commandeer の回答履歴

全414件中401~414件表示
  • 遺言書は二通あってもよいのでしょうか?

    すでに財産に言及した遺言書を作ってあります。 もう一つ遺言書を作成したいのですが、両方とも有効になりますでしょうか? 新たに作成したい遺言書は、財産関連のことではありません。 なので内容的には、両方が矛盾するようなことはありません。 もう一つ、このような遺言書を作成することが可能でしょうか?

  • 権利書

    土地の権利書を紛失してしまいましたが、相続で名義変更するにはどうしたらいいですか

  • 土地の売買

    権利書を紛失し、登記所で相続により名義変更でき、その土地を売りたいのですが、すぐには可能ですか

  • 交通事故の慰謝料算定基準と示談書に実印

    お世話になります。 以前交通事故に遭い、示談交渉中です。 以下事故状況とこれまでの流れを簡単に記載します。 私:原付 相手:車 私が東方直進中、信号のない交差点で、 南方一方通行を逆走してきた相手車両と出合い頭に衝突、負傷したもの。 症状:尾骨骨折、頭部打撲、頚部捻挫、腰部打撲、擦過傷等、全治2ヶ月の診断 ※事故後円形脱毛症になるも、保険会社には認められませんでした。 尾骨骨折に関しては有効な治療法がないとのことで、 経過観察として8回の通院のみでした。 (この時点で私は無知でした・・・) 相手方は任意保険未加入だったことと、 通勤途中の事故だったので、休業損害は自分の労災保険に請求、 治療費、慰謝料、残りの休業損害は相手の自賠責に請求しました。 ですが途中で相手と音信不通になったので、 相手の勤め先に連絡をしたところ、 会社役員が本人を連れて謝罪にきました。 本人の誠意のなさ、経済力も考慮し、会社役員を連帯保証人とし、 示談をすすめていました。 示談内容としては、円形脱毛を含むすべての賠償をするとのことで、 こちらも譲歩しながら話をすすめており、 最終的な示談書を作成していた矢先のこと、 突如相手方より、司法書士を代理人とする旨の通知書が届き、 円形脱毛に関しての慰謝料は支払わないと。 そして骨折に関しての慰謝料25万円、 衣類やバッグ等の物損賠償、円形脱毛での実費負担した治療費、 合わせて30万円での和解提案をしてきました。 私としては骨折よりも円形脱毛のほうが非常に苦痛でしたが、 確かに円形脱毛は、医学的立証が困難な症状のため、 支払い義務がないのは承知しています。 ですので、法廷措置を取るとなれば、 骨折等の慰謝料請求となりますが、 ・尾骨骨折に関しては、通院日数での算定ではなく、 治療期間での算定になると見聞きしました。 これは本当でしょうか? 和解提案での金額は、通院日数での算定となっています。 ・和解提案書、及び示談書が送付されてきたのですが、 当事者の署名、捺印も無く、 まず私の署名、捺印、それも実印を要求されています。 加えて印鑑証明、身分証のコピーも送付しろと。 これって通常の手続きですか? 代理人である司法書士の会員証のコピーは送付してきましたが、 正直、会ったこともない人がいきなり代理人として出てきて、 そんな人に身分証や実印、印鑑証明を渡すなんて。 今回お伺いしたいのは、 上記「・」記の項目、 尾骨骨折の慰謝料算定は、通院日数なのか治療期間なのか、ということと、 こちらが被害者なのにもかかわらず、 示談書に実印や印鑑証明、身分証は必要あるのか、 被害者側が先に署名、捺印するのが通常なのか、ということです。 長文となりましたがよろしくお願い致します。

  • 書類の有効期限

    金融機関に相続のため、印鑑証明や戸籍謄本、除籍謄本を提出したところ、有効期限が切れているため受付してくれませんでした。法律のことは全くわからないのですが、こういった書類には有効期限があるのでしょうか?

