maron-chan07 の回答履歴

全449件中121~140件表示
  • 面接でのエピソード

    就職などの時に面接で、失敗したけど受かった! というようなエピソードはありますか? よろしかったら、聞かせてもらいたいです。

  • 気持ちの切り替え方

    モチベーションについて、お尋ねします。 辛い時やなかなか結果が出ない時など、気持ちが折れそうな状況で、皆さんのどのように切り替えているのでしょうか。 私自身としては、頑張りたいという意志はあるのですが、なにをやっても報われる気がせず、前向きな姿勢で取り組むことが出来ません・・・。 正直申し上げて、まさか自分がこのような状況を抱えるとは思っていなかったので、ショックを受けています。 もし同じような経験でお悩みの方、または過去に経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければ幸いです。 ご参考までに、私の性格について、記載いたします。 ・周囲の目をかなり気にします・・・。 ・ミスに臆病です・・・。 ・周りからは、真面目・優しい・考え過ぎと良く言われます(私自身は、あまり感じないのですが・・・) ・一つの事を続けたり、地道に努力することは好きです。 本当に困っています・・・。よろしくお願いいたします。

  • 職場に3人、著しく仕事ができない人がいるのですが

    どうにかする方法はないでしょうか? 3人のうち1人は40代であとの2人は30代です。 この3人は一応与えられた仕事(といっても新人でもできる仕事だけ)はやります。 上司もこの3人には呆れているのでそういう仕事しか与えないわけです。 それで、この3人が「俺たちは仕事できないーズ」とか言って変に団結しているんですが、どう思います? 昼飯の時も、一番年配の人が「仕事できないーズ集合!飯食べにいこー」ってなったりしています。 「仕事できないーズの歌」まであるらしい。

  • 女性の方 教えて下さい

    過去から気に成っている子がいて、連絡先を聞いて 今はメールのみしています。メールし始めて5日目ぐらいに、(思い切って)僕はあなたをもっと知りたいので付き合ってくださいと伝えましたが、相手からは、「お付き合いは無理です、友達ならOKだよ」、と返ってきました。真面目そうな人です。この返事は、いきなりのお付き合いは無理ですが、まずは友達からって事なのかな?と、そう受け止めているのですが、この辺、いかがなものでしょうか? 相手は、お付き合い無理って線を引いているのでしょうか・・・、それとも友達からっていう意味なのでしょうか。例えば、お付き合いは今のところ考えていませんが友達からならOKですよ、っていう言葉だと少しは理解できるのですが。この辺は表現の違いだけなのかもしれませんが。

  • 性格について

    おっとりした人になりたいのですが・・・。生まれ持った性格といいますか、子供の頃から、皆に、 「活発だね」とか、「ハキハキしてるね」とか「ガチャガチャだね」とか「がさつだね」とか「きついね」と か、「勝気だね」とか言われてました。子供の頃は、体育が得意でいつも「5」。学級委員になりたくっ て、今も、目立ちたがり屋で、ええかっこしいで、自分でも、そうゆう自分がすごく嫌ですが、気づいた ら、もうこの性格が出来上がってしまっていて、もがいても、もがいてもどうしても直せません。 親には「チャキチャキの子だったよ」とか言われました。ちなみに、親も、勝気で、ええかっこしい系です・・・。 私の中には、およそ、「おしとやか」とか、「おとなしい」とか、「静か」「無口」「やさしい」というものが見 当たらず、大人になって、初めて、「おっとりした人」という種類の人が居る・・・と気づきました。 まるで正反対! 何て、素晴らしい性格!なのか・・・と。羨ましいし、なりたいし・・・。生まれて、このかた、一度も「おっと りしてるね」なんて、言われた事もなく、今までその良さが解りませんでした。 が、「おっとりしてる」という事自体が、どうゆう状態なのかすら、解らなくて・・・。今も・・・。 すごく憧れます・・・。 それで、チャレンジしてみるんですが、いつも失敗! 例えば、今日からおっとりした人になろう!!と思って、 「小声で話しをする様にすると、もっと、大きい声、出るでしょ!?」とか 「静かにしてたり、なよなよ~としてると、ど~したの?今日元気ないね?何かあったの?」と人に言わ れたり・・・。(心の中で、違うよ!今日から自分は、おっとりした人に変わるんだ!と思ってるんですが、 そんな事は言えないし・・・。) どうやったら、「おっとりした人」に近づけれるでしょうか? 今さら、全く変えれるわけないと思いますが、近づく事だけは、何とか出来ないものかと・・・。 どなたか教えて頂けませんか? 「おっとりした人」の物の考え方でもいいですし、特徴でもいいですし、なにか、ヒントを教えて頂けないでしょうか? アナタには、アナタの良さがありますよ・・・なんて、言わないでくださいね。(笑) 長年の夢、でもあり、ど~しても、ど~しても、近づきたい!のです・・・。 皆さん、助けて下さい。ちなみに、「せっかちだね」とは、誰からも昔から言われ、身体の中に、染み付 いて居るようです。嫌だぁ~。

