corredor の回答履歴

全607件中41~60件表示
  • インコが喜ぶ遊び

     いつもインコと遊んでいると、インコが、飽きてしまいカゴに入りたがるのですが             具体的には                                                     ・指から指に渡らせる。                                              ・キャベツをゲーム式であげる。                                         ・おしゃべりの練習。                                               ・音を起てたり、おもちゃなどであそぶ。                                                        などしているのですが、                          あまり楽しそうではないのですが、他に楽しそうにしてくれる遊びないですか?

    • ベストアンサー
    • noripo2
    • 回答数4
  • フルネームが三木美紀(ミキミキ)になりそうです…

    目を通していただきありがとうございます。 先日お付き合いしている男性にプロポーズされました。 とてもうれしいのですが、悩んでいることがあります… それは、彼の名字が三木で私の下の名前が美紀ということです。 どう考えても三木美紀(ミキミキ)は恥ずかしいです。 彼はとても優しいですし、偏食がひどい事以外は目立って気になるところもありません。 お仕事も真面目にしてますし、誠実で結婚するにはとてもいい人だと思います。 しかし、ミキミキだけはどうも恥ずかしいのです。 彼は長男、私は三人兄妹の末っ子なので、婿養子に来てくれなんて絶対言えません。 プロポーズに関しては、考えさせてほしいと伝えていますが、理由がミキミキになるのが恥ずかしいからとは言えません。 皆さんならどうされますか? 本気で悩んでいるのでぜひ教えてください。

  • いちいちこっちを見て笑う人

    私はいま浪人生です。 私は、前期で頑張った結果、後期でクラスが上がったのですが、そのクラスには嫌な人がいました。 化粧バッチリで、ブランドの鞄を持って、香水の匂いをぷんぷんさせている女がいるんですが、その人、いちいち後ろをじろじろ見たり、私が知り合いに話しかけると、その近くにいたその女は、まわりの女友達とこっちをガン見して、それからなぜか顔を見合わせて笑いはじめます。私は知り合いが少ないから、大抵一人でいるので、話しかける人がいたのがよっぽどおかしかったんだと思います。 そして今日、私は授業中、どうしても我慢できなくて、思ってたよりも長く寝てしまって、ちょっと寝すぎたなぁと思っていました。そしたら、今の隣の男はたまたまその女の知り合いで、そのあと自習室で勉強しているときに、近くにその女と男が座りました。私が真剣に赤本を解いているのに、話をしている途中で気がついたらしく、二人でじろじろこちらを見てきました。そして、大声で女が一言。「授業中となりの人に寝られたら、こっちが頑張ろうとしても、なんかやる気なくして寝ちゃうよねー。」 そのあと、私が耐えかねて自習室を出るまで、二人でにやつきながらこちらを見てました。 確かに、授業中寝てしまったのは私が悪いです。 ですが、言い訳ですが、知り合いがたくさんいる人気者とかがいくら寝たって、そんなことは言わないんです。むしろぶりっこしてます。 だから、そこまでからかわれたのはかなりショックでした。 そんなに一人で勉強しているのが面白いのでしょうか。 最近、予備校に行きたくなくなってきました。 家で勉強してても、また予備校であの人に会うと思うと、憂鬱で復習も進みません。 あとちょっとの辛抱ですが、そのちょっとが辛いです。 でも、やっぱりそう言われる私が悪いのでしょうか? その人は普通に頭もいいですし、悔しいですが、知り合いが多くて成績がいい人には、予備校に知り合いが少ない私はかなわないのでしょうか? 苦しいです

  • ベッドで犬と一緒に寝るとき。

    主人と2人&一匹のボストンテリアと寝ています。 その時、いつも私の側に来て眠るんです。 主人は決して犬と仲が悪い訳でなくて、むしろ私よりも主人の方が 溺愛してますf^_^;) 主人が私から引き離して自分の側で眠らせても 夜中に私の側に移動してきます。 犬って縦社会ですよね。 何故でしょうか? 私、ナメられてるのでしょうか??(僕より下!とか、こいつは同等!と?) ちなみに、大抵、足元か足の間f^_^;)脇の下あたりで寝てはります。 犬と同じベッドで寝るのはダメ!という意見はご遠慮願います。 主人が自分の側で犬が寝てくれなくて 悲しいみたいなので 質問させて頂きました。

  • 外で飼うor中で飼う??

