commandeer の回答履歴

全414件中121~140件表示
  • 戸籍のことです。

    46歳男性です。 離婚歴ありで18歳の娘が1人います。 元嫁は旧姓に戻り娘は私の姓を名乗っています。 親権は元嫁にあり向こうで暮らしています。 私が新たに結婚した場合、娘は新しい嫁の娘ななるのでしょうか?

  • 高卒認定試験

    私は高1の時高校を辞めるつもりで 高卒認定試験を受けました。 しかし辛い過去も洗い流し 心機一転心を入れ直し この春卒業いたしました。 志望大学に落ちたので今年浪人します。 そこで質問です。 高校卒業した人間でも 高卒認定試験を使って 大学受験することは可能なのでしょうか?

  • 住民票の閲覧制限

    ストーカーに困っています。 知人が疎遠になった途端、ストーカーのようになり、会うことの強要、無言電話やメール…眠れなく精神科に通っています。 そして先日相手から、私を債権会社に売るとメールが来ました。弁護士雇って訴える、逃げれると思うな、これが始まりだと。 債権取り立ての名目で訴訟をおこして弁護士を雇い、私の身元を調べると言うことです。 借用書も私の名前を書いて私の名字の印鑑を押せば作れてしまいますよね?偽造罪で訴えられると言われますが、何をされるかわからないし私の住所を知られてからでは遅いです… また、訴訟を起こせば借用書はなくても大丈夫で、閲覧制限をかけても弁護士を通して住民票や戸籍は見られてしまうとありました。 もうどうすることも出来ないのでしょうか。 ※以前お金を立て替えてくれました。私は返す事ができないからいいですと断りましたが、助けたいし返さなくていいから、と言ってくれて、立て替えてもらいました。借りたつもりは全くありませんでしたが、 債権会社に売ると言われ怖くなり、分割でも返す気はあると返信しました。

  • 注意すべき点は?

    御世話になります。 来月から入社予定の18歳男性が、実習を兼ねてアルバイトに来ております。 やや専門分野への配属となるため、そこの先輩が教育を兼ねて面倒をみることになりました。 彼(先輩)は熱心なタイプなので、それはそれで良い事ですが、勤務時間よりかなり早く出勤をさせています。 悪いことに上司はそれに気づいていません。 後で問題にならないように言ってやりたいのですが、このまま続けさせても構わないでしょうか? アルバイト契約書はありません。 タイムカードはあります。

  • わたしの立場は法人の銀行融資の連帯保証人です。

    わたしの立場は法人の銀行融資の連帯保証人です。(約450万)またクレジット会社(約250万)更に店舗の保証会社(約140万)保証会社とは既に裁判所を通して和解し、毎月決まった額を返済しています。 (質問するで 自己再生をするには、借りた本人が破産しないと、自己再生は難しいそうで、基本的には保証債務により保証人がいきなり民事再生する前に、先ずは法人の民事再生や会社更正、更には強制和議を考えるべきとの意見や回答がありましたが)これについては、息子の会社側がまず、再生のために行動すべきということでしょうか?息子は会社を初めてまだ3年で当初社員が10人程でしたが、現在では事務所もなく、3人で立て直しをはかっています。 しかし本人が少しも行動、返済もせず、ずるずる時間が経過しているばかりでわたしが返済せざるを得ない状況になっていますので、素人のあさ知恵で返済が滞れば、わたしへの訴訟問題になり債権者と和解し、毎月わたしの方で返済して行くことは出来ないだろうかと考えてもいます。銀行、クレジット会社共に裁判所を通して和解し、三社ともわたしと和解出来れば息子や息子の会社とは関係なく、返済義務はわたしだけになるのでしょうか?そしてその返済総額がわたしの返済能力を超えて返済不能になった場合には、個人再生ができなるのでしょうか。それでなくとも現在毎月15万ほど返済しなければならず、クレジットの契約変更をお願いしており、返済も滞りがちです。(家のローンがまだ600万程残っており毎月7万の支払です)まさに、素人のあさ知恵です。なんとか我が家の家計の安定を図る方法はないのでしょうか?

  • 辞めた会社を訴えれるのか

    最近仕事を辞めました 働いていた仲間から殴られ もう帰れと言われて正直腹が立ち そのまま帰ってしまいました 周りの方々に迷惑をかけたため そのまま退職になりました その後辞めてからも事実無根のことを 言われ続けています このような時辞めた会社を訴えて 勝つことはできるのですか?

