got22 の回答履歴

全254件中41~60件表示
  • 125ccに任意保険は必要ですか?

    要らないと思うけど、要るかな?

  • お願いします

    旧車は何がありますか? できたら多めに答えて頂きたいです。 あと現行もお願いします。

  • バイクの洗車は必要ですか?

    友人が「洗車しろ」と言うので汚いボロバイクですが少しだけ洗車しました。 日々のメンテナンスはちゃんとやっているつもりですが、洗車は今までにまったくやっていませんでした。 メンテナンスをやっていて、走行性能に問題がなければ洗車しなくても良いと思うのですがどうなんでしょう? また、洗車が必要ならどれくらいの頻度でやったほうがいいですか? 車両は雨ざらしで、天候に関係なく使います。

  • 6歳の女の子は変速機付自転車を使いこなせますか?

    来年小学校に入学する6歳の女の子の自転車購入で迷っています。 Pro-vocation Esseという22インチの自転車を購入しようと思うのですが、6段変速機付のものと無しのものがあってどちらにしようか迷っています。 小学校低学年の女の子に変速機(グリップシフト)は使いこなせるものでしょうか? 全く使わずギア固定で使うことになるのであればチェーンが外れたりするリスクも考えて変速なしのものの方が良いのかもと考えています。 経験談、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 冬の金魚の食欲???

    この寒い時節に、我が家の金魚は食欲旺盛です。 特に大きくなった15センチほどの和金は人の姿を見ると海面でバクバクと音を鳴らしてみなで餌をせがみまくりです。まるで、ピラニアのようです。 気温が8℃~4℃くらいでは低温で成長も抑えられると思うのに、この元気さは何でしょうか? 冬眠前の食いだめ? まさかね。(小さい金魚はおとなしいです。)

  • ETCを安くつけるには

    今頃ですが、ETCをつけようと思っています。 昔は、補助とかいろいろあったと思いますが、今から、新規につけるのに、一番安くつけるにはどうすればよいでしょうか?

  • カワサキZ1 セルは回るが、エンジンが掛からない

    こんにちは。 1973年式Z1に乗っている者です。 点火系:ASウオタニ フルパワーキット + テイラープラグコード 電装系:PMC ハイブリッドメインハーネスセット キャブレター:KAWASAKI 純正 先日、夜間にエンジンを掛け発進しようとしたところ、4気筒中1発が死んでいる感じで、そのままストールしました。 その後、セルにて始動を試みましたが、ウィーンという軽い音で、掛かる気配がありませんでした。 翌日、スタータークラッチの不良と思い、内部のヘタっているスプリングを交換しました。しかし状態は変わりませんでした。 点火プラグを新品にし、点火確認しましたが、4気筒とも火花は飛んでいました。 点火タイミングも確認しましたが、合っていました。 しかし、エンジンは掛かりませんでした。 カム・カムチェーンも確認しました。 どなたか、トラブルシューティングの方法をご教示頂けないでしょうか?

  • 駐車についての質問なのですが。

    何時も通る道沿いに、自宅の駐車場から1m程路上にはみ出し白線で書かれた歩道を完全にふさいでいます。状況としては縦長の駐車場に奥に軽四その前に普通車を止め、前側に止めてある普通車の前輪から前が完全に敷地からはみ出ていると言う感じです。それも1台だけでなく同じ状況で2台あります。 あまり広い道ではないのでどうしても歩行者がそれを避けるため車道に出てきとても危険状況です。 ですが普段パトカーもそこを通過し状況を確認しているにも関わらづ何の注意も取り締まりもしません。 これって駐車違反にはならないのでしょうか?

  • ジェットコースターが怖くなくなる方法

    ジェットコースターが怖くなくなる方法が何かあれば、お教え下さい。 私は落下系のジェットコースターが苦手です。 スピード系のもの(例:T●Lのスペー●マウンテン)などは全然平気なのですが、 スプラッシュマウン●ンなど落下するのは怖いのです。 あの胃がフワッとする感覚があまり好きになれないのです。 なので、怖くなくなるコツがあればお教え下さい。

  • デジタル一眼カメラの購入検討中です。

    現在デジタル一眼カメラの購入検討をしてますが、素人のため何を基準で選んでいいかも分かりません。現在、デジカメは持っていますが、全くの素人なので、ISOとか絞りがどうのとか言われても分かりませんが綺麗な写真を撮りたいと思っています。 予算などでは選びませんがまずは使いやすさなどで選びたいと思っています 今のところ検討していたのはソニーのα77、65などですが、価格.comなどを見ているとcanonのEOS60Dも気になっています。 今の所はですがレンズの買い足しなどは全く考えておりませんので、canonのダブルズームキットのタイプを買えば問題ないでしょうか?買うにいたる判断基準などございましたら教えてください。

  • ジェットコースターが怖くなくなる方法

    ジェットコースターが怖くなくなる方法が何かあれば、お教え下さい。 私は落下系のジェットコースターが苦手です。 スピード系のもの(例:T●Lのスペー●マウンテン)などは全然平気なのですが、 スプラッシュマウン●ンなど落下するのは怖いのです。 あの胃がフワッとする感覚があまり好きになれないのです。 なので、怖くなくなるコツがあればお教え下さい。

  • 僕の愛車どうですか??

