maron-chan07 の回答履歴

全449件中181~200件表示
  • 女性の方へ。貴女が当事者ならどう思いますか?

    女性の方にお聞きします。 率直な感想をきかせていただけたらと思います。 私は数カ月前からあるファーストフード店の店員さんが気になり、ちょくちょくお店に通っていました。 おかげで顔を覚えてもらい、暇な時はちょっとした世間話をできるようになりました。 そこで、仕事中迷惑かもと思いつつ食事に誘ってみようと思ったのですが、最近お店で全く見なくなりました。 恐らく辞めたか別のお店に移動になったかだと思います。 いつもならここで諦めるところなのですが今回はどうにも諦めることができず、今度お店に行って彼女がどうなったのかを聞いてみようと思ってます。 そして移動したのであればダメ元で移動先を聞いてみて、移動先を教えてもらえなかったり辞めていた場合は彼女と連絡を取れる人に自分の連絡先を渡して彼女に知らせてもらおうと思ってます。 そこで女性の方にお聞きします。 もし貴女が彼女の立場だったら、私の行動を不快に感じますか? 実は同僚に言ってみたところ、女性陣からキモイ・ストーカー等の声と、移動先は教えてもらえないし連絡先も相手には届かないという声ばかりでした。 正直凹んでおりますが他に方法が思いつかない以上、皆さんの感想次第では嫌われることも覚悟の上で実行してみようとは思っています。 もっといい方法があると思われる方はアドバイスもぜひお願いします。

  • 笑顔の効用

    職場でやたらと笑顔を強要されます。 笑顔にどんな効用があるのでしょうか??

  • あなたにとっての仕事選びの基準を教えて下さい。

    現在就職活動中の大学4年生女子です。 あなたにとってのこれとあれはないと! と思われるような仕事選ぶ時の絶対条件って何ですか? 私はまだこれといった絶対条件がないので皆さんの意見がお聞きしたいです! よろしくお願いします。

  • 大人の女性について

    今年で27歳になるのですが、外見も中身もとても子供で年相応に見られず悩んでいます。 先日10歳年上の異性の友人から注意を受けました。 『考え方が甘過ぎるし、中身も子供過ぎる』と。 私は女性としてと言うよりも、人間的にぶりっこをしてしまう部分や意識的にアホなふり、出来ないふりをしてしまう部分があり以前から改めなくてはと考えていました。 具体的な言動、行動を言うとキャピキャピしていて語尾が上がる、『わーい』と言う言葉を使ったり、嬉しい時に跳び跳ねたりです。 それ故友人からは『俺は○○がどう言う子なのか分かってるけど、もし初対面の人が○○の言動、行動を見て俺に「あの人ってちょっとバカっぽいですよね」って言って来たら、納得してしまう部分がある。』『悪く言えばチャラい。軽く見えるし、真剣な話をしてもちゃんと分かってるのかって不信になる。』と言われ、凄くショックでした。 改めなくてはと思いつつ改善されてこなかったのは自分への甘さもありますが、それが私の色であり良さであり、長所なのだと思っていた事や、そうじゃない自分には価値がない好かれないのではと思っていた事、関わる人間全てに対して上記に書いたような言動、行動を取るわけではなかったからです。 対等な友人の前などでテンションによってそうなるぐらい。 友人からの指摘を受けて、今は大人の女性になろう自分を変えようと努力しています。 ですがこれまでそうじゃないコミュニケーションの取り方しかして来なかったせいか、意識しているのですが中々上手くいきません。 取り敢えずキャピキャピしそうになったら黙るを心がけてみたのですが、『どうしたの?今日元気ないね?』と逆に心配されてしまいました。 考えれば考える程大人の女性とはどう言う人でどう立ち振る舞えば良いのか、自分がどう変わって行けばよいのか、また他人とどう接すれば良いのかもわからなくなってしまいました。 皆さんが思う大人で素敵な女性とはどう言う人ですか? こう言う質問をする事自体が子供で甘いと言われてしまえばそれまでですが、どなたかアドレス下されば幸いです。 (外見に関しては中身が変化すれば自然に変わって行くものと思っていますので、あまり気にしていません。)

