benbe325na の回答履歴

全291件中101~120件表示
  • 欠陥品の子どもを創りだす親の罪

     身体的な形質はもちろん、性格なども遺伝するらしいと聞いたことがあります。  わきがである、歯が黄色い(外面着色ではなく、遺伝的な要素が強い内面着色)、 運動ができない、性格に問題がある(極端な短気、内気で邪推する)など、 明らかに子どもの将来が危ぶまれる遺伝的欠陥が親にあるとき、子どもをつくるのは罪でしょうか?  しかも将来、その親がけんかするのを幼い子どもが見てしまったとしたら?  その子どもが周囲に適応できず、運動ができないために差別され、小学校の頃いじめに遭ったとしたら?  自分の脇が臭っているのではないかとすごく不安で、怖くて人に近寄ることができなくなってしまったら?  人間不信に陥って、社会になじめない欠陥人間になってしまったとしたら? ○これは、親の罪でしょうか? ○その子どもは、生まれてくるべきだったのでしょうか? 

  • 抱っこ紐について教えてください。

    いつもお世話になっております。 今回は、抱っこ紐について質問したいと思います。 出産前に、口コミやデザインでベビービョルンを買いました。 ヘッドサポートもついていて、かなり重宝したんですが、娘(6ヶ月半)が大きくなったせいか、両端のハメこむところがかなり窮屈になってきています。 私自身も、肩と腰に相当な負担がかかってきていて、箸ももてないほどの肩こりになっています。 2つ目の抱っこ紐を購入する予定なんですが、赤ちゃんホンポで、バディバディのらくらくキャリーを見つけました。 金具もないし、背中が大きなバッテンになってるので、試着したかんじも悪くありませんでした。 生地も固くないので、娘も居心地がよさそうでした。 しかし、サイズがMサイズしかなく、小柄な私には少し大きいみたいです。 サイズさえ合えば、即購入していたんですが… 私が望んでいる抱っこ紐は ◇金具がない ◇たためる ◇両肩に装着できる の3点です。 (ビョルンはすごくかさばるので、困っています(汗) 何卒、よろしくお願い致します。

  • AB型の男性にお聞きしたいです

    見て頂きありがとうございます! 私のちょっとした疑問について質問を致します。 AB型の男性は、とっても好きな彼女でもその彼女の人間関係や仕事の事とかにはあまり関心がなかったりしますか?(彼女から話を聞いても後になって特に覚えていなかったり、忘れたりなど) 血液型はそこまで性格に影響しないとは考えていますが、参考にさせて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 幼児の感染性胃腸炎について

    1才半の娘が2/14早朝から嘔吐下痢をし、2/15は丸1日高熱をだし、2/16には熱はひいたものの、嘔吐下痢を繰り返し今日(2/17)になっても続いています。病院には3箇所行き、いずれの病院でも感染性の胃腸炎で、便の色が黄色な事から見て、ノロウィルスの可能性があるとのことでした。薬は吐き気止めと整腸剤をもらいました。 先生の話では感染性胃腸炎は1~3日でおさまるとのことでしたが今も落ち着かず、感染性であるにもかかわらず、家族内で誰も感染した様子もありません。 同じ症状で、別の病気の可能性はあるのでしょうか?

  • 繰り返す熱

    生後11ヶ月になる双子がいます。 2人とも3週間前から鼻水と少しの咳が出ています。 発熱もあり、 Aは、1月25日に39℃台出て28日には下がる。(白血球の数値が高く、入院で点滴+抗生剤治療しました。) 1月31日に38℃台出て次の日には下がる。 そしてまた今日39℃台の熱が出て今寝ています。 Bは、2月3日から5日まで夕方から夜にかけて38℃台の熱が出ました。(朝になると下がっていた。) 2月4日にも小児科に行くついでがあったので診てもらいましたが喉は赤くなっていないし、胸の音も悪くないから普通の風邪でしょうと言う事で薬だけ処方してもらいました。 昨日は中耳炎になっていないかなと思い、耳鼻科へ連れて行きましたが大丈夫でした。 心配なのがAの熱が出たり下がったりを繰り返すことなんです。こういったことは子供によくあることなんでしょうか?風邪以外の病気が原因のこともありますか? 40℃近いとグッタリしますが、食欲はいつも通りあり、水分も摂れています。夜もしっかり眠れています。 明日の朝も下がっていなかったら緊急外来で診てもらうべきでしょうか。 初めての育児でどの程度様子見でよいのかわからず困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • KRMM_K
    • 育児
    • 回答数4
  • 二人目出産で子連れで入院出来る病院探してます。埼玉です。

