benbe325na の回答履歴

全291件中21~40件表示
  • ローン審査中ですが建売内覧にいってきます。

    つい先日建売の契約をしました。(ローン審査中) 明日子供を連れて内覧に行ってきます。こども一人はみているのですが 一人はみていない為(子供は全部で2人) 引っ越し前までに寸法など計測しておいたほうがいいものはなんでしょうか? 荒川区東日暮里4LDK3階で3700マン(所有権)は安いでしょうか? いろいろ不安でたびたび相談ですがよろしくお願いします。

  • ベビーカー購入にあたり。。。

    こんばんは。 初めての投稿になります。よろしくお願い致します。 これからマクラーレンのベビーカーを購入しようと考えてます。 そんな中、ネット通販で定価よりかなり安い物を見つけました。 でも注意事項で、『並行輸入品ですので、日本総代理店の商品と若干異なります。』 と記載があったのですが、具体的にお解りになる方々に教えていただきたく。。。 『買い』なんですかね???

  • 一戸建て新築未入居物件(モデルハウス使用住居)の購入について

    当方、37歳男性で妻との2人で賃貸アパート暮し。 9月頃の転居を目途に関東近県範囲内の一戸建て物件を探しています。 今まで1ヶ月ほど物件探しをしてきましたが、その中で物件金額、土地の広さ、付帯設備や間取り、駅からの距離、周囲の環境、など 私達が求めている多くの条件に合った物件を見つけたのですが、いくつか悩んでいる点があります。 この物件は大型分譲のモデルルームとして使用していた住戸でして、いわゆる売れ残り残在庫物件(新築未入居)なのです。 残っている物件は複数ありますが、いずれも築年数が経っており3年弱と満2年で法的には新築とはいえない物件です。 その中で私が目をつけているのは満2年を経た方の物件で、"家具付き"販売をしているもの。 既に値引きをされているのかどうかを調べてみたところ、HPを探しているうちに販売初期の値段入り広告が見つかりました。 それによると金額は現在と変わらず値引きは全くされていないという事が分かりました。 一体、それってこういった売れ残り物件では当たり前の事なのでしょうか?マンションではとても考えられないですよね? 築後2年(または3年)経過しているという事は固定資産税の優遇措置もあとわずか(残り1年のみ)となってしまうので 優遇措置の恩恵を受けなくなる金額分(30万円/年)を交渉してみようかと考えています。 あとは家具とか照明など展示状況の中で設置されているものを可能なだけつけてもらうだとか(経済的に本当に苦しいので) 色々と考えてはいるのですが相場としては満2年経っている物件であれば どの程度の値引き金額を考慮できるのでしょうか? また、建売業界では築後の換算でどれだけ価値は下がったとみなされるのでしょうか? 今は様々な複合要素により"買い時"であると言われていますが、この物件を購入する事でその恩恵に肖れない部分はございますか? また、入手するにあたってリスクや問題点はございますでしょうか? 瑕疵担保責任(10年)に関しても基本構造部分についての保証は分かりますが、 エコキュートなど付帯設備についての故障対策などは交渉できる良い情報はございますでしょうか? 様子を覗うに、売主側は恐らく今すぐにでも売り飛ばしてしまいたいと焦っていると思います。 私達からすると現段階では高嶺の花の物件なのですが、何とかして額面的に負担のない金額まで交渉して手中に収められれば!と考えています。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 埼玉県はどのくらい都会?

    近いうちに東京に近い埼玉で一人暮らしを したいと考えています。(戸田、川口あたりで) 考えてはいるのですが、埼玉に行ったことがありません。 今自分が住んでいるところはかなり田舎で 車がないと不便な地です。 物件などはネットでなんとなく相場は分かるのですが、 交通や道路はどうなのでしょうか? あまりにも都会だったら車よりも自転車の方がいいですよね。 埼玉県の方アドバイスお願いします!

  • 首都圏で環境の良い住居

    海外から日本に帰国する事になりました。 通勤・買い物等に便利で治安が良い住居を探しています。 いろいろとネットで調べてはいますが、あまりにも広範囲でまた土地勘もなく、住む地域さえ絞る事ができません。 家賃は管理費等込みで15万円以内、夫婦2人で勤め先は新橋です。 通勤1時間以内でお勧めの場所がありましたら、助言よろしくお願いします!