  • メール無視で友情終了

    タイトル通りのことばかりで気持ちが晴れません。 友情を長持ちさせたいと、学生時代の友達や社会人サークルで親しくなった人をお茶・ランチなどに誘います。 しかし、メールを無視され終わってしまいます。 無視されてまで続けたいとは思わないですが、「なぜ無視するのか」と聞きたくなります。もちろん、続けたくないから無視が出来るのだと思いますが、共通の友人がいて、今後会う可能性があるのにしてくる人もいます。 メールを無視されないようになるにはどうしたらいいですか?

  • メール無視で友情終了

    タイトル通りのことばかりで気持ちが晴れません。 友情を長持ちさせたいと、学生時代の友達や社会人サークルで親しくなった人をお茶・ランチなどに誘います。 しかし、メールを無視され終わってしまいます。 無視されてまで続けたいとは思わないですが、「なぜ無視するのか」と聞きたくなります。もちろん、続けたくないから無視が出来るのだと思いますが、共通の友人がいて、今後会う可能性があるのにしてくる人もいます。 メールを無視されないようになるにはどうしたらいいですか?

  • 若い女の子にのぼせて、判断力0の上司

    40歳前後の4人の小さな会社に、1人の20代の女子が入社して2年。 未だにこの新人にいれあげ、まわりがまったく見えず、正常な判断ができずに2年になる上司。 皆で忠告するも、正常な判断ができないため、忠告した人が悪人(仕事の出来が悪いので、ひがんでいる)と、降格されてしまう始末です。 キャピキャピ・ゲラゲラと仕事外のことでは、とても楽しそうです。この新人のみ手取り足取り指導するも、ミスばかり。誰がどう見てもエコヒイキにしか見えませんが、ひがみは良くない。と、手の施しようがない上司。 この上司より上の人はおらず(年齢順に役職につく為)、好き放題。 近頃は、降格されては困ると、他の方々もこの新人と上司にオベッカし放題。おかげで、この新人が1番エラく大きな顔をしています。 どうしたら、目が覚めるのでしょうか?

