jcpmutura の回答履歴

全747件中141~160件表示
  • 線形空間と写像についての質問です

    線形空間 K⁴から線形空間 K⁴への線形写像 T が全射のとき、T が単射となる事を示せ。 この問題が分かりません…

  • 部分空間についての質問です

    多項式の集合で作られる線形空間 P₂(K) = {f(x) = a₀ + a₁x + a₂x²│ a₀, a₁, a₂ ∈ K} の部分集合W = { f(x) ∈ P₂(K) | f(2) = 0 } が与えられたとき、集合 W が P₂(K) の部分空間となるかどうかを確かめよ この問題が分かりません…

  • 線形代数についての質問です

    形空間 K³とその部分集合 W ={(a₁,a₂,a₃)│ a₁, a₂, a₃ ∈ K a₁+ a₂= 0} が与えられたとき、集合 W が K³の部分空間となることを示せ。 この問題が分かりません…

  • 数学IIIの問題です。お願いします。

    問題 1+r^2n 解答が =1+(r^2)n 0≦r^2<1つまり -1<r<1の時 1に収束する。 r^2=1 つまり r±1の時   2に収束する。 r-2>1  つまり r<-1 1<rの時 正の無限大に発散する。 ※という解答ですが、どうやって範囲を導く出すのかわかりません 解説お願いします。

  • イデアルについて

    (1)イデアルのノルムについて 初等整数論講義などの二次体に限った議論をしている本では、イデアルIのノルムN'(I)(あえて'をつけています)とは共役イデアル(Aの元の共役全体の集合)をI'としたときII'=(n)となる有理整数のことだと定義しています(nの存在は証明されている)。 これは一般のデデキント環AにおけるイデアルIのノルムN_A(I):=|A/I|に矛盾するでしょうか? しないとしたら証明をお願いします。 (2)アルティン環のイデアルは有限個ですか? k[x^2, x^3]/(x^4) においてax^2 + bx^3 (a,b は体kの元)で生成されるイデアルたちが無限個ありそうなので、偽と踏んでいますが厳密な証明を与えられる方はいらっしゃいませんか。 (3)Z[x]のイデアル(の形)を全て求めてください。ただし https://math.stackexchange.com/questions/300170/ … にある情報は断りなく使用して良いです。解かれているか否か、情報だけでもいいですし、考察でもいいので是非ご回答ください。

  • 変数変換についての質問です

    f(x,y)をu=xcosα-ysinα v=xsinα+ycosα と変数変換しu,vの関数g(u,v)とみなす この時∂²f/∂x∂y と ∂²f/∂y∂xを∂²g/∂u² ∂²g/∂v²等を用いて示せ この問題が分かりません…

  • 数学に関する問題(その5)

    5000人分のダイレクトメールの発送作業を、AとBの2人で行った場合には4日かかり、CとDが2人で行った場合には6日かかります。この発送作業をA~Dの4人で行う場合は、どれだけの日数が必要になるか計算してください。 詳しく解説していただいた方にベストアンサーを差し上げたいと思います。何卒よろしくお願いします。 その6に続きます。

    • ベストアンサー
    • noname#240869
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • うまく選ぶ方法

    40個くらいの数字があるのですが、その中から何個かをとりだして特定の数字にしたいのですが、いい方法はあるでしょうか。 例えば、50~99までの数字の集合があって、7801にする、など。 並びの数字ではないものにも応用できる方法をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#233222
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • うまく選ぶ方法

    40個くらいの数字があるのですが、その中から何個かをとりだして特定の数字にしたいのですが、いい方法はあるでしょうか。 例えば、50~99までの数字の集合があって、7801にする、など。 並びの数字ではないものにも応用できる方法をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#233222
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • 並べる問題

    赤玉2個、白玉2個、青玉4個の8個の球を1列に並べる時、両端が青玉になる並び方は何通りあるか。 至急教えてください!!