  • カーペット購入したんですが。。

    フローリングなので前に敷いていたじゅうたんを何年か敷いたままで洗うこともなく(掃除機はマメにかけてました)汚れとか気になったので、新じゅうたん(カーペット)6畳用を購入したのですが、できればクリーニングに出して、きれいなまま引きたいのですが、待ってられなくて30分ほど日にあてて敷いて掃除機かけちゃいました。 (店から購入した時は袋に入ってたけど口は開いてた)一応ダニとか心配なので、敷いたまま簡単な掃除の仕方などあれば教えてください。 ちなみに今は↑じゅうたん敷いて3畳用のい草敷いてテーブル置いてあります。冬は↑じゅうたん敷いて3畳用の電気カーペットとカバー敷いてコタツ置いてます。

  • テレビアンテナ

    新築戸建てのお家に引っ越しをするのですが、テレビアンテナを取り付けをしなければなりません。はじめての事なのでどこと契約すればいいか?またいくらぐらいかかるか教えて下さい。

  • お勧めの引越業者

    引越業者に見積依頼中です。選択するにあたり、引越先が新築のため、養生をしっかりしていただけて、搬入がきちんとされる業者を選びたいと思っています。見積中はサカイ引越センター、ハート引越センター、ダック、ありさんにお願いしました。ダックとありさんは対応がよくなかったのでやめるつもりです。(見積のかけもちで忙しいようで、見積を書いたら、何も言わずに帰ってしまったり、冷蔵庫の搬入に質問に対する回答が不明瞭だったので。)。サカイもハートも金額的には同等で、サカイは時間が午後、ハートは午前で条件的にはハートがよかったのですが、養生について質問をすると、サカイの方がよいのかな。。と思えてきました。しかし、、いずれもクチコミはよくないことが沢山書かれているのではたしてどうしようかと。。それとも他に見積をした方がよいのかとも思っていますが、日程に余裕がないので早く決めたいと思っています。サカイやハートはどうなんでしょう。重視していているのは新築ですし、家電、家具に傷をつけられたくないんですよね。。

  • 埼玉県の蕨市か、浦和辺りに引っ越したい。治安は?

    埼玉県の蕨市か、浦和、武蔵浦和辺りに引越したいと 思っています。 家賃が安そうなのは、蕨市ですが、治安はどうでしょうか? ちなみに予算は55000円-60000円で1K、1DK希望です。

  • 新築戸建引越し時のTV・インターネットの選択

    6月に新築の戸建に引越しします。 今までは、賃貸マンション自体に地デジ対応アンテナ、フレッツ光が あったので、自宅ではTVは端子に接続すれば、 そのまま観れる状況でしたし、 プロバイダー契約し接続すればインターネットもIP電話も使える便利な状況だったのですが、新居はそれぞれ自分で検討しなければなりません。 どういう方法が一番ランニングコストがかからないのか 初期費用、ランニングコストなどみなさんどのくらい出されていますか? ちなみに、地域的にケーブルTVも大丈夫らしいです。、 TVはあまり観ないので、地デジの放送で十分です。 光(NTT・KDDI)も新居地域は問題ないようです。 光にも特にこだわりはないのですが、動画は見れたらいいなとおもいます。 本当によくわかっていないのでお恥ずかしいのですが ご存知の方いらっしゃいましたらご享受お願い致します。