  • 部下を全社メールで叱責する上司と会社への慰謝料請求

    部下を全社メールで叱責する上司と会社への慰謝料請求したいと考えております。 私は去年まである会社(A社とします)に勤めていたのですが、表題のようなパワーハラスメントが当たり前のように行われていました。 私は2011年にA社に新卒入社しました。 A社では新卒は日報を全社メールで出すという決まりがあり、私も毎日日報を全社メールで出しておりました。 日報を出すたびに細かな文章・単語のミスを全社メールで指摘され、私が直した日報を全社メールで再度送るといった形式です。 直した後に別の箇所の指摘をしてきたりして上記の手順を何度も繰り返すこともありました。 指摘の口調もひどく、人格攻撃も度々行われていました。 全社メールで叱責されるためこれほど辛いことはありません。(日報を出しているのは私だけなので、ものすごく目立ちます。社員は20程です。) 私が指摘や叱責は私だけに送ってほしいと言っても、「全社メールで意見を言い合うことにより社内のコミュニケーションが活発になる」などと言って聞き入れてくれません。 他の社員から見ても明らかないじめに見えたらしく、見かねた一人の先輩が日報を全社メールで送るまでに文章を見てくれるといってくれました。 しばらくはその方式で実施し、先輩のおかげで指摘・叱責を受けることはなくなりました。 しかし上司から見たら面白くなかったのでしょう、一週間ほどで先輩に見てもらうのを中止するよう命令してきました。 それからもメールにより指摘・叱責は続き入社から4ヶ月ほどで日報は終了しました。 当時はあれほど辛いことはありませんでしたが、社会で働くとは辛いことなんだなとしか思っておりませんでした。 月日は流れ、2012年に私は転職をしました。 A社には1年半ほど勤めましたが、より良い条件の会社を他の見つけたからです。 その会社は非常にいい会社で、A社と比べると天国のような会社です ある日休日ネットサーフィンをしていたら、下記の記事が目にとまりました。 「「全社メール」で部下をしかり飛ばす上司 「メールによるパワハラ」は認められるか?」という記事です。URL(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000301-bengocom-soci) その記事によると、部下を全社メールで叱り飛ばすのは不法行為になる可能性が高いそうです。 上の記事を読んで昔を思い出し怒りがこみ上げてきました。 A社と上司から慰謝料を取ることは可能でしょうか。 可能であるならどれほどの額を取れるのでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • ナイフ携帯の法解釈と矛盾?

    東日本大震災の経験から、 いつどこで起こるかわからない災害対策にナイフ(アーミーナイフ・ツールナイフ)の常時携帯を考えています。 銃刀法では刃が6cm以上のナイフを携帯すると違法です。 軽犯罪法では正当な理由無くナイフを隠して携帯すると違法です。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/hamono/hamono.htm 適法は、刃が6cm未満で、正当な理由があり、カバンの中などに入れず腰などにぶら下げて見える状態ということでしょうか? しかし、上記HPの■正当な理由とはの括弧内に「すぐに使用できる状態で、持ち歩いていると取締りの対象となります。」と記載がありますが、 隠さず携帯することは、すぐに使用できる状態となるので矛盾が生じているのではないでしょうか? そもそも、「すぐに使用できる状態」の元文が見当たらないのですが、法のどの部分をどう解釈しているのでしょうか? 最後に、日常的にナイフを携帯使用する場合において、正当な理由として認められると考えられる具体例を参考に知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 業務上の詐欺、犯人隠避について

    給料を不当に得た場合について 固定給以外に毎月の個人別営業成績に応じて歩合分が与えられる給与体系になっているのですが、同僚の1人が自分の成績を不正工作して会社に報告していたため、本来なら貰うことのない歩合分が支払われていました。 その証拠はあるのですが、本人は否定しています。上司も不正の事実を知っています。 就業規則上で懲戒解雇扱いにはなっているものの減給処分だけで、会社のジャッジは退職勧告を行うこともなければ、当事者は従来通りの仕事を行っています。社内に公表さえ行われていません。 ただ、私を含めたほとんどの同僚がこれでは納得できておらず、当事者と上司をどうにかして辞めさせようと思っています。そこで、質問です。 (その1) 当事者の業務上の詐欺は成立するでしょうが、上司の犯人隠避は成立するのでしょうか?。 (その2) 会社には労働組合がないので、社員の署名を集めて何らかの行動を起こすことも考えており、署名自体をどれぐらい集める必要が有利に進められる条件になるのでしょうか?。

  • ナイフ携帯の法解釈と矛盾?

