williamfelder の回答履歴

全142件中41~60件表示
  • 火災保険 家財とは?

    マンションで上が火事(爆発?)になってしまい、真下の自分たちは家中消火でぬれてしまいました。 保険で直そうとしたのですが、うちは「家財」の保険には入ってましたが、「住居」の保険には入ってなく、上の人の過失なのに壁天井床の工事費すべて、実費になってしまいそうです(><) しかも、リフォームしたばかりなのに・・・茫然としました。 そこで、、 (1)リフォームし、買い換えた、畳、床、天井、クロス、ふすま等の壁紙は住居に入るのでしょうか。住居の定義とはいったいどのようなものなのでしょうか。 (2)一度話したときに、「じゃあエアコンは家財にいれてあげましょう」、っていわれました。もちろん4,5年前に自分で買ったものですし、マンションにエアコンついてませんでした。ってことはエアコンは住居として考えてたってことですよね。。住居と家財の違いのラインってなんですかねえ。 半端じゃない出費になりそうなので、大ピンチで落ち着かない毎日です。なんとかせねばと思ってます。知恵を貸していただけると幸いです。どうか宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 火災保険 家財とは?

    マンションで上が火事(爆発?)になってしまい、真下の自分たちは家中消火でぬれてしまいました。 保険で直そうとしたのですが、うちは「家財」の保険には入ってましたが、「住居」の保険には入ってなく、上の人の過失なのに壁天井床の工事費すべて、実費になってしまいそうです(><) しかも、リフォームしたばかりなのに・・・茫然としました。 そこで、、 (1)リフォームし、買い換えた、畳、床、天井、クロス、ふすま等の壁紙は住居に入るのでしょうか。住居の定義とはいったいどのようなものなのでしょうか。 (2)一度話したときに、「じゃあエアコンは家財にいれてあげましょう」、っていわれました。もちろん4,5年前に自分で買ったものですし、マンションにエアコンついてませんでした。ってことはエアコンは住居として考えてたってことですよね。。住居と家財の違いのラインってなんですかねえ。 半端じゃない出費になりそうなので、大ピンチで落ち着かない毎日です。なんとかせねばと思ってます。知恵を貸していただけると幸いです。どうか宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 信用保証協会の連帯保証人

    兄が有限会社を設立し私(妹)は経理事務をしていた事があった為軌道に乗るまで在宅で手伝ってほしいと言われました。 最初は会社設立に反対でしたので断りましたが結局、経理が見つからず渋々協力する事になりました。 兄は大きな会社で業務一筋だったせいか経営の知識も乏しく、経理の基礎知識も勉強せずに思いつきで始めたようなもので当然のように(!?)資金難に陥り、銀行から市の創業資金の融資枠があるからと紹介され、一千万円以上の融資を申し込んだ所幸か不幸か審査が通り、早急に話を進める事となりました。 その融資を受けるにあたり、資産等を持たない兄だけでは保証人として弱いので、銀行が会社の一従業員である私までも保証人にならなければならないと、私に断りもなく信用保証協会に事前に書類を提出していたらしいのです。 私は独身で老いた両親と同居しており、(兄は、家族と団地住まいです) 今の会社で働く前には長く病気を患い、まともに働く事ができずに、年収わずか数十万のアルバイトで親の年金とで細々と暮らしている状態なので、保証人になれる資格もないし、もとより兄とは共同経営ではないし保証人になる義務などないのでは?と思うのですが、そう言っても兄にも銀行の方にも聞き入れてもらえません。 はっきり断りたいのですが、もし、断った場合は、信用保証協会のほうから融資の話も断られてしまうのでしょうか?他に保証人になれそうな人などいないと、兄は言っております。人に頭を下げたくないようです。私にも横柄な態度で保証人になる見返りに給料を上げてもよいと言います。そんなことでは納得いきません。それとも、私が間違っているのでしょうか? どなたか冷静な判断で、アドバイスしていただけないでしょうか? 長くて本当にすみません。よろしく御願い致します。

  • 交通事故示談について(過失割合0:100)

