全3103件中3061~3080件表示
  • 大学受験について

    私は宮崎に住んでいる 高校2年です。 今、受験校に悩んでいて 希望としては、横浜市立大を 受験したいと思ってますが 公立大はどこも 地方からはあまり受け付けない とゆうか 地元からの受験生の方が有利と聞きました。 ちなみに 宮崎公立大も 地元の宮崎県の受験生の方が有利で 合格率も高く 地方から受ける方は 地元よりハードルが上がります。 なのでこのように 横浜市立大も 地方からの受験は ハードルが上がるのかなと思いました。 特に横浜市立大は 結構難しいので いろいろと心配です 回答よろしくお願いします

  • 勉強するのがめちゃくちゃ嫌です。どうしたら・・・?

    勉強するのがめちゃくちゃ嫌です。ここ1か月くらい(それ以上かも)学校以外で机に向かえません。 私は高2です。そろそろ勉強しないといけないとは常々思っています。 だけど勉強するのがめちゃくちゃ嫌でできません。 嫌悪感がわくというかなんというか、嫌で仕方がないです。 だからするべきことをできない自分に腹が立ってさらにやる気がなくなる・・・を毎日繰り返しています。 どうしたら少しは勉強できるようになりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 5か月勉強してない中3不登校生の公立高校受験

    ここに書くのは少し勇気がいったんですが書こうと思います。 僕はあることがきっかけで不登校になりました。それからは勉強も全く手をつけず、人に会うのが嫌でひきこもり状態になりました。 でも、やっぱり支えてくれる親や周りの人のことを考えると高校は行かなければいけないと思ったんです。 でも学校には行きたくありません。 こんなやつでも今から頑張れば公立高校に行けるでしょうか。 もうほとんど諦めかけている状態です。 やっぱり私立よりは公立高校に行きたいです。 自分でも書きたいこと、聞きたいことがはっきりしてないので、意味不明な文章だとは思いますが、何でもいいです。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 21歳フリータ、進路について。

    専門学校(2年制)か大学かで悩んでいます。 卒業時の年齢等を考慮した場合、就職活動は専門学校のほうが有利でしょうか。 大学のほうが就職に有利なのは当然ですが、この場合卒業時の年齢が27歳になってしまいます。 それでも大学のほうがまだ有利といえるのでしょうか。 自分は高校中退後ずっとバンド活動をしていました。 しかし、限界を感じ「高校卒業程度認定試験(旧大検)」を取得して、情報系の専門学校へ入学しました。そのときは同世代と同じ年齢で入学しました。 しかし、まわりとなじめず特にたいした考えもなしに2年生で中退、その後また特に考えもなしに海外で生活してみたいと思いワーキングホリデービザで渡豪しました。 現在オーストラリアから書き込みをしています。 こちらではレストランのウエイターのバイトをしながらバンドをしています。 フリーターみたいなものです。 最近いろいろな人達と出逢い、話し、自分の現在の状況にようやく危機感を覚え始めました。 現在21歳、今年で22歳になります。 そこでもう一度進学しようと考えているのですが、大学と専門学校で悩んでいます。 専門学校の場合、学力が問われる入学試験がないので今月帰国して今年の4月に入学できます。 しかし大学の場合、来年の4月入学になります。 現在の資格 ・基本情報技術者 ・応用情報技術者 ・データベーススペシャリスト ・TOEIC 812点

  • エントリーシート添削お願いします!

    就活中の大学3年、女子です。 今エントリーシートを書き始めているのですが、なかなか上手く書けず困っています。 皆さんのアドバイスが頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。 「学生時代最も力を注いだこと」  私が学生時代に最も力を注いだことは、2年半続けている羽田空港の喫茶店でのアルバイトです。この経験を通して、継続力と信頼を得ることの大切さを学びました。始めて間もない頃に「自分でもっと考えて行動しろ」と店長に注意され、辞めようと思ったことがありました。しかしそこで、今辞めたら何も残らないなと考え直し、続けようと決心しました。店長に言われたことを意識し、自分で考えて行動を起こすようになったことで周りを観察し、気を配れるようになりました。それが信頼を得ることにも繋がり、今では接客だけでなく調理や商品販売、ギフト作り、新人指導等、様々な仕事を任せてもらえるようになりました。責任も伴いますが、信頼されていると実感できることが嬉しく、自分のモチベーションも上がります。この経験を活かし、辛いと感じることがあっても続けることで信頼を得て、自分自身の仕事にやりがいを見出していきたいと考えております。

