oktuburero の回答履歴

全700件中21~40件表示
  • ipadかAndroidではどちらがお奨めですか?

    ipad(ipad2)かAndroid3.0搭載タブレット端末か迷っています。 どちらがお奨めでしょうか? 主な用途 動画観賞、インターネット接続、電子書籍やPDFの閲覧 可能なら自分で簡単なアプリを作ってみたいと思っています。 (VB、VBA経験あり。昔メインフレームでアセンブラ,PL/Iやってました) <<以下参考です>> 現在ipod touchを使っています。(これからも使い続けます) 主にスケジュール管理、動画観賞、インターネット接続に使っています。 モバイルは光モバイルルータを使ってフレッツスポットで接続しています。 MP3プレイヤーとしては使っていません。 Sonyウォークマンを使っています。 そう言えばウォークマンは初代カセットテープ以来ずっとですね。 昔Apple信者でした。 AppleII~68040のマックまで 現在はもっぱらWindowsですが、最近マックにまた興味を持ち始めています。 昔AppleのNewtonに非常に興味がありましたが、あまりにも高額だったのであきらめました。 Parm Pilot、IBM Workpadを使ってました。 主にスケジュール管理。USBなんかありませんでしたからシリアルポートでPCと連動させてました。

  • ゲーム・ペルソナシリーズ

    ペルソナのゲームをやってみたいんですが、1からやったほうが良いでしょうか? ストーリーはリンクしてるんですか? またやった事ある方は良い点と悪い点をあげていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 海外の無料ホームページ作れるところ知りません?

    日本のFC2WEBという無料ホームページスペース使っているのですが、海外のサーバでホームページを作りたくなりました。海外でFC2WEBみたいな無料のホームページスペースご存じないでしょうか? 自分で調べた限りでは、エディタで書いたHTMLをそのままアップロードできるところが見つからず、困っています。 ご存知のかたいたら教えていただけないでしょうか。

  • クラスを使用したプログラミングの練習

    クラスを使用したプログラミングは学校で習ったことがあるのですが、 机上での学習のみで実習はありませんでした。 クラスを使用したプログラムを勉強したいのですが、 どんなプログラムを作る練習をすればいいのでしょうか? ちなみに今パソコンで使用可能な言語でクラスの概念が用いられているのは RPGツクールVXに付いているRGSS2だけです。

  • クラスを使用したプログラミングの練習

    クラスを使用したプログラミングは学校で習ったことがあるのですが、 机上での学習のみで実習はありませんでした。 クラスを使用したプログラムを勉強したいのですが、 どんなプログラムを作る練習をすればいいのでしょうか? ちなみに今パソコンで使用可能な言語でクラスの概念が用いられているのは RPGツクールVXに付いているRGSS2だけです。

  • 来月Sandy Bridge搭載PCを買う予定です

    来月1日にSandy Bridge搭載PCを買う予定ですが もう少しで著しく性能が良くなる改良版が出たりするとか予定ありますか? 現状ハイスペックといえる様なグラボ搭載しているPCではSandyのグラフィック処理する部分はあまり活用は出来ないと聞きましたは本当ですか? ちなみにグラボはN460GTX使っています。 これらはゲーム用PCで128GのSSDも同時に買おうとしています。

  • クラスを使用したプログラミングの練習

    クラスを使用したプログラミングは学校で習ったことがあるのですが、 机上での学習のみで実習はありませんでした。 クラスを使用したプログラムを勉強したいのですが、 どんなプログラムを作る練習をすればいいのでしょうか? ちなみに今パソコンで使用可能な言語でクラスの概念が用いられているのは RPGツクールVXに付いているRGSS2だけです。

  • 新しいCPUやチップセットなどは出ますか?

    下の構成でPCを購入使用と思っているのですが、 新しいCPUなどが出るようであれば待とうと思います。 なにか情報はありますか? また、下の構成で電源のファンの回転数を上げないようにするには 実際にはどの程度の容量の電源を用意すれば良いでしょうか? 電源容量の8割くらいの使用で回転数が上がると聞いたので。 CPU:2600K VGA:6850 BD テレビチューナーカード SSD1台 HDD3台 以上よろしくお願いします。

  • PHPのセッションについて

    PHPのセッションについてお尋ねします。 1ページ目でテキストボックスに値を入力させ、ポストで送信。 2ページ目でポストを受け取り、項目が正しく入力されているかチェック。 3ページ目でMySQLに書き込み というシステムを作りかけています。 2ページ目までは上手くできたのですが、2ページ目の変数を3ページ目で渡すところで滞っています。 ザッと調べてみるとセッションというのを駆使して変数の受け渡しができるようなのですが、このセッションの書き方がよくわかりません。 session_start()を入れてみましたが、次のページには引き継がれていませんでした。更に記述が必要なのでしょうか? お詳しい方、詳説または詳説ページの紹介をお願いします。

  • パソコンのCPUの進化は止まったのですか?