  • 職場の隣や前の席に、超おしゃべりな人がいる方

    職場の隣や前の席に、超おしゃべりな人がいる方、平気ですか? おしゃべりは、気になりませんか? 私の隣の席の同僚は、超おしゃべりでずっと迷惑しています。 声も抑えることなく、よく通る大きい声で、マシンガントークをずっとします。 (お子さんのことや、家での出来事を日記のように話し続けるか、誰か知らないママ友や姑の悪口です。 最近うるささに限界を感じ、それとなくうるさい同僚の向こう隣の人に相談してみたのですが、全然うるさく思わないと言っていました。 そしてその後、なんとなくよそよそしくなってしまい、相談したことを後悔しています。 向かいの同僚と、後ろの同僚たちは、うるさいと何度か言っていましたが、本人には笑顔で接していますし、隣の部署からクレームが来た時に「私しゃべり過ぎ?うるさい?」と言うと「そんなことないよ。むしろ楽しいよ」と答えていました。 反撃が怖いから、うるさくないフリをするしか無いということでしょうか・・。 上司は、注意する人では無いので、周りが優しすぎて好き放題で、毎日腹が立ちます。 仕事で間違ったやり方を押し付けて来たので、間違いを指摘したときに、いつまでもいつまでも遠まわしに意地悪されたので、黙っておくしなないのでしょうか・・。 おしゃべりがうるさい同僚が近くの席にいる方、気になりませんか?それとも気にならないふりをして、我慢していますか? .

  • スカウトされました

    この間、道を歩いていたら、大手企業の方にスカウトされました。 総合職で将来の幹部候補として働かないか、 ということでした。 名刺をいただき会社の所在地を確認したので確かな有名企業でした。 ただ、転職条件で私の年齢と社会人経験年数が足りておらず、今すぐ 入社はできないが、あと二年後でも五年後でもいいから うちの試験を受けに来てくれとのことで、 私が転職を決めた時点で全力でサポートすると言ってくれました。 (サポートしてくれる方は教育、スカウト担当で、面接官はまた別にいるそうです) 私は社会人二年目ですがゆくゆくは転職を考えており、今回の話は前向きに考えております。 スカウトを受けた日とは別の日に、適正検査を受けたのですが、それがまさかの満点でした。 会社の方も驚いていました。 セミナーや本当はまだ参加できないような食事会などもお誘いしてくれました。 話が長くなりましたが、スカウトで採用候補を決めるということは あり得ますか?あまり聞いたことがないので少し不安です。 また、教育担当の方にあなたは容姿はもう合格ですよ、というようなことを言われました。 確かに、営業にも赴くみたいなのてすが容姿ってそんなに重要なのでしょうか? 二年後、五年後の決断になっても私のことを待っていてくれるのでしょうか?

  • 大至急 彼氏 メールの内容

    私にはあと、2日で1ヶ月の彼氏が居ます 私からメールで告白しました。 口で言うはずでしたが 彼のほうからメールで 「好きな人だれ?」 と聞いてきたので 嘘をつきたくなかったので 告白しました。 彼には元から好きな人が居たのですが 私の告白をOKしてくれました。 彼の友人から聞いたことによると 「始めはなんとなくで付き合ったけど、今は揺れてる」 と言っていたらしいです。 お互い恥ずかしくて付き合ってからはまだしゃべっていません;; 付き合う前はしゃっべってました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここで本題です。 彼とは最近メールもしてません;; なので、1ヶ月の日メールしようと思っていますが 今日で1ヶ月だね …うちと付き合ってくれて本当にありがとう うち、今まで恥ずかしくて○○(←彼の名前)に話しかけれなかったけど、 これからは、話しかけようって思う。 うちが話しかけても良いのだったら…。 何回も言うけど付き合ってくれて本当にありがとう っていう内容は変ですか? 直したらよいところとか、ありませんか? または付け加えたら良いところもありませんか? どうか、お願いします。

