Becchi04 の回答履歴

全274件中101~120件表示
  • 週に3時間の総合学習の時間もったいない

    生活科 総合学習を導入し、小学生の学力低下が見られるので見直そうなど・・・現場の教員は振り回されてばかり  そもそも総合学習って週に3時間も必要ですか? うちの学校は5年で環境、6年で福祉をやっているのですが、週に3時間も国語や算数の時間をつぶして取り組む必要性を感じないし、総合学習で生きる力を身につけられるとも思わない。 皆さんはどう思われますか?

  • 願書取り下げについて

    国公立大学の願書を間違えた場合 取り下げるにはどうすれば良いですか?

  • GT-Rについて

    v-specと普通のはどこが違うのでしょう?

    • ベストアンサー
    • bamb
    • 国産車
    • 回答数2
  • 定時制通信制高校の部活動について

    私は分けあって今度定時制か通信制の高校に編入することになりました。(同じ高校の定時か通信制です)17歳の女です。 スポーツ特待で高校に行ったくらいスポーツが大好きです。 なので、今度行く学校でも部活に入ろうと思ってます。 前の学校で単位も取れていたので、4学年制の3年に入ることができるそうなのですが、 部活動に参加した場合、大会などに出場したいのですが、 年齢制限などはありますか? また、通信制と定時制では部活の活動状況などは差が出ますか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 日本語と同じ表現

     日本語と英語で,まったく同じ表現をする言葉があります.例えば,「豚に真珠(Pearl for swine)」,「光陰矢のごとし(Time flies like an arrow.)」などです.  私はこれらのことわざを日本独自のものだと思っていたのですが,Pearls... はマタイ書が出処のようです.豚の方はマタイ書の翻訳から来た言葉なのでしょうか? もう一方はどうでしょう.  ことわざを始め,日本語にある表現には英語から来たものが多いのでしょうか?

  • 大学指定校推薦と評定平均

    大学が、高校に対して、指定校推薦枠を与えるとき、評定平均4以上といった条件があります。 これは、どの高校に対しても同じなのか、レベルの高い進学校なら、3.5でよいが、レベルの低い高校なら4以上とか、かわるのでしょうか? 4以上、と規定していても、希望者が一人しかいなくて、その生徒の評定平均が3.8の場合は話し合いが可能でしょうか。 情報をお願いします。

  • 停学

    今回は初めての停学で、いろいろと不安なことがあります。ぶっちゃけこの後どうしていいかわかりません・・・誰か教えてください!

  • 佐賀県太良町への列車旅行

    列車での旅行を予定しています。 車じゃないと不便と聞きましたが、牡蠣や蟹を食べる以外の楽しみや見学出来る場所など教えて下さい。 福岡から5名で行きます。 宿泊は、蟹御殿の予定です。 宜しくお願い致します。

  • ナビ取り付けについて

    オークションや中古通販などで買ったナビを取り付けてもらうにはいくらかかるか教えてください。

  • 通知表で1。

    中学3年の受験生です。 私は1年の3学期から不登校で3学期は少しずつレポートを提出していたので 通知表は評価が全部足して41で5と4しかないのですが 2年から2と1しかなくなって12しかないんです。 不登校の理由は人が怖いなどの精神的なもので病院に通っています。 人が怖いので授業に出れず、朝は無気力で学校にはあまり行けずでただ怠けたいだけではないです。 先生にはお前には理由があるから大丈夫だ。入試のテストである程度点数が取れれば 受かる。といわれたのですがホントかどうか不安で。 理由と言っても人によっては甘えとしか見られないのでとても怖いです。 通知表で1がたくさんあった場合、どんな理由があろうとも落ちるのでしょうか。

  • 面接の時に聞かれる長所短所について

    はじめまして。 面接の時聞かれるであろう長所と短所 を考えていました。 長所は細かい事に気づく事 優しい事 物事を決めるときは慎重に決める事 短所は、優柔不断 人と話すのが下手だと言う事だと思います。 短所はなかなか話づらいのですが このままストレートに言っていいのでしょうか? どうすればもっと具体的になるんでしょうか?