  • 複素数の偏角の範囲について

    複素関数w=zz¯により、z平面上の図形|z - 2| = 1は、w平面状でどのような図形に写されるか、調べて図示せよ。ただし、z=x+iy, w=u+ivとする。 上記の問題の解説ですが、なぜ偏角の範囲を-π<θ≦πとおいたのかが分かりません。後半のあたりでcosθ/2の範囲を求めるのですが、偏角の範囲が0<θ≦2πの場合では異なる値になり、なぜ-π<θ≦πの場合で限定したのかが分かりません。また、他の複素数の問題を解いていても偏角の範囲が-π<θ≦πとなっているものが多いのですが、複素数においては偏角はこの範囲という決まりがあるのでしょうか。

  • 中3 数学 素因数分解

    この問題の解説をお願いします。 なぜ、よって、の次の式のかっこの中が(2の三乗×3の二乗)になるんですか? 全体的にあやふやです…詳しい説明をお願いします。 画像見づらくてすみません!

  • 中3 数学 平方根

    この問題が解りません。 解き方ナビの(1)の√2Kの変形からです… 詳しい説明をお願いします! 画像見づらくてすみません!

  • (激難!)多項式の因数分解=展開式についての証明

    ∑_{{1,2,…,n}∋i_1,i_2,…,i_n are distinct}Π_{k=1}^n a_{k,i_k}=∑_{j=0}^{n-1}(-1)^j∑_{」{1,2,…,n}∋l_1,l_2,…,l_{n-j} are distinct}Π_{k=1}^n∑_{m=1}^{n-j}a_{k,l_m} を証明したいのですがどうすればいいでしょうか? n=3の場合だと、、 a_{1,1}a_{2,2}a_{3,3}+a_{1,1}a_{2,3}a_{3,2}+a_{1,2}a_{2,1}a_{3,3}+a_{1,2}a_{2,3}a_{3,1}+a_{1,3}a_{2,1}a_{3,2}+a_{1,3}a_{2,2}a_{3,1} =(a_{1,1}+a_{1,2}+a_{1,3})(a_{2,1}+a_{2,2}+a_{2,3})(a_{3,1}+a_{3,2}+a_{3,3}) -[(a_{1,1}+a_{1,2})(a_{2,1}+a_{2,2})(a_{3,1}+a_{3,2})+(a_{1,1}+a_{1,3})(a_{2,1}+a_{2,3})(a_{3,1}+a_{3,3})+(a_{1,2}+a_{1,3})(a_{2,2}+a_{2,3})(a_{3,2}+a_{3,3})] +[(a_{1,1}a_{2,1}a_{3,1})+(a_{1,2}a_{2,2}a_{3,2})+a_{1,3}a_{2,3}a_{3,3})] と書けることになります。

  • 絶対収束の問題を教えて下さい。

    項an(a0,a1,a2,・・・)があって、 (1)|an|^(1/n)≦m<1 (2)|an|^(1/n)<m<1 が絶対収束することを示せ、という問題です。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#246159
    • 数学・算数
    • 回答数1
  • 線形空間についての質問です

    線形空間Vのある部分空間W₁とW₂についてW₁∩W₂={0}のときdimW₁+dimW₂=dim(W₁+W₂)となることを証明せよ この問題が分かりません…

  • 一様コーシー列の問題を教えて下さい

    (1)f_n(x)=x^n (nは自然数、0≦x≦1) (2)f_n(x)=x^n (nは自然数、0≦x<1) 上の2つは一様コーシー列であるか? という問題です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#246159
    • 数学・算数
    • 回答数1
  • 線形代数学についての質問です

    R^2の部分空間W₁={(α,0)│α∈K}とW₂={(0,β)│β∈K}に対し線形空間R^2はW₁とW₂の直和になることを示しなさい この問題が分かりません…

  • 線形代数についての質問です

    R^3の部分集合S={(1,0,1)(0,1,1)}から生成される線形部分空間Wに含まれるベクトルがどんなベクトルになるか説明せよ この問題が分かりません…

  • 線形写像についての質問です

    線形写像T:V→V´が単車ならdimV=dimT(V)になることを示せ この問題が分かりません…