    東日本大震災の経験から、 いつどこで起こるかわからない災害対策にナイフ(アーミーナイフ・ツールナイフ)の常時携帯を考えています。 銃刀法では刃が6cm以上のナイフを携帯すると違法です。 軽犯罪法では正当な理由無くナイフを隠して携帯すると違法です。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/hamono/hamono.htm 適法は、刃が6cm未満で、正当な理由があり、カバンの中などに入れず腰などにぶら下げて見える状態ということでしょうか? しかし、上記HPの■正当な理由とはの括弧内に「すぐに使用できる状態で、持ち歩いていると取締りの対象となります。」と記載がありますが、 隠さず携帯することは、すぐに使用できる状態となるので矛盾が生じているのではないでしょうか? そもそも、「すぐに使用できる状態」の元文が見当たらないのですが、法のどの部分をどう解釈しているのでしょうか? 最後に、日常的にナイフを携帯使用する場合において、正当な理由として認められると考えられる具体例を参考に知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 養子縁組と名字について

    年度末に入籍・結婚を予定している者です(24歳男)。 母方の祖父より「○○(母方の祖父の性)に養子縁組をし、4月から○○の家で生活をしてほしい。そして、名字も変え○○の名前を残してほしい。」と言われています。私としては、いくつか疑問点があり悩んでいるところです。 まず、名字を今のものと変える必要があるのかどうか・・・ということです。籍が変わるわけなので、当然、名字も変更しなければいけないのではないかと思います。名字を変えずにすむ方法は何かないのか・・・ということが第一の疑問です。祖父曰く、「おまえ(私のことです)に財産を相続するつもりだからな」というのです。戸籍筆頭者と世帯主の話もインターネットなどで見ました。何か、このことについて詳しく知っている方、ぜひアドバイスよろしくお願いします。 名字を変えず、今の名字のままでいれる方法はないのか・・・。悩んでおります。祖父からしてみれば私は孫にあたります。戸籍上・住民票上、どのような記載になるのか・・・も気になります。 文面が曖昧になってしまい申し訳ありません。このようなことについてお詳しい方、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 養子縁組と名字について

    年度末に入籍・結婚を予定している者です(24歳男)。 母方の祖父より「○○(母方の祖父の性)に養子縁組をし、4月から○○の家で生活をしてほしい。そして、名字も変え○○の名前を残してほしい。」と言われています。私としては、いくつか疑問点があり悩んでいるところです。 まず、名字を今のものと変える必要があるのかどうか・・・ということです。籍が変わるわけなので、当然、名字も変更しなければいけないのではないかと思います。名字を変えずにすむ方法は何かないのか・・・ということが第一の疑問です。祖父曰く、「おまえ(私のことです)に財産を相続するつもりだからな」というのです。戸籍筆頭者と世帯主の話もインターネットなどで見ました。何か、このことについて詳しく知っている方、ぜひアドバイスよろしくお願いします。 名字を変えず、今の名字のままでいれる方法はないのか・・・。悩んでおります。祖父からしてみれば私は孫にあたります。戸籍上・住民票上、どのような記載になるのか・・・も気になります。 文面が曖昧になってしまい申し訳ありません。このようなことについてお詳しい方、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 養育費の支払い不可能な場合どうしたらいいのでしょう

    私と夫はバツイチ同士で再婚をし、私の連れ子(中1と小学生)と現夫との間にできた8ヶ月の子供がいます。 私は離婚した際、親権を貰うかわりに養育費は請求しませんでしたが、現夫は前妻との間に二人の子供がいて離婚の際調停で7万円の養育費を支払うと取り決めをし、毎月支払っていました。 ですが、現夫との間に子供ができ家裁に養育費減額の申し立てをしなんとか話し合いの末毎月5万円に減額することができましたが、それでも生活は苦しく、給料日になるとまず平均30~32万円の給料から養育費5万円と住宅ローン14万円を振り込むと残り約10万円です。10万円では到底家族5人の生活は成り立ちません。今は子供に入る児童手当でなんとかやっていますがこのまま赤字続きでは支払い不可能です。 強制執行で給料差し押さえされたら借金して生活しなくてはいけなくなります。 色々ネットで見ましたがこれ以上の減額は難しそうですが、そこまでして支払わなければいけないのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 7年前の故人の遺産請求について

