bulldog-lima の回答履歴

全133件中21~40件表示
  • 嫌がらせ

    他人の忠告も聞かず(5~6人の異性)の嫌がることを続けている人は嫌われますか? (嫌がらせをやめないどころかpower upしてる) これは実際にあった話です。 嫌がらせをしてた人=まなみ(仮名) ある中学校でのこと。給食が終わって昼休みが始まってから15分が経ちました。2年生のあるクラスから食缶が戻ってきません。 給食の先生(養護教諭、23歳)が心配になってそのクラスへ行くと食缶が給食台の上に置かれたままになっていました。なんと食缶を運ぶ係りはまなみでした。しかしその場には数人の男子しかいません。もちろんまなみはその場にいませんでした。昼休みが終わりかけた頃ようやくまなみが教室に戻ってきました。みんながまなみに対して仕事をしないやつだと不満を言っていました。 この事件について養護教諭は寂しく感じたと言っており、担任がこの事件について帰りのHRで話したところみんなが一斉にまなみに対して怒りだしました。 まなみは上記の事件が起きるまで担任の先生から嫌がらせをやめるように数えきれないほどの忠告を受けていました。また養護教諭にも何度も嫌がらせをやめるように忠告されていたのにも関わらず忠告を無視し嫌がらせを半年以上にわたりつづけていました。 まなみがしていた嫌がらせ (1)A君をかまうと面白いとA君本人のいる前で言う (2)先生にタメ口で話している 先生をぱいせんと呼んでいる 先生によって態度が変わる (3)ジロジロ見てくる (4)ストーカー行為を繰り返す (5)頼んだ仕事をしない (6)無駄話をし授業や掃除の時間を中断させる (7)卒業した先輩の陰口を言いまくる (8)被害妄想が激しく人によって態度が変わる 等 このクラス内で、今後はまなみとどう関わるかが問題視されています。あなたならどうしますか? あなたならまなみを好きですか?

  • 人生終わってますか?23歳

    自分は23歳なのですが、無職です。 一か月前までは働いていましたがバイトを転々としていただけです。 やめた理由は職場の人と良好な人間関係を保てないことです。 挨拶以外の会話ができません。変な事を喋らない様に気にし過ぎて何もしゃべれなくなります。 15歳の頃対人恐怖症になってしまって、電車や人ごみに出ると汗を大量にかいて挙動不審になってしまいます。 人間関係が苦手なら資格を取って仕事人間になりたいのですが、やりたいことが思いつかなくて色々考えてるうちに一日が終わってしまいます。何が良いのでしょうか…。 できれば独身で生活できるくらいの年収が欲しいです。 もう本当にダメになったら死にますが、できるとこまでがんばりたいです。 アドバイスをください。

  • 上司に教えてもらうとき

    上司に教えてもらうときに、上司の知らないことを聞いてしまったときは たいていあいまいな回答や、早口に話されてこちらが理解できなかったりします 上司の立場上わからない、知らないとは言えないのかと思います だけど、こちらからすると余計にわからなくなって 再度質問してしまったりして、お互いに良くない感じになる可能性があります 最近は、質問の前に「ご存知でしたら教えてください」等のクッションを入れています しかし何でも知っている、答えなければと思う人にはごまかされて余計にわからなくなります どうすればきちんとした回答がもらえる、 もしくは 自分には回答がないという回答がもらえるのでしょうか

  • センスがないという表現

    最近一緒に仕事をするようになった先輩に、事あるごとに「センスがない」と言われモヤモヤします。 もちろん、改善すべき点を指摘してもらえるのは有り難いことではありますが、何か悪いところがあるならば具体的に「××するときに良くないから◯◯にした方がいい」などと言えば良いのに…と思ってしまいます。 自分が人にセンスがないと言うことも言われることも今までなかったので、違和感がとてもあります。 一般的にセンスがないという表現は人に対してよく使われるものなのでしょうか。 また、職場等でセンスがないと言われたことはありますか? 皆さんの体験、お考え等をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • すぐキレたり、荒れ狂ったりする人は病気ですか?

