oriro1208 の回答履歴

全226件中141~160件表示
  • 会社の年間休日について

    いつもお世話になっております。大学4年で就職活動中の男です。 会社の年間休日についてお聞きしたいのですが、年間休日103日というのは少ない方でしょうか?会社全体の年間休日の平均というのはどれぐらいなのでしょうか? やはり会社が大きければ大きい程休日というのはしっかりしているのでしょうか?私の親は土曜も出勤していて、私のなかでは土曜も働いて当たり前というイメージがあるので中小企業だし、週休2日でなくても仕方がないと思っています・・・ 質問ばかりで申し訳ありません!よろしくお願いします!!

  • ススメバチにさされたら?

    子どもがススメバチに刺されました。 処置の仕方を教えてください。 病院に連れて行くべきでしょうか? さされたのは、1箇所だけですが・・・。

  • 9月の上海

    9月4日に上海に一人旅に行く予定です。上海から周辺の観光地へ電車で移動の予定なんですが、9月の上海ってやはり夏休みが終わってるとはいえ混んでるかなと思っています。なので、電車のチケットも簡単には取れないでしょうか?ビザをとらずに行くのでできるだけ時間のロスをしたくないんです。かといって貧乏旅行なので飛行機などは使えません。上海からこの時期に電車でご旅行された事がある方がいらっしゃいましたら、なにかアドバイスお願いします!!

  • 車の運転が怖くて・・・

    近々、就職活動を始めようと思っているのですが、 運転免許がAT限定で、しかもペーパーということが、とても気がかりになってきました。就職活動を始める前に、限定解除をしてもらった方がいいでしょうか? それから、私自身、車の運転には全く自信がなくて、免許も嫌々取ったいう感じです。なんだか、事故に遭いそうで怖いし、いきなり、一人で車を運転して市内を走り回るなんて、無理、という気がします。 できれば、車の運転はしないで済む職場で働きたいと思っているのですが、どういう、職場があるでしょうか? 良かったら教えてください。

  • 参議院選挙で

    比例区は通常通り投票し、 選挙区は投票用紙を受け取らず「棄権」することは出来ますか?

  • 消防設備士受験について

    8月22日に、群馬県支部において消防設備士試験が行われます。自分はこれを受験しようと思っているのですが、いろいろ検索してもどうしてもわからないことがあるので、質問させてください。 自分は埼玉県生まれ・育ち・在住の根っからの埼玉人です。当然、今まで取得してきた資格で、県が管轄の電気工事士などの資格は全て発行者が埼玉県知事の名前で免許を頂いています。 消防設備士は、埼玉県人が群馬県で受験し合格した場合、免許は群馬県に申請するのですか?それとも埼玉県に申請することは可能ですか? もし、群馬県知事の発行となった場合、埼玉県内では使用できますか?(通用しますか?) どうしても、来年の1月までに免状を手元に頂きたいので、埼玉県支部の試験では間に合わないため、こういった質問をさせていただきました。 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 消化器を・・・

    噴射するには誰かの許可のもと、どういう場所で行えるのですか? 消化器を含めた防災の調査を行いたいのですが、どなたかご存じですか??

  • 風邪から回復後、通所通園いつから?

    土曜日(6/26)に39度の熱 月曜日に一度平熱に戻り 火曜深夜に40度の熱が出ました。 今は平熱です。 喉を痛めたのか、強い咳き込みとタンが 続いています。 医療機関に掛かってはいます。 本日は保育ルームの通園日ですが 回答者様だったら通わせますか? 保育ルームの規約は「37度以下であること」で これは満たしています。 また、通わせない場合は 状態がどこまでもどって 何日後に 通わせるのがベターでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ruma19
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 高卒では・・・

    建築関係の仕事に就きたいと思っています。 やはり、高卒では無理なんでしょうか? CADの資格を持っていても通用しないのでしょうか? 現役・建築士の方、もしくは経験者の方 教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#7932
    • 建築士
    • 回答数3
  • トラック等の運転業務に必要な資格

     お世話になります。  トラック等の運転業務に必要な資格と言えば、 ●大型自動車免許(バス等なら二種) ●けん引免許(トレーラー等) ●危険物取扱者乙種第4類(タンクローリー等) ●フォークリフト ●移動式クレーン  等が思いつきますが、上記に挙げた以外に取得しておいた方が良い資格等をご存知の方が居られましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 父親の会社を継ぐためには・・・。