    はじめまして。相談をさせて頂きます。  昨日、大型電気店の駐車場内で車同士の事故に合いました。十字路で私が左折しようとしていたのですが、場内は渋滞しており、私の前の左折できた車も前がつかえている状態でした。その車が少し前に動いたので、私は右方向から車が来ていないことを確認の上、その車の後ろに付けようと思い、半分ほど左折をして、ブレーキを踏みました。そのとき、ブレーキを踏んで少ししたあと、完全に停車をしている状態で、突然自分の車の右のドアに右から来た車が突っ込んで来ました。  私と相手はそこで車を降り、「前を見てたか?」と聞くと、20代前半らしき男性は、「見てなかったっすねー」と言いました。少し腹が立ちましたが、あきらかな不良という感じでもなく、話もできそうだと思い、また、場内は大渋滞していたので、とりあえず車を寄せようと思い、「あそこで待っていてほしい」と、お互いの車を移動させました。  その後、その相手は、3人組の男性だったのですが、なんとそのまま逃走をし、行方が分からなくなってしまいました。ナンバーだけは覚えていたので、警察を呼び、事情を話しました。  その後、約2時間後、警察により発見され、相手の男性と会いました。非常に腹が立ちましたが、私が停車中でブレーキを踏んでいたことと、相手が前方を見ていなかったことをその場で警察官立会いの下認めさせました。その後男性は、調書(なんの調書かは分かりません。)を取る、ということでパトカー内に乗り込みました。  交渉を進めるに当たって気をつけること等はあるでしょうか?  皆様のご回答よろしくお願いいたします。

  • アパート経営

    玉川学園前って住宅街ですよね。 そこでアパートって需要あると思いますか? 学生対象にするか家族対象にするかでも違ってくるのでしょうが、そもそもあんな住宅街にアパートなんて需要があるのかどうかも不安です。 勿論、学園都市ですから学生さんがいらっしゃるのでしょうがどうなんでしょう? 駅からは10分以内です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • この投資物件は買いでしょうか?

    物件価格が1050万円・3DK・駅から徒歩1分の場所にあります。投資物件ですが、オーナーチェンジで現オーナーは現住人の家賃未納が問題で今回この物件を手放すそうです。駅は東京・渋谷まで各駅1本で15分もあればいけます。他の沿線も利用可能な非常に便はいいところです。現住人は出ていくつもりがないそうです。家賃は12・5万円です。滞納は10年間で約100万ほどです。この辺の家賃の相場も、3DKで13万くらいの場所です。ただ、築年数が23年なんです。この物件は買いでしょうか?

  • 失火見舞金費用保険について

    前回、子供が起こした賃貸ワンルームでの火災について質問した者です。その節は沢山の方に回答いただき大変参考になりました。 その関連なのですが、火災保険の失火見舞金費用保険とは、どういうものなのでしょう?保険会社に聞いたところ 家財分に対して金額が決まるとのことなのですが、それは 保険に加入している他の入居者の方にもおりるものなのでしょうか?それとも子供におりた中から入居者の方たちにお支払いするものなのですか?

  • 仲介料無しはいいですが、返って不安?(長文です)

    東南角地100坪の住宅用土地購入に対しての質問です。 3カ月前に不動産屋から上記土地を紹介されましたが、価格が高かったことと、妻の反対ですぐに見送りました。 しかし、その後いい物件がなく、結局妻も上記土地がいいと言う事になり、最近になって再び不動産屋と価格交渉しました。 すると、立地条件の割には納得できるこちら側の提示金額で了解が得られました。しかも、初めは建築条件を付けて欲しいとのことでしたが、それならば・・・というと、建築条件なしでの売買で了承されました。 しかも、今日の重要事項説明の際には仲介手数料もなしとのお話に変わりました。 不動産屋の話では、この土地は倒産した会社の社長婦人名義で、銀行の抵当物件とのことです。 登記簿には債務者の会社名と物凄い金額の根抵当が銀行についていました。ただし、銀行は土地の処分には前向きで、それどころか債権の処理を年内に済ませたい意向とのことです。しかし、私が土地を購入できるのは農地転用手続きを済ませた後の来年になってしまうため、年内に一旦不動産屋がこの土地を買い取り、来年私が購入する際の売主は不動産屋になるとのことで、業者売主だから仲介料の必要もなくなったと説明を受けました。 重要事項説明書もおかしな点はありませんし、不動産屋も悪い人物には見えません。 ただ、あまりに条件が好転したので、返って不安に思います。銀行と不動産屋の交渉金額はわかりませんが、こんなんで不動産屋はいいんでしょうか? 本来、私から得る仲介手数料100万は、その分銀行がかぶっているのでしょうか? この道にお詳しい人がいたら、教えてください。

  • 大家さんって儲かるのですか??(税金とか考えて利益は。。?)

