akiphil10 の回答履歴

全254件中181~200件表示
  • 5歳半の男の子、すらすら字を読むにはどうしたら?

    5歳半の男の子がいます。ひらがな、カタカナは4歳くらいから自然に覚えたのですが、絵本等を読む時にロボットみたいな読み方になってしまいます。例えば「お、、お、、き、、な、、か、、ぶ、、」みたいに、ゆっくりしか読めません。書くのは問題ないのですが、字を覚えて1年は経つのにいつまでこんな読み方なのかなぁ、、と思ってしまいます。あまりにもゆっくり読みなので、文を全部読んだ後に「今なんて書いてあった?」とか聞いてくる事もあります。一文字、一文字追うのに一生懸命になりすぎて、文章で頭に入ってこないようです。普段は普通にペラペラ喋ります。 少しずつ、スラスラ読めるようにしてあげたいのですが、どういった事を試してみたらいいでしょうか。 ひらがな一文字、一文字は混同する事なくちゃんと覚えているようです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sandia
    • 育児
    • 回答数8
  • 世間体ばかり気にする両親。海外で結婚、出産

    はじめまして。みなさまの率直な意見、アドバイスをお願いします。 私は今年の6月に妊娠が発覚し、9月にシンガポール在住の日本人と結婚して現在シンガポールで妊婦生活を送っています。 元々プロポーズされていて、お互いの両親に結婚報告をしようとしていたときに妊娠が発覚したので、2人にとっては嬉しいことでした。 しかし、わたしの両親に妊娠をしたことを話すと、近所の人の目があるから今後、実家には帰ってきてほしくない。祖父母にも親戚、従兄弟にも妊娠のことは話すなと言われ話せずにいます。祖父母には結婚の報告だけはしました。 主人が挨拶に来てくれた時も、素っ気ない対応で、2人で頑張りなさい。というだけ。主人の両親がご挨拶をしたい、と言って下さった時も、会いたくない。と両者顔合わせができずにいます。 それまで会社に実家から通っていたので、妊娠発覚後はすぐに会社を辞める手続きをし、主人が新居を借りてくれ、お腹が目立つ前にシンガポールに引っ越しました。同居していませんが、主人の両親もシンガポールで暮らしています。 主人の両親はとても喜んでくれて、ベビーカーやベビーベッド、主人が結婚した時にと貯めていたという貯金通帳を下さったり、何かと気にかけてくれ援助してくます。 しかし私の両親はそういうことが全くなく、今月末が出産予定ですが、来てくれるか聞いても行きたくない、と来てくれません。 また来年に挙式をしようと彼が提案してくれ、両親に話しても世間的に恥ずかしくて参加などできる訳がない。と結婚式を挙げることを反対されています。 父は大学教授で母は美術関連の仕事をしています。金銭的にも余裕があると思いますが、今まで全く援助はありません。 主人の両親に色々としてもらっている分、何だか申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 元々18歳の頃から、そういう世間体ばかりを気にする両親に疲れて学生時代から一人暮らしを始め、去年まで別々に暮らしていました。しかし、去年プロポーズされたときに、結婚をしたら一緒に過ごすことはないと、実家に戻り生活をしていました。 なので元々考え方が合わない、というのもありますが、今後、実家にも帰れない。孫を喜べない両親とどのように接していけば良いでしょうか? 結婚、出産された方は両親にどのような事をされたりしましたか? 拙い文章を最後まで読んで下さり、ありがとうございます。ご意見、お待ちしております。

  • 来年、大台の姉の将来について

    21才の男子です 私の姉はもう29才です 面倒を見てくれるのはあり難いですが私生活の事などとにかく口うるさいです その上、いつまでたっても人を子ども扱いする困った姉です。 本人はいつまでも若いつもりでいますが正直いい歳です 仕事が好きなのか会社が好きなのか出世が生きがいなのか分かりませんが 仕事ばかりしていると気が付けばスグに30代に突撃し、あれよあれよと言ってる間に気が付けば 30半ばになってしまうでしょう。そうなってしまえば正直もう女性としては終わってます。 先日、そんな姉に将来のことをもう少し考えて真剣に婚活をする様に話しましたが 人のことより自分の将来を考えなさいの一言で僕の意見は一瞬で却下され聞く耳すら持ってくれません。それどころか逆に僕の私生活について長々と説教をしてきて困って居ます 正直、世代も考え方も違う姉の説教も聞き飽きたし、姉自身の為にも、ここら辺で結婚して嫁に行った方が幸せになるのは明白です。 女で会社になんて長く居ると例え管理職でもお局扱いされるのも僕には見えています 何とか姉に分からせるように説得出来る方法があれば教えてください。 分からない場合は申し訳ありませんがスルーで、お願います。 本当に困っていますので宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#171709
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 流産経験のある友人の妊娠

