WiredLogic の回答履歴

全840件中61~80件表示
  • 昇順での順列

    添付した画像の順列、組み合わせの答えをだしてください。 以下の条件があります。 ・大文字と小文字は組み合さない。(たとえばAとa) ・Aからへの昇順のみ (1)この組み合わせが何通りあるか (2)その公式 (3)なぜそうなるかの説明 (4)実際の組み合わせ(たとえばA・B・C・D・EやA・b・C・Dなど) 当方、数学に弱いので、具体的な説明があると助かります。

  • central Japan

    友人に 「central Japan railway companyを和訳すると,何故,NEXCOのように,"中日本"にならずに,東海旅客鉄道(株)になるんですか?」 と聞かれ,私は答えられませんでした。(汗) どのように説明すれば,よかったのでしょうか? また 海外の新聞等の情報媒体で,東海旅客鉄道が取り上げられた時は, やはり[central Japan railway company]で紹介されていますか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#181568
    • 英語
    • 回答数3
  • 英検2級 面接について

    こんばんわ。 恥ずかしながら、先日の英検2級の面接に落ちてしまいました。。。 対策は、旺文社の英検2次試験対策を読み対策文も考えてきました。 しかし、本番での運が悪かったのでしょうか。 マスクをしている試験官でした。 私の耳が悪いせいもあるのですが、 マスクをしている人の声は殆ど聞こえないのです。 英検2次試験ってそんなに難しいのかな。 そんな想定外の事まで考えないといけないのかなと思ってしまいました。 対策はどのような事をすれば宜しいのでしょうか。 筆記では得意なのに、コミュニケーションとなると苦手です。 また、どれくらい前から対策は必要なのでしょうか。 申し訳ないのですが、ご回答の方宜しくお願い致します。

  • 変数の関係に相加相乗平均を使っていいのか

    質問の意味が分かりかねるかもしれませんが、例えば x>0において、x+1/xの最小値を求めよ。 という問題は、相加相乗平均の関係より x+1/x≧2√x*(1/x)=2 ゆえに最小値は2 というように、文字が消えます。 しかし、次の問題 x+y+z=π, x>0, y>0, z>0のとき、sinx*siny*sinzの最大値を求めよ という問題で、 相加相乗平均の関係より sinx*siny*sinz≦{sinx+siny+sinz/3}^3 … (A) 等号成立はsinx=siny=sinzより、x=y=z=π/3 ゆえに、最大値は(√3/2)^3=3√3/8 というふうにやろうとしたのですが、 (A)の時点で変数が残っています。 このやり方は可能でしょうか?

  • 進行形にするかどうか

    会話で進行形にするかどうかで迷う時があります 例えば 1.私は学校生活を楽しんでいます。 2.私は英会話学校に通っています。 3.私は設計会社で働いています。 4.私は英語を勉強しています。 5.私は植物を観察しています。 など、実際今の行為でなく日常的にしていたり、習慣などのことを 話す時、現在形にするか、進行形にするか、または現在完了進行形にするのか非常に迷います。 (実際に期間などを入れれば現在完了進行形にしています。) 今現在1~3は現在形、4、5は現在完了進行形にして話すと思います。 これは動詞によってそれぞれ異なるのでしょうか? それとも決まりみたいなものはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 言葉

    1コンブとワカメの違いがうまくわかりません。教えてください 2問うているはどういう意味ですか?教えてください。問っている ではないんですか?教えてください このような同じ質問があったのですが、いまいちはっきりわからなくて・・・・・

  • 難解な英文解釈で質問です。

    難解な英文解釈で質問です。 This humble tool , so familiar as to be generally unremarkable ,can be made by an idle boy with a stick and a knife. この地味な道具は、あまりにも身近なために通常は注目されることすらないが、怠け者の男子が、木の枝とナイフで作る事が出 来る。 この文章で、おそらく「 so familiar as to be generally unremarkable」の部分を 「 あまりにも身近なために通常は注目されることすらないが」と訳していると思うのですが、 これは、{so ~ as to ~}「 ~するほど~」 と解釈して、 so familiar as to be unremarkable 「ありふれているほど、おなじみである」→generally を入れて→so familiar as to be generally unremarkable→ 「あまりにも身近なために通常は注目されることすらないが」 と解釈されていると考えていいのでしょうか?

