ごしてきました。 ※半同棲期間は入籍はしていないということです。 私が、ちょうど事業を始めた頃に知り合い、そんな中、事業を通じお手伝いを頂いている際に家庭的な妻の性格にほれ、私の方から声をかけ、付き合い始め結婚まで至りました。 もちろん、これからの人生においてこの女性しかいないと心に決めた上で結婚に至っております。 ですが、ここ4ヶ月前から些細な事から喧嘩が続き、必要以上に冷たくしてしまったりと、こういうことから徐々に愛情がうすれてしまい、今は、結婚という責任だけで一緒にいる気がして、とても辛く感じております。 一緒にいたくないという辛さでは無く、大切な妻を大事にしないといけないのに、心の底から気遣ってあげたり、優しくしてあげたり、という愛情的な感情が全く湧かず、妻にとても寂しい思いさせてしまっていることが辛いのです。 先日、「これ以上二人でいても、冷たくしてしまいお互い寂しい想いをするだけだから・・・別れよう。」 と、妻に別れを告げました。 でも、妻はこれからの人生を共にするのは、私(旦那の事)しかいないといい、別れは拒否されました。 話し合った結果、「お互い話し合いながら、悪い部分を改善しながらやり直そう」ときめ、これからも一緒に歩んで行く事としました。 ですが、やはり、一度消えてしまった愛情を取り戻すことは簡単にはできず、日々悩んでおります。 あと、愛情が消えたと同時に、他の女性に好意を抱いてしまい気持ちがそちらに向いております。 といっても、別れられないからといって、浮気は絶対したくありません。 やはり、別れを選ぶべきでしょうか? あと、他の女性の事もしっかり伝えるべきでしょうか?(妻が悲しむと思い、伝えておりません。) 似たような境遇の方々がおられたらと思い、ご質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 派遣社員で10年同じ所で働いて正社員になれるますか

    私(36歳・男)は2001年、Aと言う派遣会社に1年の契約社員に採用されました。 それと同時にBと言うに会社に派遣され、以来、同じ会社で働いています。 Aには1年の契約社員ですが、1年ごとに、契約が切れる直前に労働契約書が自宅に郵送されてきて、それを書いてAに送り、実際の仕事は会社Bの事務所で10年間続けています。 事務所は同じ市内で2回移転していて、事務所の名前は変わったりしていますが、同じ人たちと仕事をしています。 (しかし、ここ数年、なぜか半年ごとの契約になりました。今の契約は3月で満了です) 主な仕事の内容は、地方公共団体が建設した浄化センター(下水処理場)を管理する仕事です。 業務の内容は、施設の管理(電気設備・機械の点検整備など)が仕事で、私の場合は水質を管理するための化学分析の仕事もしています。 最近、派遣先Bの事務所に「労働者派遣法」のファイルがあるのに気づき、休憩時間に読んでみた所、特に第40条に目が留まりました。 その中に 「Q.派遣の期間制限はなんのためにあるの」 と言うところがあり、その中に 「A.派遣の受け入れ制限は、『常用雇用の代替防止のため』にある。」 と書かれていました。そして第40条の5では 「直接雇用義務が発生」 と書いてあり、 「派遣先は同一派遣労働者を同一場所の同一業務(40条の2の第1項各号の業務に限る)で3年を超える期間経過後、派遣先が当該同一業務に労働者を雇い入れしようとするときは当該統一業務に従事した派遣労働者に対して雇用契約の申し込みをしなければならない」 と書かれていました。 まさに自分に当てはまるものだと思いました。 この10年以上、昇給もなし、ボーナスもなし、資格手当も貰っていません。 同じ仕事をしているBの正社員とは、明らかに少ない給与です。 しかし他の箇所も見てみた所、3年の制限が適用されずに「更新による継続派遣は可能」な業務もあるみたいです。 いったい、私の業務は 労働者派遣法第40条の2第1項第1~4号の中でどの業務に当てはまるのでしょうか? 実をいうと、派遣先Bの本社で、 「(全国にいる私のような)派遣社員に全て辞めてもらおう」 という話をしているみたいだ、と言う噂を聞き、とても不安になっています。 もしこれが本当だったら、 私が就職したとき、派遣先Bの都合でAからの派遣社員と言う形にされたと思うのに、色々と面倒になってきたから辞めてもらおうなんて、あまりに理不尽だと思います。 私は今の仕事が好きなので、派遣先Bの正社員になることはできるのでしょうか? また、私のような悩みを抱えている人の相談窓口(国や役所など)はどこになるのでしょうか? (もし、ここに書かれた内容だけで判断できない場合はお知らせください) 以上、労働者派遣法に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 上告理由書、上告受理申立理由書

    には、書証とかは付けられないのでしょうか?

  • 民事訴訟?それとも少額訴訟?