    しあさって、引越しをすることになりました。来月分の初めての家賃を払いました。そして、契約時に「この振込先へ振り込んでください」と振込み先を知らされたとき、この口座がぼくの口座だったらなぁ。。。って心から思いました。しかも引越しするマンションは部屋が多分20部屋はある。。となると月の家賃収入が100万越えます。そんなこと考えてくると、働くのがあほらしくなってきました。大家さんて儲かるのですか?税金ってどれくらい、また、物件の維持費など差し引いてどれくらいの利益が月に出るものなのですか?

  • アパートで火事を起こしてしまいました

    子供がワンルームのアパートを借りていたのですが退去する事になり、姉と部屋を片付けながら若干の荷物を運び出したそうです。その直後(部屋を出てから25分位)煙が出ているという通報が消防署に入ったということで、原因はおそらく荷物が台所に備え付けの電機コンロに当たり、回ってしまったのではないか、との見解でした。コンロの上に食器の洗い桶が乗せてあり、それが加熱し火災になったようなのです。上下8部屋づつの計16部屋の内、子供の部屋を鋏んで5部屋が焼け、階下は放水の為、家財等はダメになってしまったようです。幸い怪我人などはありませんでしたが、居住者への様々な保障や、家屋に対する損害賠償など今後の対応をどのようにしたらいいものか、何をするべきなのか突然のことでパニックになっています。適切なアドバイスを是非お願いします。

  • アパートで火事を起こしてしまいました

    子供がワンルームのアパートを借りていたのですが退去する事になり、姉と部屋を片付けながら若干の荷物を運び出したそうです。その直後(部屋を出てから25分位)煙が出ているという通報が消防署に入ったということで、原因はおそらく荷物が台所に備え付けの電機コンロに当たり、回ってしまったのではないか、との見解でした。コンロの上に食器の洗い桶が乗せてあり、それが加熱し火災になったようなのです。上下8部屋づつの計16部屋の内、子供の部屋を鋏んで5部屋が焼け、階下は放水の為、家財等はダメになってしまったようです。幸い怪我人などはありませんでしたが、居住者への様々な保障や、家屋に対する損害賠償など今後の対応をどのようにしたらいいものか、何をするべきなのか突然のことでパニックになっています。適切なアドバイスを是非お願いします。

  • 賃貸物件の短期契約

    賃貸物件の大家さんか不動産屋さんにお尋ねします。新築賃貸1Kの物件を6ヶ月間借りて、その後退去する入居者というのは、嫌われますか?やはり期間が長いほど嬉しいものなのでしょうか?「契約期間」という項目が「二年間」になっていまして、そのことも気になっています。よろしければ率直なところを教えて下さい。

  • 台風にての屋根被害

    先般の台風23号にて、被害的には大きくないのですが、瓦が100枚程度割れたのですが、修理お願いをすると業者が、この瓦は手に入らないので全数交換したほうがいいと回答を受けました。 保険も瓦が手に入らないので、補修は全数交換という事で申請できるというのです。 本当にそのようなことがあるのでしょうか? ちなみに業者とは家を施工した業者で、最近流行っている悪徳ではありません。 保険は火災保険の風害対応で20万円以上にて補償するというものでした。

  • 羽田空港までバイク行きたい

    羽田空港にバイクで行くと便利なのですが、駐輪場ってあるのでしょうか? あるとして、2日ほど置いたらいくらくらいなんでしょう? インターネットで検索してもそれらしきものが出てこないのですが、バイクで空港に行ったことある人いらっしゃいますか?