  • 引き継ぎをしてくれない前任者

    社会人になって数年目です。 うちの会社が部署は多いのですが、部署ごとの社員は少ない所が多く、 うちの部署は上司1名+平社員2名(内、1人はわたしで、もう1人を平社員チーフBとします)の3人きりです。 契約書には引き継ぎも業務の内と記載されているにも関わらず 元々引き継ぎをする風潮がなかったらしく、 私が入社した時も前任者(前任者Aとします。)と直接会って引き継ぎをされたことはなく、 業務すべてをものすご~~~く簡単にまとめたA4の紙たった1枚を別の平社員チーフBづたいに渡されただけです。 しかも、パソコンのデータもすべて消去されていて、 ファイルに一応書類はつづってあるのですが単に紙をつづってあるだけで、 例えばその書類をどの会社とどの会社に発送したのかとか、誰からもらったのかともメモしてなく、 業務って紙だけ見ても当然分からないことがたくさんありますので、 何をしたらいいのか分からないままでした。 当然、ものすごく大変でしたが、それでも平社員チーフBに教えてもらったりして、 何とか今までやって来られました。 問題は、平社員チーフBも退職することになったのです。 入社してからたった数年で私がチーフになることになり責任重大です。 前任者Aのことと、引き継ぎがない社風ということもあり、 平社員チーフBに聞いたり、平社員チーフBの持っている仕事の打ち合わせの時とか電話に聞き耳を立てたり、休みの日にこっそり書類を調べたりデータをコピーしたりは前々からしていましたが、 それでも限界がありますので、 退職が決まってから平社員チーフBに上司も通じて正式に「Bさんの仕事を今から少しずつでも良いので教えて下さい」と言いましたが、 「私が辞めてからやるようになれば分かるから」の一点張りで、仕事を渡したくないことが分かり、 正直唖然としました。 (上司は普段から口も出さないが手も出さないという人で、一日中ネットだけつついて仕事らしい仕事は何一つせず帰るだけ、ということもあるほどで、 例えば「引き継ぎも仕事の内だから今からちゃんと教えてあげなさい」と業務命令を出すこともありません。) 3人だけの部署で、平社員チーフBが辞め、上司も仕事のことは何一つ分からないとなると、 平社員チーフBの退職後は教えてもらえる人がいません。 仕事に支障が出てはお客様にも迷惑がかかりますし、会社からみても良いことではないですので、 最終手段として、 そのことを説明した上で「それならいっそBさんの仕事を受け持たせて下さい」と言ったところ、 当然何も反論できませんので渋々了承してくれました。 結果、平社員チーフBの仕事は激減しました。 それなら、総合的な仕事をするなり(誰がやるとは決まってない仕事)、私の持っている仕事をもらってくれるなり(プライドがあるのでそれは嫌かもしれませんが)すれば良いのに、 それすらせず暇そうに不機嫌になり、今関係がギクシャクしてしまいました。 私のとった最終手段が気に入らなくて不機嫌になったのは明らかですが、 私からすれば「じゃあどうすれば良かったんですか」という思いです。 引き継ぎなり後フォローがもう少ししっかりしてさえいればこんなことをする必要はなかったんです。 私がチーフになれば後任育成という責任も発生しますし、今遠慮してどうするという思いも確かにありました。 ただ、私のやり方もあまりうまくなかったなあという思いもあって、 周りの人に相談すると「業務だし、会社の不利益になるようなことに関しては、先輩だろうが上司だろうが何も遠慮することないよ」と言って下さる方もいましたが、 たった3人しかいない職場で人間関係がギクシャクするようなことして良くなかったかなあと思います。 どう思われますか? 引き継ぎのない会社は普通ですか? 休みの日にこっそり書類を調べたりデータをコピーしたりはいけないことでしょうか? 私はどうすれば良かったんでしょうか? 何でも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • 会話の間がおかしい(新入社員です)

    この春から働いている23歳の新入社員です 先日上司から、「お前は会話の間がおかしいから、直せ」と怒られました。 たしかに最近、敬語が不安であったり、上司の指示、命令がすぐに理解できなかったりして、反応が遅れてしまっていたように思います。 また緊張感からか、突拍子もない反応をしてしまっていたような気もしています これまでの人生でそんなことをゆわれたことはなく、友人ともコミュニケーションでも不都合を感じたことはありませんでした 上司に指摘されてから人と話すときに「間がおかしい」という言葉が蘇ってきて、プライベートでも不安で楽しく話ができていないような気がします 私はどうするべきでしょう 皆様のご意見をお聞かせ頂けないでしょうか