  • 親友の事で本当に悩んでます><

    長くなりますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 2歳上の、親友について相談です。 親友の事はAさんと呼びます。同じ職場で働いています。いつも、一緒に行動してて少しでも一人でいると、他の人に「今日は一人?」と言われるくらい、一緒に居ます。 今からAさんの性格を箇条書きにします。 ・かなりの心配性 ・気を遣わなくていい事に気を遣う ・人の話は聞かず、自分な話ばっかりする ・自分が悪いと言いながら、結局人のせいにする ・一回人の話を何かと否定する ・上司に何か聞かれると、私の方を見て、自分は何も答えない ・気分の浮き沈みがはげしい ・私に見捨てられたら、死ぬという ・いつもあやまってばかり ・いつも私の後ろについて回る 以上簡単に書きました。 こんな親友でも好きになろうと努力してるけどもう限界になってきました>< 一緒に居るのが辛いです。私しか相談できる人がいないというから、私が思ってることを言ったら・・・と考えるだけで怖いです>< 職場でも皆優しいのに被害妄想が激しくて、孤立してるとか言います。私の悩みを言っても「大丈夫よー!そんなことないよー」と軽く流されます。でも、私がAさんの悩みをそういう風に返すと、私の事なんかどうでもいいよね・・・そうよね・・・と言います。 そんな事ばかり考えていたら、仕事中私が息苦しくなってきて・・・遠まわしに言うと心の病気かな~とか人事の様に言ってきました。 仕事を辞めれば解放されるけど、次を探すのも大変なので耐えていこうとおもいます・・・ でも、親友の事が一番仕事に来るのが嫌な理由です><なにか良いアドバイスいただきたいです><

  • 職場の好きな人について

    私は、職場に同じ歳の好きな男性がいます。彼とは、仲良しで仕事だと私の方が先輩なので、敬語で接したりしていますが、この間 私からご飯に誘い OKをもらったので、ご飯行って食べた後は 長時間 ドライブもしてくれました。いい雰囲気で プライベートは タメ口で気軽に話して楽しかったんですが、二日ぶり彼と職場で会ったら、彼の態度がおかしいから なんだろう?って思ったんです。仕事は仕事ってプライベートと分けてるはずなのに、あまりに今までと違って、彼がおかしいから私も混乱しちゃって(*_*) ご飯行った時、私の好きな気持ちがバレてしまい、でも彼は、まだ「◯◯ちゃんの事まだちゃんと知らないし、色々出かけたりして。時間かかるけど」みたいなことを言われたから、私は時間かけて頑張ろうとしてたときに、彼がいつもと違う態度出すからなんか 私したかなぁ?って考えてしまって。mailでも、普通だったし、彼はどんな気持ちなのか本当わかりません。私は 職場でも今まで通りにしてほしいんです。

  • 女性の方

    二回目の食事に誘われ、行ったお店が横浜港の夜景が見えるホテルのフレンチレストランだったら引きますかね? 自分が心配しているのは、相手の女性が緊張してしまい楽しめないのではないかと…増して彼氏彼女ではないし(そうなりたいとは思ってますが)脈ありかも判断できていない関係です。 ご意見お願いします。

  • 皆さんは

    皆さんは今は嫌いでも、去年まではとても仲が良かった人に誕生日祝われるのは嫌ですか?