     昔はパソコンのCPUの動作速度はどんどん速くなっていたのですが、10年ほど昔に2GHzに達してからは早くなっていないように見えます。  メモリやHDは現在でも進化していると思いますが、CPUの進化は止まったのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#133962
    • 科学
    • 回答数5
  • 動的HTML表示に関するテクニック

    環境はPHP5xです。 以下のようにすれば、"test"が5個表示されますが。 これは、プリント毎に書き出されたHTMLが追加されるためだと思いますが、 書き出す度に、前回書き出しのHTMLをクリアして 常に1つだけ表示させる方法はありませんでしょうか? <?php $i=0; while($i < 5){ print "<p>test</p>"; $i++; } ?> 用途は、 フォーム入力部品のVALUE=""を一度、どうページのPHPへ送信させたあと その値を元に分岐した内容をフォームに値を書き込むのですが フォームが複数表示されてしまいます。 一番下のフォームには意図した値は書き込まれますが、 最後のフォームのみ表示させたいわけです。 このような処理を、同一ページで行うことは不可能でしょうか?

  • iGoogleとYahooはどちらが使いやすい?

    タイトルの通りなのですが、iGoogleとYahooはどちらが使いやすいですか? 私はネットを立ち上げた時には、iGoogleを起動させるようにしているのですが、地図、路線、画像を検索する時はYahooの方が便利で、そっちを使ってしまいます。フリーメールもGmailに比べたら、Yahooメールの方が使いやすいです。 皆さんは、どちらが使いやすいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#134524
    • アンケート
    • 回答数5
  • 動的HTML表示に関するテクニック

    環境はPHP5xです。 以下のようにすれば、"test"が5個表示されますが。 これは、プリント毎に書き出されたHTMLが追加されるためだと思いますが、 書き出す度に、前回書き出しのHTMLをクリアして 常に1つだけ表示させる方法はありませんでしょうか? <?php $i=0; while($i < 5){ print "<p>test</p>"; $i++; } ?> 用途は、 フォーム入力部品のVALUE=""を一度、どうページのPHPへ送信させたあと その値を元に分岐した内容をフォームに値を書き込むのですが フォームが複数表示されてしまいます。 一番下のフォームには意図した値は書き込まれますが、 最後のフォームのみ表示させたいわけです。 このような処理を、同一ページで行うことは不可能でしょうか?

  • Fedora10でニコニコが白くなります

    現在Fedoraでニコニコ,YouTubeをみていると 時々プレイヤー画面が真っ白になり操作を受け付けなくなります。 OSはFedora10 ブラウザは3.6.12 Flash player 10です 回答お願いします

  • 大学生のPC選び・デュアルコアプロセッサの有無

    今年の四月から大学生になった者です。 家に大きめのノートパソコンがあって、大学に持っていくためにモバイルPCを買おうと思います。 お勧めなどをきいて、かなり絞れたのですが、最後の二択として、デュアルコアプロセッサのあるなしが残りました。 オンラインゲームなどはせず、ネットをしたり、動画をみたり、レポートを書いたり、あとはi‐Tunesを使います。 処理能力が上がるということですが、上記のような条件のときにあったほうがいいでしょうか、無くても十分でしょうか。 ちなみにデュアルコアプロセッサでないほうは、 AMD Athlon II Neo プロセッサ K145 (1.8GHz, 1MB L2) が搭載されているそうです。 機械に慣れていないので、おかしな書き方かもしれませんがご容赦ください。 一応その他の詳細も載せさせて頂きます。 レノボ ThinkPad 11 Windows7 home premium 64bit 液晶  光沢なし 色 ヒートウェーブレッド メモリー 4GB ワイヤレスLAN アダプター: ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 1x1 Wireless WAN accessories: WWAN サポートなし Microsoftソフトウェア: Microsoft Office Personal 2010 - 日本語 価格は8万弱です。 よろしくおねがいします。

  • XeonW3530 VS XeonE3-1225

    以下の二つのworkstationが同じくらいの値段であれば、皆さんはどちらを買いますか? ビデオカードは同じレベルを付けます。 用途はCADは使用しませんが、2D系をヘビーに使います。ああ、スカイプの3人でのビデオ通話もします。宜しくお願いします。 Intel® Xeon® Processor W3530 (8M Cache, 2.80 GHz, 4.80 GT/s Intel® QPI) 1x3G memory Intel® Xeon® Processor E3-1225 (6M Cache, 3.10 GHz) 2x2G memory

  • USB2.0と3.0について

    USB2.0のPCにUSB3.0のハードディスクは使用できるのでしょうか? あと2~3年ほどはPCを買い換える予定はないのですが、もし、新しいPCにUSB2.0が使用できなかった場合を考えると、どちらを購入してよいのか迷っています。 両方のメリット・デメリットを教えてください。

  • スノーボードのゲームを作りたい。

    趣味で3Dのゲームを作りたいと思っているものです。 最終目標として、スノーボードのアクションゲームを作ってみたいと思っているのですが、 いったい何を学べば、出来るのでしょうか?近道が知りたいです。 ちなみに3Dにはこだわりますが、美しい3Dでなく、荒っぽいのでいいです。

  • IT系を多く扱う東京の大型書店

    IT系を多く扱う東京の大型書店を探しています。 どこにありますか? 特に大田区蒲田から近いところが良いです。

  • PHPは言語としてダメと聞きますが

    wordpressがCMSとしてメジャーになっていますが、 これはPHPとmysqlでできていますよね。 よくわからないので、 PHPの長所、短所をわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • daigaku191
    • PHP
    • 回答数1