    すぐキレたり、荒れ狂ったりする人は病気ですか?

  • 15歳少女は犯人なのでしょうか?

    母親を殺したとして逮捕された15歳の少女 逮捕の決め手は  ・防犯カメラに第三者は映っていなかった ・母親の首に巻かれていたタオルから少女の指紋とDNAが検出された と言う2点で 少女自身は当初黙秘し、今日になって「知らない」と供述しています。 しかし…タオルは少女の家にあったものだから少女の指紋とかが付いてるのは当然だと思います それがたまたま母親の首に巻かれてたからって 少女が絞めたと言えるでしょうか?

  • NikonのD750を購入予定です

    NikonのD750を買う予定でいるんですが ボディのみ新品で買って、レンズは中古で買うか ボディのみ新品で買い、単焦点レンズを中古で買うか レンズキットで買うか悩んでいるところです。 ちなみにニコンは初めてでレンズは一本も持っていません。 皆さんはどういう形で買われたのか参考にさせてください。

  • 男女平等って差別じゃないの?

    男女は相容れぬ関係です 体格も違えば感性も違う、出来る事も違えば環境も違う… 平等にする事なんか不可能だと思いませんか? それなのに世の中は無理やり男女同権だの男女平等だのと言っています 「みんな違ってみんな良い」と言うなら男女は同じじゃなくて良いと思うんですが?

  • 宇宙の年齢

    宇宙が誕生してから、およそ138億年経ったとされています。 自分の小中学生並みの知識では、地球から観測できる最も遠い天体が約138億光年彼方にあるからという理由だと解釈しています。 そうだとすると・・・、観測した逆方向の138億光年彼方にも同じ様な天体があるとするならば、単純に考えると、138×2=276億年にはならないのでしょうか?

  • 本体とディスプレイの、どちらの問題?

     購入から四年弱で、変な症状が起こって困っています。  ・DELL製デスクトップ。  ・本体とディスプレイは同時購入。Windows 7。  ・起動後、10分程度でディスプレイが使えなくなる(シャットダウン時と同様の表示が出るので、本体との通信が切れている?)。  ・本体からは音が出ているので動いているようだが、放置していてもスリープ状態にならない。  ・スリープあるいはシャットダウンの作業に入っている途中にディスプレイの通信が切れた場合は、きちんと作業は終了できる。  ・一旦シャットダウンするかスリープ状態にしてから起動すると、また10分程度使える。連続で使うと若干短くなる。  ・但し、再起動の場合は作業時間は増えず、再起動前の作業時間と合わせて10分程度で映らなくなる。  ・ブートボタンを押して強制的に終わらせるので、次回起動時にセーブモードで起動するか通常起動するかをたずねる画面になる。  関係あるのかないのかわかりませんが、この症状が出るひと月程前から、ファンの音が大きくなったり、それ以外の音が時々聞こえたりしていました(異音は作業時間が短いせいか、今はしていません)。  筐体を開けてみようと思ったのですが、マニュアルに開け方が見付けられなかったので、結局開けていません。  前のマシンは8年使ったのですが、6年めくらいで一度開けてみた時、ほとんどホコリが入り込んでいなかったので、ホコリが入りやすい場所に置いているわけではないと思います。  アップデート以外は、Sleipnir5以外、新しくソフトを入れていなかったと思います。  Sleipnir5も、入れてから半月は経ってから症状が出ています。  昨夏はエアコンが壊れ、猛暑の中で酷使した自覚はあります。  しかも長時間使わない間、スリープではなくスクリーンンセーバーが動いている状態だった。  夏が過ぎても問題なく動いていたので、特に気にしませんでしたが・・・。  症状を検索に掛けてもヒットしないし、10分で使えなくなるのではデルのサイトで提供されている診断ツールも使えないし、バックアップを取るくらいしかできません。  以上の状況で、どこが問題で、どう対処したら良いのか、ご教授ください。  宜しくお願いします。