    私の同年代の友人が1ヶ月ほど前に妊娠が発覚しました。 結婚してから子供がなかなか出来なかった友人にとって待望の妊娠です。 長く友人だった自分に取ってもとても嬉しいニュースでした。 しかし1ヶ月前の連絡以降一切音沙汰がありません。 最後のメールでは「今つわりがキツいから落ち着いたら連絡する~」と言う内容でした。 通常だったらこれだけでもメール連絡が無くても一切気にならない&そっとしておこうと思うのですが… 友人には中絶1回と流産経験が2回あります。 中絶は10代のかなり若い頃で、経済的に無理とか様々な理由で中絶を選んだそうです。その頃まだ私は友人と出会っていませんでした。 流産は結婚してから2度。 私は2度目の流産の後友人と仲良くなりました。 2度目の流産のときの友人の悲しみは今でもよく覚えています。 まだ傷が癒えきっておらず、今は本当に大好きな旦那の子供が欲しいのに自分の身体がついていかない事にとても苦しく辛い想いをしたのを側で聞いていました。 そこから3年。待望の妊娠。 私自身その報告を受けたときはとても嬉しく思いました。 報告を聞いた直後思わず「安産祈願」の神社に行ってしまった程です。 しかしこの1ヶ月音沙汰がない事で若干の不安を感じずにはいられません。 つわりがキツい(これは以前の妊娠でもそうだったみたいです)事でただ単に連絡出来る様な状況では無いのかもしれませんが、自分から連絡をしようにも 相手を傷つけてしまうのでは無いかと言う恐怖心で何も出来ずにいます。 私は友人に連絡を入れてもいいのでしょうか? 因みに私は妊娠経験が一切無いです。 友人に取って私のメールは重荷になる可能性はあるのでしょうか? 重荷になるぐらいならじっと待っていたいとも思うのですが、気持ちの整理をする為にあえて質問をさせていただきました。

  • 特養入所について

    現在、要介護5の父親を在宅介護しています 先日、申し込んでいた特養より順番が近づいてきたので面談を行いたいとの手紙が来ました 父親に話をしたところ孫が一番可愛い時期(一歳)だから今までどうりヘルパーさんやデイサービス、ショートを利用しもう少しこの環境でいたいと言われました 自分も気持ちがわからないでもないのですがやっと順番が回ってきたことですし今回は見送ったとしても次はいつになるか未知数の心配があります 考えば考えるほど、どうしたらいいかわからなくなってきました 最終的には自分が決断しないといけないのですが、皆さんならどう考えるか教えてください