    派遣会社に事前通告無しで突然解雇をされたので、労働基準監督署に相談したところ「訴訟」を勧められました。 未払い賃金等で30万円の請求をするつもりですが、少額訴訟で大丈夫でしょうか。それとも弁護士に頼む民事訴訟でしょうか。 その場合、費用はどの程度になるでしょうか。

  • 小額訴訟の請求額のことで、ご相談します!

    私は商品を販売しています。 1万円の金額を支払わない相手に、内容証明代金と慰謝料を 含めた請求書を内容証明で通知したいと考えています。 慰謝料は1.5万円ほどです。 約2.7.万円程度の請求をした内容証明になると思います。 この金額を売買代金として小額訴訟で提訴できますか? 詳しい方居られましたら宜しくご見解をお聞かせ下さい。

  • 暴行罪 不起訴処分

    前日、スナックで大量他に酒を飲み、席を移動しながら他のお客に話しかけていたとの事ですご、その客は男から話かけられるのが嫌だったみたいで、店員からも私に帰るように促され、 しぶしぶ私も帰る事に応じましたが、帰り極にその客の腕を1発軽く蹴ってしまいました。 警察を呼ばれて、被害届がだされて警察から検察庁へ書類送るとの事で暴行事件になりました。私は初犯で相手方も怪我はないとの事で 何とか、不起訴処分にしたいため 検察庁からの呼び出し前に示談したいのですが相手方の連絡先も分かりません。仮に相手方の連絡先がわかっても相手方が示談に応じない場合、 この程度の暴行で示談成立していれば、ほぼ不起訴処分になると知り合いに言われましたが、 この程度の事件でも、示談できない場合は、やはり罰金刑は免れないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 動産の共同購入

    Aさんに、一旦購入資金をBさんが渡し、 購入した動産の所有権は、 Aさん単独 AB共有 どちらになるのでしょうか?

  • 管理費等、滞納区分所有者への弁護士費用の請求

    現在分譲マンションにて、管理費等を3年ほど滞納している区分所有者がいます。時効対策で訴訟を行う予定です。 しかし、管理規約では遅延損害金が請求できる程度しか記載がなく、弁護士費用等も請求できるとは記載がありません。 そこで総会の特別決議にて、弁護士費用も請求できる旨、規約変更しようと考えているのですが、今になって規約変更が承認されても、3年ほど前から滞納している人に対して問題なく適用されるのでしょうか?

  • 遺産相続の際の立替払金明細って

    遺産相続の問題で調停に一度出席した者です。 申立人から遺産から差し引くべき立替払金の明細が出されました。 中身を見てみると理不尽なものばかりに思えます。 ○○市○○支所  除籍謄本、戸籍謄本、戸籍の附票  計10,000円ほど ・・・・・不在者財産管理人手続きのため ○○郵便局  小為替5,000円 ○○郵便局   喪中はがき  1,000円 ○○市役所 死亡届  15,500円 ・・・・・非相続人分 ○○法務局  不動産謄本  計28,000円 ・・・・・・不在者財産管理人手続きのため 農業共済組合 建物共済掛金  計80,000円ほど ・・・・・被相続人死亡後の請求分 ○ ○ X X氏(個人名) 被相続人宅の庭の草切り代 計70,000円ほど ・・・・・被相続人が一人暮らしだったため 品代   計50,000円ほど 何のための品代か不明 セブンイレブン○○店 5,000 ・・・・・遺産相続手続きの資料代 ○○寺 葬儀・院号等 500,000円 ○○寺 中陰等 70,000 ○○寺  初盆 35,000円 ○○寺  閉仏壇式・墓移転・永代供養・先祖納骨 600,000円 ○○寺 1周忌お布施 15,000 ○○寺 3回忌お布施 15,000 ○ △ X 司法書士  後見開始手続費用 200,000円 ・・・・被相続人の後見申立に使用 XXX高速道路(株) 高速道路利用料金  1,000円 XXX証券(株) 株券保管料  3,150円 地区自治委員   3年分の区費 ・・・・被相続人死亡後の料金 ○X△弁護士会○X△法律相談センター 相続相談料 5,250円 ・・・・協議なくいきなり調停にされた (有)△△△ 永代供養折り詰め   10,000円 (有)XXXX 葬儀代   700,000円 ・・・・・・香典の金額不明 (有)XXXX 仏壇撤去代 21,000円 (有)XXXX 墓石解体撤去 630,000円 総額3000万円を超えています。 私の知る限りでは葬儀代は、香典などを差し引いた額を立替金 として認められるぐらいだと思っています。 弁護士相談費用まで請求していますが、協議することなく 調停の手続きを起こされたことにより、こちらの調査費用を 出す羽目になっています。 そのため別途、調査費用を請求するつもりです。 このような場合、一般的にどの分まで立替金として認めるべきでしょうか?