  • 就活中のバイト

    2010、2011卒で就活をしていた人に質問です。 就活中、2月以降バイトは週に何日くらい入っていましたか? 平日、休日の勤務時間も教えて頂けると有り難いです。

  • 自己PRの添削お願いします

    全然うまく書けないです。良ければ添削お願いします。 学生時代に頑張ったこと。 視野を広げたいと思い、アメリカに行きました。アメリカの文化に興味があり以前からアメリカに行こうと決めていました。行ったからには積極的に会話をしようと試みましたが英語を使ってコミュニケーションを取るということに慣れていない私は英語を使ってのコミュニケーションをうまく取ることができませんでした。英語をうまく使えない自分にショックでした。しかし、精一杯自分の気持ちを伝えましたようと努力をすることを怠らず伝えることに専念しました。伝わらないときには、表情やジェスチャーなどで自分の気持ちを表し意思疎通することができました。この海外研修を通して、努力をすることは大切だと学びました。

  • 東大大学院卒は就職活動において偏見ありますか?

    私 普通の大学(農学系)を卒業し、社会にでましたが  30代半ばで東大の大学院(農学系)でまして ただいま就職活動中なのですが、 最終学歴が東大になったことで就職がうまくいかないような気がします。 偏見みたいなものってあるのでしょうか? もちろん能力や年齢も大きく関係しているとおもいますが

  • (なんだかんだ言っても)医療に携わりたい。

    昔から、お医者さんにお世話になって、いつも医者になりたいって思っていました。 でも、高校生になって現実を見せられると医学部は難しいなぁ~と手が出せなくなります。 自分は、数学・生物・(物理) が得意なので、今までは企業・研究所 で「理系」として働きたい と思っていましたが、この冬休みになって自分なりに大学について調べてみました。 見つけたのが、「放射線技師」という仕事。 しかし、親に話してみたところ、「放射線技師なんて、需要がないんだから、やめたほうがいい。」 と、言われてしまいました。 ほんとうに、需要がないのですか? ちなみに、「首都大」の放射線科 に目をつけました。

  • 東北大工学部の偏差値って本当にこんなに低いですかね

    http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/tohoku/kougaku/ 僕は宮城県仙台市に住んでる者なんですが、東北大の偏差値って60切るほど低いんですか? 偏差値は色々な要素で決まるので何かの事情で低く発表されてしまったのですかね

  • 学習院大学の雰囲気になじめるか不安・・・

    今高3で学習院大学の理学部を受験しようと思っている女子です。 学習院大学はすごく良い学校だという評判をよく聞きますが、やはりお嬢様学校というイメージがあり、 私は中身も見た目もおそらくそんな感じではないので、入学してから馴染めるか心配です・・・。 見た目で言うと、割と露出の多い格好が多く、系統で言えばキレイ系というよりギャル系です(+o+) 私の通う高校は校則がものすごく厳しいので今は落ち着いていますが、 卒業したら髪も明るくしようと思っていますし、普段の化粧も普通よりは濃い方だと思います。 性格的にも内向的な感じではなくむしろ騒がしいと思います。。 入学してみたらみんなスッピンで髪も黒くて物静かな女の子ばっかりだったらどうしようと不安で 、センターの勉強にも身が入りません。。 (関係ないですが第一志望は横浜国立大学理工学部のバイオです。他の私立は早稲田を受けます。) 学習院大学に通っている男子、女子生徒の雰囲気や学校の雰囲気など、 通っている(いた)方、家が近くて学習院大学の学生を見かける方・・・ ささいな事でもいいです、 どなたでもいいので教えてください(>_<)!