  • 日本が舞台の有料写真素材サイト

    海外在住者です。 プレゼンテーション資料作成にあたり、質の良い写真素材を大量に欲しいのですが、 基本的に日本の風景や日本人をモデルにしたものを一貫して使用したいと考えています。 私の探し方が悪いのだと思うのですが、どうしても有料のサイトですと外国人がモデルになっていたり 感覚が西洋風になっています。 日本を舞台にした質の良い写真素材のサイトをご存じでしたらご教示ください(有料でも無料でも構いません)。 よろしくお願いします。

  • 写真を納品してくれない写真家 誰がおかしい?

    なるべくわかりやくす書きたいのですが、乱筆ごめんなさい。 写真家に写真撮影を依頼したのですが、納得した納品とは言えず困っています。 弊社から写真家に依頼した内容としては、観光地PR用の素材として写真を撮影してほしいというものです。 特定の用途限定ではなく、パンフレットにもwebサイトにもいろいろと使いたいのです。 撮影した写真を全て買い取りたい、という言い方でも同意です。 著作権に関しては今回の件があって少し勉強したのみですが、撮影していただいた写真家の創作した権利を否定するつもりはありません。ここで言う権利というのは著作権の中でも使用する権利についてです。 以下、経緯を説明します。 とある場所(海外)に取材に行きました。 目先の目的はパンフレット製作ですが、その後はwebサイトやその他宣伝材料にもする、総合的な取材です。 メンバーは弊社側のスタッフと、カメラマンと、ライターです。 なお、弊社側スタッフはこの手のクリエイティブ関連の経験がほとんど無く、 写真に関しては写真家を連れて行けば大丈夫、という認識しかありませんでした。 同行メンバーに編集者やディレクターという肩書きの人はいません。 行程は約10日間です。費用は全て依頼人である弊社持ち。 残念ながら、距離や時間も考えて、もう一回行ける場所ではありません。 なお、後悔はしておりますが、事前に綿密な契約書というのものは作っておりませんでした。 現地の観光スポット等を巡って、おそらく数千枚は撮影をしてもらいました。 (後に出してもらった写真のデータ番号を見ると、5000枚はシャッターを切っているようです) 帰国後、同行したライターや、パンフレットの製作をしてくれるデザイナー(現地には行っていない)も交えて打ち合せを行いました。 第一段階としては写真の補正などは行わなくてよいので、とりあえず全ての写真を見せてほしいという話になりました。デザイナーの言葉を借りれば「打ち合せとセレクションが目的なのでサムネールで良いので全部見せてほしい」です。 後日、写真家からDVDが届きました。 DVDに収まっていたデータの一覧表(コンタクトシート?)はデザイナーが作って出力してくれました。 一覧表の写真は800枚くらいです。 各写真のデータは(デザイナー曰く)だいたいA6サイズくらいで補正とトリミングなどがされていました。 枚数からも一目瞭然ですがとにかく全ての写真ではありません。 困ったことに「この木の写真」だとか「この建物なんだけどトリミングしていない、引いた状態の写真」など、撮ってもらったはずのカットがいくつも抜けています。 そこで写真家に全部見せて欲しいと再度リクエストしたのですが 「全部渡すなんて写真家の世界ではありえない」また「これ以外のカットは何日目のどの場所で何を撮影したカットなのか指定されれば出す」ということを言われます。 こちらとしてはその指示を出す為に小さくても良いので全部を出していただき、必要なものだけを補正なり修正なりして納品してもらうつもりだったのです。 「クライアントなんだから、どこでどのカットを撮ったか把握していないほうがおかしい、その指示を出せないならクライアント失格」という言い方もされます。 また「写真の権利は写真家側にあるので、どのページでどのような使い方をされるのか、気に入らない使い方なら提供しない」ということまで言い出しています。 皆様のお知恵を拝借したいのは、整理したいのです。誰のどこがおかしいのでしょうか。 ●弊社として事前に綿密な契約書を作っていなかった。←これは絶対的な反省点ですが、以下に関してはそれぞれどうなのでしょうか。 【1】撮った写真全て(試し撮りやあきらかな失敗写真は除外)を買い取る、納品してもらう、というのは無理な話なのか? 【2】全部納品が現実的で無いとしても、セレクション目的で全部を一度見せてくれ、というのは、写真家に求めてはいけないのか?(写真家に依頼するためのマナー的な意味も含め) 【3】現地同行取材の際、依頼人が全ての撮影カットを把握、メモなどしておくべきだったのか? 【4】写真は写真家が権利を持っていて、どのように使うのか写真家の求めるように使わないといけないのか?(そうするとデザイナーの存在意義が薄くなる気もしますが…) 【5】デザイナーは全部の写真を見せてくれと求めるのがおかしくて、提供された写真のみで製作するべきなのか? 【6】結局、撮ってもらったはずなのに「何日目のどこの写真」という記憶があやふやな写真が納品されていないのですが、このような状態でも写真家との商業的な取引は成立と言えるのか。(実際は出発前に前払いで払ってしまっていますので、返金など求められるのか) 「法律的なルール」と「写真家業界内のルール」、そのあたりも踏まえてご意見いただければと思います。 プロの写真家の方からもご回答いただけると非常に嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 馬鹿な質問してすいません。

