全389件中181~200件表示
  • 蛹の内部

    モンシロチョウなど完全変態の昆虫は、幼虫→蛹→成虫という段階を経て成虫になると、何故か幼虫と姿・形が違うものが多いですが、何で急激に姿が変わったのでしょうか? 一体蛹の中で何があったのでしょうか?

  • 検定について

    365日リハビリ実施後、実施前の在院日数に有意差はあるのか調べているのですが 在院日数は順位データ、項目データどちらに入るのでしょうか? また今回のサンプルとデータを利用するとどの検定が妥当でしょうか?

  • 2群間の比較

    2群間比較で教えて下さい。1年間分のA施設に入所したヒトの数と風邪の治療回数(延べ)の月別データを取得しました。その翌年から、入所したヒトには全員乾布摩擦をしてもらい、同じように入所人数と治療回数の月別データを取得します。比較したいのは平均治療回数(治療回数/入所人数)に差があるかどうかです。入所するヒトの年齢は一定で、A施設には毎月複数のヒトが入所してきて、その数は特に規則的なものではありません。 (延べ治療回数とありますが、月に何回も風邪をひくようなヒトはいない、と思われるかも知れませんが、これは例なのでご了解下さい) このような差を検定する場合にはどのような方法が適切ですか。

  • 英語表現について教えてください

    笑顔は魅力的だ ってどう英語に訳せますか? 笑顔は心だけじゃなくて体にもいいってことを踏まえたうえで 結論として言いたいのですが、しっくりくることばがみつからなくて悩んでいます。 知恵をかしてください!

  • 英語表現について教えてください

    笑顔は魅力的だ ってどう英語に訳せますか? 笑顔は心だけじゃなくて体にもいいってことを踏まえたうえで 結論として言いたいのですが、しっくりくることばがみつからなくて悩んでいます。 知恵をかしてください!

  • 代名詞について

    例「彼らはそれぞれ車を持っているが、彼らはそれを通勤に使っている。」 この例文で、最初に車を「cars」と訳した後、コンマ以降の文章では車を「them」と訳すことになると思います。しかし、そうするとthey uses them to commute(?)という形で、代名詞が被ってしまうと思うのです。 こういった場合はどうすれば良いのでしょうか?文脈から判断されるのでしょうか? どなたかご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#229497
    • 英語
    • 回答数5
  • 代名詞について

    例「彼らはそれぞれ車を持っているが、彼らはそれを通勤に使っている。」 この例文で、最初に車を「cars」と訳した後、コンマ以降の文章では車を「them」と訳すことになると思います。しかし、そうするとthey uses them to commute(?)という形で、代名詞が被ってしまうと思うのです。 こういった場合はどうすれば良いのでしょうか?文脈から判断されるのでしょうか? どなたかご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#229497
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語表現について教えてください

    笑顔は魅力的だ ってどう英語に訳せますか? 笑顔は心だけじゃなくて体にもいいってことを踏まえたうえで 結論として言いたいのですが、しっくりくることばがみつからなくて悩んでいます。 知恵をかしてください!

  • コロニー数のことでお聞きしたいです

    屋外の落下菌を調べてるために、寒天培地を同じ場所に2つ置いていました。 しかし、コロニー数を数えてみると36cfu、662cfuと数が大幅に違いました。 培地を置いていた場所も時間も同じだったのにここまで差ができてしまったのは、どうしてなのでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • 和訳

    自分で訳しました。 添削よろしくお願いします。 One week after graduation,Rose died peacefully in her sleep. →卒業式の一週間後、ローズは眠るように安らかに死んだ。 Over two thousand college students attended her funeral in tribute to the wonderful woman who taught by example that it's never too late to be all you can posslbly be. →2000人もの大学の生徒が目一杯することに決して遅すぎることはないことを見本として教えたすばらしい女性を感謝しに彼女の葬式に出席した。 that it's never too late to be all you can posslbly be のところの訳が不安です。 too~to構文を使うのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#149526
    • 英語
    • 回答数4
  • 和訳

    自分で訳しました。 添削よろしくお願いします。 One week after graduation,Rose died peacefully in her sleep. →卒業式の一週間後、ローズは眠るように安らかに死んだ。 Over two thousand college students attended her funeral in tribute to the wonderful woman who taught by example that it's never too late to be all you can posslbly be. →2000人もの大学の生徒が目一杯することに決して遅すぎることはないことを見本として教えたすばらしい女性を感謝しに彼女の葬式に出席した。 that it's never too late to be all you can posslbly be のところの訳が不安です。 too~to構文を使うのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#149526
    • 英語
    • 回答数4
  • those/these/them

    例えば、伏線とそれら(これら)の回収 というとき、 foreshadowings and the collection of those/these/them themしかダメですか? だとしたら、those/these「これら」「それら」が使えない理由って何ですか?

  • 梟(フクロウ)達の耳

    梟達の両耳の高さが違う御蔭で、彼等が上の音源の高さの違いを把握し得るそうですが、上の音源の位置の調査に適した耳は、梟達だけの特徴なのでしょうか?

  • 放射線の問題で。

    1gのRa‐226から、800年間放出されるRn‐222の標準状態での体積はと言う問題がわかりません。 ちなみにRa-226が壊変してRn‐222になる際の半減期は1600年です。 詳しく教えていただけると助かります。

  • モーメントの意味

    確率統計の勉強をしています。物理の勉強をしたことがありません。 原点周りの一次のモーメントが期待値で、期待値周りの2次のモーメントが分散であることはわかったのですが、なぜ、期待値や分散をモーメントという名前を使って表さなければならないのか、よくわかりません。結局、モーメントというのは確率分布の特徴を示す物という理解でいいのでしょうか?

  • will

    We are going to see a movie next Saturday. (私たちは次の土曜日に映画を見に行くつもりです) この文はwillは使えないとありました。 それはnext Saturdayがあるからですか? もしこれがもっと大きく。今月とか来月とかであればwillはつかえるのですか? あとこの文は現在進行形でもいいですか?

  • 現在完了の経験とagoについて

    「agoは過去の一時点を表すため、現在完了では使えず過去形で使われる。」という説明は英文法の本には必ず書かれていますが、日本語では「私は2年前にオーストラリアへ行ったことがあります。」などのような表現は頻繁に使われます。これは英語の世界では、このような日本語の概念はなく、「2年前=two years agoを文章に用いると必然的に過去の話として扱わなければならないということなのでしょうか? また日本語の「私は2年前にオーストラリアへ行ったことがあります。」にできるだけ近いニュアンスの英訳をする場合、どのように表現したらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英訳して下さい。

    下記を英訳して下さい。宜しくお願い致します。 盗まれにくい傘

    • ベストアンサー
    • verseau
    • 英語
    • 回答数3
  • 同じ文になるようにするにはどうしたらいいですか

    同じ文になるように(  )に何が入りますか? He drove carelessly and caused the accident = His (     ) drive (        )in the accident. 和訳もお願いします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gogkeer
    • 英語
    • 回答数2
  • sayの用法を教えてください。

    Once a student can picture in his or her mind the structure of DNA, say, or the mechanism of the greenhouse effect, much of the teacher's job is done. 生徒はDVAの構造や地球温暖化のメカニズムを頭に描くことができれば、先生の仕事のほとんどは終わっている。 上の英文を和訳してみたのですが、sayの用法がいまいちわかりませんでした。英語に詳しい方、解説よろしくおねがいします。 原文は、http://www.nature.com/nature/journal/v458/n7238/full/458549b.html にあります。

    • ベストアンサー
    • Alfiner
    • 英語
    • 回答数4