    近頃 家で犬を飼うことになったのですが 中で飼うか 外で飼うか どちらがいいのでしょうか?? 外で飼うと 長生きすると聞いたのですが なんか可哀想ですし 家の中で可愛がりたいので… でも 犬の健康を 最優先に考えようと思っています 知っている方よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • sami10
    • 回答数10
  • クレートでの給水方法

    トイプードルを飼っています。 今までは、サークルの中にベッドを入れて夜は寝ていましたが、 震災などで避難した場合、クレー(ケージ)トに慣らしておこうと考え、ベッドをクレートにしました。 ドアを閉めずに、クレートにクッションを敷いた状態には慣れてくれましたが、 ドアを閉めると吠えてしまいます。 吠えるのはいずれ慣れてくれると思いますが、問題は給水です。 今は、サークルに給水ボトルを付けているのでクレートから出て飲んでいますが、 閉めた場合は、給水ボトルを付ける事はできますが、 クッションが濡れてしまって不衛生になりそうです。 何か良い方法、アイデアをご存知の方は、教えて下さい。

    • 締切済み
    • owlra
    • 回答数6
  • 結婚して・・・

    質問です。結婚して10年くらいになりますが、セックスレスです。主人があまりしたがらなくて・・しんどいって言って相手してくれません。しかし一人エッチはしてるようで・・10年もたったらこんなものなのでしょうか。。教えてください。。

  • 痩せたままの仔犬:その2

    少し前、質問させていただきました。 (質問番号:7059092) 皆様の優しいご回答を元に判断した結果なのですが・・・。 ミニチュアダックス♀、後1週間で1歳です。 3.2キロで肋骨が見えていてガリガリです。 飼い主の手前どうしても病院には連れて行けません。 そこで餌だけでも良質のものに替えてあげることにしました。 今までは「ビタワン5つの健康バランス」成犬用を340kc(含むオヤツ20%以内)でした。 5日ほど前から今までの ビタワン と サイエンス・ダイエット<プロ>パピー超小型犬種用(http://mypet.hills.co.jp/product/dogfood/sdpd07.aspx) を混ぜ、今では25g:25g(370kc)+おやつ(いままでどおり60kc)合計430kcにしています。 これまでと変わらずペロリと平らげ便の調子も大丈夫です。 元気も運動も今までどおり活発です。 フード会社の方のアドバイスの返事でも、身体が出来るまで暫く量を多めにあげてください・・・ と言うことでしたので3.2kにしてはカロリーが多いのですが様子をみようと思っています。 まだ実行して1週間弱ですが肋骨の見え方が若干マシになり腰にも少し肉が付いてきたように思えます(気のせいかもしれませんが・・・) 飼い主が餌を元に戻したらいけないので、このままビタワンと併用し続けようかと思います。 せめて1歳3ヶ月くらいまではパピー用を使おうと思っているのですが。 その上できれば上の仔(5歳♀ミニチュアダックス)も体重を見ながらサイエンスダイエットプロを混ぜてやろうと思っています。 わたしのやりかた問題があるでしょうか? お目にとまりましたらどなたかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • seiza2004
    • 回答数1
  • 男女の匂いに関して

    本当につまらな事ですみませんが、匂いに関しては面と向かって人に聞けませんので、でもどうしても知りたくて書き込みしました。 じつはあるきっかけで、男と女の匂いの違いについて疑問を持ちまして、ワイフに頼んで、頭、首、脇、秘部、足、口、唾液と匂いを嗅がせてもらい、自分のと比べました。 結果は秘部以外は同じでした。 ただ男も女も一人づつでは、と思い(私たちは残念ながら共に他の異性を知りません)、複数の方とお付き合いの経験のある方の意見をいただけたら助かります。

  • 高級な輸入車の耐久性について

    国産車に比べて、高級な輸入車の耐久性は高いようなイメージがあります。 例えば、高級な輸入車(ドイツ車)は消耗品を交換して定期的なメンテナンスをすれば、20年以上乗ることは出来るのですか? それとも、自動車というものは生産国やメーカーに関係なく20年くらいで廃車になるのですか? 宜しくお願いします。

  • 犬に噛まれた時!!

    昨夜.犬に噛まれて腫れましたました。 一晩消毒液を巻いて(コットンにヘビイチゴをしめらせ)寝たんですが今朝になっても腫れは引かずまだジンジン痛く手に力が入りません。犬に噛まれると腫れて痛みが続くんですか‥?急いで知りたいです!よろしくお願いします

    • 締切済み
    • miemee
    • 回答数3
  • 血統書の犬名は誰が決める?申請に期限がある?