  • 育児に対する祖父母の関わり

    はじめまして。 カテ違い、長文お許し下さい。 私は30代前半男、子供1人2歳、妻30代前半専業主婦 結婚3年 子育てに関しての相談なのですが、当たり前の話ですが、元々妻とは育った環境も違い、あらゆる面で価値観の違いからぶつかり合うことも多く 何度も離婚の話が出ました 今でこそぶつかり合うことでなんとか二人の意見を出し、不格好ながらも家庭を作っていけてる感じを持てています。 育児に関しても意見の違いはあり、やはりぶつかり合い 手探りで進めています 近年イクメンという言葉がありますが、私はそれに影響をされた訳ではなく 私自身、子供が大好きですし、育った環境があまり良いとは言えず、自分の親の悪い所は反面教師にして 自分の子供には同じ思いをさせたくない、妻一人に任せて妻がストレスになってほしくない 妻に何もできないと言われたくない など色々な理由があり、端から見たらイクメンとなってしまいますが、言われたくないですがそんな状況です。 今回、妻側の祖父母が娘を一週間預かってくれているのですが 娘はまだママがいないとすぐに泣く、親の愛情を注いであげる時期だと思っているのですが、妻が出産と言うこともあり 出産前に祖父母から預かると提案されました 私は育休もとれる会社に勤めていますし、妻が入院中は休みをもらう話になっていました。 働くことが主の男が一人で育児をする経験は 中々できないことですし、それは私のエゴですが、娘を今は親のもとから離すのは、娘にとって精神的負担である、どうしても困ったとき、意外はなるべく夫婦でやっていきたい、 これが育休の理由です。 妻側の祖父母(義両親)には 昔ながらの考えで、男はお金を稼いでいればいい、育児はおかしいと言われます。 しまいには溺愛だとも言われ 私には祖父母がまるで自分達の子供のように思いすぎ(祖父母のエゴ) 妻の負担軽減重視 (産後はお世話になります) 娘の環境の変化に対する配慮があまり感じられません 妻とですら価値観のすり合わせで大変なのに、祖父母が育児に参加するようになると、娘にしたら親が4人いるようなもので 育児方針が違うと混乱を招きそうで、正直 サポートくらいにして、娘の逃げ場的な存在であってほしいと思っていますし 参加するならそれなりに昔と今の育児の違いを勉強してほしいと思っています。 ですが、あまり義両親と価値観のすり合わせなどしたくはなく いっそ私が育児を離れ、お金を持ってくる存在、逃げ場になる つまり祖父母の役に回ろうと思うのですが、皆様どう思われますか? 祖父母(義両親)の思いは感謝してますが、主導権はあくまでも夫婦にあり親にあると思っているので、行き過ぎる(責任のとれない)行動は控えてほしいのですが… 毎日娘を見てないと分からないこともありますし… 感想でもなんでも結構です、ご意見を頂ければと思います。 補足ですが 泣き虫の娘が両親がいなくなり1週刊です、泣いてても、泣いてるなんて言わないでしょうね、自分達が間違っていたと認めることになりますから あと、子供は意外に強いと言いますが、強い中には我慢、ストレスがあることを祖父母には理解してほしいです 一人の人間なんだと 妻は親思いの為、両親の言うことを否定できません。 また、義両親の気持ちには感謝はしています。 長々と読みづらい文、最後までお読み頂きありがとうございました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#232913
    • 夫婦・家族
    • 回答数31
  • 既婚者、男性女性の方ご意見お願いします

    舅との関係についてアドバイスを頂きたく投稿しました。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私と主人は年の差15才で、舅は高齢です。 同居はしておらず、主人の営む会社の隣で 一人暮しをしています。姑は他界しています。 舅は週に何度かは介護職員の方がお夕飯を作って下さるのですが、 マズイなど文句が多く、次回来られるまで 冷蔵庫に入れたままにしています。 私も週に何度かは舅のお夕飯の用意をしますので 料理の文句を聞くと、とても不愉快な気持ちになります。 実際、私が作った料理も文句こそ言いませんが 残される事もしばしばです。 たまに主人と三人で外食に行くと 『久々に美味しい物がたべられた』という デリカシーがない発言をします。 また批判されると思うと、献立を考えるのが 日を増すごとに億劫になり、 遂に主人とケンカした際に、上記の気持ちを 言ってしまいました。 主人が何か伝えたのか、買い物や病院の付き添いも私ではなく 他の従業員に頼むようになりました。 そんなつもりで話した訳じゃないのに 明らかに舅がよそよそしい態度になりました。 私はただ、作る側の気持ちも考えず文句を言うのが イヤなだけだったのに… 相手の親の文句は絶対に言わないでおこうと 思い続けてきたのですが、自分のストレスに負けてしまいました。 それは反省していますが、それ以降主人とも少し距離ができてしまい 辛い毎日です。 できれば仲良くやっていきたいのですが、 これからどう向き合えばいいでしょうか? ご意見お願いします。

