got22 の回答履歴

全254件中121~140件表示
  • フタバの送受信機について

    フタバの送信機3PM(2,4)と受信機R603FSを別に購入しましたが送信機と受信機を合わせ操縦出来る様にしたいのですがどうやってすればいいのでしょうか?

  • お勧め一眼レフを教えて下さい!

    よろしくお願いします。 今度一眼レフカメラを購入しようかと思っております。 同時に望遠レンズも考えております。 それぞれ予算10万円以内。合わせて20万程度に抑えたいです・・・。 どのメーカーのが良いか、どのメーカーにはどういう特徴があるのか、詳しい方に是非教えて欲しく思っております。 私が噂程度に知っているのは以下のようなことだけです。 1 やっぱり大手メーカーがいいんじゃないのか? キャノン、ニコン、ペンタックスあたりがベスト?でも大手は高い・・・?最近はソニーも安くていいかも? 2 望遠は純正のものを合わせた方がいいらしい。特にピント合わせの速さは純正がベスト? 3 キャノンはなぜか嫌いな人も多い?会社社長が嫌いって人が多い? 4 メーカーごとに色彩の出方などに個性があるので、自分に合ったメーカーを買うのが一番 以上、こんな程度です。 カメラに詳しい方、主観でいいので、色々教えて下さい!!

  • バイクのキズ修理

    バイクのタンクにキズをつけてしまいました。 千葉県柏市近辺でバイクのキズ修理をやってくれるところを 教えていただけないでしょうか。HPで2件ほど聞いたのですが、バイクはやってくれなかったです。バイクのキズ修理をやってくれるところをよろしくお願いします。

  • タイヤで

    車検で通りそうもないので205 70 15のタイヤがほしいのですが、 とりあえずで中古でいいので安く済ませたいです 2本だけでいいのですが、 一本2000円くらいまでで入手する方法はないでしょうか? 非常に金欠状態でして、新品で2本1万などは厳しくて・・・ やはりオークションなどでしょうか?

  • ラジコンカー

    タミヤのTA06PROのキットを製作したいのですが初心者でも製作する事はできるでしょうか? 以前ヨコモGT500を製作した事があります

  • 免許の更新

    現在中型自動車の免許を所持しており、一般運転者の状態です。 今のところ違反も無く、この調子で行くと来年の10月の誕生日でゴールド免許になるってところなんですけど、普通二輪を取ろうかと考えています。 そこで疑問なんですが、更新の誕生日までに普通二輪を取得した場合いつからゴールド免許になるんでしょうか?またゴールド免許になってから普通二輪を取得した場合はゴールド免許のままなんでしょうか? ご教授よろしくおねがいします。

  • 電動ガンのバッテリー充電器について

    電動ガンに興味を持ってP90TRを買いました。その際、東京マルイの「8.4V 600mAh ミニバッテリー(S)」「8.4V 600mAh ミニバッテリー用充電器(ミニ、SD、AK対応)」「バッテリー用放電器」を買いました。 が、バッテリーの充電時間や自分で充電を切る、残っているバッテリーを放電する作業が面倒です。 色々と調べて急速充電器と言うものがり、充電が完了したらオートカット機能の充電器があることを知りました。また放電も出来て、サイクル充電も可能なモノがあると… ここまで調べたのですが、結局どれ買えば幸せなのか分かりません。 そこそこ高価(出来れば低価格で)で説明書みてバッテリー接続してボタンをポチっと「はい簡単!」みたいな使い勝手の良い物があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 電動ガンのバッテリー充電器について

    電動ガンに興味を持ってP90TRを買いました。その際、東京マルイの「8.4V 600mAh ミニバッテリー(S)」「8.4V 600mAh ミニバッテリー用充電器(ミニ、SD、AK対応)」「バッテリー用放電器」を買いました。 が、バッテリーの充電時間や自分で充電を切る、残っているバッテリーを放電する作業が面倒です。 色々と調べて急速充電器と言うものがり、充電が完了したらオートカット機能の充電器があることを知りました。また放電も出来て、サイクル充電も可能なモノがあると… ここまで調べたのですが、結局どれ買えば幸せなのか分かりません。 そこそこ高価(出来れば低価格で)で説明書みてバッテリー接続してボタンをポチっと「はい簡単!」みたいな使い勝手の良い物があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • アクセルとブレーキ間違いで刑務所?