  • 12月から同志社大文学部を目指しています><

    初めまして。今回はこの質問をご覧いただきありがとうございます。 私は約一ヶ月後の同志社大学文学部を受ける予定の者です。 しかしそれを決定したのが12月からで、そこから毎日10時間ほどの勉強を続けています。 学校はとある田舎の普通の高校に通っていて、周りは皆専門や短大、就職などをしていて、四年制大を受験する人はほとんどいないような高校です。 そして私も高校三年間、留年しない程度の成績でしか来ておらず、12月に始めた最初の勉強はまず英語の基礎からでした。 このような私ですが、もしよろしければアドバイスをください。 英語は中学英語のテキストから買い、今は東進ブックスのレベル別問題集5まで一通り終わりました。正解は大体9割で一問5~10分で解いています。何回も解いているから出来るのでしょうが;; 長文は単語さえ分かれば文の構造は掴めるようになり、日々単語を増やしていってます。 また単語帳はDUOを使っており、20あたりまで完璧にしました。文法はネクステを使っていますが、今二週目の初めの所で、やはりかなり抜けています。関係代名詞なども長文では読めるのに()に入れるとなると―という感じなのでひたすら覚えています。元々文法が苦手というのもあるのですが… 日本史も英語同様まずは教科書を読み、そこから日本史100題を解いて行き、室町あたりまで終わっています。史料もそこまでは終わっているのですが、文化史がまだです。 後一カ月で後半と文化史を叩き込もうと思います。 国語は昔から苦手で、特に現代文は調子が良いとセンターでは満点近いのですが、外すとボロボロです…漢文は比較的特異で常に半分以上キープしていますが、なにより古文がネックで全く出来ません;; ここまで長文を読んでいただき、ありがとうございました。 そして質問…というかアドバイスをお願いしたいのですが、ここから一カ月で効率良く伸ばす方法はあるでしょうか? 無謀なことは承知です。しかし全く勉強というものをしてこなかった自分が他の受験生の方は当たり前かもしれませんが、たった一カ月ですが勉強をやりとおしているので、できるところまでやりたいと思っています。 また先日から勉強時間を15時間に延ばしているのですがかなり集中出来ていて、睡眠もとれているので体調管理は大丈夫です。 勉強は時間ではなく質と考える私ですが、その中でも時間も有効に使いたいと考えています。 15時間という範囲の中でならどんなにスパルタなことでも構いません。後三時間くらいなら伸ばすことも出来ます。 どうかご教授、お願いします。

  • 通信制高校からの大学受験!MARCHを目指せるか…

    私は訳あって2年前に全日制の高校から通信制高校へ転入し、いま高校2年な者です。 来年卒業年次に上がるため再来年の大学受験を目指しています。 学年が1年ダブっているので実質一浪です。 もちろん通信制高校の授業のレベルは低いので、今は自分で参考書などを書い、勉強しています。 偏差値は今のところ代ゼミで英語50.5、国語(現代文)54.9、日本史40.0というお恥ずかしい結果です。 古文・日本史が特に苦手です。 お金は余り無いので、予備校等には行けません。(宅浪) 志望校は私立文系の法学部・社会学部を目指しています。 私個人の努力次第の問題だとは思いますが、MARCHに手は届くでしょうか・・・(明治・法政)。不安です。相当偏差値を上げなくてはならないでしょうし・・・・ 最低でも日東駒専には受かりたいです。 通信制高校生なので、一日の時間はフルに活用できます。 モチベーションの保ちかた、勉強リズムや・計画・おすすめの参考書などなど、何でもいいので教えて下さい。 受ける試験科目は英語・国語(漢文を除く)・日本史Bです。 宜しくお願いします。 ※センター試験はもちろん受験予定です。英語・現代文・日本史Bで利用出来るところを受けようかと思っています。 批判的・否定的なご意見はご容赦下さい。

  • 大学 司法書士試験・行政書士試験

    首都圏の大学で、司法書士試験及び行政書士試験へのサポート体制が整っている大学がありましたら、教えてください。 (対策講座がある、現職の方が講演してくださるなど) よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#214879
    • 大学・短大
    • 回答数1
  • 子供を医者にさせたい