    他の方も質問されてたみたいですが・・石川病院は予約が出来ず、その時個室があいていて、付添いも一人必要との事で無理でした。親はいなく、近くに兄弟もいません。パパは夜勤が多くチビの面倒は見れません。本当に困っています。 相談に載っていただきたくて今回登録してみました。埼玉県内でいい病院の情報お持ちの方相談に載ってください。よろしくお願いします。

  • 二人目出産で子連れで入院出来る病院探してます。埼玉です。

    他の方も質問されてたみたいですが・・石川病院は予約が出来ず、その時個室があいていて、付添いも一人必要との事で無理でした。親はいなく、近くに兄弟もいません。パパは夜勤が多くチビの面倒は見れません。本当に困っています。 相談に載っていただきたくて今回登録してみました。埼玉県内でいい病院の情報お持ちの方相談に載ってください。よろしくお願いします。

  • 眠りが浅くなってしまった2歳児+臨月で思うこと・・

    いつもお世話になっています。 現在私は臨月で予定日も迫っています。 2歳児の子がいますが私の眠りが浅くなって夜中にトイレに起きたりすると一緒に起きてしまうことがたびたびです・・ 昨夜もトイレの入り口に立って待っていたようでびっくりしました。 その後寝室に戻りたくなく遊びたくなったのかリビングに行くと言ってききません。(夜中4時) 今は夜でみんなネンネの時間でおもちゃもネンネしていることを告げるとTVが見たいと言います。 TVもネンネだよと言っても抱っこしてあげると言っても首を横にふるばかり。 先日も突然泣いて起きてずっと首を横に。 夫や私が抱っこしてあげる、と近づいても後ずさりして首を横に。 この日も同じく遊びたいようでした・・。 結局両日ともこちらから無理に距離を縮めずに子供から抱っこして、と言うまでつかず、離れず・・という感じにしていたのですが、 これは夜鳴きになるんでしょうか? 私が臨月でかなりおなかが張ったり、気分が悪いこともあってなかなか思うように外で遊ばせて上げられずかわいそうなこともあり、二人目育児も不安になり、自分自身ちょっと落ち込んでいます。 ゴミだしなど一緒に行くと、「外いきたいー!」と言って家の中に入ってくれなくなってしまうのでここ数日はずっと家の中にいます・・・ 臨月でもみなさん上の子を連れて外で遊ばせていますか? 日中は私の大きなおなかが気になるのか、服をあげて大きなおなかに耳を当てたりしていますが、やはりプレッシャーがあったりするのかなぁ。。と思っています。 こんな感じでは自分の入院中も心配だし、どんなことに心がけたらいいのかアドバイスいただけるとうれしいです。 ちなみにもしかしたら産後すぐは夫と子供二人きりの生活が数日あることがあるかもしれませんが(一応実家家族の応援を頼んでいますが・・)里帰りされない場合、子供の食事はどうされていましたか? どんなものを冷凍しておいたか、パパが作ったりしたのかアドバイスいただけるとうれしいです。 極力かまっているつもりなんですが・・日中、ひとりで静かに遊んでくれたりするとなんだか余計にかわいそうになってしまいます・・ また、やたらと「こわい」と言うことが増えてきました。 ご意見お待ちしています。。

  • 二人目出産で子連れで入院出来る病院探してます。埼玉です。

    他の方も質問されてたみたいですが・・石川病院は予約が出来ず、その時個室があいていて、付添いも一人必要との事で無理でした。親はいなく、近くに兄弟もいません。パパは夜勤が多くチビの面倒は見れません。本当に困っています。 相談に載っていただきたくて今回登録してみました。埼玉県内でいい病院の情報お持ちの方相談に載ってください。よろしくお願いします。

  • 名づけにご協力ください!