  • 娘を嫁に出したくなかった訳

    以前も実母の事で相談させて頂きました。実母はもうすぐ80代です。私は1人っ子長女ですが、父が私の将来を思い、20年ほど前に嫁に出してくれました。その父が今年亡くなり、実母は私の家に住むことになりました。その後、母は私の家でしたい放題、皆様に沢山のアドバイスを頂き、家族で話し合い、主人に協力してもらって、今は母とは距離を置いてます。母にいわせると「年老いた私を突き放すなんて、冷たい鬼みたいな娘」です。前置きが長くなり、またここから先も愚痴が入り長文になります、お許し下さい。 その母から私は子どもの時から「婿をとれ」と言われていました。何かの話しから「おまえがあんな人と結婚したせいで、私はこんな目にあっている」(以前私の家に居る折に、お前を育ててやったのに、年老いた親を面倒みるのは当然だろうに、この年になって年金を好きなように好きなだけ使えないなんておかしい、という主張がありました)じゃあ、私が好きだった人と結婚できなくても良かったのか?と聞くと「私(母)の面倒みる人がいなくなるじゃないの、昔は1人っ子は婿もらうのが当然な時代だった、跡継ぎもなくなるし」と悪ぶる様子もなく言いました。私には娘(私)の幸せより自分が大事、と聞こえたのは私のわがままなのでしょうか。時代と言うなら言わせてもらえば、母自身はお見合い結婚が主流であったと思われる時代に自由に恋愛結婚し、更には親(私からみると祖父母)と同居経験なく、祖母が介護や施設に入ってから葬儀までも、私が母に協力し、成り立った経緯があります。 今、老いた母に考えを改めよ、というのは無理だとは思っていますが、とても残念でなりません。そこで、相談なのですが、経験者の皆様方、先輩方はいかにして乗り越えられたか、教えて下さると助かります、どうぞよろしくお願いします。(縁を切る、以外のご回答でお願い致します)

    • ベストアンサー
    • noname#190872
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 経産婦さん教えてください!

    はじめまして。12月の末に出産予定の初産婦です。 今日検診へ行った結果、子宮口が柔らかくなっていて、 子宮口も2cm開いていてNST検査では10分間隔ほどで張っていると言われました。 予定日が年末ということもあり、早めに産めたらなと思っています>< 早く産まれそうでしょうか? 子宮口を開く方法や、早めに陣痛がくるには皆さんどんなことをしましたか? 赤ちゃんが予定日を決めることなので赤ちゃんにお願いはしています…。 今日の検診で内診したせいかおりものに血がまざっています。 これはおしるしとどう区別したらいいですか? 質問ばかりですいませんっ。教えてください。

  • 2人目を諦めました。

    長文、ほぼ愚痴になってしまうかもしれません。 主人31歳公務員(教員)、私29歳専業主婦(持病あり)、娘4歳(保育園)の3人家族です。 2人目を欲しくて夫婦で何度も話し合いましたが諦めることにしました。 私は持病があるので働けないし、住宅ローンもあるし車も維持していかなければいけません。 住んでいるところが都心なので、保育園のママさんもパパさんもすごい職業の方ばかりです。 その方達が2人目、3人目を出産されているのを見て、私も欲しくなりました。 でもよくよく考えると、周りに比べればうちはかなり貧乏だし、共働きでボーナスも2倍あれば2人目は考えれるなと思いました。 主人が教員ということもあり、今は中学受験が半数みたいだし、大学も出してあげたい、子供の年齢にあった遊びなどもお金がかかる、そうゆうことを全て考えて諦めました。 ネットでも色々な方の相談などみていると、「なんとかなる」という方もいれば、「今はどうしてもお金がかかる」という方もいました。でも「なんとかなる」って言っても、実際学校とかはいれば、「みんなが○○を持ってる」とか「今度お友達と○○を買おうと約束したの」などそうゆうことがたくさんあると思います。決して贅沢させるということではなく、自分の子供時代を考えると、そうゆうことはたくさんありました。娘がやりたいことができたときに我慢させるのは親として情けないと思いました。 それに主人は私の病気のこともかなり考えてくれています。 私はいつ具合が悪くなるかわからない、具合が悪くなると普通の食事もとれない、旅行も行けないというような感じです。それなら、頑張って2人目を産むのではなく、私が元気なうちに家族で旅行に行ったり、おいしいものを食べたり楽しい思い出をたくさん作ろうと言ってくれました。 私は子供が1人産めただけでも感謝しなければいけないし、こんな病気を持ってる私と結婚してくれた主人にも感謝しなければいけません。それを忘れて2人目が欲しいとわがままを言ってしまいました。でも本当は完全に吹っ切れたわけではありません。私達の出した答えは間違ってなかったですか?

