got22 の回答履歴

全254件中181~200件表示
  • 壁の穴修理費

    子供がドアに穴をあけてしまいました。 貸家なので引っ越す時に修理費がかかると思うのですが、 だいたいおいくらぐらいかかりますか?

  • 空気入れの故障

    仏式の空気入れ 10年前に、一万円ぐらいで購入 現在、こいでもカチンカチンいって、何の抵抗もないです。 もちろん、ノズルの先から、空気は出ていません。 直りますか?

  • バイク

    のダブルクラッチのやり方を教えて下さい お願いします。

  • 乗り換えるか悩んでいます

    今カワサキのゼファー750RSに乗っているのですが最近他のバイクに乗り換えようか考えています。 私は昔から飽き性な性格でバイクも1年くらい乗ったら他のバイクに乗り換えてしまう感じで今のゼファー750RSで3台目になります。 今回のバイクこそ長く乗ろうと考えていたのですが最近またいつもの癖が・・・。 乗り換えの理由は最近仕事が忙しくあまりバイク乗ってやれずキャブ車なので定期的に乗ってやらならと調子が悪くなるからインジェクション車に乗り換えたいなと言うのが1つ理由です。(他にも細かいことで理由はありますが。)  一応乗り換えの候補はハーレーのスポーツスター1200Lかカワサキの250TRをチョッパースタイルにカスタムしたな~と思っています。 ただ周りからは「また乗り換えるの?」や「もっと長く乗ってやれよ~どうせまた1年くらいしたらまた乗り換えると思うけどな~」などよく言われます。 正直購入候補に上げたスポーツスター1200Lは私の経済状況で購入は少々厳しく250TRに関しては軽く乗り易そうなのですがいままで750に乗っていたのでそこから250の単気筒では馬力が無いのが気になります。 ゼファー750RSも程度が良いの買ったので値段も結構高かったですしまだ今回は購入してから半年くらいしか乗っていません。 最終的に決断をするのは自分なのですが1度他の方の意見も聞いてみたく質問してみました。 回答の方をよろしくお願いします。

  • エアコンからパキパキ音がする

    大学進学のためにアパートに引っ越してきたのですが、エアコンからパキパキ音がします。たまにではなく、スイッチをいれると3秒に一回は鳴ります。スイッチを切るとしません。だいぶ大きい音なので、上の階の人も不審に思っているんじゃないかと思います。大家さんに言ったらどうにかしてくれるでしょうか。

  • 天の川、肉眼で見えましたよね?

    こんにちは。 テレビで海外の高地で星が綺麗に見えるってのを見ましてふと疑問が思い浮かびました。 30年前、神奈川県横浜市に住んでいた小学生の頃、 空を見上げて両親と天の川を肉眼で見た記憶が有るのです。 でも今の夜空を見ても、星なんてあまり見えません。 この記憶って、夢なのでしょうか? 皆様の30年前の記憶などを 掘り起こしてみて下さい。 よろしくお願いします。

  • まもなく大型自動二輪の卒業検定です・・・

    明日、大型自動二輪の卒業検定です。 なんとか二段階の見極めをパスしたのですが、どうも一本橋に苦手意識があります。 普通自動二輪の時は、一本橋は比較的得意課題で楽々クリアだったのですが、大型二輪になってから一本橋は3秒も最低通過タイムが伸び、あの10秒が結構の壁になってます。毎回8.5~10.3秒って感じです(頑張っても11.5秒くらい)。 タイムを気にすると、脱輪してしまいます・・・ ハンドルを振って一本橋の幅を有効に使う、出来るだけ前を見る、ニーグリップなどある程度大事なことはやってるつもりですが、どうもタイムが伸びません・・・ 検定当日は緊張で教習以上の実力は出せないと思い、一本橋はわり切って10秒以下で通過しようと思います。 そこで質問ですが、免許を持ってる皆様は卒検の時は一本橋は何秒くらいで通過しましたか?? それと、波状路は何秒くらいで通過しましたか?? 最後にもう一つ・・・ 皆様は免許取ってから、どんなバイクに乗ってますか??

  • パワーストーンって本当に効果ありますか?

