mm_wanko_mm の回答履歴

全158件中41~60件表示
  • 存在しないものは存在するのか

     普通、神だのなんだのが存在するとかどうとかの疑問があります。  しかし放射能って http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/201764/m0u/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD/ によれば性質や現象だそうです。  じゃぁ何の性質や現象なんでしょう?  それとも存在しないもが存在していて、その存在しないものの性質や現象なんでしょうか?  広島被爆から今日(こんにち)、60数年。  原発の放射能が報道されない日がありません。  放射能っていうものの存在は、存在しているということの認識をどのように変更、ないしは拡大したのでしょう?  物理や科学の用語を出来るだけ使用しないで、床屋で閑談している無知な爺(75)にわかるお話をお願いします。すみません。(無知をえばっていないです)

  • インターネットでサイトを見てると警告文が・・・

    インターネットでサイトを見てると、たまに下記画像の「警告文?」みたいな表示があるのですが、この「警告文?」みたいな表示がなぜ出てくるのかわかりますか? OSはWin7です。よろしくお願いします。

  • 原爆実験の影響について

    週刊誌に原爆実験が盛んだった頃に日本に降り注いだ放射能について書いてありました。 その結論は福島の事故よりもたくさん降り注いでいるけど健康の被害はなかった。というものでした。 1960年代から1980年代が一番原爆実験はさかんでその直後にチェルノブイリがあったけど、健康に影響はなかったし、異常な子供も生まれなかった、とのこと。 ただ私の記憶ではその時期、肺癌の発症率が増えてたような気がするんですけど。 みなさんはどうおもわれますか?

  • ふと疑問に思ったのですが

    書類などに拇印を押すときありますよね? その拇印って、あとで警察に送られて過去の犯罪の指紋と一致するか照合とかするんでしょうか? この前バスに忘れ物をして取りに行ったときに拇印を押したので とくに悪いことはしてませんが、なんか警察に渡るのは気持ち悪いなぁと思い、質問してみました

  • グッピーについて

    グッピーが死んでしまいました。(2匹) グッピーの死んだ理由は、メスがオスを食べてしまい そして知らない間にメスも死んでいました。 メスが死んだ理由はなんですか? 魚の処理はどうすればよいですか?

  • PCのクロスケーブル接続

    旧のWINDOWS XPから新のWINDOWS 7にファイルを移行するためにクロスケーブル接続を考えています。 旧のPCに共有フォルダを作って、新のPCからそのフォルダを参照してファイルを取得したいと考えています。 旧のPCはインターネットから切り離しており、新のPCはインターネットに接続しています。 PCはIPの自動取得となっており、IPアドレスの設定はできればしたくありません。 新・旧のPCの設定方法について教えてください。

  • 未来への影響を過剰に捕らえているように思えます

    原子力発電の危険性は現在の死ではなく,将来あるいは次世代における健康被害に根拠が置かれているような気がします。 たとえば自動車事故で年間5000人前後が死んでおります。原発が原因で年間5000人も死んでいないが,それでも自動車に反対する者は皆無である一方,原発は反対派のほうがやや多い気がします。自動車によって5000人が死ぬのは良しとするのは,それは長期的には尾を引かないからでしょうか?原発事故に対して自動車事故を引き合いに出すと短絡的だの意見がでますが,まあ確かに尾を引かない危険を持ち出すことはそうなのかもしれません。原子力は次世代にまで影響を及ぼすからいわばリスクは無限大だとも感じられなくはないです。だが実際,本当にそうなのだろうか?小さな小さなとるに足らない危険が長期間続いているにすぎないのではないでしょうか?それが積もり積もって大きな結果になると言う者もいるだろうが,そこまで寿命に影響するのでしょうか?たんに過剰にデメリットに取り入れているのではないでしょうか?がんになるリスクが高まるといっても,もともと日本人の3人に1人は癌で死んでいるわけで統計上影響はないのではないでしょうか?  私は思うのです 原発反対者の多くは現在の死は軽視するが,長期的な死のリスクや健康の減退のリスクは重視していると。  年間5000人前後が死んでいる自動車には反対していないことからこのことは明らかではないでしょうか?     

  • Virtual BoxのOSでほかのPCを操作

    PC初心者です。私は遠いに住んでいる友達のPCを修理したいため、Virtual Boxをインストールしましたが、なかなかうまくいけなっかたので、操作方法を教えていただければ幸いです。 私はPC環境: OS:Window VIsta Home Edition Ram:2G HDD:200GB また、Virtual Box にWindow XP professional をインストールしました。 問題は以下となります。 (1)Virtual Box 中のWindow XP professionalで友達のPCを操作できますか。   できるならば、IPアドレスは本体のPCを使うか、もしくはVirtual Box 中のWindow XP professional   中のIPアドレスを使うでしょうか。 (2)もし(1)はできない場合は、他の方法を教えていただけませんか。 以上、よろしくお願いいたします。 ※足りない情報がございましたら、是非お聞きにいただければ助かります。

  • 何で15%も節電しなきゃならない?

    政府、東電が電力が足りないと言っている。 昼の1~3時の需要が最大になるそうだ。 この時、需要が供給力を上回ると大停電を起こすそうだ。 ならば、1~3時だけ、需要を抑えれば良いはず。 15%も抑える必要性が見当たらない。 昼の2時間だけ節電すれば済むのに、政府はなんたら法を実施、日本経済が混乱しています。 故意に電気を使った企業には罰則もある、とのこと。 昼の2時間だけ節電すれば良い程度なのに、何で15%も節電を要請するのですか?