    子供を医者にさせたいのです。理由は聞かないでください。 子供がいやだといっています。ちなみに子供は中学生です。 私は子供が1歳半のころから塾に通わせてきたのですが、いまは中学受験の第一志望と二志望に おちて第三志望に通っています。 つい小学生のころまでは、「医者になる」といっていてくれたのですが、最近はミュージカルにでたい と意味不明なことを言い出して困っています。 子供は本当にミュージカルに出たいようで毎日ランニングをしています。そして勝手に子役募集の記事を見つけて書類審査に出し、なんと書類選考を通ってしまいました。でも実技審査には行かせないつもりです。書類審査の保護者承諾書はじぶんでかいたようです。 どうしても医者になってほしいです。よろしくお願いします。

  • 中三男子です。

    僕は理学療法士、スポーツトレーナー、整体師、のこう言う系の 職業につきたいです。僕もお世話になった事があり本気です。 ここでですがこの中で何がおすすめですか? 給料や難易度や職の安定感なども含めてお願いします。

  • アタックしまくって実らせた恋

    女性側からのアタックで恋が実った経験のあるかたいますか?! 私には好きな人がいて、恋人未満友達以上な感じの人がいます。振られてはいるのですが、諦めきれません とりあえず私から何かしないと彼は何もしてこないし進展はのぞめません。 女性からのアタックで実ることはありますか? 経験談などなんでもいいです。アドバイスください

    • ベストアンサー
    • noname#125606
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 浮気しているのでしょうか。

    現在付き合って1年半の男性に愛されてるという実感がもてなくて別れ様かと思っています。 私たちは現在国際恋愛で、アメリカにすんでおります。彼は日本人ではなく、とてもハンサムで有能でインテリジェンスです。私も知り合ってすぐに惹かれました。また、そんな彼なのでとてももてます。彼も優しいので、マメに連絡をとるし、すぐEメールなどをするなかになります。また、チャットが好きで、時間があれば、男女友達とチャットをしたり電話しています。 夜中も早朝も毎日、Eメールやチャットをするので、私の寝ている隣で失礼だし、いやでも嫉妬しています。結局そんな同棲生活で、私がこの女性は誰なのとしつこくきくので、君との生活は心地よくないし難しいといわれ、1ヶ月前ほどに、隣のアパートに引っ越しました。結局、毎日のように来るのですが、あるロシア人の10歳年下の女の子と、エスカレートしたメールのないようになって、ロシアにいく飛行機までブッキングしていました。私もカーとなってしまい、また、彼は、クレジットカードに好きな写真を載せれるのに、ロシア人の彼女のメールを作っていました。 ロシア人はきれいだし、まだ20歳なのにエロティックな内容を書いてくるし、水着のメールを送ってきたりします。最初は、この子はスケベなこだ、初めての写真交換で送ってきたのが水着の写真だとか行ってお互い話せていたのですが、私が、半年過ぎたころから、どんどん許せなくなってきて、同棲生活がギクシャクするようになってきました。彼は、ただのチャット友達だ。俺を信じろといわれ続けましたが、私は信じていいのか。これは、男性はこのロシア人がすきなのでしょうか。それとも、健康的な浮気なのでしょうか。彼は、これは健康的な浮気だといいますが、女性の気持ちをあまりにも割っていない気がします。別れたほうがいいのでしょうか。それともこういう男性は有能なのでしょうか。

  • 大学、予備校

    大学受験を控えてる人って大体予備校に行ってますよね。 予備校に行かないと合格は難しいんでしょうか? また、予備校とはどんなものか教えて下さい。

  • 地方国公立医学部か東京女子医科大か

    現在首都圏内在住で医学部を目指しています。 首都圏内の国公立医学部に進学できれば何よりですが、高3になって力及ばずだった場合、地方国公立大に進学(6年間地方住まい)か首都圏内の私立医大に進学(自宅通学)という選択になるかもしれません。 お金のことを考えると当然、前者の選択の方が安いのでしょうが、地方医大卒で首都圏の病院への就職・就職後の状況を考慮し、首都圏の私立医大を選択する人もいると聞きました。首都圏内の私立医大を調べたところ、東京女子医科大学の付属病院は女性支援制度が充実しているため、結婚や出産後も働きやすい環境が整っていると知り、とても魅力を感じています。 両者の選択を迫られた場合、どちらを優先されますか?ご意見をお聞かせください。いろんなご意見、情報を宜しくお願いします。