oktuburero の回答履歴

全700件中161~180件表示
  • どうプログラミングすればよいか教えてください。

    HTMLは <body> <div id="wrapper"> <div id="header"></div> <div id="left"></div> <div id="middle"></div> <div id="right"></div> <div id="footer"></div> </div> </body> スタイルシートは <style type="text/css"> * { padding: 0px; margin: 0px; } #wrapper { width: 900px; margin-right: auto; margin-left: auto; } #header { width: 100%; height: 200px; background: red; } #left { width: 20%; height: 400px; background: blue; float: left; } #middle { width: 60%; height: 400px; background: orange; float: left; left: 20%; } #right { width: 20%; height: 400px; background: yellow; float: left; left: 80%; } #footer { width: 100%; height: 100px; background: green; clear: both; } </style> 上記のプログラムだとmiddleエリアに文字を沢山記入していくとエリアの縦の長さが 固定されていてエリア自体の範囲は延長されず文字だけが増えていきます。 文字の量に応じてleftエリア、middleエリア、rightエリアの 縦の長さが延長されるようになるにはどうプログラムすればいいでしょうか。 要するに オレンジのエリアに文字を記入すると掲載画像のように文字だけが表示されて 青、オレンジ、黄色のエリアは固定されたままです。 これを、どうすれば文字の量に応じて青、オレンジ、黄色のエリアが延長されて 表示されるか教えてください。

    • ベストアンサー
    • 39OK
    • CSS
    • 回答数3
  • モバイルサイトの作成について

    携帯サイトを作る仕事を振られたのですが、初めて全くわかりません。 そこで以下についてご教示頂ければ幸いです。 1.携帯サイト作成方法を詳しく書いたサイトをご教示頂けないでしょうか? 2.携帯サイトはDBとアクセスします。PC版サイトと同じでPHPでデータ取得できるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • SNSサイト作成に関して

    自宅サーバでSNSサイトを作成しようと思っております。 そこでサイト作成について質問です。 サイトの大まかな構造としては、普通のSNSサイトを作り、そのSNSサイトと連携して別のサイト(同じドメイン)をつくりそのサイトの功績などに応じたレベルなどをマイページに表示する(書き込み回数や作品に対する評価など)を表示するサイトを造りたいと考えています。上の功績の件を除いては他のSNSとかわらないです。 これはどのようにして造ればいいでしょうか?? 自宅サーバなので特に条件は指定しません。 WordPressやOpenPNEなど、そのようなサイト作成ソフトを使って作る予定です。 功績の点を除いては、普通のSNS作成ソフトで出来ますが、問題は功績の件なので、なにかそのようなモジュールが存在するサイト作成や、おすすめの作成ソフト、その他アドバイスもよろしくお願いいたします。

  • iPadのゲームアプリの創り方

    iPadのゲームアプリの創り方 僕は、iPadでゲームのアプリを創りたいです。 最終目標は、マリオ&ルイージRPGのようなタイミング命のRPG。曲要素も・・・ そして、シナリオ間に挟む、アドベンチャー(世界樹の迷宮のような) 牧場物語のような、ほのぼのなところもあり・・・ コレクション心が燃える豊富な量・・・ クエストなどもいらないし、ポケモンのように仲間が無限に増えるのは嫌です。 (なんとなく、要領が大きすぎて重くなってしまいそう) 何か、欲張りですね・・・ iPadのことは分かりませんが、ウディタ、ムービーメーカーも使い方を覚えましたので、 こういうものの理解は早い方だと思います。 いきなり、挑戦するのはさすがにキツイと思うので、最初は小さなRPGつくりたいです。 そして、高校を卒業するまでにこの欲張りなゲームをつくりたいです。 なので、iPad用のアプリゲームを創るソフトを教えてください。(有料でも無料でも可) あと、そのソフトの使い方が載っているサイトも教えてください。 できるだけ、自由度が高く応用が利くものがいいです。 回答宜しくお願いします。

  • apacheで携帯サイト

    こんにちは、 apacheで携帯サイト・PCサイトを立ち上げようと思っています。 システムの都合上、ポートは22番しか解放できないのですが、 http://hogehoge.com:22とすれば携帯でも見れるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • モビルスーツの魅力

    ガンダムやエヴァンゲリオン、コードギアス等に出てくるモビルスーツの魅力ってなんですか? ストーリーの中での存在から感じる魅力などではなく、モビルスーツそのものの魅力を知りたいです。 モビルスーツであれば何のアニメに出てくるものでも構いません。 また具体的に機体の名前を出して、○○のここが魅力的・・・という感じでもOKです。 回答お願いします。

  • Drupalトッページにカテゴリ別表示

    Drupalを使ってサイトを作成しております。 そこで、トップページに、ユーザーが書いたブログをカテゴリ別(カテゴリは3種類)に最新4件づつ表示させようと思っていますが、 調べた所、トップページに1つのカテゴリしか載せられないような事が書いてありましたが、表示させる方法はないのでしょうか? もしあるならば、モジュールでも何でも構いませんので教えていただければと思います。 手法は特に問いません。 また、表示させる際、このサイト(http://www.tokyuensen.com/ ※中エリア、ピンク色の所)のように、ユーザーがブログを投稿した際の写真・タイトル・文章を載せる方法を教えてください。 納期もせまってきており、大変困っております・・・。 何卒、よろしくお願い致します。 ※Drupal6.2で作成しており、PHPは初心者です。