  • 公団住宅 建て替え 立ち退き 交渉

    すぐに回答を!  公団住宅における建替え、立ち退き、それに関する家賃などについてご質問があります。  私は現在30歳(男、未婚)で、両親(二人とも62歳)と弟の4人一世帯、公団住宅で生活しております。このまま家族が今住んでいる公団住宅に住み続けることができれば問題ないのですが、築40年前後経っているという古い建物です。 そのため、5年前(平成16年)より、公団(現:UR独立行政法人都市再生機構 以下、URと記載)の方でこの公団住宅を取り壊し、新築の団地を建て直すという事業が動いています。 現段階においては新たな住宅も9割型完成しており、抽選の結果、私たち家族も例外に漏れず新築のUR住宅に引越をする(今年8月の予定)よう手続きを踏んでおります(部屋決めは既に終わっておりますが、まだ契約書は配布されておらず、契約は交わしておりません)。  しかし、建て替え後の家賃は現在の倍近く(管理費込で87,000円)になってしまいます。  以前から住み続けている住民に対しては、URの計らいにより (1)引越移転費用の支給  I.古い公団から新築のUR住宅へ引越する場合は、引越移転費用 として 約40万円の支給 II. 古い公団から新築のUR住宅以外の一般住宅へ引越する場合は、 引越移転費用として 約80万円の支給 (2)家賃の減額制度の実施(立ち退き料に相当するものだと思います)  世帯主が65歳を越えたら建て替え後の家賃が半額になる  というものがあります。  私たち家族の理想は今までくらい安い家賃で生活できるのがベストです。 世帯主の父(現在62歳、4月生まれ)が65歳になるまでこちらの公団に住んだ場合、 (1)半額になるまでにかかる家賃   …2009年9月~2012年3月→87000×31カ月=2,697,000 (2)もし仮に初めから半額なら(この設定は正しいかわかりません。比較の対象です)いくらかかるか   …2009年9月~2012年3月→45900×31カ月=1,429,900 (1)―(2)=(3)1,153,200 (3)―URから支払われる移転費用(402000ただし引越代含む)=(4)751,200 となりました。 しかし、私たち家族にとってはこのおよそ80万円という額は安くはなく、困っています。 よって、この80万円は高いので、URに交渉しにいくことはできないのか?と考えています。 →例:引越移転費用の値上げ、家賃をはじめから安くできないのか       など。  しかし、こうした立ち退きのような状況でURを相手取り、上記引越移転費用の値上げ、家賃をはじめから安くできないのか などを交渉する、と言っても、こうした問題に素人の私たち家族には、実際にどのようにステップを踏んで話しを進めたらよいのか、わかりません。  別に、URを訴えてお金を取ってやろう、とかそのようなニュアンスでは無いのですが、こちらの都合ではなく公団、URの都合で引越を余儀なくされ、加えてURから支払われるお金もこちらが納得するような額ではありませんし…このままURの思惑通りに従っていくのは腑に落ちないところがあり、交渉の余地はないものか、と家族一同同じ意見です。    いきなり弁護士に相談というのは行き過ぎでしょうか?弁護士の方といってもその中でも専門家の方とそうでない方もいらっしゃるでしょうし、もし見つけられたとしてもそのための費用も高いですよね?  NPO法人などがよいのでしょうか??  わからないことばかりで困っています… リンク先などの情報でもありがたいです。相談窓口情報でもけっこうです。 このような事情にお詳しい方、経験者の方、専門家の方、いらっしゃいましたら、ご協力よろしくお願いいたします。 

  • 住所が4-44は不吉

    これから引越しをするのですが、気に入った物件の住所が、 5-4-44で、4が多くて不吉な感じがします。 私は、気にし過ぎなんでしょうか。今年が後厄で、実際に良くない事が ずっと続いている気がするんです。ですから、こういうことに神経が 過敏になっているのかもしれないんですが、一方で、こういうときに、 あえて火中の栗を拾うようなまねをする必要もない気が・・・ どう思いますか?

  • イケア  新三郷

    土日のどちらが空いてますか? 子供が1歳なもので。。。

  • マンション購入を決断するとき

    マンションの購入を検討している者です。 現在新築マンションをいくつか見学し、1つ気にいっている物件があります。 立地は申し分なし(駅近)、管理面や間取りなども満足のいく所で、特に悪い面が見当たりません。ですが、いささか価格が高く5400万円程します。 当方の状況を説明しますと、共働き夫婦で子供はなし。 2人あわせて年収1000万程度です。 私たちが用意できるのは、頭金に1300万、諸経費に200万で、後はローンにと思ってます。 何年後かわかりませんが、恐らく私は仕事を辞めると思います。そうすると収入は主人だけの400万程+私がパート等で働いた額になります。 デベロッパーにローンの試算をしてもらった所、この物件は頑張れば買えるようです。 丸々鵜呑みにはしていませんが、買いたいという気持ちと、買って大丈夫なのか?という気持ちとで葛藤があります。 私達の収入で5400万円の物件は高望みしすぎではないでしょうか? もし購入したとして、私が仕事を辞めた時にローン返済が大変なことになるのでは? と考えるばかりでどのように判断したらよいかわかりません。 皆さんのお知恵を拝借させてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに… 来月、初回の購入申込み受付が開始され、それから何回かにわけて今冬の物件完成までに売り出しするとのことでした。 この物件を見送ると次に同じような条件の物件がすぐ出るかわかりませんが、私たちにはいつまでに買うという期限は特にありません。ですが将来そこの地域に住むことと、駅近の物件であることだけは決定しています。それだけに余計に迷ってしまうのかもしれません。 中古マンションも考えてはいますが、駅近・築10年以内の物件で4000~4500万くらいです。築浅でなくても価格はあまり下がらないので、人気の場所なんだな~と感じます。 今の所、中古の物件はまだ見に行っていません。

  • 大阪東部にすむならどこ?