  • 自分の性格、人間関係

    閲覧ありがとうございます。 最近立て続けに人間関係でショックなことがあったので相談させてください。 一つ目はお互いの引っ越しで距離が離れてしまった友人との事です。 昨年の夏に彼女の住んでいる所に行こうという話が出ていて(日程などは決めておらず漠然とした感じ)、その時のメールはノリも良かったです。ただ私の妊娠で体調もすぐれなかったためなんとなく流れてしまいました。安定期に入るまでは誰にも報告するつもりがなかったので冬頃に一度報告と謝罪を兼ねて電話しましたが、つながらず折り返しもなく…。年賀状を送るつもりで住所も聞きたかったのでメールしておきました。それには返信があり、自分も年賀状を送りたいので住所を教えてと言われました。このメールで妊娠の報告と謝罪はしました。結局年賀状は私から出しただけで返事がありませんでした。 ここまではルーズなだけだろうと特に気にしていませんでしたが、出産報告のメールにも返信がありませんでした。一括送信だったからかなと気にしないようにしていたのですが、その後生後一か月くらいの頃にフェイスブックでも報告した時にもコメントはありませんでした。しかし何気なく友人のページをみてみると、同じ日に出産した方にはコメントしていたのです。。 ここまできてやっと自分は嫌われているのかもしれないと思いました。 二つ目は、私が新人で入った職場で教育係をしてくれた女性の事です。 この職場は一年半くらいでやめたのですが、辞める時メールをくれランチに誘われました。辞めないように説得したかったのかもしれません。それ以来特に連絡はとっていなかったのですが、元同期の結婚式で再開し普通に話しました。それから約三年、、最近フェイスブックで元職場の上司の友人になっていたので彼女を見つけて友人申請をしたのですがどうやら拒否されたようなのです。 特に嫌われているそぶりもなかった方に嫌われていた、もしくはあまり交流したくないと思われているかもしれない事がショックで最近そのことばかり考えています。 気が強くプライドが高いので私の事を嫌いな人もいるだろうとは思って生きてきましたが、親友とよべる子もいるし、わりと友人も多い方だなと割り切っていました。でももしかしたらみんな私の事がなんとなく嫌いなのかなと思います。 ここまで書いておいて何が聞きたいのか分からなくなりましたが、なんでもいいのでアドバイスをください。こんなに人間関係に爆弾を抱えている人っているのでしょうか?周りの人たちはみんないい人で人間関係のトラブルなんてないと思うので、自分が特別欠陥人間なのだと思いつめてしまいます。

  • 自分の性格、人間関係

    閲覧ありがとうございます。 最近立て続けに人間関係でショックなことがあったので相談させてください。 一つ目はお互いの引っ越しで距離が離れてしまった友人との事です。 昨年の夏に彼女の住んでいる所に行こうという話が出ていて(日程などは決めておらず漠然とした感じ)、その時のメールはノリも良かったです。ただ私の妊娠で体調もすぐれなかったためなんとなく流れてしまいました。安定期に入るまでは誰にも報告するつもりがなかったので冬頃に一度報告と謝罪を兼ねて電話しましたが、つながらず折り返しもなく…。年賀状を送るつもりで住所も聞きたかったのでメールしておきました。それには返信があり、自分も年賀状を送りたいので住所を教えてと言われました。このメールで妊娠の報告と謝罪はしました。結局年賀状は私から出しただけで返事がありませんでした。 ここまではルーズなだけだろうと特に気にしていませんでしたが、出産報告のメールにも返信がありませんでした。一括送信だったからかなと気にしないようにしていたのですが、その後生後一か月くらいの頃にフェイスブックでも報告した時にもコメントはありませんでした。しかし何気なく友人のページをみてみると、同じ日に出産した方にはコメントしていたのです。。 ここまできてやっと自分は嫌われているのかもしれないと思いました。 二つ目は、私が新人で入った職場で教育係をしてくれた女性の事です。 この職場は一年半くらいでやめたのですが、辞める時メールをくれランチに誘われました。辞めないように説得したかったのかもしれません。それ以来特に連絡はとっていなかったのですが、元同期の結婚式で再開し普通に話しました。それから約三年、、最近フェイスブックで元職場の上司の友人になっていたので彼女を見つけて友人申請をしたのですがどうやら拒否されたようなのです。 特に嫌われているそぶりもなかった方に嫌われていた、もしくはあまり交流したくないと思われているかもしれない事がショックで最近そのことばかり考えています。 気が強くプライドが高いので私の事を嫌いな人もいるだろうとは思って生きてきましたが、親友とよべる子もいるし、わりと友人も多い方だなと割り切っていました。でももしかしたらみんな私の事がなんとなく嫌いなのかなと思います。 ここまで書いておいて何が聞きたいのか分からなくなりましたが、なんでもいいのでアドバイスをください。こんなに人間関係に爆弾を抱えている人っているのでしょうか?周りの人たちはみんないい人で人間関係のトラブルなんてないと思うので、自分が特別欠陥人間なのだと思いつめてしまいます。