  • 攻撃的な女性から粗さがしをされたら

    お叱りを受けそうな質問で恐縮ですが、どうしても心のモヤがとれないので、質問させて頂きます。 少し前まで職場の同じ部署に派遣で来ていた女性から、(私の性格について)粗探しをされました。 (恥ずかしいのですが、状況が伝わりづらいと思ったので、具体例を列記させて頂きました) 「(○○さん(私)は、○○(性格の悪さを示す形容詞)ですか?」 「○○さん(私)って、ほんとに○○(性格の悪さを示す形容詞)ですよね~」 「○○さん(私)って、ほんと変わってますよね」 「○○さん(私)って、○○(性格の悪さを示す形容詞)っぽい私の友達に似てる」 (呪文のように繰り返しつぶやく)「○○さん(私)が○○(性格の悪さを示す形容詞)だってこと、わかる・・」 など・・やたらと攻撃的でした。 私以外に対しても、とにかく粗さがしばかりしていました。 (ある女優について)「友達の友達だから知ってるけど、顔はかわいいけど性格がすごく悪い」など・・ 仕事中もとにかく私の性格上の欠点を探すことに必死で、少しでも指摘できそうな材料を見つけた時の彼女の顔は、とても嬉しそうでした。 (立場やスキル等は私とは比較になるものではなかったので、ひたすら私の性格上の欠点を探そうとしていたようです。) 全く関係のない事柄からも、私の性格を攻撃する方向へ話を持っていくことも多々ありました。 周囲に複数の人がいる状況では、特にその傾向が強かったように思えます。 私自身は不特定多数の人間には特別関心を持たない人間なので、私の欠点を必死になって探すこの女性は、精神に異常をきたしているのではないかと思えるほどでした。 (私は妬まれることになれておらず、攻撃をスルーするスキルが高くなかったので、彼女の攻撃に対して返しようがありませんでした。) 隣の部署の女性課長にも、その女性の攻撃的な様子は伝わったようで、みかねてその女性を契約解除に持っていってくれました。隣の部署の女性課長は、厳しい人ですがとても公正な目を持った人でもあり、躊躇することなく対応してくれました。 後で聞くと、私の所属部署の男性課長もその様子はなんとなく感じていたようで、気にしていてくれていたようです。しかし彼女がそのように振る舞う原因を、不美人であることのコンプレックスからくるやっかみだと捉えていたそうで、女性の外見に起因する事柄では注意しづらかったようだとききました。後に、「何もできなくて申し訳なかった」というようなことを暗に言われました。 (その女性がまだいた頃、お昼休みにコンビニ付近で、その女性が男子生徒らしき数人に外見を罵られているのをたまたま目撃したことがあります。攻撃的な性格は日常からそのような扱いをされ辛い思いをしたことから来ていたのだと理解しました。もし私がそんな扱いをされたらと思うと辛くてたまらないので、彼女が攻撃的になってしまったことも、理解できるような気もします。別に私は妬まれるような外見ではありませんが、年近の同性は私だけだったので攻撃が集中したようです。) このような経験を得たことにより、また、彼女への不快感もあり、外見にコンプレックスを持っている人は攻撃的なのではないかという先入観を私は持ってしまっているようです。 次に来る派遣の人がまた彼女のように、外見コンプレックスにより攻撃的な面を持っている人だったら・・と思うと憂鬱ですが、職場の人事は自分の力ではどうにもならないので、なるようにしかならないという諦めもあります。 プライベートでは、外見にコンプレックスを持っていそうな人かもと思ったら、正直近づきたくない気持ちでいっぱいです。 しかし、職場でもプライベートでも、このような先入観を持って人に接する人間にはなりたくないのです。 職場でもプライベートでも、粗さがしする人に出会った時にうまく返す方法がありましたら教えてください。 乱文で申し訳ありません。

  • 接客業での暴言

    私はコンビニでアルバイトをしている18歳の女です。 今日、事情があって お客様を少し待たせてしまいました。 少しと言っても 30秒以内です。 そのお客様との会話です。 客『待たせやがって!このクソ女が』 私『申し訳ございません。』 客『バーカ早くしろ!』 『○○○円のお買い上げになります。』 ↑お客様がお金を投げつけてくる お客様が少し多めに出してしまったので、『多いですよ』と言ったら、 『バカじゃねぇーの!!!』と言われました。 私はなんにも悪くないのに、むしろ暴言を吐かれても、通常通り正しい接客をしていたのに何故ここまで言われなければいけないのでしょうか? 暴言に対して訴えてやりたいくらいです!!! 接客業って そんなもんなんですかね? まだ未熟で ただただイライラするだけです。 どなたか 接客業ってこんなんなのか教えてください!!!

  • 1日風邪で休んだだけで酷い罪悪感に苛まれています。

    風邪や熱で仕事を休むと職場からの信頼関係に響く気がして心が痛む人いませんか? 私は先日風邪で1日仕事を休んだのですが前の職場をパワハラで辞めて失業保険でしばらく仕事してなくて久々就いた仕事だったのと、まだ仕事に就いて1ヶ月も経ってなかったので元職場の二の舞になるんじゃないかという不安に襲われてしまいました。 昨日仕事行って別に休んだことを気にも止めてない感じでしたが、パワハラした側の言い訳が私が病気がちでよく仕事を休むことを言ってたので余計プレッシャー掛かっているのです。 特に休んだ日は家にCDが届いてちょっとそれを聴いたりもしたのですが、CD聴いたのがまるで学校サボった子供が好きな芸能人にうつつ抜かして親を困らせてる行為にまで感じてしまったくらいです。 考え過ぎですか?