  • 仕事人間で余裕がない夫との生活について

    長文失礼いたします。 結婚4年目、ともに34歳同士の夫婦です。 いろいろなことがありましたが、ここまでなんとかやってきました。 結婚当初から、夫は仕事人間で、朝5時半に家を出て、24時くらいに帰ってくる生活です。 職場までは1時間半弱、朝早くに会社に行くのが癖で、何度も聞いたのですが「変えられない」の返事。また帰りも一人残っても残業してくるタイプです。(引越しは転職の可能性があるからまだ出来ないと言います。でもあまり本腰で探していない感じです) 私が救急外来に行ったり、側にいて欲しいときでも「もう間に合わないから」と焦って振り切っていつも通りの時間に会社に行ってしまい、せめて定時が無理でも早く帰ってきて欲しいと思っても、23時くらいだったりします。 週休2日ではあるので、その休みでトイレ・風呂掃除をしてくれたり、一緒に買出しに行ったり会社が休みで私が体調が悪いときにはご飯も作ってくれます。しかし朝起きた段階から「明日は会社があるから今日は9時には寝るから」と言われてしまい、常に会社に負われているような、余裕のない表情です。ここまでは、私も「お休みの日に話せたら良しとしよう」と4年間頑張ってきました。 しかし、先日夫も望んでの不妊治療で、体外受精をすることになりました。 だいたいの日程を伝えてあり、実際採卵が迫ってきて伝えると「え、その日仕事休めない」と。 私は毎日仕事(週3アルバイト)の後に病院へ行って注射を打っていました。 そんな状態になってまで、そこまで仕事を優先するのか悲しくなりました。 採卵の日程は自分ではどうしようもありません。 それは何度も伝えてきました。私が注射に行っている間も帰宅は25時を過ぎており、必要なことも伝えられず、自分も体がフラフラになってしまいました。本当にリミットぎりぎりになって仕方なく夫にメールしても「何か用?」とそっけない返事。電話をすると「まだ仕事するつもりなんだけど・・・何?」とすごく嫌な感じで言われました。このときもう23時半で、誰も会社には残ってない、急ぎではないが会議の資料を探してるだけ」と言われました。 当日家で採精し、私が持っていくにも朝早すぎて病院の指定時間に間に合いません。 凍結予約の話をしたら、まためんどくさそうな返事。 とにかく凍結して、当日は全身麻酔なので母に来てもらうしかない、と思い母に伝えると 「そんな状況で子供が育てられると思うの?○○さんは本当に子供を望んでると思えない態度。あなたが苦しむだけでは・・・お母さんは賛成できない。お父さんももっと同じ意見よ」 と言われました。 その後も夫の態度は変わることなく、一人泣きながら「身内の不幸で今回の体外受精はキャンセルして下さい」と断りました。 今回の一件から、どんなに困っているときでも助けてくれない夫を信用できなくなりました。 夫には優しくて、子宮内膜症で子供が出来ないかもしれない、と伝えても「関係ない」結婚してくれました。誕生日に花やプレゼントをくれたり、日々優しさを感じることもありますし、もったいないとは思いますが、離婚を考えてしまいます。 実家は母が障害者手帳を持っていますし、家は片付けられない家で私が帰れる場所はありません。(私が片付けようとすると怒ります)どうしてもどうしても無理ならなんとかすると言われていますが、両親は離婚には反対しています。 私は子宮内膜症がひどく、正社員で働いていても4年くらいで毎回手術になり、続けられなくなっていたことろに今回の結婚でアルバイトになりました。ひとりで生きていくのは困難かもしれません。兄弟もいません。 ただ、日々ずっと一人でむなしく、心が病みます。 夫は病的に仕事に取り付かれているような感じで耳を貸しません。 そして忙しいときには全く余裕がなくなり、機嫌も悪くなります。 電車で倒れたり、駅のトイレにこもって吐いたり、家に着いたとたんしゃがみこんでしまったりと、夫自身の体にも問題があるのに「大丈夫だから」とまた朝早くから働きます。 前職も同じ状態になり、うつになりかけて義父がむりやり辞めさせたと後から聞きました。 私の父からも何度か話してもらったのですが、やはり3ヶ月くらい経つと元に戻ってしまいます。 今回は本当に離婚を考えています。 しかし、それで本当にいいのか、一抹の迷いがあるのです。 でも、今の生活では私の存在って何だろう?と耐えられません。 会社の駅から電話があるし、浮気の可能性はないと思います。 ただこの先ずっと一人で働いて生きていけるのか、またいつの日かご縁があったりするのか、いろいろな思いが交錯します。 皆様のお力をお貸しいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 乳児へのステロイド使用