    生後2か月の仔犬をブリーダーから購入しました。 その際、ブリーダーからは「名前が決まったら連絡ください。血統書の申請をします。」と言われていました。 その後、なかなか名前が決まらず(初めての犬だったので迷いに迷ってしまい・・・) 1週間後に、ブリーダーさんから「そろそろ名前が決まったと思いますのでお知らせください。そろそろ血統書の申請をしたいので」とメールが来ました。 その1週間後(購入してから2週間後)名前が決まった旨のメールを送ったところ、 「先週申請をしてしまいました。犬名の変更ができるかどうかJKCに連絡してみます。」 とのメールが来て、大変びっくりしました。 申請に期限があるとの説明はなかったし、当方から名前を連絡するまでは申請しないものだと理解していました。 購入した時も、1週間後のメールの時も、期限については一切説明はありませんでした。 当方としては、“ブリーダーが勝手に”という印象が否めず、何としても正しい名前で登録してほしいのですが、血統書の申請とはそういうものなのでしょうか?

  • 駐車場内における自動車事故の過失割合について

    ある店舗の屋内駐車場にて、自動車の接触事故を起こしました。 内容は以下のとおりです。 当車は駐車場内通路で直進していた、相手車は右側前方にいて停車していた。 そのままいけば通過できる車幅であったので相手車の左側を通過しようとしたところ、 相手車が右にハンドルを切りながらバックしてきたので、接触事故となった。 接触した箇所は当車が右側後方ドアからタイヤの上までの約70cm、相手車が左前部分ランプ含む部分。位置的には左右両方に駐車スペースがある場所で、向かって右側の空き駐車スペースに入れようとしてバックギアを入れて停車していたとの主張だが、私は相手のバックランプがついていたかどうかは不明。 私としては相手が動いていなかったので通過できると思って前進したのだが、 その途中でおそらく通過直前か通過中に相手がハンドルを切りながらバックを開始して動き出したのでぶつかった。 最初から相手がハンドルを切りながらバックしていたなら、前進していなかっただろうし、 仮にそれでも前進してぶつかったとしたら接触箇所は当車の前か前右部分になるはずで右後方とはならないはずと考えている。 私の意見としては回避義務を怠ったのは私だが、後方確認を怠ったまま動いた相手の方に多く過失がある(例えば7割とか)と考えている。 しかるに相手側保険会社の主張としては類似のケースの判例があり、それを突きつけて私の方に7割の過失があると主張しているので、結論がでていない。ただいま平行線状態! 対物保険には入っていて弁護士特約があるので弁護士さんに相談するのも手かなと思っていますが、大きな人身事故でもないので迷っています。先ずは過失割合のについて意見を伺いたいのですが、相手保険会社が判例使って言うように私の方が過失が多いと思われるでしょうか?

  • 犬がチョコを食べたら死ぬ・・・?!

    トイプードル(2キロ1才)がチョコを食べましたw タケノコの里を10粒くらい食べていました・・・ あと違うチョコも少し食べていました・・・ もしダメな感じだったら具体的にゎどんな症状が現れますか?? いつもより食べ物に敏感で少し興奮しているように見えます・・・ ↑ 気にしすぎてのカン違いカモしれませんがw

    • 締切済み
    • pattunn
    • 回答数4
  • 検査登録手続代行費用

    ディーラーに新車の見積もりを出してもらいました。(軽です) 諸費用の中に「検査登録手続代行費用」というのがありました。 陸運局でする手続の代行代だと思うのですが、この費用、県外のディーラーになると高くなりますか? 私は隣県との県境付近に住んでいて、購入を検討しているお店は、車で20分ほどしか離れていませんが、県外になってしまいます。 私が在住している県にももちろんそのディーラーのお店はありますが、以前その隣県に住んでいて、その隣県のお店と取引があったので、今回もそこにお世話になろうかと思っています。 ただ、「県外」というだけで、その代行費用が高くなってしまうなら、今住んでいる県の他の店でいいのでは?と思いまして。 「県外」って関係ありますか? その店店の値段で、県外だから・・・というのは関係ないのでしょうか?