  • 百貨店に革製品の財布をケアする場所ってないんでしょ

    百貨店に革製品の財布をケア、修理などする場所ってないんでしょう?

  • 嫌いな人とどうしてつきあっているのでしょうか?

    先日、偶然同級生Aに会い社交辞令で(Aから教えてと言われたので)連絡先を交換しました。 その後、さっそく電話がかかって、延々とAの友人の悪口を聞かされました。(愚痴ではなく「顔が左右対象じゃない」とか「肌が黒い」と言うような悪口です) 面倒臭くて「そうなの?」「そうかなぁ?」などと返事をしていましたが、次第に胃が痛くなってきて、「ごめん、何が言いたいのか分からない」と言って話しを終わらせてしまいました。(これは私も大人気なかったと思います。ごめんなさい。) Aとその友人は月1~2回会う仲なのだそうですが、そんな間柄でなぜ友人の悪口を言うのでしょうか?? 何で長い事その友人と付き合ってるのかも分かりません。陰で悪口言うくらいなら付き合わない方がいいような…。

  • メもとっても理解できない・・・

    メモとってるけど、まず理解力に乏しすぎて 勘違いしたまま話進めそうになり、「理解したふりになるな」とか 「メモ書いても理解しないと意味ないだろ」と言われる。 もともと物分り悪いのは分かってるから、念入りに確認とろうとしてるけど 上司「~が~なんだけど」 俺「はい、◯◯が◯◯ってことですね」 先輩「ちげーよ!××が××って意味!ちゃんと聞いとけよ!」 こんな感じで、メモ諦めて話の理解に集中するか、それでもメモするべきか、 思案中です。 どうしたらいいんでしょうか?

  • この上司の気持ちはどういったものでしょうか?