    いま宇宙は膨張してて、いつかは縮小?するかわからないですが。 それは生きているあいだには起こるべきことなのでしょうか? それとももう人類も死に絶えてる時なのでしょうか。 本当にバカな質問してすいません。 最近不安なことしか考えてないので・・。

  • 異星人

    UFOとかの, 未確認飛行物体は, 時空を超えて  突然現れたりすると思うのですが, 宇宙には 宇宙への発着所が, 存在しているのでしょうか それとも, 大型の母船でやってきて, 小さな UFOだけに, 子供の異星人を載せて, 見学に きているとか, あるいは, タイムマシンみたいに 未来から突然やってくる感じですかね いづれにしても, 人類は存続できているわけで 友好的な異星人でしょうね。 実際に移動の手段として どのような乗り物でやって くるのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • iphone4s 「設定」の「使用状況」について

    SBのiphone4sを使っています。 色々検索をかけてみましたが、納得できる回答が見つからず今回質問させていただきます。 設定→一般→使用状況で、各アプリの容量が見れると思うのですが、 私のiphoneではここに「写真とカメラ」というアプリが表示されません。 「ミュージック」は表示されています(容量も正確に表示されています) 以前、友人のiphone4s(auでした)の「使用状況」画面には、 「写真とカメラ」が表示されていて、容量が表示されていたのですが、 私のは壊れているのか?それともこういう仕様なのでしょうか? icloudでフォトストリームをオンにしており、その所為?とも思いましたが、 auの友人も同じ状況で、表示がされていました。 お詳しいかた、どうぞよろしくお願いいたします。