  • 寒中キャンプ

    キャンプ歴は10年以上ありますが、年に4,5回それも4月~10月のシーズンにしか出かけません。 装備は、 ・テント:ヨーレイカサンドーム      15年ほど前の代物で、前室・後室などはありません。 ・マット:テントの下にブルーシート、テントの中に銀マット、その上にコールマンのインナーマットを敷いています。家族(奥さんと娘)は更にエアーマットを敷いています。 ・シュラフ:これも15年前に購入したモンベルのバロウバッグ#4と#5です。 ・タープ:コールマンのドーム型のものを使っています。 ・暖房器具:特にありません。 こんな装備で、この時期(2月、3月)にキャンプを敢行するのは厳しいでしょうか?。

  • 推測の might と could には意味の差

    推測の might と could にはsignificantな意味の差がありますか; 学校ではそのことは習いませんでした。

    • ベストアンサー
    • noname#17733
    • 英語
    • 回答数4
  • 転校を・・・

    ひょっとすると都内の高校に転校するかも しれないんですが、私服かもしれないんです。 私服ってみなさん何を着て学校に行ってるんですか? 教えてください!   あと私服の利点と、欠点とかも!

    • ベストアンサー
    • noname#83028
    • 高校
    • 回答数3
  • FDの社外ホイールについて

    どなたかFDについて詳しい方教えてください。 このたびFDのホイールを社外に交換しようと思うのですが、サイズはどのようなものを選べばよいでしょうか? 実は先日リアように某オークションで17インチ、9J、off35のホイールを手にいれたのですが、このサイズで外側が干渉したかたいらっしゃいますか? 存知のかたいらっしゃったら教えてください。 足は調整式で今のところ若干ローダウンしています。 当然個体差もあるでしょうから、難しいですが。 それから、ナットなんですが、社外ホイールだとどのようなナットがよいのでしょうか? 純正形状、貫通式はイメージできますがテーパー式というのはどのようなものでしょう? 使いわけかたは?素材もいろいろあるようですが?? ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ジェンダーについて考えるための教材

    小学生くらいの子どもが、ジェンダーについて考えられるような教材を考えています。 マンガ、アニメ、音楽など、とっつきやすいものがいいと思って考えているのですが、何か良いものがあればアイディアいただきたいです。 私は「美少女戦士セー○ームーン」なんかを思いついたのですが、現在の小学生には少し古いでしょうか?

  • My dog seemed to have understood what I ...

    what 以降なのですが、         My dog seemed to have understood what I had said. It seemed that my dog had understood what I had said.         で正しいですか?    それとも、一番目の文は have understood に合わせて what I have said にするのでしょうか?    (でも、そうすると seemed の時制には合わないですよね・・・?)

    • ベストアンサー
    • bechika
    • 英語
    • 回答数4
  • 道徳教育の「全面主義・徳目主義」について?

    こんばんは 道徳教育の「全面主義」「徳目主義」の意味がわかりません。全面主義というのは、政治の全体主義と同じ意味なのでしょうか?? ネットでも探し方が悪いのか、見つからないので困っています。。よろしくお願いします(*'-'*)

  • 修学旅行や文化祭の行われる時期について

    修学旅行や文化祭の行われる時期について教えてください。私は文化祭や修学旅行は文化の日の側の11月がもっとも多いと思っていましたがかなり、高校によってバラバラなようで・・・一般的な開催時期が知りたいです。よろしくお願い致します。

  • 高校って自分で掃除してるの?。

     高校に行かずに大検を受けたので、高校の生活がわかりません。  高校って中学と同じように自分達で掃除するんですか?。  私立・県立共にそうなんでしょうか?。