  • PHPを勉強する必要性について。

    二日連続の質問です。 度々すみません。 プログラム言語の人気をたまたま検索していて見つけました。 1位 JAVA 2位 C言語 3位 PHP でPHPは凄い勢いで浸透しているそうです。 C++も抜きました。 PHPを調べると、「HTML言語に埋め込む為のもの。」 と書いてありました。 ボクはHTML言語を知らないので、専らホームページビルダーです。 PHPの話に戻りますと「HTML言語に埋め込む為のもの。」が 何故そんなに人気があるのかが不思議です。 実際にPHPの便宜性、凄いところはどこでしょうか? ぜひ教えてください。 お返事お待ち致しております。

    • ベストアンサー
    • CatM
    • PHP
    • 回答数5
  • PHPを勉強する必要性について。

    二日連続の質問です。 度々すみません。 プログラム言語の人気をたまたま検索していて見つけました。 1位 JAVA 2位 C言語 3位 PHP でPHPは凄い勢いで浸透しているそうです。 C++も抜きました。 PHPを調べると、「HTML言語に埋め込む為のもの。」 と書いてありました。 ボクはHTML言語を知らないので、専らホームページビルダーです。 PHPの話に戻りますと「HTML言語に埋め込む為のもの。」が 何故そんなに人気があるのかが不思議です。 実際にPHPの便宜性、凄いところはどこでしょうか? ぜひ教えてください。 お返事お待ち致しております。

    • ベストアンサー
    • CatM
    • PHP
    • 回答数5
  • WebDAV のロック

    Numbers のファイルにロックがかかってくれません。 WebDAV にて公開しているディレクトリの中に、Excel と Numbers のファイルがあります。 Excel のファイルは、同時に2人が開こうとするとダイアログが表示され、読み取り専用で開け、と言われるのですが、Numbers のファイルはすんなり開いてしまいます。 Apache のアクセスログを見てみたのですが、 Excel のファイルは、開くときに LOCK メソッドが実行され、閉じるときに UNLOCK メソッドが実行されます。 Numbers のファイルは、開くときにも閉じるときにも、LOCK/UNLOCK メソッドが実行されません。 セーブする時に、LOCK/UNLOCK メソッドが秒単位レベルで同時に実行されます。 これは個々のアプリケーション依存で、どうしようもないのでしょうか? クライアントは Mac OS X 10.6 です。 Excel: Excel 2011 (14.0.2) Numbers: Numbers '09 (2.0.5) 【環境】 OS: CentOS release 5.5 x86_64 HTTP サーバー: Apache 2.2.3 【設定】※ 一部抜粋 #モジュールの読み込み LoadModule dav_module modules/mod_dav.so LoadModule dav_fs_module modules/mod_dav_fs.so #ロックファイルのための設定 <IfModule mod_dav_fs.c>     # Location of the WebDAV lock database.     DAVLockDB /var/lib/dav/lockdb </IfModule> #for WebDAV Alias   /webdav    "/var/www/webdav" <Location /webdav>         DAV on         SSLRequireSSL         AuthType        Basic         AuthName        "WebDAV Server"         AuthUserFile    "/etc/httpd/.htpasswd"         Require valid-user </Location>

  • 最適なスクリプト言語は何でしょうか

    文字処理に強いスクリプト言語を 学習を始めようとおもうのですが、 以下のような作業をする時に、 最適なスクリプト言語は何でしょうか? (作業内容) ソースコードの中から関数の引数と名前を 取得することをしたいです。 1) A(A1,A2) 2) A(B1, B2) 1)では、1行に収まっているので、  取得するのは容易なのですが、 2)では、改行があるので、少しだけ  困難があります。

  • FF14について

    Windows版を買おうか迷っているのですがPS3版発売を待ったほうがいいでしょうか。 PS3版だと何が違うのですか。

  • 皆さんのおすすめの動画編集ソフトは?

    タイトル道理・・・みなさんがすすめる動画編集ソフトとはいったいなんでしょうか? すいません・・・少々きになってしまいw 回答お願いします

  • 低スペックに向いたlinux

    古いノートPCにおすすめのlinuxディストリビューションを教えてください!  CPU Pentium M 725 1.6GHz  メモリ 512MB 使用目的は,インターネットやデジカメデータやCDの取り込み,再生が主です. スペック的に今流行りのubuntuは厳しいかなと思いました. red hatは2年程使っていたので少し知識はあると思います. よろしくお願いします.