  • iphoneのwi-fi接続が複雑すぎてできません

    wi-fiやネット接続についてうといため、どう説明していいかも分かりませんができるかぎり状況を説明いたしますのでご助言よろしくお願いします。 まず、目的はiphoneのwi-fi接続です。 次に、どのように接続できないかということについて説明いたします。 iphoneの設定→wi-fiネットーワークの項目においてネットワークを選択...の欄に現在PCで接続している無線LANネットワーク名が確認できています。しかしパスワードを入力して(パスワードが間違っている等のメッセージはなし)も、接続中であることを示すあのグルグルと回るマークが出たまま接続状態にはならないという状況にあります。 現在のネットワーク環境について分かっている限り説明いたします。 ・上述のようにPCではすでに無線LANでのインターネット接続ができています。NTTの光フレッツでRV-230NE→BUFFERO WZR2-G300Nというようにルーターを設置しており、バッファローの方はブリッジとして使用し設定(接続先ユーザ名やパスワードの入力)はRV-230の方に保存されているため192.168~というIPアドレスをブラウザに入力するとRV-230のページに飛びバッファローのAirStationにはいきません(というよりは無いのでしょうか)。 ・PCはmac(OS X 10.6.8)を使用しているのですがブートキャンプでwindows(7)も使用しています。そして最初に無線LANネットワークを設定したのはwindowsのほうでして自動で設定をする機能があったためそれを利用し作成しました。セキュリティは「WPA2 パーソナル」と表示されています。 ・とりあえず自力での解決を試みて調べてみると、MACアドレスフィルターなるものが邪魔をしているケースがあり、iphoneのMACアドレスをルーターに先に認識させると接続できるというので、ひとまず原因をこれと推測し解決を図ろうとしました。しかし、IPアドレスのRV-230のページでは無線LANとして設定されていないためフィルタリング機能の設定は出来ないのです。どういうことかと申しますと、本来RV-230には無線LANカードというものを挿入し無線機能を使用するようになっているのですが、私はRV-230にバッファローの無線機をつないでいるので、おそらくRV-230は有線接続として認識しており、その結果無線LANに関する設定がそもそもいじれないのです。(繰り返しになりますがバッファローのルーターのページ(AirStation)はアクセスできません。) 以上が現状です。他にも何かありましたら回答いたします。 ネットで調べていても当然ですが全く同様のケースは見つからず、加えてもともと専門的な知識は皆無に等しいですから接続できない原因すら分かりません。どうかご協力のほどよろしくお願いします。

  • iphoneのwi-fi接続が複雑すぎてできません

    wi-fiやネット接続についてうといため、どう説明していいかも分かりませんができるかぎり状況を説明いたしますのでご助言よろしくお願いします。 まず、目的はiphoneのwi-fi接続です。 次に、どのように接続できないかということについて説明いたします。 iphoneの設定→wi-fiネットーワークの項目においてネットワークを選択...の欄に現在PCで接続している無線LANネットワーク名が確認できています。しかしパスワードを入力して(パスワードが間違っている等のメッセージはなし)も、接続中であることを示すあのグルグルと回るマークが出たまま接続状態にはならないという状況にあります。 現在のネットワーク環境について分かっている限り説明いたします。 ・上述のようにPCではすでに無線LANでのインターネット接続ができています。NTTの光フレッツでRV-230NE→BUFFERO WZR2-G300Nというようにルーターを設置しており、バッファローの方はブリッジとして使用し設定(接続先ユーザ名やパスワードの入力)はRV-230の方に保存されているため192.168~というIPアドレスをブラウザに入力するとRV-230のページに飛びバッファローのAirStationにはいきません(というよりは無いのでしょうか)。 ・PCはmac(OS X 10.6.8)を使用しているのですがブートキャンプでwindows(7)も使用しています。そして最初に無線LANネットワークを設定したのはwindowsのほうでして自動で設定をする機能があったためそれを利用し作成しました。セキュリティは「WPA2 パーソナル」と表示されています。 ・とりあえず自力での解決を試みて調べてみると、MACアドレスフィルターなるものが邪魔をしているケースがあり、iphoneのMACアドレスをルーターに先に認識させると接続できるというので、ひとまず原因をこれと推測し解決を図ろうとしました。しかし、IPアドレスのRV-230のページでは無線LANとして設定されていないためフィルタリング機能の設定は出来ないのです。どういうことかと申しますと、本来RV-230には無線LANカードというものを挿入し無線機能を使用するようになっているのですが、私はRV-230にバッファローの無線機をつないでいるので、おそらくRV-230は有線接続として認識しており、その結果無線LANに関する設定がそもそもいじれないのです。(繰り返しになりますがバッファローのルーターのページ(AirStation)はアクセスできません。) 以上が現状です。他にも何かありましたら回答いたします。 ネットで調べていても当然ですが全く同様のケースは見つからず、加えてもともと専門的な知識は皆無に等しいですから接続できない原因すら分かりません。どうかご協力のほどよろしくお願いします。