    こんにちは、生後3ヶ月と少しの娘を持つ新米の母親です。 実は、本日お医者様から処方されたお薬について、知識ある皆様・子育ての先輩様方からご意見を頂きたく投稿させて頂きました。 先だって書きますと、処方されたお薬はキンダベートです。 普段から保湿には気を付けていましたが、今月に入ってからは更に気合いを入れておりました。 …が、今月の半ば頃から顔の赤み、カサカサが目立つようになりました。 (丁度3ヶ月を迎えた頃です。) 因みに、保湿に使っていたのは尊馬油です。 最初は左耳の上部付け根のカサつき、膝小僧の(表側)赤みの無いブツブツから始まりました。 それがこの2週間程で顔全体の赤みへと広がりました。 月初めの頃は赤みもなく、痒がる様子も無いので保湿しながら様子を見ておりましたが 徐々に耳(表側)→こめかみ→頬→目の回りやオデコ…へと広がり、今では娘も痒いようで擦っています。 昨晩は耳が痒くて眠れないようで、午前3時頃からずっと起きていましたが今やっと眠りについています。 耳の裏は湿疹や乾燥などの異常ありませんが、上手く表側を掻けないようで裏側も掻いてしまっています。 痒がる姿が可哀想で可哀想で、でも掻かせると悪化する気がして一晩中娘の手を顔から払って過ごしました。 朝になって見てみると、おむつ替えなどで両手を離している間に掻いてしまった数カ所に、引っ掻き傷ができていました…。 耳の付け根(上部)も、いつか切れてしまうのではと心配になる程ガサガサです。 それでいて首や体、腕やお尻、膝以外の足には何ら異常はありません。 ですが「もしや、アトピー体質なのでは」という不安が強まり、今朝掛かり付けの小児科を受診しました。 結果、「乳児湿疹」という診断が下り「最も弱いステロイドを出しますから」 …と言われました。 ですが浅知恵ではありますが、ステロイドは副作用が怖いという先入観があります。 先生にステロイドの副作用が心配ですという事、辞められなくなったり、どんどん強いものにしないと効かなくなるのでは…と質問したのですが、 「ちゃんと使えば副作用はない」 「最弱だから大丈夫」 「治ったら使用を中断して、再発したらまた使用すればいい」 「どこから仕入れた知識か知らないけど、医者の指導に従うように」 と指導されました。 ごもっともな事なのですが、先入観というものは悪いもので中々不安を払拭出来ずにいます。 調べれば調べるほど、 「ステロイドはその場しのぎ」 「手放せなくなる」 「弱いのから始めても強いものにしないと効かなくなる」 「肌の免疫力を下げてしまい、中断後は悪化する」 などの情報ばかりが目についてしまいます…。 先生はこれを「アトピーに効くと言って、ステロイド以外の馬鹿高い薬を買わせるための情報操作だよ」と仰いました。 私も、娘が楽になるのなら今すぐステロイドを使ってやりたいです。 …ただ自分が、痒がる娘を見たくない、可哀想で見ていられないという弱い部分もあります。 この弱さが、リスクを無視してステロイドを使う言い訳になってしまうようで釈然としません。 そこで、出来れば実体験でのお話を伺いたく質問させて頂きました。 ステロイドについての情報は、少なくともステロイドを問題視する方が書いた記事が多いと思うので、必然的にマイナス面だけが出てくるように思います。 逆に問題なく済んだ方にとっては、わざわざ記事にすることもない何の取り留めのない事で、これもまた必然的にそういった記事も少なくなっていくのかなと思います。 ですので、ステロイドを使ったけど問題ないし離脱出来ている…という方、いらっしゃいましたらどうかお話をお聞かせ下さい。 また、問題が起きたよ…という実体験も是非聞きたいと思っております。 皆様のご意見を聞かせていただいて、今後の判断材料にさせて頂きたいと思っております。 どうか、よろしくお願い致します。 皆様の貴重なご意見をいただくのですから、必ず御礼文は書きたいのですが、育児の合間…手際の悪い母親ですので、大変遅くなると思います…どうかお許し下さい。