    はじめまして、3月に出産を迎えるプレママです☆ 男の子の名づけで、候補はいくつかに絞られたのですがみなさんの意見を聞かせてください! 1・颯駕・・・ふうが 2・亮駕・・・りょうが 3・大幹・・・たいが 4・透羽・・・とわ 5・登翔・・・とわ 苗字が画数が少なく単純なので、少し凝った名前を考えました。 読みの響きから、画数と意味の良い漢字を選んだ結果この5つに絞られました。 どうしても読めない漢字や、よく聞くよって名前があったら教えてください。 良いと思う番号のみの回答でも結構ですので、聞かせてください。お願いします♪

  • 産後3ヶ月です。体重がどんどん増えてきてます。

    産後3ヶ月です。体重がどんどん増えてきてます。 運動を始めようかと思うのですが 産後(帝王切開)3ヶ月くらいだと、どの程度の運動が適当でしょうか? 母乳育児をしてますが 育児だけじゃあ、絶対へりません。。汗 体重が3桁になってしまいました。。 アドバイスお願いします。

  • 胎動・前駆陣痛がなくなりました。

    只今38週の妊婦です。 先々週の検診で赤ちゃんが下がってきているそうで 「次週の検診までに生まれてそうだね」と先生に言われましたが お産にならず、 こないだの検診で更に赤ちゃんが下がった事と子宮口も2cm開いており、 「今日明日かも」といわれながら3日経ちましたが、 前駆陣痛のみで陣痛に繋がっていません。 で、気付かないだけかもしれないのですが 今朝から前駆陣痛もなくなり、胎動もなくなりました。 寒かったのでお腹が冷えたのかと思い温めたりしまして、 1度ポコンと蹴られたのは感じましたが いつもより確実に減っています。 お腹を打ったりなどは全くありません。 お産が近いと胎動もなくなると聞きましたが、 前駆陣痛や張りもなくなるのでしょうか? また、最後の検診で臍の緒が首に1重に巻き付いているといわれました。 それまではたいした事ないと思っていたのですが、 それが原因で動けないとかあるのでしょうか? 病院も年末年始のお休みに入っているので、 先生に迷惑をかけたくないと思い、こちらでご相談させて頂きました。 勿論、必要とあらば受診するつもりです。 こういったご経験をされた方、是非アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • pe_eco
    • 妊娠
    • 回答数2
  • おむつの安い店舗は?

    さいたま市在住です。 どなたかおむつが格安で手に入る店舗をご存じないですか? 我家は双子の為おむつの消費量が多く、出来るだけ安く手に入れたいのですが。 近隣でも構いませんので情報をいただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • おむつの安い店舗は?

    さいたま市在住です。 どなたかおむつが格安で手に入る店舗をご存じないですか? 我家は双子の為おむつの消費量が多く、出来るだけ安く手に入れたいのですが。 近隣でも構いませんので情報をいただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 子供の足と手にブツブツが・・

    一歳5ヶ月の子供(女)の手と足にわずかに赤いブツブツができて、痒そうなんですが。 何かそういう症状に詳しい方がいたらアドバイスを下さい。 小児科では分からないと言われたので、明後日に皮膚科に行こうとは思っているんですが。。

  • 子供の足と手にブツブツが・・

    一歳5ヶ月の子供(女)の手と足にわずかに赤いブツブツができて、痒そうなんですが。 何かそういう症状に詳しい方がいたらアドバイスを下さい。 小児科では分からないと言われたので、明後日に皮膚科に行こうとは思っているんですが。。

  • 雪のある時期はどこで遊んでますか?