  • iphoneのwi-fi接続が複雑すぎてできません

    wi-fiやネット接続についてうといため、どう説明していいかも分かりませんができるかぎり状況を説明いたしますのでご助言よろしくお願いします。 まず、目的はiphoneのwi-fi接続です。 次に、どのように接続できないかということについて説明いたします。 iphoneの設定→wi-fiネットーワークの項目においてネットワークを選択...の欄に現在PCで接続している無線LANネットワーク名が確認できています。しかしパスワードを入力して(パスワードが間違っている等のメッセージはなし)も、接続中であることを示すあのグルグルと回るマークが出たまま接続状態にはならないという状況にあります。 現在のネットワーク環境について分かっている限り説明いたします。 ・上述のようにPCではすでに無線LANでのインターネット接続ができています。NTTの光フレッツでRV-230NE→BUFFERO WZR2-G300Nというようにルーターを設置しており、バッファローの方はブリッジとして使用し設定(接続先ユーザ名やパスワードの入力)はRV-230の方に保存されているため192.168~というIPアドレスをブラウザに入力するとRV-230のページに飛びバッファローのAirStationにはいきません(というよりは無いのでしょうか)。 ・PCはmac(OS X 10.6.8)を使用しているのですがブートキャンプでwindows(7)も使用しています。そして最初に無線LANネットワークを設定したのはwindowsのほうでして自動で設定をする機能があったためそれを利用し作成しました。セキュリティは「WPA2 パーソナル」と表示されています。 ・とりあえず自力での解決を試みて調べてみると、MACアドレスフィルターなるものが邪魔をしているケースがあり、iphoneのMACアドレスをルーターに先に認識させると接続できるというので、ひとまず原因をこれと推測し解決を図ろうとしました。しかし、IPアドレスのRV-230のページでは無線LANとして設定されていないためフィルタリング機能の設定は出来ないのです。どういうことかと申しますと、本来RV-230には無線LANカードというものを挿入し無線機能を使用するようになっているのですが、私はRV-230にバッファローの無線機をつないでいるので、おそらくRV-230は有線接続として認識しており、その結果無線LANに関する設定がそもそもいじれないのです。(繰り返しになりますがバッファローのルーターのページ(AirStation)はアクセスできません。) 以上が現状です。他にも何かありましたら回答いたします。 ネットで調べていても当然ですが全く同様のケースは見つからず、加えてもともと専門的な知識は皆無に等しいですから接続できない原因すら分かりません。どうかご協力のほどよろしくお願いします。