    • ベストアンサー
    • 12bee
    • 育児
    • 回答数8
  • ごはんを途中で切り上げる場合

    1歳1ヶ月の男の子です。 遊び食べで、途中で食事を(親が)切り上げた場合について、質問です。 http://okwave.jp/qa/q7821394.html こちらの質問も、参考にお願いします。 遊び、散らかしがひどいので、途中で食器を下げます。 実際に食べた量は、月齢目安の半分そこそこ程度です。 次の食事(またはおやつ)の時間になるよりもずっと早く、要求が始まります。 (15時がおやつの時間なのに、14時におやつを要求) (18時が晩御飯の時間なのに、16時に「激しく」要求) こういうとき、どのようにして、時間調整すればいいのでしょうか?

  • 育児への口出しに反発しました。

    私は5歳と4歳の男の子の母です。 私の母は、初孫ということもあり、 長男が生まれた時から、いろいろと 手伝ってくれて、今も息子たちを 大変可愛がってくれています。 もちろん、そのことには感謝している のですが、母と一緒にいると、 時々母から言われる言葉に 私自身が嫌な気持ちになったり、 もやっとすることがありました。 例えば、次男が特に英語に関心 を持っていると知ると、 「もっと伸ばしてあげないと」と 言います。 英語が得意な私が、一緒に英語の本を 読んだり、歌を歌ったり、アルファベットを 書いてみたりして、英語に関心を持った のかもしれないのに、もっと?? 私がどんなふうに一緒にいて、 伸ばす、という意識はないけれど 関心を持ったことを一緒にやっているか、 知らないでしょう?と思うのです。 そういう、もっと~したほうが良い と言われることは多いです。 また、~してあげないとかわいそう。 これもよく言われます。 そういうことを言われて、 嫌だなあと思うことはあっても、 口には出さず、我慢していました。 でも1年くらい前に、そういうことを 言われて、はじめて母に、 私はそういうことを言われると 私自身、私の育児を否定されているように 感じる、ということを訴えました。 その時はわかってくれたようで、 しばらくは私に育児への口出しは しなくなりました。 でも、ここ最近またそういうことを 言うようになったのです。 先日、夫婦で中古物件を購入する 為の契約日で、子供たちは実母の いる実家へ預ける予定でした。 でも、当日の朝に、次男が少し吐いた のです。熱は無く、元気はあった のですが、吐くということが初めてで、 心配でした。 私たちは、実家に預けて良いものか 相談して、実家に具合の悪い子を 預けても迷惑ではないか。 姪っ子も来ているので、風邪なら うつす可能性もあるのではないか。 一緒にいたら、病院へすぐに連れて行ける のではないか。と考えて、 預けずに連れて行くことにしたのです。 その判断に賛否両論あるかと思いますが、 後日、母に「青い顔をしていたのに、 連れて歩くなんてどうかしている」と言われたのです。 私たちが長男を預けに行った際は、 そんなことは言わず、笑顔で送り出してくれたのに、 後日電話で言われました。 その時に、私は 「どうしてお母さんはいつも私の判断を否定するの?」と 言ったのです。 母は、「もっと人の話を聞きなさい。どうしてそういう ふうに受け取るんだ」と興奮した感じで言い、 一方的に電話を切ってきました。 そして、こちらからかけても、出ないのです。 私も、そこでいつものように黙って そうだね~と聞いていたら良かったのだと 思いますが、夫婦で相談して決めたことを 非難されて、思わずそう言ってしまいました。 私の受け取り方の方が間違えているのでしょうか。

  • 6ヶ月の子が突然おっぱいを飲んでくれなくりました。

    おっぱいをあげてると、 ここ最近、乳首を 噛むようになり、昨日から おっぱいをあげようとしたら 反り返り、大泣きで全く くわえようとも してくれなくなりました。 それまでは、1日に 10回以上飲むぐらいおっぱいが 大好きな子だったんです。 私の食べる物も変化 ありませんし、おっぱいもよく 出ます。突然のことで 困っています。 産婦人科に電話したところ 特に納得できるアドバイスも もらえなくて。 同じような経験をされた方いませんか??

    • ベストアンサー
    • 0201307
    • 育児
    • 回答数3
  • 子供は産まないといけないんですか?