    高三でフルノーマルのS13を買って、2年余り、AT→MTに載せ変えたりコツコツとイジってきました。 この度、念願だった5穴化(S14のナックルごと移植)が完了したので、皆さんの感想をお聞きしたく質問させて頂きました。 率直な感想でも構いませんし、一言でも構いませんので、気軽に回答お願いしますm(__)m ちなみにNAでグリップ走行楽しんでます。 ホントにホントにS13が大好きです(^0^)/

  • どちらの走りが正しい走りですか。

    よく、クルマは周りの流れに乗って運転する。といわれますが、例えば制限速度50キロの道路で周りの交通の流れが65キロだったとしたら自分もそれに合わせてスピード違反してでも65キロで走るのと周りの交通の流れを無視して50キロで軽自動車で走るのとではどちらが正しい走り方ですか。

  • 車のバッテリー上がりの原因を知りたい

    同様同種の質問が複数ありますが、基本的なミスではないので質問させていただきます。ワゴンRの旧型(H7)ターボ車ですが現在、ディーラーに持ち込み悪戦苦闘しており原因不明の状態です。 新品満充電バッテリー搭載に、ステレオとカーナビ配線を外して一晩経過したら、完全に上がっていたのですが、漏電先が不明らしいのです。 これから部品を各所外しながら点検するというのですが、当初は素人感覚でダイナモ、ベルトなどと考えていましたが、別の原因があるはずです。少し思い当たるところは、バッテリー交換時にプラマイ逆ショートしたことくらいです。 プロの整備士すら特定できない原因をご存知の方は教えてください。

  • タコメーターが無い車のレッドゾーンの見分け方

    タコメーターが無い車に関しての質問です。 レッドゾーンより回転をあげてしまった場合、エンジンが壊れますか? それとも安全装置みたいなモノが作動するのでしょうか? (燃料カットとか?それはスピードリミッターでしたっけ?) 作動した場合、どのような挙動や感覚(体感・音)になるのでしょうか? またレッドゾーンより回転が上がった(危険な回転域に入った)場合、 乗り手は気付くものでしょうか? 気付く方法というか術(見分け方)はありますか? あと、 それらは、MTでもATでも同じと考えていいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スタッドレスを履きつぶすか考え中

    現在、4シーズン目になるスタッドレスを所有しています。 夏タイヤはもう状態も悪く、今冬のタイヤ交換で処分してしまう予定です。 また、今持っている車を車検が切れる2年後に買い替え予定です。 なので、新たに今の車の夏タイヤを購入したくありません。 そこで、今のスタッドレスを2年間履き潰し、新しい車を購入しようと思っているのですが、スタッドレスの寿命的に大丈夫でしょうか。 また皆様なら自分と同じ環境の時はどのような手を取りますか? ぜひおしえてください。

  • タイヤの溝、あと1か月もちますか?

    新車を購入することになり、現在の車を下取りしてもらうことになりました。 ですが、ラジアルタイヤの溝が減っており、現在、ウェアインジケーターより上1ミリ残っています。 通勤で車を利用しており、40キロ/1日乗っています。 土曜日も買い物等で車を利用することあり、1週間で40×6日=240km走行です。 ただ、2008年からスタッドレスタイヤに交換する際、毎年組み換えバランスをしていますので、タイヤ側部も傷んでいます。 トヨタのディーラーに何度か見てもらったのですが、ギリギリもつのではないかと言われました。 ただ自分的には心配です。 納車は1月7日です。 極力、通勤以外は車に乗ることを避けますが、この状態で、あと1000kmくらいもつでしょうか? あるいは、4000円とかの海外製の安いタイヤに交換した方がいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 *あと高速道路はもうのらない方がいいでしょうか?

  • 雪道は夏タイヤよりスタッドレスタイヤのほうがいい?

    私は雪国在住ではありません。 雪道やアイスバーン上においては夏タイヤよりもスタッドレスタイヤのほうに歩があるのではなかろうか? 雪道で車を限界を超えないようにコントロールするのにはスタッドレスタイヤがいい。 雪道で車を限界を超えて走らせるのは馬鹿。 雪道で夏タイヤより気を使わずに乗れるのもスタッドレスタイヤ。 雪道で操作のレベルが夏タイヤより上がるので安全性もスタッドレスタイヤ。 雪道で滑りやすい路面で走れるのはスタッドレスタイヤ。 当然、夏タイヤよりスタッドレスタイヤのほうが楽だ。 雪道でのスタッドレスタイヤの優位性と夏タイヤの劣位性について伺いたい。

  • エンジンかからない バリオスI

    バリオスI(1991年式)に乗っていて エンジンがかからない状態で困っています。 ・走行距離35000Kmぐらい ・一年前には動いていて、常にカバーで保存、その間にキャブO/H3、4回ほど ・キャブO/Hしてジェット類の詰まりは無し ・プラグから火花チェックOK ・キャブにはガソリンは来ている 問題はいくらセルを回してもプラグが濡れないので、キャブからエンジンにガソリンが 来ていないことが原因だと思います。 その為負圧確認してエンジン、キャブ各段階でチェックしたところ負圧は問題なかったのですが エアクリーナーBOX取り付けて吸い込み口に手を当ててみても負圧が感じられませんでした。 ちなみにインマニには亀裂等無しです。 キャブ付けて手のひらで塞いで負圧チェックした時吸い付く感じでガソリン出てきますが 比較したこと無いですがそこまで負圧が強くないような感じがしました。 もともと年式が古いのでエンジンの劣化もあるかもしれないのでなかなか原因がわかりません。 もし何か気づいた点あればお願いします。

  • バイクについて

    閲覧ありがとうございます。 125ccのyzf-125かアプリリアのrs125の購入を考えておりますが、中古でも結構値段が張るので新車と中古で10万程度しか違わないようでしたら新車を買うべきでしょうか? また、125ccでは倒しかけても力ずくで体制を立て直すことはできますでしょうか? 免許取立ての初心者なので最初は125ccで慣れようと思ってます。中免で取りましたが結構倒してたので怖いです。