    先日また、老人によるアクセルとブレーキの踏み間違いで人が亡くなりました。 最近老人の運転が多いので、これからも起こるでしょうね。 車の構造か、免許のランクなど何がしかの対策が待たれます。 ところで、今回のように、アクセルとブレーキの踏み間違い、で人を殺めてしまった場合、やはり刑務所(交通)行きになるのでしょうか?(特に、前科や悪質でなく、飲酒などもない場合です) それともケースバイケースなのでしょうか?(その場合どのようなケースだと軽くて、どのような場合重い?)

  • バイクのチェーン

    NS-1というバイクに乗っています。 チェーンを変えたいのですが、色々な種類のチェーンがあって、どのチェーンを買えばいいかわかりません。 NS-1と書かれていれば何でもいいのですか? 教えていただけると助かります

  • 嫌がらせを受けた場合の対処の仕方及びその哲学

    いつもお世話になっています。 当方の所有する一般的な国産自動車が嫌がらせ(?、嫌がらせだと思いたい)に遭ったと思われ、その自動車の外装が傷つけられました。 当方としては、所有する自動車の価値が劣化する様な行為を歓迎したくはないのですが、当方以外の犯人(行為者)が勝手に行うものですから、当方の意図だけを以て、この様な自動車の外装に傷をつけるかどうかを決定できる訳でもありません。 ここで教えてもらいたいのですが、この手の自動車の外装を傷つけるという様な行為のいたずらを行われた場合の、実行者(犯人と言っても良いな)の目的としていることは、その自動車の所有者等が何らかの意味で損害を感じることだと思うのですが、この様な理解で合っている場合が一般的でしょうか? この様な自動車へのいたずらの犯人は、その自動車の所有者に不快感やもしその修理を所有者がする場合は、その経済的負担を所有者に経済的損失として与えようという目的が有る様に思うのですが、何とかして何らかの方法で、不快感や経済的な損害を与えられないという状態に持っていく方法は無いでしょうか?(可能性として有るのは保険でしょうか?) この様なことをお尋ねする理由は、当方の所有する自動車を駐車中に常時監視するコストを捻出できないことと、もし犯人を特定し、何らかの手段で合法的に犯人を捕獲できたとしても、その人間に損害額を支払わせることができるかどうかという点はまた別問題だと思えるからです。 経済的な制約が有りまして、対策として選択できる選択肢が少ないのですが、それでもこの手の嫌がらせに依る害を余り受けたくないので、その方法を考えたいのです。 この手の問題は自動車の所有者のリスクとして一般には捉えられているものなのでしょうか?(自動車を確実にこの様ないたずらから防御できる駐車場所を持っていない所有者の自動車は常にこの様な害を受ける可能性が有ると思うのですが) また、この手の嫌がらせは、社会の不満分子に相当すると思われる実行者が、自動車の所有者はより高位の階層の人間だと認識した結果行われる憂さ晴らしなのでしょうか?確かにこの手のいたずらは実行者が事後的に制裁を食らわされる確率が低い様に思いますが、どうなのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、何か回答頂けるとありがたいです。

  • 愛犬の死・・・後悔で一杯です。

    この間、20年飼った犬を亡くしました。高齢で目も網膜剥離で片目しかなく、最後の方はまっすぐに歩くこともできず、すぐに座り込んだりしてました。庭を囲んでその中で放し飼いにしていたのですが、朝、ご飯とお水をあげて、鍵(簡単なやつです)をかけて仕事に行ったのですが、帰ったら柵が開いていていませんでした。 もう、頭の中が真っ白になって遠くには行けないし、車にはねられたのかと探しまわりました。一時間くらいたって、結構、深い溝の中で冷たくなっていたのをみつけました。 20年も一緒にいて、もう最後も近いだろう、最後は老衰で家で死ぬんだろうとばかり思っていたので、このような最後だとは考えもせず、どうして、もっと、鍵を強くかけていかなかったのか・・・と後悔ばかりしてます。もう、自分の不注意に腹がたって気が狂いそうです。 実は昔、16年くらい飼った犬も最後は目も見えないのに、ひもから離れて車にひかれて亡くしたことがあり、私は最後を看取ることができない運命なのか・・と落ち込んでいます。 線香をあげながら、これがこの犬と私の運命なのだと思おうと思っても悔しさと自分に対する腹立ちで泣いてばかりです。 私と同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? どう乗り切られたのか、どうか お教えください。

  • セルが…

    原付がセルが回らず エンジンがかからなく なりました。 キックではかかるのですが 左右のブレーキの センサー?みたいなのに 問題があるのでしょうか? またはバッテリーなのでしょうか? 情報不足ですが あらゆる可能性を提示 していただけると助かります。