    僕の父親は祖父の代から日○建機の下請け工場を経営しています。仕事内容は建設機械(ショベルカーなど)の部品の製造、加工です。規模は10年前くらいに有限から株式会社に変わり今も少しずつ工場を広げています。 僕は長男なのでもちろん継ぐ気なのですが、今年受験です。せっかく大学に行かせてもらえるので、父の会社に役立てる学科を学びたいと思っています。 こういう会社を継ぐ場合どのようなことを学べば父の役に立てるのでしょうか?普通に工学部の機械科に行けばいいのでしょうか?それとも経営学でも学んだほうがいいのでしょうか?どうしていいのか良く分らないので教えていただけないでしょうか? 今までは工学部を出て父の会社に関連のあるような企業で数年修行して最終的には会社を継ぐという考えでいたのですがほんとにこれが一番いいのか不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 義祖父の一回忌の法事について教えてください。

    私は先月結婚した関西に住んでいる20代です。 今回、彼のおじいさんの法事に出席することになったのですが、初めてのことで、わからないことがたくさんあります。 御香典(←御仏典?)は用意した方が良いですよね?不祝儀袋はどのようなものを使い、表書きはどのように書いたらいいのでしょうか?それに加えて、線香料なども用意した方がよいでしょうか? 地域による習慣も違うかもしれないので、私の両親の意見だけで判断するのが不安です。直接、彼のご両親に聞いてもいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 12月のハネムーンに適した旅行先は?

    12月に挙式するものですが、その足で ハネムーンに出かけたいと思っています。 12月でも、気候などがよさげな海外、おすすめな国(島) がありましたら、教えていただけないでしょうか? 出来れば、7日間くらいまでで何とか行ける 海外がいいです(^^;

  • 雇い入れ教育について

    従業員11人の建築関係の会社を経営しております。 雇い入れ教育をどのようにすればよいのでしょうか。 何か資料や、関連サイトを教えてください。 また、皆様は、どのように行っていますか?教えてください。

  • 桶狭間の戦いのあと

    織田信長が今川義元を破った桶狭間の戦いは有名です。 しかしそのあとどうなったのでしょうか? 織田軍の軍勢に対して今川軍の方が多勢であったと思われます。 領地に戻って、体勢をとりなおすことはできなかったのでしょうか? 織田軍が今川領にやってきたとき、今川軍は簡単に降参して軍門に下ったのでしょうか? それとも武士の身分を取り上げられたり、追放されたりしてしまったのでしょうか? 戦国時代の戦には暗黙の了解があって、大将の首をとったら勝敗が決まることになっていたのは本当でしょうか? そんなことを聞いたことがあります。

  • 設計士さんに質問です。煙検知器について。

    イギリスでは、過去20年間の発明でナンバー1が 「smoke alarm」だったそうです。 そこにいた5人の日本人が皆、以外に思いました。 私も新築の際に設置を考えませんでしたし、設計士さんに勧められもしませんでした。 でも、イギリス人に「なぜ?」と聞かれて「考えたことがない。オフィスやビルで付けるものだと思ってた。」としか答えられませんでした。 そこで質問です。 「smoke alarm」を設置している個人住宅は多いですか? 普及していないとしたら理由は、何だと思いますか?

  • 教えて下さい。

    今、公立の高校2年生で理系クラスです。今、僕はとても政治等に興味があり将来もそういったことに関係のある仕事に就きたいと思っているのですが、その場合、学部的に難しいと多くの人から言われました。やはり難しいんでしょうか??また、政治等に興味があり将来もそういったことに関係のある仕事に就きたいとは言いましたが、具体的にどのような職業があるのでしょうか??教えて下さい。

  • 1930年代日本の軍国主義化について。

    1930年代日本の軍国主義化についてまとめようと思うのですけど、なかなかうまくいきません。 どうかお力をお貸しください。 また、それに関してお薦めのHP及び著書があればあわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 玉掛け・アーク(電気)溶接・ガス の資格取得について

    玉掛けとアーク溶接については、試験に向けての勉強する内容や、必要最低限の知ってて当たり前な内容など、聞きたいのですが、ガスだけは、ガスの切断を現場でしたいのですが、ガス溶接の免許が必要なのか、切断だけでまた別の資格があって、それが必要なのかが分かりません。教えてください。

  • 南フランスでおすすめな場所

    9月~10月くらいで南仏旅行を考えています。 約10日間の旅行にしようと思っているのですが、南仏で おすすめな場所があったら是非教えてください。 小さい都市がたくさんあってガイドブックをみている のですが、いまいちピンとこなくて。。。 南仏以外でもフランスでおすすめの場所がありましたら 教えてください。(パリ以外) よろしくお願いします。