  • 自己破産者の不動産取得税の納付義務に関して

    昨年に自己破産を申請し免責となり手続きが終了と思っていた矢先、不動産取得税の納付通知が届き50万円程の高額で驚いています。支払い義務を確認したいのですが、最近、自己破産の際に依頼していた弁護士が他界し相談先が分からないため、どなたか教えていただけないでしょうか? 不動産は父の名義でしたが、親戚数名へ借金をした際に担保となっていました。5年を経ても返済が出来ず父が他界し返済不能となり、父の連帯保証人であった母と私が自己破産をしました。管財人弁護士が不動産を売却し親戚へ返済したのですが、その際に第三者へ売却するために担保解除をし父の名義に戻したようです。不動産売却をしていますが、私は1円も勿論得ていません。父の相続人である私と母が一日だけ書類上は不動産を取得した事になっていたようで、納税先の地方納税局の方へ相談しましたが、一時間でも一日でも取得したなら納めて下さいとの返答でした。 不動産売却の収入は、親戚への返済と管財人弁護士報酬で消えたようで私は収入が無いのに大金を払わざるを得ないのでしょうか。。 とても支離滅裂ですが、どなたか回答頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 本屋で写メ

    http://news.livedoor.com/article/detail/4988207/ 本屋で本を携帯電話で撮影する事は「デジタル万引き」と言われていた事もある行為です。 この行為を違法とする法的根拠を教えてください。 何法の何条かを提示してください。

  • 印紙の再使用期限が切れそうな場合について。

    登記で一度再使用証明を受けた印紙(やや高額)の使用期限が切れそうな場合、どうしたらよいでしょうか?再使用証明を受け1年経過した登録免許税は、税務署から還付を受けられるとの記述がネット上にありましたが、特別な規定や条件など無く簡単に受けられるのでしょうか? 登録免許税法 第31条 第5項に、「当該証明のあった日から1年を経過した日までに当該証明を無効とするとともに、登録免許税の還付を受けたい旨の申し出をすることが出来る」というようなことが載っていますが、同じく第5項「当該申し出があったときは、当該申し出を新たな登記等の申請の却下又は取り下げとみなして第1項の規定を適用する」とありますが、この部分が引っかかります。どういうことなのでしょうか? 教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 遺産相続について

     14年前父が死に、次の年に母が死にました。 法定相続人は兄弟6人です。遺言状はありません。 実家にいた長男の話では父母が亡くなった時「資産の預貯金はありません」との事でした。 最近 資産が1000万円以上ある事が分かりました。(三女の私の調査) 今もって知らんぷりです。現在 遺産分割協議はできていません。 たぶん無理でしょう。 私の調査の内容は次の通りです。  (1)郵便局への貯金(現在残っている) 600万円  (2)農協への貯金(13年前におろされていて現在なし) 400万円  (3)不動産<父母の住居>  評価額320万円     (現在 長男が住んでいる)   借金負債は無しです。 兄弟の6人の内訳は、長男・次男・三男・長女・次女・三女(私)です。 三女の私は30年前に嫁いで他県で暮らしています。長男が父母の家に現在住んでいます。 三女の私が調査した結果 すでに農協の400万円は父の死亡時から3カ月後に 全ておろされていました。現在残っているのは郵便局への貯金600万円と不動産評価額320万円です。 そこで遺産相続の法律に詳しい専門知識のある方に回答お願い致します。   ≪質問1≫  遺産を知っていたのは長男と長女とした場合、三女の私に遺産の額を知らせるべきではないでしょうか。今現在、知らんぷりです。間違いなく遺産隠しをしていました。農協の400万円は黙っておろして私に一切隠しているのですから。遺産隠しは違法ですか?その場合 それはどういう法律の違反ですか?(例 民法?条とか) ≪質問2≫ 家庭裁判所の調停及び審判を現在検討していますが、良いアドバイスがあったら宜しくお願い致します。 ≪質問3≫ 母の遺産は 相変わらずないと言っています。調査しても現状分かりません。それが分かる調査のし方など ありましたら教えて下さい。分からなければ泣き寝入りにするものなのでしょうか・・・?0円という事はないと思いますが。

  • 叔父の会社が倒産。保証人である父の返済責任は?