  • 職場でキレた人との、その後の付き合い

    先日、職場でキレた人(Aさん)がいます。 Aさんはいつも、 「分かりました、あなたが、アレやって下さい、コレやって下さい」 と他人に仕事を押し付けてくる人です。 ちなみに、Aさんはマネージャーでもなく、単なる派遣社員です。 確かに口は私よりは達者です。 結果、私がいつも、たくさんの仕事を抱えてしまっている状態が続いています。 ある日、Aさんがいつもの様に、私に対して、 「分かりました。あなたが、アレやって下さい」と言ってたので、 私は「私も色々、仕事を抱えているんです、それって、優先度、高いんですか?」 と言い返しました。 すると、Aさんは、 「いいから、アレしろって言っているんだよ!」と、ぶちキレました。 そこで、私はAさんに対して、 「じゃあ、Aさんが自分でやって下さい」と言い返すと、 Aさんは「むかつくなー」と捨てゼリフを残して、その場を去りました。 どうも、Aさんが今回の様な態度を取るのは初めてではなく、 以前、他の人にも同様の態度を取ったケースがあったみたいです。 問題は、今後、私がAさんとどう接していくかです。 職場では、グループ全員で食事を取る習慣になっており、 Aさんとも、顔を突き合わせて一緒に食事を取らなければならないのですが、 こういう状況になってしまっては、 私自身が、Aさんと接するのが苦痛です。 何か、良い解決方法はないでしょうか? 似た様な経験をお持ちの方、お知恵を貸して頂けると助かります。

  • 無理なのに、心が揺れる。

    気になる人が、仕事で落ち込んでる姿に、何もしてあげられないのが、苦しくて。いつもの笑ってる彼なら、放っておけるけど。好きになれない相手だから、何もしてあげられません。みなさん、気持ちを押さえる方法、教えてください。

  • 無理なのに、心が揺れる。

    気になる人が、仕事で落ち込んでる姿に、何もしてあげられないのが、苦しくて。いつもの笑ってる彼なら、放っておけるけど。好きになれない相手だから、何もしてあげられません。みなさん、気持ちを押さえる方法、教えてください。

  • 話し方がうつる

    本当に悩んでいます。 人の話し方がうつるのが嫌です。 例を上げるとすると、婚活パーティーに行って、隣の女の子の話し方が丸映りでした。 家では母の話し方がうつります。 父とは上手く話せませんが(ここに何か解決のキーでもあるのかな)、二人の姉と話していても、それぞれの姉の話し方がうつります。 会社では会社の誰かの話し方がうつり、自分の言葉で話す事が出来なくなります。 全部他の人の話し方の寄せ集めみたいな会話の時もあります。 自分ひとりで喋っている声を録音したり、録画したりして、確認をとったりもしていますが、声に高低はあるものの、一貫した話し方をしており、とても普通のさっぱりした話し方をしています。 ですが、自分の素の声が知りたくて、自分の声が聞こえないように音楽を大音量で聞きながら、録音したところ、とても変な話し方でした。甲高く、脳梗塞後の患者さんのような話し方でした。 人と話す時、論理的に話すことも、感情的に話すことも、できない事に加え、コミュニケーション全般が苦手で、ぎこちなくなります。 自分の考え方が揺らぎ、違う意見を持っていても他人の方が正しく思えてきます。 幼少の頃からなので、発達障害を疑い、専門医と普通の心療内科の両方にかかったことがありますが、検査と面談の結果、どちらの見解も発達障害ではないのでは?とのことでした。 なので、性格と経験不足からくるのだと思うのです。(能力自体も劣っている方ではあるとは思いますが) 私は、きょうだいで一番下で、小さい頃から話しかけられる一方で自分から話す経験が少なかったのだと思います。 話す基礎が出来ていない状態なのでしょうから、小さい頃からの経験を再体験したいと思うのですが、そのような場所はどこがありますでしょうか? 同じようなレベルの方とお話がしたいです。 また、私と同じような方で、克服された方がいらっしゃったら、ぜひ、お話をお伺いしたいです。

  • 社会人の女性の方にお聞きします

    例えばもし、女性しかいない職場であなたが働いていたとき、男性職員が一人配属されてくると、気持ち的に安心するというか、女性特有のギスギスした感じが薄らぐものですか?

  • 言葉使いについて、教えてください。

    あまり親しくない男性から、「はゆゆ」や「会えないかし?」というメールをもらったのですが、どういう意味ですか。また、若者言葉もしくは方言ですか。周りの人に聞いても、「分からない。」と言われる上、検索してもヒットしないので、詳しく教えてください。どうぞよろしくお願いします。