  • Linux へのログイン方法

    東日本大震災の停電でLinuxのサーバーがダウンしました。 再起動しようしたところ、ログイン画面。 ログイン名は入力できたのですが、 一体、何が起こっているのでしょうか。 Red Hat Enterprise Linux Es release4(Nahant) Kernel 2.6.9-5.ELsmp on an i686 ログインしようとしてパスワードのところで記号も数字も受け付けないのです。 しかたなくEnter keyを押すと、またログイン名を聞いて来るという繰り返しになってしまいます。 詳しい方、どうぞ教えてください。

  • Linux へのログイン方法

    東日本大震災の停電でLinuxのサーバーがダウンしました。 再起動しようしたところ、ログイン画面。 ログイン名は入力できたのですが、 一体、何が起こっているのでしょうか。 Red Hat Enterprise Linux Es release4(Nahant) Kernel 2.6.9-5.ELsmp on an i686 ログインしようとしてパスワードのところで記号も数字も受け付けないのです。 しかたなくEnter keyを押すと、またログイン名を聞いて来るという繰り返しになってしまいます。 詳しい方、どうぞ教えてください。

  • CPUのコア数とクロック数とメモリ

    「CPUのコア数とクロック数」という質問(http://okwave.jp/qa/q6089006.html)で クロック数は「車の速度」、コア数は「高速道路の車線」 という説明がされていましたが、 この二つにメモリを加えるとどういったイメージで説明できるでしょうか? どなたか説明お願いいたします。

  • CPUのコア数とクロック数とメモリ

    「CPUのコア数とクロック数」という質問(http://okwave.jp/qa/q6089006.html)で クロック数は「車の速度」、コア数は「高速道路の車線」 という説明がされていましたが、 この二つにメモリを加えるとどういったイメージで説明できるでしょうか? どなたか説明お願いいたします。

  • ~被災地復旧活動~  学校の休み方

    皆様こんにちは。 まず、先日発生致しました地震により、東日本各地で、お亡くなりになられた方へ追悼の意を表し、また、お怪我をされた方へ、一日も早い快癒を祈念致します。 この度の質問は、被災地での活動についてです。 私は、中学生の男子です。 地震発生時から、被災地での活動をしたいと思い、この度 被災地で働くことに決めました。 私は、学校の修了式が、3月23日(水)で、23日中に、被災地での活動用具と、救援物資をまとめ、 24日(木)早朝に、我が家を発ち、 25日(金)午前中に被災地へ着くことになります。  (救援物資と言っても、そんな大きなものではありません) 始業式が、4月8日ですので、 6日(水)午後には被災地を発ち、 7日(木)に、列車による移動で、夜に帰宅することになりますが、 (親は活動を承認済み) 始業式が金曜にあるために、活動日数が、12日間だけになってしまうのです。 しかし、始業式をパスすると、 約半月間、被災地で活動できるのです。 私は、始業式と、クラス替え発表のためだけに、2日間を無駄にしたくないのです。 被災地では、そんな学校をやっている暇なんてないのに、自分が始業式に出席をするのが嫌なのです。 本当は、もっと役にたちたくて、ずっと被災地にいても構わないのですが、学校が許すわけもありません。 だから、せめて、無駄な始業式だけでも休んで、被災地で奉仕したいのです。 しかし、理由を述べろと言われると、言葉が出ません。 何故だか、先生は被災地に行くなと言うのです。 なので、言い訳を考えたのですが、ダメでした。 葬 式…あらかじめ分かってないので事前告知は無理 結婚式…ふつうは、休日にします。 法 事…これも休日。 病 気…病にかかったら、先生が家に電話して、私に電話をかわらせるのですが、そこに私はいない。 こんなもんしか浮かびません!本当は正当な理由でやすんでいるのですが。。。(正当と言うかは分かりませんが。) 皆さまの知恵で、この難所を乗り切らせて下さい。 そして、復旧支援の方もよろしくお願いします!                                      hooponopono

  • Ubuntu10.10導入後5日経過しました。

    今、Linuxで投稿してます。 LinuxのOSの一番人気のディシトリビューターのUbuntu10.10をHDDを差し替えて インストールしました。 デスクトップはMacで使用感はWindowsなので、インターネットとメールは何の問題も 無く即使用出来ました. (1)Ubuntuインストール時にサポート期間が表記されてたのが、疑問に思いました 1年に2度ソフトが更新されるのに、期間が設定されているのが?です。 Linuxといえどセキュリティのサポートの期間なのでしょうか? (2)フリーソフトの大御所ベクターのサイトで寄付歓迎の作者があるのですが、Ubuntuの 日本チームには、ないのでしょうか。 ウィルスをばら撒く輩と違ってフリーソフトの作者は善意の主だと思います。 フリーソフトを使用する都度、感謝しており、寄付歓迎の作者には、金1000円也をしてました。 Ubuntuの日本チームにあれば是非、そうしたいのですが。 コマンドプロンプトを少々、エクセルのVIBAを入り口で終わった小生には、フリーソフトの 作者は神様的な存在です,ご回答の程、よろしく御願いします。 それにしても、初心者でも違和感無く使用出来、素晴らしいですね、プリンタのデバイスも自動 で探して、動作しました。 フーリーソフトの色々揃っており、Windowsからは、即おさらば出来そうです。

    • ベストアンサー
    • noname#132229
    • Linux系OS
    • 回答数3