williamfelder の回答履歴

全142件中21~40件表示
  • サラリーマンがマンション経営で節税

    マンションを所有して賃貸にすることで、毎月お給料から引かれている所得税、住民税の節税になるって聞いたのですが、実際にしている方はいますか? 効果のほどを聞かせてほしいのですが。

  • 訳あり物件

    現在、家の購入を考え、まず土地から探しているのですが、 土地が高く希望の駅周辺では坪単価が100万ほどなのです。 駅から徒歩15分くらいになっても、相場は60万程のところで、 破格の坪単価40万の土地を見つけました。 距離も日当たりも大きさも、理想的だったのですが、 安い物にはそれなりの理由がありますよね。 その土地も訳あり物件でした。 その訳というのが、以前そこに住んでいた人が亡くなったという物でした。 どのくらい前なのか(5年前?10年前?)全く分からないのですが、事故ではないだろうとのことで、 おそらく事件性のものか自殺なのかなと思っています。 こういった物件を購入された方・そうでない方でも良いのですが、訳あり物件は避けた方が良いのでしょうか? トータルで考えると、1000万円近く安くなっているので、訳ありだとしてもお手頃なんですよね。

  • 借家の立ち退きについて

    お世話になります、よろしくお願い致します。 立ち退きに関するご相談です。 現在、借家一戸建てに住んで10年になります。 先日、家主が突然来られ、お話があるとのことでした。 居住地は、家主の敷地内に家主の住居と私どもが借り ている家がありますが、その土地全部をこの度売却す ることになったので、7月に退去してほしいとのことで す。 契約書では退去の依頼は最低6ヶ月前にすることになっ ており、「契約書では6ヶ月前と言うことになっている のが4ヶ月前になり、それは悪いけど。」と言うことだけです。 期間の定めのある賃貸契約ではありません。 土地の売却が決定し、引渡し期日が決定した後で私共 に初めて伝えて来られました。 順序が違っているのではないか、私共の希望や都合は 聞いてもらえないかとの問いに対して、「もう決まっ てしまった事なので・・・。」と言います。 私共は現在蓄えもなく、また、子供の学区のこともあ り、別の場所に移ることは考え難い状況です。 そのように、困難な状況を少しも考慮に入れてももら えず、家主の都合だけで全て が運んで行くことは受け入れ難いのですが、これは泣 き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 婚約者と自分の両親

    はじめまして、今年26歳になる社会人1年生です。 私には付き合ってもうすぐ3年の彼女がいます。 両家での会食等も行っており、その際には結婚の話もしました。 私の両親も「これで、婚約だね。彼女も先行き不安だったろうけどこれで安心したろうね」なんて言ってました。 当時、私は大学院で実家を離れており、就職が決まってその後の生活を考えている時期でした。 彼女の実家は私の通っていた大学院の近くで、彼女は私の就職にあわせて私の実家の近くに引っ越すことになっていました。 ところが、いざ実家に帰ると親が「早すぎる、仕事が軌道に乗るまでは・・・」と言い出しました。 実家に帰るまでは、私の新入社員研修が終わる5月に彼女が引越し、秋以降に結婚という風に話しており親からも了承を得ていました。 両親は私に大変期待しており自慢の息子のようで、私が彼女のことばかり考えているのに対し、不満をもったようです。 就職先は地元の電力会社でそれなりに安定しており、院卒ということもあり、生活はできると思います。 彼女が引越しにあわせて会社を辞めたこと、親に苦労をかけたくはないこと、早く一緒になりたいこと等いろいろ考えるとどうしたらいいかわからなくなってしまいます。 現在は、7月引越しで来年の春に結婚を目標ということで話はついてますが、それも親が私を仕事に集中させるために言った言葉であるように思います。 今後、私のとるべき行動について何かコメントいただけたらと思いまして書き込みいたしました。 親は基本的には結婚に反対はしていませんが、彼女や彼女の親に対して不満はあるようです。ただ、親いわく、息子をとられるんだからどんな子でも反対はするとの事です・・・。

