Becchi04 の回答履歴

全274件中121~140件表示
  • 第3文型の受動態

    第3文型の受動態は第何文型になるんでしょうか? 例えば、(例文は、とっさに思いついたものなので間違っているかもしれません) I gave a present to you. →A present was given to you (by me). I discovered a treasure. →A treasure was discovered (by me). 前置詞は文型に含めないので、第1文型ですか…?? 実際はどうなのか、詳しく教えてください。

  • 夜間定時制高校に編入入学は難しいのでしょうか?

    高2年の子どもがこの3月、夜間定時制高校か通信制にするか悩んでいるのですが、、。私は夜間定時制というのは事情があり昼間働く人の為にあるので(子どもも今経済的理由でバイトしてる)条件さえあれば、簡単に入れるのかなと思っていたのですが、やはり定員があるようで倍率が1.2倍ほどあるのです。入試テストもあるようなので、もし、落ちたら、、、と思うと通信制のほうがテストもなく倍率もないようなので、こちらのほうにしたほうがいいのかな、と思いつつ、親としては子どもの性格的にも学校生活という意味でも定時制のほうがいいと考えているのですが、、

    • ベストアンサー
    • mip33
    • 高校
    • 回答数9
  • スバル・トラビックについて

    トラビックのパーキングブレーキはどの位置についてますか? それと、今スバルのサイトを見るとラインナップにトラビックが載っていないようなのですが、 現在販売されていないのでしょうか?

  • JZX100

    ホイールとタイヤはどれくらいの大きさまで履けるのでしょうか。オフセットやPDDのサイズも教えていただけますか。(平成11年マーク2トラント)

  • could それとも could have gone?

    ある大学受験用の問題集からのものです。選択肢は元は4個でしたが、紛らわしくないものは除きました。答えはどちらなのでしょうか? 最も適切なものを1つ選べ。 We didn’t go out last night. We (1. could go 2. could have gone) to the movies but decided to stay home.

  • 夜間定時制高校に編入入学は難しいのでしょうか?

    高2年の子どもがこの3月、夜間定時制高校か通信制にするか悩んでいるのですが、、。私は夜間定時制というのは事情があり昼間働く人の為にあるので(子どもも今経済的理由でバイトしてる)条件さえあれば、簡単に入れるのかなと思っていたのですが、やはり定員があるようで倍率が1.2倍ほどあるのです。入試テストもあるようなので、もし、落ちたら、、、と思うと通信制のほうがテストもなく倍率もないようなので、こちらのほうにしたほうがいいのかな、と思いつつ、親としては子どもの性格的にも学校生活という意味でも定時制のほうがいいと考えているのですが、、

    • ベストアンサー
    • mip33
    • 高校
    • 回答数9
  • ビーバエアコンSRK229GV

    の最大消費電力を教えてください

  • お勧め英語電子辞書を教えてください

    来年からオーストラリアに留学します。看護学部へ進学するのですが、医学用語や看護用語の入った電子辞書があれば、と思って探しています。 実際に英語の電子辞書を使ったことのあるかた、現在使用しているかた、など、これは・・・と思える電子辞書があれば教えてください。  医学用語の入った電子辞書でも、普通の英語の電子辞書でもいいです。情報お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • Yuco
    • 英語
    • 回答数6
  • 学校でウソ忌引

    学校でウソの忌引きを取るのですが、学校側は本当かどうか調べたりするでしょうか? 一応、学校に出す書類としては 死亡者名 続柄 死んだ日 葬儀の場所 を書かされます。 くだらない質問だと思いますが、 誰か詳しい方お願いします。

  • 夜間定時制高校に編入入学は難しいのでしょうか?

    高2年の子どもがこの3月、夜間定時制高校か通信制にするか悩んでいるのですが、、。私は夜間定時制というのは事情があり昼間働く人の為にあるので(子どもも今経済的理由でバイトしてる)条件さえあれば、簡単に入れるのかなと思っていたのですが、やはり定員があるようで倍率が1.2倍ほどあるのです。入試テストもあるようなので、もし、落ちたら、、、と思うと通信制のほうがテストもなく倍率もないようなので、こちらのほうにしたほうがいいのかな、と思いつつ、親としては子どもの性格的にも学校生活という意味でも定時制のほうがいいと考えているのですが、、

    • ベストアンサー
    • mip33
    • 高校
    • 回答数9
  • 夜間定時制高校に編入入学は難しいのでしょうか?