    12月の下旬に、5歳の男の子とそのママと私(二人とも20代)で遊ぶんですが、どこに行こうか悩んでいます。 何かいいアイディアがありましたら教えてください。 ●雪が多い地方なので、屋外(公園など)は無理です。 ●車で移動できます。 ●無難に家でお茶するのがいいでしょうか? 以前はイチゴ狩りやお買い物に行きましたが、雪のある時期に 遊ぶのは初めてです。 5歳くらいの子が退屈しないでママと私も楽しめるようなアイディアがありましたら、ぜひ教えてください!

  • 母乳にお勧めの宅配 牛乳を教えてください。

    先週メグミルクさんから 試飲用の商品をいくらかいただきました。 母乳にいいですよと進められたのですが 明治も宅配やってたな~と思いHPをみたのですが いまいちわかりません。 鉄分 カルシウムを取ったほうがいいと人から聞いて できるだけ牛乳を前より多く飲むようにしてたんですが 最近 牛乳ではなく ミルク を飲んでいたと気付きました。 宅配用は牛乳みたいなんで 始めようかとおもいました。成分もあまり変わらないのなら 安い 会社がいいです。 どこの業者の宅配がお勧めか 教えてください。

  • 東京近郊へ引っ越します。補助金や税金、家賃を総合的に教えてください。

    はじめまして。 私は20代後半の専業主婦です。 このたび夫が東京へ転勤となり、関西から関東へ引越しをします。 そこで質問があります。 住めば都ということわざは、そのとおりだと思いますし、現実的(金銭面) 視点で考えたいと思っております。つまり、 1.家賃 2.補助金(子供の保育料補助金や、医療費補助) 3.税金 4.夫の通勤時間 をトータル的な視点で考慮したいと考えております。 ◆◆前提◆◆ 家族構成:夫婦+子供2(3歳、1歳)来年から幼稚園か保育園 年収:550万 夫の職場最寄駅:青山一丁目 ◆◆希望◆◆ 家賃(駐車場込み):11万程度 通勤時間:家から50分以内 ◆◆悩み◆◆ 私なりに調べました結果、通勤時間を50分以内で考えると 東京都、埼玉、千葉、神奈川と、ほぼ関東圏いろいろと 考えられ、選択肢が多すぎて何がよいのかわけがわからなくなってしまいます。 調査しました結果、候補としては 江戸川区:26,000円の保育料補助金が出るため、子供が保育所に行く        4年間は家賃が26,000円ほど安く考えられる。 田園都市線、埼玉、千葉:江戸川に比べ、家賃が安い 結局のところ、江戸川区での保育量補助金や医療費補助を考慮すると 値段はトントン。とすれば、江戸川区が一番夫の勤務先に近くメリットが 高いのかな?と考えます。いかがでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。

  • 臨月で、人がくるのは辛いんです・・。

    現在、35週の妊婦です。長女がいる関係上、里帰り出産はせずに、 今、住んでいる土地での出産を決めたのですが・・・。 お正月に旦那の母親と弟が泊まりで来る(多分、1泊だけでしょうが・・・)という事でちょっとブルーです・・。 現在すでに胎児の大きさが38週位ある。とのことで、長女の時よりも辛いのですが、旦那の母と弟が来るとなると食事の世話をしたり 前準備・後準備とする事が増えてしまい、里帰り出産をしなかった事に後悔しています。 旦那の母は産後に面倒を見に来てくれるので、家の中の事を事前に打ち合わせしたい。という理由での正月訪問ですし、年配の女性だけであれば食事の量も、いつもの量と変らないので全然OKなのですが 弟も来るとなると食事量も増えるので、申し訳ないのですが、 避けて欲しいんです・・・。 (母親を送るアッシー代わりなのだと思うんですが・・。) 面倒を見てもらうのに、たがが1泊なのに、なんて冷たい考えなんだ・・・。と非難されるかと思われますが、ここ最近、頻繁に張りが起る為、腰痛もひどく出来れば出産までは、のんびりしたい。。。 んです・・・。 穏便に来ないでもらう方法ってないですかね??