  • 昇順での順列

    添付した画像の順列、組み合わせの答えをだしてください。 以下の条件があります。 ・大文字と小文字は組み合さない。(たとえばAとa) ・Aからへの昇順のみ (1)この組み合わせが何通りあるか (2)その公式 (3)なぜそうなるかの説明 (4)実際の組み合わせ(たとえばA・B・C・D・EやA・b・C・Dなど) 当方、数学に弱いので、具体的な説明があると助かります。

  • 密度の換算について

    [g/cm3] を [N/mm3] に変換するにはいくつをかければよいでしょうか。 ご教授宜しくお願い致します。

  • by a taxiはだめ?

    1. "Shall we go by taxi?"という文、なぜ"a"を入れることはできないのでしょうか? 確かに「~で(手段)」を表現するときは"by bike"など"a"が入らなかったのは覚えています。 ですが、名詞を用いる時は"a"や"the"または"~s"や"my"などつくことが多いと覚えていたので、英作文を作るときに間違えてしまいました。そこでこのような疑問が出てきたのです。 例外で覚えなければいけないケースならば、他にもこのような例外のケースをいくつか教えていただけると嬉しいです。 2. 「あなたはどう思いますか?」と聞きたいとき、"How do you think?"はNGで"What do you think?"や"How do you feel?"がOKなのはなぜでしょうか? 基礎的なお話でお恥ずかしいですが、よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • iku1129
    • 英語
    • 回答数7
  • 硫酸にはなぜ酸化力がないのか?

    H2SO4あるいはSO4^(2-)の硫黄は酸化数が6で、 これが硫黄の最高酸化数だと思いますが、 ならば、これ以上酸化されようがないんですから、 硫酸は強い酸化力をもって然るべきであるように思います。 しかし、実際のところ、希硫酸は酸化力を持たず、 濃硫酸も熱してSO3が発生して初めて強い酸化力を持ちます。 これはどういうことなのでしょう?

    • ベストアンサー
    • morogon
    • 化学
    • 回答数3
  • 化学のテスト

    明後日に化学のテストがあるんですが 範囲は言葉じゃ伝わりにくいと思いますが 非金属元素の単体と化合物というところなんです。 この範囲はどのように勉強したら いいんですかね(´_`)? ちなみに教科書や問題集を見ると 水素とかハロゲンとか希ガスとか 硫黄とかその他いっぱいのってるんですけど その性質って覚えるべきですよね? 変な質問すいません。 答えていただいたら助かります。

  • 数学 1/cosθの範囲について。

    とある問題の中で x=1/cosθ は 1/cosθ≦-1, 1≦1/cosθ となっていました。これが何でいきなりこういうことになったのか分かりません。 これはパット出てこないとダメなんでしょうか。 θがすべての実数値をとる時 -1≦cosθ≦1 というのはわかります。 ばかだなと思う質問かもしれませんが困っています。よろしくお願いいたします。

  • 古典文学って面白いですよね?

    こんにちは。大学生です。 周りの友人が全く理解してくれないので質問してみました。 高校の授業では古文が嫌いで、文法や活用事項に嫌気がさしたのですが、卒業後、家庭教師の準備も兼ねて適当に古典文学を漁ったところ、話の深さに感動してしまいました。 活用事項とか教えてる場合じゃないだろうというくらいに感動し、安っぽい連ドラよりも断然リアリティがあって、なんというか、、、ただただ圧倒されたんですね。 それを、友人に話したら「いまさら古文とかウケル、受験終わったろ」みたいなことをいわれ、 彼女には 「変わってるね(笑)、この本が面白いよ。」と東野圭吾の本を勧めてくれたのですが。。。 違うんです。僕が言いたいのはそういうことじゃないんですよ。 古典文学って面白いですよね??あと、別に僕は変じゃないですよね? ちなみに僕が感動したのは「筒井筒」です。 もしよければ、この古典文学が面白いよというのがあれば教えてください。

  • 古典文学って面白いですよね?