  • iphoneのwi-fi接続が複雑すぎてできません

    wi-fiやネット接続についてうといため、どう説明していいかも分かりませんができるかぎり状況を説明いたしますのでご助言よろしくお願いします。 まず、目的はiphoneのwi-fi接続です。 次に、どのように接続できないかということについて説明いたします。 iphoneの設定→wi-fiネットーワークの項目においてネットワークを選択...の欄に現在PCで接続している無線LANネットワーク名が確認できています。しかしパスワードを入力して(パスワードが間違っている等のメッセージはなし)も、接続中であることを示すあのグルグルと回るマークが出たまま接続状態にはならないという状況にあります。 現在のネットワーク環境について分かっている限り説明いたします。 ・上述のようにPCではすでに無線LANでのインターネット接続ができています。NTTの光フレッツでRV-230NE→BUFFERO WZR2-G300Nというようにルーターを設置しており、バッファローの方はブリッジとして使用し設定(接続先ユーザ名やパスワードの入力)はRV-230の方に保存されているため192.168~というIPアドレスをブラウザに入力するとRV-230のページに飛びバッファローのAirStationにはいきません(というよりは無いのでしょうか)。 ・PCはmac(OS X 10.6.8)を使用しているのですがブートキャンプでwindows(7)も使用しています。そして最初に無線LANネットワークを設定したのはwindowsのほうでして自動で設定をする機能があったためそれを利用し作成しました。セキュリティは「WPA2 パーソナル」と表示されています。 ・とりあえず自力での解決を試みて調べてみると、MACアドレスフィルターなるものが邪魔をしているケースがあり、iphoneのMACアドレスをルーターに先に認識させると接続できるというので、ひとまず原因をこれと推測し解決を図ろうとしました。しかし、IPアドレスのRV-230のページでは無線LANとして設定されていないためフィルタリング機能の設定は出来ないのです。どういうことかと申しますと、本来RV-230には無線LANカードというものを挿入し無線機能を使用するようになっているのですが、私はRV-230にバッファローの無線機をつないでいるので、おそらくRV-230は有線接続として認識しており、その結果無線LANに関する設定がそもそもいじれないのです。(繰り返しになりますがバッファローのルーターのページ(AirStation)はアクセスできません。) 以上が現状です。他にも何かありましたら回答いたします。 ネットで調べていても当然ですが全く同様のケースは見つからず、加えてもともと専門的な知識は皆無に等しいですから接続できない原因すら分かりません。どうかご協力のほどよろしくお願いします。

  • iphoneのwi-fi接続が複雑すぎてできません

    wi-fiやネット接続についてうといため、どう説明していいかも分かりませんができるかぎり状況を説明いたしますのでご助言よろしくお願いします。 まず、目的はiphoneのwi-fi接続です。 次に、どのように接続できないかということについて説明いたします。 iphoneの設定→wi-fiネットーワークの項目においてネットワークを選択...の欄に現在PCで接続している無線LANネットワーク名が確認できています。しかしパスワードを入力して(パスワードが間違っている等のメッセージはなし)も、接続中であることを示すあのグルグルと回るマークが出たまま接続状態にはならないという状況にあります。 現在のネットワーク環境について分かっている限り説明いたします。 ・上述のようにPCではすでに無線LANでのインターネット接続ができています。NTTの光フレッツでRV-230NE→BUFFERO WZR2-G300Nというようにルーターを設置しており、バッファローの方はブリッジとして使用し設定(接続先ユーザ名やパスワードの入力)はRV-230の方に保存されているため192.168~というIPアドレスをブラウザに入力するとRV-230のページに飛びバッファローのAirStationにはいきません(というよりは無いのでしょうか)。 ・PCはmac(OS X 10.6.8)を使用しているのですがブートキャンプでwindows(7)も使用しています。そして最初に無線LANネットワークを設定したのはwindowsのほうでして自動で設定をする機能があったためそれを利用し作成しました。セキュリティは「WPA2 パーソナル」と表示されています。 ・とりあえず自力での解決を試みて調べてみると、MACアドレスフィルターなるものが邪魔をしているケースがあり、iphoneのMACアドレスをルーターに先に認識させると接続できるというので、ひとまず原因をこれと推測し解決を図ろうとしました。しかし、IPアドレスのRV-230のページでは無線LANとして設定されていないためフィルタリング機能の設定は出来ないのです。どういうことかと申しますと、本来RV-230には無線LANカードというものを挿入し無線機能を使用するようになっているのですが、私はRV-230にバッファローの無線機をつないでいるので、おそらくRV-230は有線接続として認識しており、その結果無線LANに関する設定がそもそもいじれないのです。(繰り返しになりますがバッファローのルーターのページ(AirStation)はアクセスできません。) 以上が現状です。他にも何かありましたら回答いたします。 ネットで調べていても当然ですが全く同様のケースは見つからず、加えてもともと専門的な知識は皆無に等しいですから接続できない原因すら分かりません。どうかご協力のほどよろしくお願いします。