    パワーストーンに興味を持ち始めた者です。 先日パワーストーンに関する本を初めて購入したら 色々と体験談が書いてありましたが、本当にそんなに効果があるんですか? 体験談など教えて下さい。

  • イソヒヨドリのオスのオスでしょうか。

    ここは、愛媛県。昨年の6月11日に、職場の前で撮影しました。

  • オフロードバギーの駆動方式について

    ラジコンで1/10EPバギーの購入を考えています。 今は4駆の,トラクサスのモンスタートラックを走らせているのですが、店頭でのパーツ供給ができないのと、構造が複雑でメンテが面倒などの理由で手放そうと思っています。 4WDは安定感があり、走破性も高いので空き地でかっとばすにはいいのですが、なんていうか,,走ることに楽しさが感じられません... ジャンプのときや力強く傾斜を登っていく姿には魅了されるんですが、コーナリング時の安定感がありすぎてつまらないです。。 かといって2WDは操作したことがなく、ハイパワーなモーターを載せてもまともに走れるのか、などの疑惑が浮かんできます。 また、主な走行場所は砂浜で、(軽くスロットルを開けても)4駆でもホイールスピンしながら発進するという感じなんですが、このような場所で2駆が走れるのか不安です・・ ですが、今は2駆が気になっています。それぞれ、走行フィーリングはどうかわるのでしょうか? 因みに、4WDだとDB01,2WDだとDT-02にしようと思っています。

  • カメラ(写真)が趣味という方にお聞きします。

    カメラを趣味にする、その醍醐味は何でしょうか? また、どんな機種を使っていますか? その値段はいくらでしたか? また、カメラを趣味にしようとして、 今、一眼レフカメラ(7万くらいのやつ)の購入を考えていますが、 初心者には早いでしょうか? 目的は、 1つめは、普段の何気ない日常を切り取ったものを 画像として残したい。 2つ目は、雑誌等を読みながら撮影経験を積み、 コンテストのようなものに応募を繰り返したい。 この大きな目的が2つあります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • エンジンの不調

    10年式アルトワークスHA11に乗ってます。 一か月程前からのことなのですが、エンジン(F6A2バルブターボ)が冷えている時に少しおかしい動きをします。 朝エンジンをかけて10秒程暖機運転をしてから出発するのですが、シフトチェンジの時に失火するような感じになるのです。 発進してすぐならまだ納得出来るのですが、大通りに出るまでの約80mを一速3000rpm以下でエンジンを暖めながら走っても暫くそのような状態になります。 そして極めつけは信号待ちでのアイドリング時に回転がやたらと下がることです… 普段900rpmくらいなのですが、600rpmくらいまで落ちます。 今にもエンストしそうで、メーターパネルの電球も暗くなる始末。 これらの症状は水温計の針が安定してからは起こりません。 ただ、以前乗っていた12年式エブリイワゴンのエンジン(F6Aの4バルブターボ)は冷えていてもこのような症状は出なかったので… ちなみに一週間前の雨の日にエンジンチェックのランプが光ったのですが何か関係があるのでしょうか。 ランプは振動と一緒に付いたり消えたりしていたのでそれと同じ状態で光らせようとしても再現出来ません。 雨が何かイタズラしているのか…? 自分で直せる所は自分で直したいと思うので知恵を貸してください。

  • ラジコン,EPカーのセッティングについてです。

    当方、先日にエンジンラジコンカーを購入した者です。 エンジンについては初心者でしたが、あの音に惹かれて買いました。 今日、友達と走らせてきました。ですが、周りがみんなEPをやっていて自分だけGPなので、1人だけメンテをやってて(トラブルも多く)なんだか楽しめないですし、少し浮いた存在でいます。。 このことから、オンロード電動ラジコンカー(1/10)も始めようと思い、迷っているのですが、ここで質問があります。 (1)ドリフトを主にやりたいんですが、セッティングがありますよね。。ホイールアライメントとか・・ ノーマルのままだとあまり楽しめないですか?友達のはTT-01にゼロワンR履かせただけでドリフトしてて、やらせてもらったけどあまり楽しくなかったです・・ (2)グリップの場合、普通に走らせる分にはセッティングしなくてもいいのでしょうか?コーナリング重視にしてもネガキャンにするくらいでいいですかね? (3)自分もゼロワンRを使おうと思っていますが、見てたところリングの消耗が早すぎて経済的じゃないなぁと思いました。ドリフトってタイヤ交換は敏感にしないといけないのでしょうか?路面はアスファルトでした。 (4)自分はセッティングするのを楽しいと思いませんし、極力避けたいって感じなんですが、こういうやつはセッティング必須?のドリフトはしないほうがいいですかw? 一項目でも結構ですので、回答お願いしますm(-_-)m