    高2年の子どもがこの3月、夜間定時制高校か通信制にするか悩んでいるのですが、、。私は夜間定時制というのは事情があり昼間働く人の為にあるので(子どもも今経済的理由でバイトしてる)条件さえあれば、簡単に入れるのかなと思っていたのですが、やはり定員があるようで倍率が1.2倍ほどあるのです。入試テストもあるようなので、もし、落ちたら、、、と思うと通信制のほうがテストもなく倍率もないようなので、こちらのほうにしたほうがいいのかな、と思いつつ、親としては子どもの性格的にも学校生活という意味でも定時制のほうがいいと考えているのですが、、

    • ベストアンサー
    • mip33
    • 高校
    • 回答数9
  • 学校でウソ忌引

    学校でウソの忌引きを取るのですが、学校側は本当かどうか調べたりするでしょうか? 一応、学校に出す書類としては 死亡者名 続柄 死んだ日 葬儀の場所 を書かされます。 くだらない質問だと思いますが、 誰か詳しい方お願いします。

  • 福岡県の公立高校は2校受験出来るのでしょうか?

    中学2年生の子供を持つ父親です。 公立高校の受験に関して質問があります。 以前、地域によっては第一志望、第二志望の2校の公立高校が受験可能な地域があると聞いた事があります。 私は福岡県に住んでいるのですが、福岡県は2校の公立高校を受験出来るのでしょうか? 更に疑問なのですが、その場合の受験方法や合否判定のしくみはどうなっているのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。

  • 福岡県の公立高校は2校受験出来るのでしょうか?

    中学2年生の子供を持つ父親です。 公立高校の受験に関して質問があります。 以前、地域によっては第一志望、第二志望の2校の公立高校が受験可能な地域があると聞いた事があります。 私は福岡県に住んでいるのですが、福岡県は2校の公立高校を受験出来るのでしょうか? 更に疑問なのですが、その場合の受験方法や合否判定のしくみはどうなっているのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。

  • 英英辞典

    こんばんわ。 辞書を購入しようか検討中です。電子辞書はもっており ロングマン現代アメリカ英語辞典がはいっていますが 記憶するには紙で引いたほうが残りやすい気がするのです。 TOEICは600点台ですが700以上のめざし学習中の 社会人です。おすすめのものがあれば教えてください

    • ベストアンサー
    • kikio
    • 英語
    • 回答数6
  • トリオのアンプについて

    昔、音響メーカーで「TRIO」(トリオ)がありましたね。 トリオのアンプで「KA-3002」という大変古いものですが、これに、ミキシング機能がついているかどうか知りたいのですが、もしご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 高校受験の面接で・・・。

    高校受験の面接の時に「尊敬する人物は?」と聞かれたら、私の尊敬する人物は「良寛」なので、そう答えたいのですが、なんとなく他の人物とは違い語呂が悪いので「様」や「さん」などを付けるべきか悩んでいます。どう答えたほうがより良いと思いますか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#19848
    • 高校受験
    • 回答数5
  • 高校卒業

    高校三年生の三学期から通学をしなくなった、という方のひきこもり体験談を拝見しました。その方は高校を卒業されているそうです。 ですが、高校三年生の三学期といえば卒業試験がありますよね。卒業試験を受けないのに卒業できるんでしょうか?それに、三学期だけとはいえ、欠席してしまうと卒業に必要な出席日数や単位数も足りなくなるのでは、と思うのですが・・・。 三学期は短い期間ですので、三学期だけなら欠席しても卒業が危ぶまれる事はない、ということなのでしょうか。それともその方の通われていた高校で特別な配慮があったのでしょうか。 ふと気になったもので・・・回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#95207
    • 高校
    • 回答数5
  • 韓国四天王のスペル

    韓国四天王(日本で人気の韓国俳優で(ペ・ヨンジュン、チャン・ドンゴン、ウォン・ビン、イ・ビョンホンの4人)の名前の英語でのスペルがわかる方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • devour
    • 英語
    • 回答数3
  • 受験願書、入学日・卒業見込み日

    中学受験で願書を書きました。書いてしまってから、これでいいのかと思ったのが入学日と卒業見込みの日。入学日は入学式の4月5日、卒業見込み日は卒業式のある3月18日と書いて疑わなかったのです。が、今日教育委員会から公立の就学通知書が送られてきて、入学期日は4月1日と書いてあるのを見て、この日を正式には書くのかと考えてしまいました。卒業見込み日も違うのかな??と。でもしかし、たとえ間違えたとしても願書や履歴書に修正液を使うのはまずいし、砂消しを使うのもまずいのかなぁと困ってしまいました。願書はもう12日に提出しなければならないしどうしたものか、このまま出してしまってもいいものか困っています。