    私は結婚して2年になる31才女性です。 子供は大好きですが欲しいとは思いません。 自分の自由な時間を優先したいからです。 ですが。。。周りからは子供はまだなの?若いうちに産んだほうがいいと ばかり言われます。 言われる度にとても気分が悪くなります。

  • 出産祝いでもらって嬉しいものは?

    出産祝いでもらって嬉しいものは何ですか?逆に困る物でも構いません。 予算は5千円で、相手は第二子です。 よろしくお願いします。

  • 親の皆様、子育てにシニアを活用するアイデア

    唐突ですいません。 増えるシニア世代と減る子供を何とか繋げて結果、皆がHappyになるような仕組み作りができないかと真剣に考えてます。 ・シニアには退職後の第二の人生を ・現役世代には安心して且つ無理なく子育てができる環境を ・子供には豊かな心を こうあって欲しい、なぜ?こうできないのか?などの希望や要望でも構いません。 皆さんのニーズを教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 育児への口出しに反発しました。

    私は5歳と4歳の男の子の母です。 私の母は、初孫ということもあり、 長男が生まれた時から、いろいろと 手伝ってくれて、今も息子たちを 大変可愛がってくれています。 もちろん、そのことには感謝している のですが、母と一緒にいると、 時々母から言われる言葉に 私自身が嫌な気持ちになったり、 もやっとすることがありました。 例えば、次男が特に英語に関心 を持っていると知ると、 「もっと伸ばしてあげないと」と 言います。 英語が得意な私が、一緒に英語の本を 読んだり、歌を歌ったり、アルファベットを 書いてみたりして、英語に関心を持った のかもしれないのに、もっと?? 私がどんなふうに一緒にいて、 伸ばす、という意識はないけれど 関心を持ったことを一緒にやっているか、 知らないでしょう?と思うのです。 そういう、もっと~したほうが良い と言われることは多いです。 また、~してあげないとかわいそう。 これもよく言われます。 そういうことを言われて、 嫌だなあと思うことはあっても、 口には出さず、我慢していました。 でも1年くらい前に、そういうことを 言われて、はじめて母に、 私はそういうことを言われると 私自身、私の育児を否定されているように 感じる、ということを訴えました。 その時はわかってくれたようで、 しばらくは私に育児への口出しは しなくなりました。 でも、ここ最近またそういうことを 言うようになったのです。 先日、夫婦で中古物件を購入する 為の契約日で、子供たちは実母の いる実家へ預ける予定でした。 でも、当日の朝に、次男が少し吐いた のです。熱は無く、元気はあった のですが、吐くということが初めてで、 心配でした。 私たちは、実家に預けて良いものか 相談して、実家に具合の悪い子を 預けても迷惑ではないか。 姪っ子も来ているので、風邪なら うつす可能性もあるのではないか。 一緒にいたら、病院へすぐに連れて行ける のではないか。と考えて、 預けずに連れて行くことにしたのです。 その判断に賛否両論あるかと思いますが、 後日、母に「青い顔をしていたのに、 連れて歩くなんてどうかしている」と言われたのです。 私たちが長男を預けに行った際は、 そんなことは言わず、笑顔で送り出してくれたのに、 後日電話で言われました。 その時に、私は 「どうしてお母さんはいつも私の判断を否定するの?」と 言ったのです。 母は、「もっと人の話を聞きなさい。どうしてそういう ふうに受け取るんだ」と興奮した感じで言い、 一方的に電話を切ってきました。 そして、こちらからかけても、出ないのです。 私も、そこでいつものように黙って そうだね~と聞いていたら良かったのだと 思いますが、夫婦で相談して決めたことを 非難されて、思わずそう言ってしまいました。 私の受け取り方の方が間違えているのでしょうか。

  • 落ち込む夫もを励ます方法

    夫が会社で部署が変わって仕事内容が変わり、落ち込んでいます。新しい仕事の内容は全く今までやってきたことと異なり、わからないことだらけで、仕事内容を指導してくれるのが、年下の部下だそうです。 そういう愚痴?や話を相槌を入れながらひたすら聞いていました。なんとか元気づけたい!頑張ってほしいと思い、「あなたなら大丈夫だから」と言いました。 すると、後日「おまえは俺の気持ちがこれっぽっちもわかってない」と言われました。 私は話を聞いて、辛そうだな。大変だな。と感じましたし、少しでも力になりたい。役に立てたらいいなと思いだったのですが。 こういう場合どう対応したらよかったのでしょうか?