    こんにちは。大学生です。 周りの友人が全く理解してくれないので質問してみました。 高校の授業では古文が嫌いで、文法や活用事項に嫌気がさしたのですが、卒業後、家庭教師の準備も兼ねて適当に古典文学を漁ったところ、話の深さに感動してしまいました。 活用事項とか教えてる場合じゃないだろうというくらいに感動し、安っぽい連ドラよりも断然リアリティがあって、なんというか、、、ただただ圧倒されたんですね。 それを、友人に話したら「いまさら古文とかウケル、受験終わったろ」みたいなことをいわれ、 彼女には 「変わってるね(笑)、この本が面白いよ。」と東野圭吾の本を勧めてくれたのですが。。。 違うんです。僕が言いたいのはそういうことじゃないんですよ。 古典文学って面白いですよね??あと、別に僕は変じゃないですよね? ちなみに僕が感動したのは「筒井筒」です。 もしよければ、この古典文学が面白いよというのがあれば教えてください。

  • アメリカで栗林中将は倉林中将?

    太平洋戦争の痛ましい硫黄島に関するドキュメンタリー番組を見ました。 戦闘で生き残った元兵士のインタビューで、 日本軍の栗林中将がとった戦法に、いかに苦戦したかを語っていました。 何度も登場する「栗林」の発音がカタカナ的には全部クラバヤシ、と聞こえます。 栗の"ri"の"i"はaに近い発音ですが、 林の"shi"の"i"は、そのままiになっていました。 昔私が学生のころ、日本の学校に赴任してきたアメリカ人英語講師の先生は、このようなことがありませんでした。 この元兵士が栗林をクラバヤシ、と発音するのは、出身地による訛りになりますでしょうか? その場合、どの地域の訛りでしょうか。 どの地域にもそのような発音をすることはあり得ず、単純に、一兵卒にすぎない兵隊さんが、「倉林」だと勘違いしているだけでしょうか?

  • アメリカで栗林中将は倉林中将?

    太平洋戦争の痛ましい硫黄島に関するドキュメンタリー番組を見ました。 戦闘で生き残った元兵士のインタビューで、 日本軍の栗林中将がとった戦法に、いかに苦戦したかを語っていました。 何度も登場する「栗林」の発音がカタカナ的には全部クラバヤシ、と聞こえます。 栗の"ri"の"i"はaに近い発音ですが、 林の"shi"の"i"は、そのままiになっていました。 昔私が学生のころ、日本の学校に赴任してきたアメリカ人英語講師の先生は、このようなことがありませんでした。 この元兵士が栗林をクラバヤシ、と発音するのは、出身地による訛りになりますでしょうか? その場合、どの地域の訛りでしょうか。 どの地域にもそのような発音をすることはあり得ず、単純に、一兵卒にすぎない兵隊さんが、「倉林」だと勘違いしているだけでしょうか?

  • 急 英語で かげろうを説明したい

    このようなメールをもらいました can i ask something, what the mean of `kagerou` thats phatamorgana really. です。 かげろうを説明して だとすると、 単純に heat hazeでいいのかなと思いましたが、 この phatamorganaの意味が分からないことと かげろうも 陽炎なのかうすばかげろうなのか 少々悩んでおります。 できればこの二つの意味を簡単に説明したいのですが お力を お貸しください。 お願いします。

  • 英語の質問です。

    The population began to expand.Since land was (),people needed to construct taller buildings.()にprivate を選んだんですが、答えはlimited でした。自分的にはprivateでもよさそうな気がするんですがなぜダメなんでしょう?

    • ベストアンサー
    • dadgwl
    • 英語
    • 回答数2
  • 力学

    添付した写真の{76.1}についてわからないことがあります。(運動方程式) 解答では  中心線が鉛直となす角度θ,接触点での垂直抗力をR,摩擦力をF,小球のその中心の周りの角速度をωとする。Cは半径a+bの円周上を動くから,  中心Cの回転 接線方向:M(a+b)d^2θ/dt^2=Mgsinθ-F 法線方向:M(a+b)(dθ/dt)^2=Mgcosθ-R cの速度について(a+b)dθ/dt=bω (1) ---------------------------------------------------------------------------------- となっているんですが、私は法線方向の式について            Mbω^2=Mgcosθ-R    M{(a+b)^2/b}(dθ/dt)^2=Mgcosθ-R      (1)より となると思うのですが私が間違っているのでしょうか?