  • TZR50RとRZ50

    TZR50RとRZ50ならどちらを選びますか? 大きいバイクに乗っていると楽には楽なんですが、機敏な動きと言うか何と言うか微妙なんですが、早い話そのバイクの性能をしっかり引き出せてない気がします。 最近は原付をカスタムして乗るのも有りかななんて思います。 確かにしょぼいと言ってしまえば終わりですが、軽いですし、カスタムも楽しいですし。 とりあえず色々とカスタムして乗りたいです。 話は長くなりましたが、この2台にしぼりました。 というか乗ってみたいバイクなんです。笑 その他これ良いよっていうマニュアルの2スト50ccありましたら教えて下さい。50ccは似たり寄ったりな面が多いですが、加速力やスピードが出るバイクが良いです。 (NS-1とNSR以外でお願いします。)

  • 車の不調

    ホンダ ライフ 平成15年 アイドリング中(N)に車がしゃくる様な挙動を起こします。 また信号停車中(D)も同様です。 走行中は症状が発生しません。 何が原因でしょうか? 整備工場に持って行くのが一番良いのですが 仕事の都合で整備工場に持って行くのが3日後くらいなり その間に車に乗らなければならないのですが・・・ 詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。

  • ラジコンカーについて

    僕は、シーシーピーのターボショットというラジコンカーを持っています。 ラジコンについているターボ機能を使ってしばらく走行していると途中で止まってしまうのです。 電源をNOからOFFにしてもう一回リセットしても車が走り出しません。電池をとってつけてたら動き出しました。でも、まだ電池がたくさんあまっているのに、ターボ機能が使えません。 これは、電池の寿命何でしょうか、または漏電しているのでしょうか? 長い質問ですが、回答お願いします。

  • H4タイプのライトをHIDに変えたいのですが

    国産でH4バルブのごく普通の車なのですが知り合いの車屋さんに近いうちに車検に出すためHIDが付けれないか考えています。 ・青白い光等ドレスアップではなく明るすぎない程度にH4バルブより明るくしたい ・ハイ、ロー共にHIDでパッシングも普通に使いたい ・6000K等数値が色々あるがH4の微妙にオレンジ色のものよりちょっとだけ白くしたい ・バイク用を見ていると35W、45W、55Wと元がH4タイプの車種向けでも色々あるがどの程度がいいのか? ・ある程度名のあるメーカーで耐久性がありお値段が良心的なメーカーは? ・オーディをなど電装関係も取り付けしている町の車屋さんなのですがHIDの取り付けはこういったところでもできそうな商品なのでしょうか? ・上のような条件のHIDを通販で安く買うといくらぐらい?安いサイトってありますか?  以上アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 45ps
    • 国産車
    • 回答数4
  • 携帯カンニング事件。大学は不手際を謝罪しない?

    確かに今回の大学受験 しかしよーく考えれば大学のプレスリリースを見れば自分たちの落ち度は全く反省をしない 本人の合格取り消し(当然だが)入試関係者の処分やお詫びが無い。自分たちが完全な 被害者扱い。 どう見ても「携帯電話で文章をスキャンする」「文字を打っていた」と言うのは普通試験監督 が300人に対して10名いればわかるだろと思います。完全に「試験監督の落ち度があるだ ろ」と思います。自分も国家試験の試験監督をした事があります。絶対にばれますし壇上 から見ればすぐわかります。 今回の件ですが当然受験生の逮捕や合格取り消しは当然ですが「大学の入試の責任者 は処分を受けるべきだろ」と思います。各大学のプレスリリースを見れば誰も腹が立ちますよ。

  • クラッチペダルの異音

    昨年9月に中古車を購入し、半年ほど経ちます。 今年1月の終わり頃から、クラッチペダルを踏み込むとキーキーと音がするようになりました。 特に朝方は非常に大きな音がなっていました。 ところが最近は異音がかなり小さくなり、今日の昼間は全く異音がしないほどでした。 どうも気温が関係しているような気がします。 こういう症状なのですが、原因として何が考えられるでしょうか? ディーラーに持って行くにしても、再現しませんでした、で終わりそうな予感がします。 異音が再現しなくても一応この処置はやってもらっておいた方がいい、というものはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • なんで関西って美人な人がいないのでしょうか?

    なんで関西って美人な人がいないのでしょうか? 教えてください。