    近日大阪府東大阪市の会社に転職する予定があり、 それに伴い引っ越しをするのですが、その周辺の土地勘がないため 住む場所を決めるのに困ってます。 個人的な意見で結構なのでお勧めの地域を教えて下さい。 詳細) 仕事場の最寄駅は市営中央線(近鉄けいはんな線)吉田駅。 通勤ラッシュが嫌いなので電車通勤はしない予定で 仕事場まで自転車で40分以内、バイクで20分以内の 範囲地域希望。 「生駒は住みやすい」とよく聞くのですが、できれば大阪市内よりで、 かつあまり南に行きすぎない辺りがいいです。

  • スタバのようなコーヒーを家庭で飲むには?

     スタバやTullyで飲むようなコーヒーを家庭で作りたいのですが、 どのようなマシンや豆を選ぶとよいのでしょうか?  現在はごく一般的な電動コーヒーメーカー(3000円くらいのもの)を使っていますがもう少しおいしいコーヒーを飲みたくなりました。  スタバなどのお店では濃い目で香りもよく感じます。マシンの予算は3万までを考えています。お勧めマシンやコーヒー豆などありましたら是非教えてください!

  • 縦型ブラインドのお勧めの購入方法を教えてください

    戸建物件を購入してインテリアを検討しています。 傾斜天井になっていて傾斜窓とはきだし窓があるので、傾斜窓にも対応できる縦型ブラインドの購入を検討しています。 ショールームを見に行って傾斜窓対応製品、ドレープとレースのペアタイプの製品がある立川ブラインドの製品を購入しようと思っています。 立川ブラインド社HPの全国取り扱い店案内やインターネットショップを探しているのですが、詳細な情報があまり得られず、どのお店に依頼すればいいのか迷っています。 そこで購入にあたり下記の条件に当てはまるようなお勧めのお店を教えていただけないでしょうか? (1)採寸、取付けをお店が行ってくれる (2)価格が安い (3)東京近郊で対応している ちなみに物件を購入した不動産会社提携のインテリア業者では定価の20%引き程度で立川ブラインドの製品の取り扱いをしているようで、こちらも検討候補のひとつです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 川口市で注文住宅か建売か中古…

    この度、購入計画を始めました。 とりあえず住宅情報館にていろいろ聞いてきました。 そのあと、ネットでいろいろ調べ始めましたが いろんな情報が交差して全てが疑心暗鬼になりつつあります。 もちろん住宅情報館のことも含めて。 そういう情報は取捨選択していかなければとも思うのですが。 予算的には建売しかてが出せないかなと… でも建築過程が不明なので中身が心配。 等、不安が出てきました。 良い見分け方というか、最低限把握すべき事項はどのようなものがありますでしょうか? また、川口市で経験的に良かったハウスメーカーや業者、 購入方法等ありましたら、併せて宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの審査

    住宅ローンの審査の件で教えて下さい。 3月末に中古マンションを見に行き、気にって購入をしようということになりました。 3月末に、銀行へ提出するローンの申請をする用紙を提出しましたが未だ審査が通ったか通らないかわかりません。 旦那は会社の役員になっている為、会社の業績などわかるものを4月1日に提出しました。 先週不動産やから連絡があり、旦那には何の問題もないとは言われました。 銀行の方で会社に関して旦那に直接質問したいということで連絡待ちしてますがまだ連絡ありません。月曜日か火曜日に電話するとの事でしたが・・・ そこで教えて頂きたいのですが、銀行さんから直接連絡があることって結構あるのでしょうか? ・どのようなことを聞くのでしょうか? ・こういった場合ローンがとおる可能性ってどのくらいなのでしょうか? ・ローンが通る前提で最終確認とかで質問するのですかね? お分かりになる方、教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 小バエが・・・

    風呂に小バエがいっぱいいて、たまりません。 冬になると少なくなりますが、春先あたりから増えます。 なんとか退治したいのですが、方法がわかりません。 いい知恵を授けてください。