    お世話になります。 父(1年前に他界)、母(7年前に他界)、妹、私の4人家族です。 1年前に他界した父の遺留分請求を妹が弁護士を通して請求してきました。 妹は嫁いでおり、7年前に母が他界した際に口頭ですが遺産放棄をしております。 その際に妹から公正証書遺言を作るように言われ作成しました。 しかし遺産放棄について妹は一筆も書いておりません。 他界した父が末期の状態の時にも口頭で遺産は要らないと申してました。 しかしながら何かしら事情があったのだろうと思い、請求してきた分については渡してあげたいと思います。 弁護士からの遺留分請求には金額が書いてなかったことと、妹と連絡がつかないことから調停をお願いしました。 そこには妹は現れず、弁護士が代理人としてやってきました。 請求してきた中で、一点だけ腑に落ちない部分があり、そこがわかればと質問を立てました。 それは亡くなった母が所有していた株券(母名義)で母が亡くなった直後に生前の父が「それはおまえが継ぎなさい」と言ってきたために相続したものです。母も生前は私にくれると言っておりました。 弁護士の主張ですと、今回請求している父の遺留分に含まれるとのことです。 根拠としては母が専業主婦だったため、父の稼ぎで買ったものだろうということです。 しかし、その株券は60年も前に母が勤めていた会社を退職する際の退職金で購入したものです。 それを伝えたのですが、何故か現在の株価を証明するようにと言ってきました。 正直、妹と話もできずに「○○だと思われる」の一点張りで請求してくる弁護士に辟易しております。 たった一人の妹ですから、事情があればなんとかしてあげたいとは思いますが、あまりにも請求金額が大きすぎて調停員がこれでは通らないからこのくらいの数字で和解しましょうという金額に弁護士が首を縦に振りません。 私は調停員の言う数字であればすぐにでもお支払いは可能ですので弁護士が納得してくれれば終わることなのですが・・・。 急にお金が必要になったのであればすぐに支払ってあげたいのです。 この株券の金額が大きい事で弁護士が報酬のために頑固になっている気がします。 弁護士に納得してもらうにはどう説明、証明するのがよろしいかお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願い致します。

  • 窃盗罪判決について

    以前、相談させて頂きましたが、再度お願いします。 (1)ホームセンターにて約8000円の物を万引き(物は返ってます) (2)約9年前に空き巣にて前科あり(懲役2年執行猶予4年) (3)会社の社長と妻 が情状証人として出廷 (4)検察側、求刑1年2月、弁護士側(私選弁護士)保護観察付き執行猶予 (5)現在保釈中 この場合、懲役か執行猶予どちらのが側高いでしょうか?? 法律人詳しい方、教えて下さい。

  • 徴税権の時効について

    父が8年前に亡くなり、遺留分減殺請求についての判決がもうじきあります。すでに税務調査があり、私以外の相続人は、1億円が新たに遺産として認定され修正申告も終わっています。裁判では、それとは別に、税務調査では発覚しなかった、隠された遺産2億円が新たに認定される可能性があります。私以外の相続人は、2億円を隠していたのですが税務調査では指摘を受けなかったのです。その場合、さらに修正申告が必要なのでしょうか? 徴税権の時効は、通常5年、悪質な場合は7年と聞きます。すでに、相続税の申告期限から7年以上経っています。税務調査も終わっています。相続人は、更生の請求をしても税金が減るどころか、新たに2億円の遺産が発覚することによって、さらに税金を納めることになります。従って、徴税権の時効が成立しているのであれば、お互い何もしない方が得なのです。 いかがなものでしょうか?

  • 相続のための戸籍の取得

    ・ 戸籍の取得について、生まれてから死ぬまでの戸籍住所を記載したものを一気に取得することは可能ですか? ・ 相続手続きのため、死亡した元夫の除籍を取得したところ、改製戸籍のため、従前の戸籍住所が載ってません。これは同じ戸籍住所の原戸籍を取得したら、その前の戸籍住所が載ってるので、それを使って、その前の戸籍住所を確認し、その前の戸籍を取得してさらにその前の戸籍住所、というように一個ずつたどるしか方法はありませんか?

  • 有限会社の取締役1名から2名への変更

    お世話になります。 現在有限会社の登記内容が取締役1名となっているのですが、取締役を2名(1名増員)へ変更し、あらたな取締役を代表取締役にすることを検討しております。 株主総会議事録や登記申請において、スムーズな方法を教えていただければと思います。 既存の取締役の辞任と就任を同時にした方が良いでしょうか? それとも、留任のような形で良いのでしょうか? 現在代表取締役というものがありませんが、1名だけの取締役が実質の代表取締役のようなものでしたが、今回の手続きで注意すべきところはあるのでしょうか? 株主は既存の取締役が100%となっています。代表取締役となる取締役は株主でない状態を想定していますが、注意点等ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 虚偽告訴罪は労基署にも適用?

    自分の受けた不利益が証明できなければ、虚偽告訴罪に問われるのですか?

  • 書証の採用についての条文は?誰も分かりません!

    民事の簡易裁判所、提出の書証ですが、出廷しないで郵送で提出した書証は証拠書面として採用されないと聞きました。 準備書面等は擬制陳述として採用されるのに、書証は採用されないのは反論として非常に不利になりますよね。 例えば、準備書面の中で、「乙○号証の通り」と記載しても裁判官は乙○号証をみることはないと聞きました。 書証は、原本確認が必要といった条文はあるんですか? 若しくは、書証を発布した本人の「原本に相違ない」の記載で郵送したら駄目なんでしょうか? 行政発布の書面は「原本に相違ない」と記載して原本扱いしてますよね。 書記官に聞いても答えられませんでした・・ 詳しい方居られましたら、条文を教えて頂けませんか。 宜しくお願いします。