  • 大家に一週間で引っ越ししろと言われた場合

    現在賃貸マンションを借りているのですが、3月末に引っ越しの旨を伝え4月分の家賃を払い、4月月末の退去予定でした。大家に引っ越しの予定を聞かれ当初の予定であった4月上旬と答えておきましたが、その後都合が悪くなったので中旬へと変更し、それも伝えておきました。 ここからが問題なのですが、昨日大家から電話があり4月の中旬から入居希望の人がいるので今日から1週間、4月11日までには完全に部屋を空にして出て行って欲しいと言うのです。今月末まで時間があると思っていた私は不用品を売り引っ越し代の足しにする計画等色々立てていたのですが何も出来なくなってしまいます。現在引っ越し先の近くに仮住まいを借りて住んでいる為、急な移動にもかなりの時間とお金がかかりますが、向こう側の条件は半月分の家賃を返すこと、引っ越し日まで荷物を預かることだけです。(退去日と新居入居可能日の日にちがあいている為) こちらはそれでは全く不十分なので ・引っ越し料金が跳ね上がるので売る予定だった大きな荷物を持っていかなければならない。それにかかる引っ越し料金差額代 ・新居に荷物を入れることが出来るまで荷物を引っ越し会社に保管してもらう料金(保証がきくところにしか荷物は預けたくないので) ・普通にかかるはずだった引っ越し料金との全ての差額 ・半月分の家賃 を請求しないと引っ越しが出来ません。 こちらの条件を向こうが全て受け入れない限り、金銭的にも時間に見ても引っ越しは不可能なので退去するつもりはありません。 この場合こちらにはどのような権利があるのでしょうか?また相手側にも急な退去を言い渡せる権利のようなものはあるのでしょうか? 本当に困っています。回答宜しくお願い致します。

  • パニック障害は甘えでしょうか?

    8年程前にパニック障害と診断され、現在も完治はしていません。 波はありますが、一番ひどかった時は10日程入院しました。現在はかなり良くなっています。 先日、10年位の付き合いのある友人からメールをもらい、 その内容に悲しくなりました。 「あなたがそうとは言わないが、パニック障害を隠れ蓑にしているんじゃないか」と。 さらに「雅子さまも長期間静養出来るという環境が、 逆に治らない原因にもなっているんじゃないか」と。 現在私は専業主婦で家事はしていますが、仕事はしていません。 仕事をしたい気持ちはとても強いのに、 体調が悪くなると、自信喪失してしまいます。 自分の中でもかなりの焦りがある上に、 友人からのメールで落ち込んでしまいました。 パニック障害で仕事をされている方、されていない方、 また、パニック障害を含め精神的な症状に対してどうも理解出来ないな~と思われる方など、 色々な方のご意見をお聞きしたいと思います。

  • JR・京王線橋本駅近辺の賃貸1人暮らし部屋の相場を知りたい

    今、部屋を借りるために上京しています。 もうすぐ近くの大学の合格発表なのでそれまでにいい部屋を決めたいのですが、とりあえず、 橋本駅南口より徒歩20分・家賃共益費込6万円・2F・風呂トイレ別・洋室8.7帖・DK4.5帖 エアコン・デジタルロック・洗面台・バルコニー・シャンプードレッサー・築年数2年 という物件に入居申込をしようと思っています。 しかし、地元民ではないのでこれで大丈夫かな?と不安です。 ちなみに住み場所を橋本駅周辺にしたのは、駅内に素敵な図書館があり、ゴミゴミしていないからと、友人が近くに住んでいるからです。 新宿へのアクセスも京王線だったら430円だし40分で着くのでいいなと思った次第です。 他に似たような街があれば合わせてご意見願います。

  • 当方過失の事故、挨拶で言ってはいけない言葉は?

    昨朝、車同士の事故を起こしました。20代前半女性です。 私の過失が原因ですが現場が交差点であるため、先方にも注意する義務はあったとのお話でした。 相手方の車両には微細な傷、ゆがみが認められましたが、お体に問題はないとのことでした。 決して柔らかくない態度でしたが激怒されているご様子でもなく、問題の訴えもなく、 事故直後は連絡先交換のみという軽さだったため、警察で別れた後直接の接触はもうないものと考えていました。 しかし保険会社との電話で先方への挨拶が必須という話になりました。 なるほど私が悪いため、常識と誠意のない奴と取られてはその後態度を変えてくる可能性があると思いました。 こちらの過去ログを調べると誠意は一刻を争うものと感じられ、 誰にも相談せずに明日の夕方のアポを取ってしまいました。 菓子折りも大き目の箱を用意しました。 しかし今回間に入って下さった上司には「してしまったのは仕方ないが連絡すべきではなかったし、 迷惑をかけた旨伝えたらそれ以外は一切何もするな」と強く釘を刺されました。 そうなると今度は、警察でさらっと済ませたというのに個人的に連絡を取ってきて、 改めてバカ丁寧に謝罪する奴になってしまったのです。態度を変える可能性があります…。 迷惑をかけた点と仕事中に時間を割いて下さった事へのお礼に絞って伝えたいのですが、 先方次第では用意した言葉だけでは済みません。 今後の展開を悪くしてしまうような、言ってはならない言葉、見せてはならない行動はあるでしょうか? 本気になると怖さが50倍くらいになりそうな威圧感の方であったため恐怖なのです。一人で行く予定です。 質問とは違う点からのアドバイスでも構いませんので一言でもいただけないでしょうか。 補足およびお礼は即時できませんが、小まめに読ませていただきます。