    はじめまして。私は24歳(独身、♀)で、気になっている上司(44歳♂、既婚で2子あり)がいます。 同じ職場の上司なのですが、私に対しての言動が気になります。 私個人としては、彼は長身・ほどよい肉づきですらっとしており、顔も正直好みです。既婚者なのでアプローチ云々は当然なしですが、正直なところ異性として興味はあります。食事などプライベートで会ったりしてみたいな・・・とは思ったことはありますが、交際したい等は考えたことはありません。 客観的に見て、彼が私に興味があるかどうか知りたいです。下記を読んでいただいてどうなのか教えていただけたらと思いまして・・・(すみません、こんなことしても無駄だとはわかっていますが^^;) ・呼ぶときはいつも名前+ちゃん付け(たまに呼び捨て) 職場には他に女性がいますが名字+さん付けのようです ・何かとやたら褒めてくる(さすがだね~、えらいね~etc小さい子を褒めるような感じです。笑) ・残業で残って仕事してたら後ろから覆いかぶさるように上から覗き込んできて「○○ちゃんまだ頑張るの?早く帰らなきゃだめだよ~。○○ちゃんがまだ頑張るなら俺もまだ帰れないな」と言って仕事に戻っていきました。 ・廊下の一番向こうから私の姿を見つけて大きく手を振りながら満面の笑みでこちらに向かってきたことがありました(これは正直どきどきしてちょっと嬉しかったです)。 ・職場の飲み会で1次会が終わったとき上司が「○○ちゃん2次会来るよね?」と聞いてくれたのですが次の日は朝から予定があったので行けないことを伝えると「なぁんだ(´・ω・`)来ないのかぁ・・・」と言ってとても残念にしていました。次職場で会ったときに「○○ちゃんが来なかったからすごくつまんなかった、俺も帰ればよかった。次は絶対行こうね!!!」と言われました。 ・上司がこんこん咳をしていたので「大丈夫ですか??」と尋ねたら「ううん・・・大丈夫じゃない・・・将来俺の介護してくれる?」と(笑)。 また別の時にとても疲れていた様子だったので「●さん大丈夫ですか、お疲れさまですね」と声をかけると「大丈夫じゃないよ・・・○○ちゃん。。」とじっと見つめられました。しばらく見つめられたあとにふっと笑って「ありがとうね、○○ちゃんは優しいね・・・」と言って去っていきました。 ・来月企業対抗の野球大会があります。上司が出ることを聞いたので「大会出られるんですね!がんばってください^^」と休憩時間に声をかけたところ「うん、出るよ!ところで応援は来るよな?当然」と言いだして。正直めんどくさかったので「え、、、いや、ははは」とごまかしていたら「俺の年甲斐もない姿見に来てくれるんだろ?ね?・・・うんって言え!」としつこいので「はい、行きます。」と言って終わりました。(そこまで見にきてほしかったのかなぁと思いましたがよくわかりません) ・何か手渡されるときにやたら指をぎゅっと押し付けられます(これはほぼ毎回です) また私に渡すとき、受け取る私の手をじーっと見ています(私の手を見る上司を見ている私もさらに変なやつですが・・・) ・会社の慰安旅行(参加は自由)の出欠をとるとき上司が私を呼び「○○ちゃんは来るの?」と聞いてきて、めんどくさいなと思いながら迷っていたので「うーん、用事がなければ行くと思いますけどわかりません」と答えたら「おいで。おいでよ、お泊りだし、ね^^?」となんかよくわからんけど意味ありげなことを言われました。 ほんとに長々とすみません。↑のようなことがこれまでにありました。 皆様から見てこの上司は私にどういった感情をもっているのでしょうか・・・??ちなみに回答を聞いたからといって何かアクション起こすわけではありません(完全に個人的に知りたいだけです。。) めんどくさい質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 客の悪口を言い広める店員

    近所のお店の店主が長年にかけてお客さん達の悪口を言い続けています。 店主がお客さんに他のお客さんの悪口を言うので、お客さんからその悪口が広まり、結果的に、お客さんが減っていってるようです。 お客である母や私の悪口も言われていたことを最近知りましたが、そういう人だと他のお客さんから聞いていたので、驚きはしませんでしたが、不快になりました。 実際に、以前、私もその店主から他のお客さんの悪口を聞いたことがありますが、店主本人は、まるで笑い話かのように話すんです。 商売をしている立場なら、お客さんの悪口はご法度だと思うんですが、店主本人は、なぜ客足が減っているのかまるでわからないと口にしており、以前、他のお客さんが"態度や言動に気をつけなさい。"と忠告したそうなんですが、店主本人は、まったく聞き耳を持たなかったそうです。 店主本人は、悪口を言っているという自覚がないのか、お客さんともめても、「そんなこと言った覚えがない!!」と逆ギレしながらしらを切るそうです。 自覚があるのかないのか、お客さんの悪口を言う行為が不思議でならないのですが、 みなさんの周りには、こういったタイプの店員いますか?

  • 好かれる方法

    誰からも(異性からも)好かれるには どうすればいいですか? 顔は変えようがないので イケメンになってください!! という回答はしないでください

  • 緊急!客に職員の悪口を話し、みんなにばれ、問題に!

    客の機嫌をとろうと、職員のことをあれこれと、プライベートなことや悪口を交えて話したところ、後で、その客が店を訪れた際に、馴染みの客や、職員にそのことを話したため、みなが知るところとなり、職員は上司に訴えたので、上司から電話が入り、問いただされたので、電話口でその通りと答えると、きつく、注意された。上司にわびて、今日は自主的に謹慎している。夕方の終了ミーティングに出かけていき、皆に謝るつもりだ。大変反省しているが、これからどうすればよいでしょうか。

  • 友達との秘密を守る方法

    何かありませんか?