    この度叔父の会社が倒産しました。 叔父の実兄である私の父は保証人となっています。 そこで下記についてお教えください。 (1)数年前に家や土地など大きなものは父の名義から息子である私の弟の名義に変更しました。  父は「残った自分名義の資産だけでは全ての債務の清算はできない」といっています。  この場合弟名義のものまで差し押さえされる可能性はありますか?  (弟は跡取りであり、今現在父と同居中です。また、名義変更についてですが、父も会社経営をしており、景気の悪い昨今、いつ何が起こるか分からないので万が一の時、息子・家族が路頭に迷うことのないようにとの思いと、資産は自分が元気なうちにしっかりと息子と話をして引き継がせたいとの思いから生前贈与としたようです。今回の叔父の会社の倒産とは全く関係ないところでの名義変更でした。5~6年前の事だったと思います。) (2)母名義の預金も差し押さえられますか? (3)倒産となった今から母の預金を弟名義の口座へ移した場合『資産隠し』とみなされることはないでしょうか? (4)少しでも父・母・弟の資産等を確保する為に出来ることは何がありますか? 『倒産』『保証人』と一口にいってもその内容によって状況は変わってくるとは思うのですが詳しいことが分からないため上記内容で分かる範囲、または可能性としてで結構ですのでお教えください。 父はあまりこういったことを話さず、一人で解決しようとしてしまう性格で詳しいことがよく分かりません。 大切なことなのでもちろん父も弁護士などを通して解決すべく動いていると思いますが、一人で抱えてしまう父を少しでも助けたい、少しでもその状況を把握し何か協力したいと思っています。 とは言ってもこういったことに全く無知な私には到底直接的な協力は出来ませんが、まずは少しでもこの状況を把握、理解することから始め、間接的にでも父の支えになれればと思い投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

     14年前父が死に、次の年に母が死にました。 法定相続人は兄弟6人です。遺言状はありません。 実家にいた長男の話では父母が亡くなった時「資産の預貯金はありません」との事でした。 最近 資産が1000万円以上ある事が分かりました。(三女の私の調査) 今もって知らんぷりです。現在 遺産分割協議はできていません。 たぶん無理でしょう。 私の調査の内容は次の通りです。  (1)郵便局への貯金(現在残っている) 600万円  (2)農協への貯金(13年前におろされていて現在なし) 400万円  (3)不動産<父母の住居>  評価額320万円     (現在 長男が住んでいる)   借金負債は無しです。 兄弟の6人の内訳は、長男・次男・三男・長女・次女・三女(私)です。 三女の私は30年前に嫁いで他県で暮らしています。長男が父母の家に現在住んでいます。 三女の私が調査した結果 すでに農協の400万円は父の死亡時から3カ月後に 全ておろされていました。現在残っているのは郵便局への貯金600万円と不動産評価額320万円です。 そこで遺産相続の法律に詳しい専門知識のある方に回答お願い致します。   ≪質問1≫  遺産を知っていたのは長男と長女とした場合、三女の私に遺産の額を知らせるべきではないでしょうか。今現在、知らんぷりです。間違いなく遺産隠しをしていました。農協の400万円は黙っておろして私に一切隠しているのですから。遺産隠しは違法ですか?その場合 それはどういう法律の違反ですか?(例 民法?条とか) ≪質問2≫ 家庭裁判所の調停及び審判を現在検討していますが、良いアドバイスがあったら宜しくお願い致します。 ≪質問3≫ 母の遺産は 相変わらずないと言っています。調査しても現状分かりません。それが分かる調査のし方など ありましたら教えて下さい。分からなければ泣き寝入りにするものなのでしょうか・・・?0円という事はないと思いますが。

  • 司法書士の登録の可能な年齢について

    例えばですが、18歳の者が司法書士試験に合格したとします。 ですが、開業するために登録するには未成年でない必要がありますよね。 そこで18歳の者が結婚したとすれば登録ができるようになるのでしょうか? ふと疑問に思い質問させていただきました。

    • 締切済み
    • noname#205362
    • 行政書士
    • 回答数2
  • 戸籍記載内容(死亡日、場所等)の訂正

    私の兄は当局からの死亡告知書によりシベリアで死亡したことになっていますが、遺族の調査によって満州におけるソ聯軍との戦闘で戦死したという情報が多く寄せられました。従って戸籍記載内容を訂正したいのですが役所の戸籍係に申請すれば出来るのでしょうか。

  • 遺産分割協議中に相続人が死亡

    私Bの母X(被相続人)が、昨年事故で急死し、遺産の相続人は母の配偶者A(母は再婚で、私とその配偶者には、血縁関係がありません)と私Bの二人でした。 でした。・・・・というのは、その配偶者が昨日死亡して、遺産分割協議中でした。 ここで、質問なのですが、 1.配偶者Aには、3人(C、D、E)の子供がいます。今後、この3人が配偶者Aの相続権を引き継ぐ(数次相続?)と思うのですが、これからの、法定相続割合をお聞きしたいと思います。 2.また、私B、が遺留分相続は、認められるのでしょうか? 御回答の程、よろしくお願いいたします。