  • 法政大学指定校推薦合格したんですが…

    去年12月指定校推薦で法政に合格した高3♂です。 自分の高校は偏差値50~53くらいなのですが、去年から法政法学部から指定校が来ました。今までの指定校といったら武蔵や東洋が最高で法政なんて考えたこともありませんでした。 自分は実力がなく(偏差値50以下)最初から一般受験は考えておらず、指定校で入るために高校の定期考査の勉強しかしてきませんでした。法政の試験問題を見ても全くわかりません。 評定だけは良かったので指定校推薦で合格したのですが。そんな自分が法政なんかに入って果たして無事卒業できるのでしょうか?周りの意見では「自分次第!」とか「普通に講義を受けていれば大丈夫。」などと言うのですがイマイチ信憑性がないのでこのような場に質問してみました。 できることなら、法政大学法学部に在学中またはOBの方、他大学で自分と同じような経験をした方などにアドバイスいただきたいです。かなり悩んでいるのでよろしくお願い致します。 長文ですいません。

  • 肩こりが辛い

    現在、肩こりに悩んでいるものです。 システムエンジニアをしているのですが、一日PCの前に座っての作業が多いので、必然的になってしまうようです。 対策としては、 ・肩の上下運動 ・スポーツクラブでサウナ、水風呂に入ることでの血行の促進 ぐらいなものです。 いろんなサイトを見ると、姿勢が悪いとのことで、矯正グッズがあったりとありますが、これはちゃんと矯正されるのでしょうか? また、ローコストで肩こりにきくものがあったらアドバイスをいただければと思います。

  • 45年住んできたアパートを突然出されることについて

    祖母は45年間同じ賃貸アパートに住んでいるのですが、先日突然1年契約にされ、その後は出てほしいと言われたらしいのです。その結果、そのアパートの他の住人の方々は、その結果祖母を除いて全員出てしまったようで、祖母が最後の一人になってしまいました。 そのアパートを出ることは可能なのですが、このまま立退き料もなく、45年も住んできた家を出されるのは、ちょっと納得がいかないと感じています。 私は法律に全く詳しくないのですが、祖母はこのまま出て行かなくてはならないのでしょうか。借家法などで、保護されてはいないのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、力を貸していただければと思います。宜しくお願い致します。

  • マンションの水漏れ 加害者の賠償範囲

    分譲マンションに住んでいます。先日、当方の洗濯機のホースがはずれ、階下の漏水しました。こちらのミスですし、火災保険で壁や天井を修理させていただくことになりました。 階下は賃貸に出されていて、オーナーの方とは修理の件で話がまとまりました。ただ、賃貸の女性がアレルギー体質で、壁紙などオーナーの負担(知人の娘ということがあり)で百万ほどかかったそうです。それもこちらの保険で対応させていただくのですが、壁紙などの糊が原因ですぐに部屋に住めない可能性があり、その間2ヶ月ほどの引越し費用等が出るかどうか聞かれました。 保険からは、はっきり対象外であると言われ、私もそんなに大きな金額を個人で保障する余裕がまったくありません。 ご迷惑をおかけした側なので、精一杯対応したいと思っていますが、一人で対応しているため、心身共に行き詰っています。いずれも穏やかな方々ですので、最後は話し合いで解決することになると思いますが、どのような解決策や妥協案があるのか、具体的な事例やアドバイスをいただき参考にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産会社の運営する駐車場を辞めるとき

    今日、今月で駐車場を辞めたいと思いますので宜しくお願いします。といったところ、1ヶ月前に行ってもらわないと困るんです。もし急に辞めるなら、来月分を払えばいいんですけど。契約書にも書いてあるし。といわれまして、それはこっちに落ち度があるので仕方ないと思うのです。がしかし、これが常識といわれたので、ホントにそうなのか、お聞きしたく質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 空き巣に入られ書類を出したが