  • 国民生活金融公庫への借入申込取り下げ

    この場で質問出来るような事ではないと思うのですが、どうしても不安で敢えて、質問させて下さい。 先日、国民生活金融公庫へ借入申込をしたのですが、提出した年度の決算書が実際は赤字だったので、赤字だと借入できないと聞いていたものですから、本当は商法違反になるのでしょうが、当社は小規模(従業員5名)の同族会社なので、ちゃんと返済すれば周りに迷惑はかけないだろうと思い、粉飾したもの(当然法人税等は納付しました。)を提出しました。 ところが、面接でどうも粉飾していると疑われたようで、会社へ契約書や他の事も確認したいので会社へ調査へ行きます。といわれました。 それで当然粉飾している訳ですから、粉飾した分の契約書はありません。 もうこれはダメかと思い、借入申込を取り下げたのですが、この場合、保証協会の保証や、国民金融公庫からの借入は、以後出来なくなるのでしょうか?

  • 駐車場の契約変更について

    知人に相談されました。 自分の会社の駐車場として、会社の横の地主から平成16年から19年まで土地賃貸借契約を結びました。しかし、この地主が最近になり、他の業者に土地を提供し店を出すから土地を一部返却してくれといってきました。なお、その代わりに、他の地主の土地を舗装して借りて貸すという条件を出してきました。しかし、返す土地が一番立地条件もよくて手放したくありません。このケースの場合、この理由が正当な理由にあたるのでしょうか。また損害賠償を請求できるのでしょうか。等考えられることがありましたらとにかく教えてください!

  • マンション漏水被害、賠償請求金額は?(長文ですみません)

    6月の終わり、留守中に上の階の不注意で漏水被害に遭いました。原因は洗濯機のホースが排水溝から外れていたことにあるようです。 フローリングやクロスの張り替え工事は9月に、日程は2週間に及びました。しかしこの4ヶ月、上の方ときちんと話しができたのはわずか一度。この事で大変なストレスと怒りを感じております。というのも、工事については賃貸で住んでいる私にとって大きな問題ではないのです。工事前の状態でも生活に全く支障はなかったですし、逆にフローリングの色やクロスの種類の確認や、鑑定事務所の立ち会い、家具の撤去、ホテル住まいなど、労力と気疲れを負いました。 大掛かりな工事でしたが、私にとっては大事なものが漏水の被害に遭った事の方が重大でした。大切な人からの贈り物のソファ、1ヶ月前に誕生日プレゼントとしてもらった電化製品、また、旅行が好きで、ちょうど帰国したばかりだったその頃、テーブルの上には旅行の購入したものが置いてありました。それらは値段的には全く高いものではありません。美術館や博物館が好きな私は、そもそもそこを目的として旅行に行きました。購入したポスターやポストカードなど数十点。私は以前よりこれらのものを収集しており、趣味でもあります。 自分の不注意でいつ加害者の立場になるか分かりません。そう思い、誠意ある対応と謝罪をいただければ穏便に早く終えてしまおうと考えていました。しかし、2ヶ月以上たっても様子伺いも全くなく、こちらから保険会社を聞き工事日程を決め、加害者は工事にあたっての挨拶(隣人含む)も全くありませんでした。保険会社名を尋ねた時は「まだ保険屋さん連絡ないんだ?」と他人事のようでした。9月末に工事が完了し、保険会社に『私』の物などへの賠償はどうなってるのかと尋ねると、購入した金額分でしか払えないとのこと。しかし私としては納得できません。 この場合どうしたらいいのでしょうか?

  • マンション漏水被害、賠償請求金額は?(長文ですみません)