  • 事故で廃車に…

    昨日、車同士の事故を起こし、まだ保険会社からの査定連絡待ちで、話がまとまっていない段階での質問になりますが、よろしくお願いします。 事故当時、保険屋さん(元は車屋さんで趣味で自分で車をいじったりされている人で、とても車に詳しい)に駆け付けてもらい見てもらったところ「廃車にして買い替えたほうが利口やと思う」と言われ、ディーラーさんに持っていっても同じことを言われました。 というのは、10万キロ超え・あまり町中で見掛けない車種=出回ってない人気がない価値ない…という、しかもちょうど車検に出す前日に起こした事故なので、それなら保険が多少はおりるし、元々車検で出す予定のお金を合わせて買い替えるべきかもしれん、という訳であります。 しかも、メンテナンスも怠っていた為、自業自得というか、車に申し訳ない限りですが、とにかく価値はないとの事で、車を買い替えるか、いっそ自転車にするかで迷っています。 中古車買い替えでの自分の予算は諸費用込みで40万くらいを希望、軽~コンパクトカー(1000くらい)、AT車なのですが、現段階では、11万キロ超えのラパン or 1000ccのヴィッツ8万キロ超え くらいしかないとの事で、もしどちらかに買い替えたとしても、短命+下取り価値はなく乗り潰すという風に考えたほうがいいという事でしょうか? ディーラーさんに聞いても、はっきり答えてくれなかったので…。やっぱり、自分の予算内で考えれば当然の条件として捉えて、探していったほうが良いんですよね? 元々、事故をしなくても今の車は中古車なので乗り潰す気持ちでしたので、またデザイン性に強く拘りはない…と言っても軽トラは嫌ですが、軽とコンパクトカーでの耐久性や、距離数で生じてくる修理など維持費等以外に、買い替える際に気にするべき点や注意するべき事があれば教えてください。 自分の考えでは、10万キロ近くの普通車は燃費も悪くなってきてるし、それなら維持費少ない距離数も少ない軽があれば、軽のほうが多少は寿命長くて良いのかなと安直な考え方なのですが…。 今までは、普通車(1000~1300の車)と仕事では軽に乗った事があります。 車を止めて自転車…の考えは、同じ投資するなら見える=自分で把握できる自転車の方が、将来性を考えると永く付き合っていけるのかなと思ったからです。皆さんは、自分にとって自転車と車の将来性をどう捉えておられますか?

  • メインクーンに詳しい方、教えて下さい

    初めまして。 猫のメインクーンについて質問です。 母猫、父猫が小さい場合、やはり産まれてきた子供も大きくは育たないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • シビックタイプR(FD2)袋小路、幅員4mで駐車

    お世話になります。 後期のシビックタイプR(FD2)を所有しています。 現在、公団住宅に住んでおり、駐車場を借りて車を停めています。 幅員が5m以上あり、かつ隣が駐車していない時は隣の駐車スペースを使用して 駐車できるので最小回転半径がオデッセイより大きい最少回転半径5.9mでも 雨の日視界が悪くても割と困らず停めることができています。 隣はS-MXでそれほど車長が長くないので車庫入れが下手な 僕でも一発で入れられます。 さて、来月小さな一戸建てに引っ越すことになりました。 コンクリート製の掘り込み式ガレージです。以前のようにもう またがって駐車はできません。幅は2.5mあり、奥行きも6mほどあります。 車幅1.8m弱のシビックは友達のFD2で試してもらったところ入庫できる事が わかりました。(そうとう苦労していましたが) しかし家自体は袋小路の一番左奥になります。しかも幅員が4m弱です。 なので前進駐車はまず無理です。袋小路なので通り過ぎての左バック駐車も 無理です。 方法は袋小路の突き当り自宅前まで(約10m)バックで侵入し、そこから 右バックで幅員4m弱の道をハンドルを切って幅2.5mの駐車スペースに入庫という 車庫入れが下手な僕にはかなり難度が高い駐車です。 ちなみ僕は新車で車を買ってからまだ一度もぶつけていませんので なんとかこのまま乗り続けたいと思っています。 友達は何度もハンドルを切りなおして、出たり入ったりを繰り返して ようやく車を入れていました。 そして一言「これ乗るたびにやるん!?」 ただ近くの住人がオデッセイクラスのミニバンをいとも簡単に一発で 入れていました。 たぶん、コツというか、この位置で車を停めて、めい一杯ハンドルを切って バックすれば切りなおさなくても入れられるポイントがあるようなないような? 質問したいのは最小回転半径5.9mのFD2が車幅2.5mの掘り込み式ガレージに 幅員4m弱の環境でハンドル一発で理論上バック駐車できるのか?です。 また何かコツやアイデア的なものがあれば教えて下さい。

  • これって発情の影響?

    12歳にもなった老犬♂を飼っています。 柴犬です。かなりいい年かと思うのですが、 発情期らしい光景が出ています。 まるで悪魔に取りつかれたかのように激しく鳴き、来客に気付いた時とはちがう、苦しそうな鳴き声です。しかしこれも毎日ではなくて、鳴かない日もあれば、夜鳴きの日もあります。 犬の発情期の吠え方って、これほどまでにも苦しそうなものなのでしょうか? あと、12歳になって発情期というのは異常でしょうか? 回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • lovetoho
    • 回答数3
  • 亀の種類を教えて下さい!

    家の近くに落ちていました。 甲羅が丸く、リクガメに似ています。 亀の種類を教えてください。