    空き巣に入られ私物を数点とられ、窓を割られました。 被害届を出し,保険やさんに書類を送っていただきました。友人などにはなしたら正直に申請する人なんていないよといわれ、取られなかったものまで書いて出してしまいました。保険やさんが電話してきて鑑定人?みたいな人を 派遣するといわれびっくりしています。どんなことをされるのでしょう。いろいろ聞かれ、あなたは嘘をついていますね?なんていわれてしまうのでしょうか?今更言えないので嘘をついてもがんばって事実っぽく話そうと思いますが鑑定人ってどんな方でしょう

  • 草津に旅行 チェーンのみでも・・・

    はじめまして! 何度かこちらでお世話になっております。 今回、他の掲示板(gooではないんですが)でも同じ質問をしているのですが、回答がなかったのでこちらで質問させてもらいました(汗) また、カテにも悩んだのですが旅行という事でこちらにしました。カテ違いでしたらすみません・・ さて、2月の末に家族で草津温泉に旅行に行こうと思っているのですが、やはりノーマルタイヤにチェーン4本装着では厳しいですか? スタッドレス購入は置く場所的にも金額的にもちょっぴり無理なのです。 ちなみに車はFFで2駆です(泣) 運転手は長野育ちなので、まぁ雪道には慣れているようなんですが・・・ どんな感じでしょう? 草津の方、草津に詳しい方よろしくお願いします。

  • 旦那さんがフリーの職人の方、生活は安定していますか?

     私の彼は今フリーの大工です。来年くらいには結婚したいと二人で考えています。  大工を始めた最初は工務店に入っている状態で、お給料は日当か、受け取りの場合は出来高?ですが給料日が決まっているので20代半ばの頃でも月に40万ほどはもらっていたそうです。  ワケあってそこを辞め、現在フリーで仕事をしています。私としてはやはり安定した収入を望みますのでまた工務店に入るという形をとってくれることを望んでいるのですが、まだフリーになって1年ほどですが幸い仕事が切れたことがなく、彼も仕事が切れてしまった状態にということに対して危機感があまり持てていないのかもしれません。  とりあえずこの春くらいまでは仕事が入っているのでそれが済んだらこの先のスタイルについて考えることにはなっています。が、これまでもこの仕事が終わったら―と思っていると次の仕事の声がかかり、頼まれると断れない性格もありこの状態が続いています。  実際、フリーでやっている職人さんは多いのでしょうか。また、そういう旦那さんをもつ方、収入の不安定さに対する不安をどう解消していますか。

  • 電車に乗れない

    宜しく お願いします。何年か前まで 乗り物は全然平気だったのですが、ある日 特急電車に乗ってたとき、急に気分が悪くなり、脂汗が出て でも 電車から 降りれなくて、本当に 恐い思いをしました。それからなんですが、特に電車に乗れなくなりました。病院で パニック障害ですか? と聞きましたが そうではないと言われました。バスでも たまになりますが、この症状は何か教えてください。それと 解決法があれば 教えてください。

  • 損害保険鑑定人試験3級って

    どれくらいのレベルでしょうか? 建築などの分野はみっちり勉強しないとだめでしょうか? 今度受験をしてみたいと考えていますが、ご経験者のかたアドバイスをお願いします。

  • 年末調整還付金について

    先日、年末調整の還付金が戻ってきました。それについて、とても納得がいかないので、誰か詳しく分かる方、教えて下さい。 今年の3月に子供が生まれて、主人の扶養に入れました。扶養が1人増えたので、今年の年末調整は去年より多く戻ってくると思っていたのですが、なぜか去年よりもかなり少なかったのです。しかも、私の還付金よりも少なかったのです。主人にもう一度会社の方に聞いてもらったのですが、間違いがないといわれたのです。 年末調整についての知識があまりないのでよく分からないのですが、こんなこっとってあるんでしょうか? 扶養が増えたから、年末調整が多く戻ってくるという考えは間違えなのでしょうか?教えて下さい。

  • 物件の家賃発生はいつからですか?

    現在,ある物件を探していたところ,三年間空き家だったため,契約後1~1.5ヶ月かけてリフォームをしていただけるという条件で貸し出されている物件を見つけました. 話を進めようとしたところ,リフォームの期間中の家賃が発生すると言われました.これは,当たり前のことなのですか?どなたか教えてください.