  • 限定解除試験と大型二輪卒検 どっちが難易度高い

    すみません、教えてください。 一発試験の限定解除試験と、自動車教習所での大型二輪教習の卒検ですがどちらが難易度が高いでしょうか。 難易度というのは、課題の多さ、それと各課題で求められるレベルの高低のことです。 こんなこと考えても無意味ですが、例えば、 一発試験合格者が教習所の卒検を受けて合格出来る技量があるのかどうか 逆に卒検合格者が一発試験を受けて合格出来るのかどうか。

  • 限定解除試験と大型二輪卒検 どっちが難易度高い

    すみません、教えてください。 一発試験の限定解除試験と、自動車教習所での大型二輪教習の卒検ですがどちらが難易度が高いでしょうか。 難易度というのは、課題の多さ、それと各課題で求められるレベルの高低のことです。 こんなこと考えても無意味ですが、例えば、 一発試験合格者が教習所の卒検を受けて合格出来る技量があるのかどうか 逆に卒検合格者が一発試験を受けて合格出来るのかどうか。

  • 車へのダメージ

    車のエアコンや車での携帯の充電を頻繁にすると車はどうなりますか?ガソリンに関係?バッテリーがなんとかとかよくわかりません いま車中泊してて車止めてエアコンつけるとかなりオレのmiraちゃんが苦しそうにうなってる気がして

  • ラジドリ、プロポの選び方

    ドリパケのFCD1.5倍仕様で遊んでいます。 いくら練習してもストレートでの直ドリの成功率が上がらずに困っています。 いつも2発目で巻いてしまいます。 インドアのカーペットコースをホームコースにしているのですが、 以前そこで知り合った上級者の方に相談したところ、 「プロポをいいヤツに変えればやりやすくなるよ」とアドバイスをいただきました。 しかし、その頃私は自分の腕が悪いからだと思っていましたし、 道具のせいにするのも悔しかったので軽く聞き流してしまいました。 ところが、それ以来いくら練習しても成功率が上がらないので 少しモチベーションが下がってきてしまいました。 この際、道具の力を借りてしまおうかと思っているのですが プロポの良し悪しの見当がつきません。 どなたか良きアドバイスをお願いします。 ちなみに現在使用しているメカは、 プロポ:サンワ・BLAZER G 受信機:サンワRX371 アンプ:サンワF2200 モーター:ヨコモ・プロストック2 27T 上手くいかないのはストレートでの直ドリだけです。 インフィールドではほぼ狙い通りのラインで繋げることができます。

  • 自動車ローンについて

    先日、新車購入のためトヨタのディーラーに行きました。私はクレジットの事故歴がありローンを組むことが困難なため、主人に申し込んでもらいました。(ディーラーローン)しかし、主人は免許がありません。ディーラースタッフは稀な例だけどとの事ですが申し込みを行いました。すると、支払い能力は問題ないが免許さえ取ってくれればとの事でした。主人は忙しくて教習所に行く余裕が無いためキャンセルしようとしたところ、支払い能力には問題ないのでローン会社に再度かけあってみるとのことでした。それから約1週間ほど経ちますが音沙汰無しです。見込みはあるのでしょうか・・・・・ という質問をし更に1週間たち2週間経ちました。まだ、ディーラーからの返事はありません。これは、ディーラースタッフが頑張って交渉してくれているということなのでしょうか?

  • 信号無視する自転車に警笛を鳴らすと、刺される?

     都心では交通ルールをまもらない、信号無視する自転車がおおいいですが 遠慮なしに、うるさい警笛を鳴らすと、相手によっては刺される可能性もありますかね?  というかあぶない!!

  • 直径130mm程度のラジコンタイヤを探しています

    表題のとおりなのですが 今、直径130mm程度のラジコンタイヤを探しています。 厳密にいうと、特にラジコンタイヤである必要はなく、 サイズも100mmから140mmに収まっていれば大丈夫です (ただし、できるだけ130mmに近いほうがよいです) また、材質についても、ゴムなど弾性力のあるものならば、特にこだわりもないです ただし、通販でもいいので、できるだけ手に入りやすい製品の方がよいです 自分で少し探したところ TAMIYAのSP.374 モンスターピンスパイクタイヤ http://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?products_id=50374&col=6 は該当するもののようですが、 他に、おすすめのものはありますでしょうか? 自分はラジコンについて知識がなく、 タイヤ直径についての記述がない製品も多いので、 少し探しあぐねています ご返答よろしくお願いいたします