    6月の終わり、留守中に上の階の不注意で漏水被害に遭いました。原因は洗濯機のホースが排水溝から外れていたことにあるようです。 フローリングやクロスの張り替え工事は9月に、日程は2週間に及びました。しかしこの4ヶ月、上の方ときちんと話しができたのはわずか一度。この事で大変なストレスと怒りを感じております。というのも、工事については賃貸で住んでいる私にとって大きな問題ではないのです。工事前の状態でも生活に全く支障はなかったですし、逆にフローリングの色やクロスの種類の確認や、鑑定事務所の立ち会い、家具の撤去、ホテル住まいなど、労力と気疲れを負いました。 大掛かりな工事でしたが、私にとっては大事なものが漏水の被害に遭った事の方が重大でした。大切な人からの贈り物のソファ、1ヶ月前に誕生日プレゼントとしてもらった電化製品、また、旅行が好きで、ちょうど帰国したばかりだったその頃、テーブルの上には旅行の購入したものが置いてありました。それらは値段的には全く高いものではありません。美術館や博物館が好きな私は、そもそもそこを目的として旅行に行きました。購入したポスターやポストカードなど数十点。私は以前よりこれらのものを収集しており、趣味でもあります。 自分の不注意でいつ加害者の立場になるか分かりません。そう思い、誠意ある対応と謝罪をいただければ穏便に早く終えてしまおうと考えていました。しかし、2ヶ月以上たっても様子伺いも全くなく、こちらから保険会社を聞き工事日程を決め、加害者は工事にあたっての挨拶(隣人含む)も全くありませんでした。保険会社名を尋ねた時は「まだ保険屋さん連絡ないんだ?」と他人事のようでした。9月末に工事が完了し、保険会社に『私』の物などへの賠償はどうなってるのかと尋ねると、購入した金額分でしか払えないとのこと。しかし私としては納得できません。 この場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 60's~80's(?)の名曲をおすすめしてください!

    タイトルの通りです(笑) この質問にいたった経緯を説明すると・・・ 車のCMとかではよく『往年の名曲』と呼ばれている?曲が流れるじゃないですか??それを聞いていて「こういう雰囲気の曲をもっと聞きたいなぁ」と思ったわけです。具体的にCMを聞いていいなぁと思ったのは・・ ・ドゥービーブラザーズの「Litsen to the music」 ・ジャーニーの「Don't Stop Believin'」 の二つです。この曲は“僕としては”似ているかなぁ?と思ったんですがどうでしょうか・・・w こんな感じの曲を探しています。(どんな感じが分かっていただけるかわかりませんが。。) 少し外れた話になるかもしれませんが、上にあげた二曲のほかに好きな洋楽といえば・・ ・エリッククラプトン「Change the world」 ぐらいでしょうか(笑) 実は僕(16歳・昭和63年生まれ・・)は、ほとんど今まで洋楽という洋楽を聞いたことがありません!というか今まで邦楽しか聞きませんでした。洋楽には見向きもしませんでした。 ところが今回CMとかで聞いていて、なんか洋楽が気になり始めたのです!! 親に上のような曲名をあげたら「生まれる前の曲が気になるなんてしぶいねぇ」なんていわれましたが・・・(^^; ) 20年間のヒット曲をまとめろ!なんていう注文が強引ですがけど一部でもいいんで「名曲」と呼ばれるもの(ヒット曲?)をおすすめしてほしいです。もちろん、隠れた名曲でも構いません(笑)「あ、聞いたことあってなんかいいなぁ」って感じの曲だとベターです! 長々と質問文を書いてしまいましたが、回答をいただけると幸いです。稚拙な文章で申し訳ありませんが、補足もどんどんつけていくつもりですのでぜひぜひお願いします。 P.S. 上に挙げた人の年代というのは、60~80年代なんでしょうか??

  • パニック障害について。

    パニック障害になって4ヶ月になります。 薬と通院でだいぶよくなってきていて、 会社までの各駅(快速や混んでいるもの、他の沿線はまだだめです)にはだいぶこわいと思わなく乗れるようになってきています。(疲れている時や生理前などは不安になりますが、、、、) 前までは鬱っぽくなっていたせいもあって、どこへもいきたくなく、何もしたくなかったのですが、最近はどこかへいきたいというかいかなくてはと思うようになりました。でも発作が起きたらと思うとふあんになり、いけないのくり返しでした。でも今日、どうしても髪をきりにいきたくて、近所なら平気かと思い 迷いましたが思いきっていってみました。 でもやはり途中でこわくなってきて発作がでそうになり、いつももらっている頓服を飲みました。 頓服が効いてくれたおかげでどうにか発作が少し押さえられ、髪はきれましたが具合が悪いということをいって早めに仕上げてもらいました。大分よくなってきていたと思ったのでまた発作がでそうになりショックです。パニックをなおしていくにあたって、こわいとおもっている所はどうクリアしていけばいいのでしょうか??こわいと思っているうちは行きたくてもやめとくべきなのでしょうか?何でこわいと思ってしまうのでしょうか?どうやって克服していっていいかわからなく困っています。