  • ロシアや米は事故を超えて原発推進してますが

    ロシアやアメリカは原発事故があったらそれを教訓に技術革新をして原発を推進してますが日本は事故が起こったら安全でないとか言って原発から撤退しようとしています。 この違いはなんなのでしょうか? 国民性? マスコミ? 政治? 学者?

  • エクセルV.BAでグラフの種類を指定する方法は?

    困っています! エクセルV.BAでグラフの種類や細かな設定方法を教えてください。 一度マクロを組んで作ってみましたが再実行するとエラーが出ます。 どうしたらいいのでしょうか? 教えてください!

  • ハードディスクがマイコンピーターに表示されない

    昨日まで、表示されていたハードディスクが、マイコンピューターに表示されなくなってしまいました。 これは、突然ハードディスクが破損したのでしょうか? 手動で表示する方法が他にあるのでしょうか? 教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • エクセルの数式の意味を教えてください。

    先ほど http://questionbox.jp.msn.com/qa6868174.htmlで エクセルの数式について質問をしました。 概要は 「A1に「00001」と入力してセル右下の「+」を下にドラッグすると00002、00003…と増える機能?を利用して、 00001 00051 00101 00151 00201 00002 00052 00102 00152 00202 00003 …以下略 のような50ずつ増えて、200番台に達すると00002からまた50ずつ増えて、また200番台に達すると次は00003から増えていく…のような文字列は出来るのでしょうか…?」 というもので、回答として 「=if(A1+50>=250,A1-200+1,A1+50)をA2に入力する」というものを教えていただき、やってみると求めていた通りに出来てとても助かったのですが、 エクセルに関して全くの素人のため、応用しようと思ったのですが意味がさっぱりわからず 止まってしまいました…。 解説をしてくれる方、いらっしゃいましたらお願いします。

  • 年2回しか使わない、3G Wifiルーター

    以下の使い方で、”最善の選択”はどれでしょうか? ・基本的に、外ではネットは使わない。現在も、携帯メールは使うものの、スマホも持っていないし、ネットブックもWifiエリアで繋がれば、たまにつかう、という程度。 ・ただし年に2回、バイクでツーリングに出ます。大体1-2週間/一回。このときばかりはネットブックが繋がれば便利と思います。 ・電池のもち、電話/携帯メールの使い勝手を考えると、携帯をスマホに変更することは今は考えていません。(別の理由は、スマポはネットブックの地図ソフトが使えないので・・・・) ・今日、店頭でドコモの”クロッシィ”という新システムを見ました。都市部では高速通信ができるとのことですが、基本的に”高速”である必要はありません。動画等は使いませんので。速度は”必要最低限”でOKです。 ・エリアは、ドコモの携帯メールが出来る範囲が望むところ。キャンプ地は結構山奥に行きます。まぁ、そこまで行けば、ドコモもソフトバンクも何も入らないのですが、ちょっと不便なところでは、Au→Docomo→ソフトバンクの順で通信可能エリアが狭まります。 ・既出のクロッシィは、月額1580円(基本料金)、使用月(キャンペーン中)は4980円。つまり、2ヶ月使用、10ヶ月放置で、合計約2.6万円となります。ちなみに、ドコモユーザーなので、本体価格はゼロ円。 ・望むべくは、使わない月の料金(基本料金)がもっと安ければと思います。たしか、数ヶ月前ソフトバックのキャンペーンで、”基本料金=280円 使用月はMaxで6000円位”のコースがありました。これなら、年間15000円で済みます。クロッシィとの差は1.1万円/年、2年で2.2万円。クロッシィの本体が無料でも、すぐ損益が逆転します。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 1ドルを日本のお金の価値にすると?

    経済にはまったく疎いのですが、 ドル圏の人にとって 「1ドルの価値」 は、日本でいうと何円位になるのでしょうか? 給料をどの位もらっているのかが判らないので、 日本との比較がしにくいです。 (1ドルは今81円ほどでしょうか? それを考えて比較しても、よく判りません(^-^;)) 教えていただけると有難いです。

  • %の計算のやり方

    ドラム缶に、25kgのゴムを溶かすのに25%の溶剤を入れるとすると、溶剤を何kg入れたらよいですか?また計算式を教えて下さい(>_<) バカですみません。 25÷0.25=100kgであってますか? また、18.50kgのゴムに溶剤が67.4kg入っているのは何%なのですか?

  • 高圧ガス問題

    0℃で0.26Mpa(ゲージ圧)である理想気体が体積が変化しないで60℃になった時の圧力(ゲージ圧)はおよそ何Mpaか。ボイルシャルルの法則を用いて計算する。 よろしくおねがいします。

  • 企業の法律について教えてください。

    最近社内でやたらとISO9001とかISO14001とかの言葉がでてきとります。 これは、どんな意味で企業にとってなんのメリットがある法律なのかを 教えてほしいと思います。 よろしくお願いします。

  • お昼の12時をなんて言ってますか?

    午前0時? 午後0時? 午前12時? 午後12時? 午前とか午後を付けずに、0時?12時?

  • 研究 実験 自身を提供する

    研究や実験に生存している自身を提供することはできますか? 過去に前例はありますか?ニュースになってしまいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#138729
    • 医療
    • 回答数3